ブログ

ハードディスクの内容は復元できます

2019年12月7日

昨日も 寒かったですね。
一番の寒さだったように感じられました。
こういう時はジムで走る/歩くをすればいいのでしょうが
仕事もあるので そうもいきません。

仕事、というのは。
昨日はレセプト作成・送信をおこないました。
医療・介護のお仕事、というのは
翌月にレセプト作成・送信をおこなわなければ
一円にもならないのです。

作成と送信そのものは10分もあれば終わりますが、
そのあと 複数メディアにバックアップを取らねばなりません。
それに時間がかかります。

 

ところで
ハードディスク等に記録・バックアップをとった場合。
とくにハードディスクの場合には 「消去」操作しただけでは 復元可能です。
物理的にハンマー等でぐちゃぐちゃにしないかぎり、復元できるんですよ。
これ常識。
安倍一味は その場とりつくろいのウソ言ってますよね。

 

ですから
医療機関がパソコンやハードディスクを廃棄する場合には
個人情報が復元されないように
少なくともハードディスク部分を取り外し、むき出しにして
ハンマーやクギなどでめちゃくちゃにしてから
引き取り業者に出す、という工程を踏みます。
これをしないで個人情報が洩れたら 数億円の慰謝料請求がきても おかしくないからです。
これも医療関係者の常識。

 

税金についても、そうすべきだったのですが、
リース物件パソコン、HDDであれば そのまま返却が義務だったかもしれないので
ハンマーで壊すわけには いかなかったでしょう。
行政側の責任は問いにくいですね。
(契約内容による)
もし可能だったなら、
ハードディスクはバキバキに壊して返却する、
という契約にしておかねば いけなかったと思います。

 

行政文書が大量流出 納税記録などのHDD転売
神奈川HDD流出
朝日新聞デジタル 2019年12月6日
https://www.asahi.com/articles/ASMD57WSXMD5UTIL065.html

 

それにつけても
アヘ一味の その場しのぎのウソだらけには閉口します。
消去しました、復元できません、なんてね。

 

三越広島店6階。広島の作家たちアール・ド・ヴィーヴル展
HITOSHI MATSUURA
購入したら チロルチョコもらえます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
12月5日にも 新たに学級閉鎖が出ています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

HITOSHI MATSUURA の指輪

2019年12月6日

最近のニュースですが、
早期退職募集、の記事が多くなっています。

みずほ証券が早期退職者を募集へ、50歳以上対象-報道
ブルームバーグ 2019年12月3日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-03/Q1XIWAT0AFB601

【希望退職者】味の素・ノーリツ・LIXIL…「募集」増加の一途
M&A オンライン 2019年12月3日
https://maonline.jp/articles/voluntary_retirement1912

リストラが普通になる時代を生き抜くスキル。早期退職対象人数が6年ぶり1万人超え
LIMO 2019.10.15
https://limo.media/articles/-/13861

そのほか
ファミマ、富士通、NEC、エーザイ、キリン、中外製薬、ニッサン、毎日新聞、朝日新聞など 早期退職募集が続々と続いています。
最近の早期退職は 規模が大きい(人数が多い)のが特徴とされています。

 

これだけ早期退職を募集する会社・人数が多いのに
日本の景気がよい、よくなっている、とは言えないでしょう。
アベノミクスは失敗である、ということですよね。

昨日は、安倍首相が 13兆円もの新たな経済対策を講じる、と報道されておりますが
アベノミクスは失敗なので追加資金投入が必要、ということですよね。

 

ちなみに
ブルームバーグ英文記事では
これでは2020年の経済失速の対応には不十分である、と書かれています。
(2019/12/5の記事なのですが、記事を無料で読むリミットを超えてしまったので
ここで引用できません。スミマセン)

安倍首相に忖度しないで記事が書けるでしょうから、
英文記事のほうが本音で書ける、「痛いところをついている」と思います。

 

三越広島店にて。
HITOSHI MATSUURA
ロンドントパーズ スタールビー

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

優勝しても給料が上がらない

2019年12月5日

寒いですね。
これまで往診・訪問診療のときに
自動車を停めるときには 日陰を探して日陰に駐車しておりました。
最近は 日向をさがして停めるようになっております。
これでも車はなかなか暖かくなりませんですね。

 

さて、
巨人、丸選手の契約更改が発表されました。
セリーグ優勝、3番打者として活躍したにもかかわらず
現状維持、据え置きですって。
なんだか ひどいなあ、って 思ってしまいました。
丸選手がいなければ優勝できなかったであろう、というのに この仕打ち。
そういえば菅野投手も据え置き報道だったようです。
優勝しても給料が上がらない、なんて
いったい巨人は何を考えているんでしょう。

