ブログ

慢性便秘の治療

2019年02月28日 ,

雨が降ると、やはり寒いですね。
まだ冬なんだなー、と思います。
インフルエンザは、一度かかっても、別なタイプのウィルスにはかかりますので
油断しないでいきましょう。
とくにB型は、例年5月頃まで流