来季は他の5球団にもチャンスが出てきそうですね。

 

デジカメが不調の件
動作再確認のため撮影・記録・保存の一連の作業を
もう一度試みてみました。
何とか動くようです。
ということは、操作ミスだったのでしょうね。

最近飲んだお酒
雁木 純米発泡にごり
発泡もにごりも弱いですが、おいしいお酒です。
発泡にごりの入門編としてオススメです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

膝や足が悪い時は温水プール

2019年12月4日

昨日は寒かったですね。
当初は雪予報だったですが、さすがに雪予報は消えていたものの
寒さは相当でした。
当方は 己斐の山の上に行く必要がありますので
先日の日曜日にスタッドレスタイヤへの履き替えをすませておりますよ。

 

さて、
神戸マラソンが終わって2週間です。
足がつりそうだった、ということで ふくらはぎ部分の痛みがしばらく残っておりましたが
これは 普通通り 3日程度で軽快しております。
ところが
今回は足関節が痛むのが まだ続いているんですよねー。
ふくらはぎをかばって、無理して変な動き方をしたんでしょうかね。

「痛い関節は休ませる」、というのが 鉄則です。
しかし、体はもうそろそろ動かし始めないといけない。

 

そういう時には温水プールでのプール歩行がオススメです。
浮力で 体重の負荷が減るからです。

 

フジグラン広島店のフィッタにプールがありまして、
今回はじめて利用してみました。
ここは プール歩行専用。
ほかに少しマッサージ系のものがありましたが、
いずれにせよ 泳ぐためのプールではありませんでした。
知らなかったー。
30分間ほどプール歩行してみましたが
足、膝など 痛みは全く生じませんでした。
いいですね!

ちなみに
泳ぎたい方は 庚午のフィッタがいいでしょう。
ここは本格的プールがあります。
出島や吉島プールでも 水中歩行専用のコースがありますよ。

 

最近食べたお菓子
東京ばな奈 メイプルシロップ
孫には受けがよかったです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
広島市では12月3日付で、8校の学級閉鎖が出ています。
12月2日付よりも増えていますね。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

○○で癌が消える というのは 根拠なし

2019年12月3日

風が吹くと寒いですね。
昨日から、ライトダウンの上着を着て 往診・訪問診療に出かけております。

 

さて、
癌を放置したら治る、というのは ニセ医学である、ということを先日 御紹介しました。
その続きのような記事。

「〇〇でがんが消える」って本当? 実はほぼ科学的根拠がなかった!
むしろ「害」すらある
現代ビジネス 2019年11月27日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68502

インターネットでは、・・・(中略)・・・「○○でがんが消えた」などとする情報は多い。いったいこのようなものはがんに有効なのか?

結論からいえば、「否」だ。
***

 

代替え療法で 効果が認められているものは 皆無と言ってよい。
でも、副作用は一定の比率で出てくる。
これだけでも有害ですね。

そして
これら代替え医療は 価格が高いことが多い。
財布を痛め、貯金がどんどん減っていく。
経済的には 明らかに有害です。
生活を切り詰めて 代替え療法にお金を払う、というのは 本末転倒とも言える状況です。
そんなものにお金を使うくらいなら、御家族で食事したり温泉旅行に行かれたりしてはいかがですか?
と 私どもが常に口にしていることなんです。

 

身近な人が がんや難病になった、と聞けば
インターネット等で調べて
「○○が効くらしいよ」と
情報を教えてあげたり、現物を持参してあげたい、と思う気持ちはわからないでもない。
でも
それは効かない、ということは 本人が一番よくわかるのです。
断り切れずに購入したり、無理して飲んだりしても、ちっとも本人のために ならないんです。

 

余計なことは しないほうがいい。
それよりも
これまでと同じように
遊びに行こう、とか 食事しに行こう、とか
旅行に行こうとか、 カープ見に行こう、
なんていうほうが 本人にとっても よほどうれしいことなんです。

 

最近食べた和菓子
両口屋是清 季節の生菓子(11月下旬)

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
広島市では12月2日付で、6校の学級閉鎖が出ています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

櫻政宗 大吟醸 櫻華一輪

2019年12月2日

いだてん、もう大詰めですね。
昨夜も見ていて 涙がジワリ。
よく出来たドラマですねー。

 

昨日、一昨日の 我が家のデジカメで撮った写真が
うまく撮影・保存できておりませんでした。
ちょっとショックです。
カメラの寿命なのか、当方の操作ミスだったのか・・・。
ちょっと検証してみないといけないです。

 

さて、ニセ医学のお話。

「体に貼るだけでやせる」根拠なし 販売3社に措置命令
朝日新聞デジタル 2019年11月29日
https://www.asahi.com/articles/ASMCY5Q7GMCYUTIL03H.html

「体に貼るだけでやせる」などとうたったダイエット用品の広告表示には合理的な根拠がないとして、消費者庁は29日、景品表示法違反(優良誤認)で販売業者3社に再発防止などを求める措置命令を出した。
***

 

元情報はこちら。必ず元情報(一次情報)に当たる習慣をつけましょう。
消費者庁2019年11月29日
痩身効果を標ぼうするダイエットパッチの販売事業者3社に対する景品表示法に基づく措置命令について
https://www.caa.go.jp/notice/entry/018077/

消費者庁ニュースリリース
https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_191129_1.pdf

 

楽してやせられる方法はない、ということを
どうして わからないですかねー。
まして 貼るだけでやせる、なんていうのは 起こりえません。

楽してお金を稼げる方法はない、ということと
全く同じことなんですけどねー。

 

いただきものです。
神戸 櫻政宗 大吟醸 櫻華一輪

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

多職種連携会議

2019年12月1日

昨日は 吉島地区多職種連携会議でした。
講演:やさしさを伝えるケア技術 ユマニチュード(R)
~見る、話す、触れる、立つ を知ろう~
講師:ひうな荘 森山 由香 先生

 

ユマニチュードの内容は、ここでは御紹介できません。
しかし、
人間とは何か。
尊厳性の回復とは何か。
という
非常に哲学的な部分まで含まれているものであり、
自分の日々の行動を省みる よい機会となることは 間違いありません。

 

興味を持たれた方は、ぜひ 初心者研修(入門研修?)を受講しましょう。
1日コースが出来ているそうです。
来年度は広島でも開催されるよう 企画中らしいですよ。
(研修会場を借りることが出来るか、というのが 問題)

今回の吉島地区多職種連携会議は、グループワークなし、懇親会なし、テーブルなしイスのみ、という
全くはじめての試みで開催しました。
私としては (古い体育会系の人間としては) 毎回 懇親会つきがいいんですけどねー。
来年度も2回 開催予定です。
新しい取り組みも試みていきたいと思っておりますので、ぜひ御参加ください。

 

他のエリアでも 年1-2回 地域多職種連携会議は開催されているはずです。
医療・福祉・介護や行政関係者の 多数の参加をお願いいたします。
今回の吉島地区は、民生委員の方々にも多数 御参加いただきました。
総勢113名の参加者で、みなさんありがとうございました。

 

ホテルニューオータニ の にいづ
うなぎ柳川  ざるそば
日本酒でざるそば、は いいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

がんは放置したら治る?

2019年11月30日

寒いですね。
朝は4℃くらいで、吐く息が白いです。
カゼひかないよう用心しましょう。

 

さて、
ちょっと古くなりましたが、気になる記事を御紹介しておきます。

「がんは放置したら治る?」そう信じる人に現役医師が言いたいこと
治るものも、治らなくなる
現代ビジネス 2019。9。23
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67104

放置療法、水、ビタミン、食事、気などの「トンデモ療法」。
こうした非科学的な治療法を、現場の医師はどう見ているのだろうか?
***

一介の開業医が 何を書いても 信頼性に欠けると思いますので
同じような考えの記事を 御紹介する、という方法になります。
ぜひお読みください。

 

ネット社会は 信頼できる情報もあるし、ニセ医学情報もたくさんあります。
深く掘れば掘るほど ニセ情報に行き当たる可能性が高くなります。

10年以上前の話になりますが、
関東の某病院、そして四国・高知の某病院が
がんが治る!
といった類のニセ医学を展開しておりまして
がんニセ医療の二大巨頭、といった感じでありました。
とくに関東の某病院では
気功やホメオパシーで癌が治る、といって患者を集めておりました。

「ニセ医学・ニセ医療」で癌が治るはずもなく、
手のつけられない状態まで進行した状態で 「現代医療」に帰ってくる患者が多かったのです。
彼らは最後まで責任もって診てくれないんですよ。
全国のまじめな癌治療医、緩和ケア医から 敵視される存在であったのです。

 

今回のブログを書くにあたり、
関東の某病院の最近の動向を検索してみたのですが、
最近では「がんが治る」ということは言わなくなったようです。

きちんと死を受け入れて
とか
死ぬということを患者さんに積極的に語る
といった表現が出てきておりました。

ずいぶんと様変わりしたものだなあ、と思って検索記事を読みました。

 

ホテルニューオータニ の にいづ
う巻  日本酒と梅酒

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
広島県では、インフルエンザ注意報が発令されております。
昨年より5週間 早い発令です。
岡山県でも注意報が発令されまして、これも昨年より2週間早い、とのことです。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

吉島病院は なくなりません

2019年11月29日

寒いですね。
風が吹くと 寒さがしみます。
カゼひかないよう用心しましょう。

 

さて、
昨夜は 吉島ブロックの忘年会でした。
吉島ブロックは、川で他のエリアと 物理的に区切られておりますので、
エリアの境界線が明瞭です。
ですから、患者・家族にとっても、医療者側にとっても
「地域・地元」という意識を持ちやすいエリア、と言えるでしょう。

ですから
地域で連携し、助け合って、地域の人々のためにがんばる、
という意識を 共通で持っております。

そのため
医療機関同士もとても仲が良いですし、
連携もスムーズにいっている、と言えるでしょう。
吉島地区の人たちは幸せです、と言ってよい状況にあると思います。
(酒飲みながら そういう話も出ておりました)

 

ついでに
病院統廃合、というのが報道されました。
病院名リストを厚生労働省が発表したわけです。
そのなかで、吉島病院の名前も出ておりました。
しかし
この機能評価は、あくまで「急性期医療」の観点のみ、で
地域で他にない機能 については 今回は全く考慮されていません。
吉島病院は結核病院として 政策医療をになってきております。
かつては広島市民病院や畑賀病院も結核病床がありましたが、
いまでは吉島病院に統合・集約されております。
ほかの結核病院は東広島医療センターのみ、です。
福山にある中国中央病院に 結核病床がほんの少しありますが
一般患者を受け入れる体制ではありません。

広島市の結核患者は 全員 東広島市に行かねばならない、
という時代が来るのですか、それでいいのですか?
ということです。

 

吉島病院は なくなりません。
他にない 唯一無二の機能を持っているからです。
ちなみに 吉島病院は赤字ではなく黒字だそうです。
どうぞ安心して吉島病院を受診してください。
吉島ブロックは 今後も吉島病院を支援していきますよ!

 

ホテルニューオータニ の にいづ
こんにゃく田楽
緩和ケア薬剤師は うな重。
さすがにニューオータニの中にある店ですので
値段はそれなりに お高くはなっていますが、
デパートのレストラン街と そう変わりはありません。
「ま、高級ホテルの店ですから 値段はこんなもの」という許容範囲内ではあります。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

広島市の目指す「地域包括ケアシステム」

2019年11月28日

寒いですね。
県立図書館に近い川土手の紅葉は 緑~オレンジ~赤、と
同じ木なのにいろんな色で 楽しめます。
12月7日には広島市中区でも雪予報となっていますので
今週末には スタッドレスタイヤに履き替えないといけませんね。
冬の準備をおこないましょう。

 

さて、
昨夜は 荒木脳神経外科病院 地域連携の会 に出席してきました。
講演:広島市の目指す「地域包括ケアシステム」について
講師:松井 一實 広島市長
要点
3つの大きな柱があります。
1:在宅医療
看取りを含めた在宅医療のさらなる充実、在宅医療・介護連携をさらに強化し、高齢者・従事者ともに満足度を高めていく必要
2:認知症対策
早期診断・早期対応、適切な医療・介護サービスの提供、正しい知識の普及啓発など、認知症の人と家族にやさしい地域づくりのさらなる推進が必要
3:介護予防
高齢者自らが、地域における人と人のつながりの中で、健康づくりや介護予防に継続して取り組める環境づくりのさらなる強化が必要
***

 

広島市だけではなく、全国どこも この3点は 大きな課題です。

在宅医療のニーズは増えます。
しかし
在宅医療を提供してくれる医師・医療機関がなければ 家ですごすことが出来ません。
私どもは 依頼があれば 原則すべて引き受けるようにしています。
住み慣れた場所で暮らし続けたい、と思われる方は どうぞ当院に御相談ください。

 

また、24時間365日 対応できる在宅医療を目指しています。
若手の医師の方、ぜひ私たちと一緒にやりませんか?

 

ホテルニューオータニといえば、
桜を見る会 で 一躍有名になったところです。
このホテルのレストランは高級どころがそろっておりますが、
土曜日夜は どこも満席、でした。

しかし、しかし。
ホテル内には、そば屋さんもあります。
フロントで、「今、席が空いている店」を教えてもらい、行ってみました。

にいづ。
蕎麦屋で一品料理を食べながら日本酒、というのも いいものです。
ここは、空いているんですね。今回はじめて行きました。
ねぎぬた しらすおろし

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
26日付でも学級閉鎖が出ています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)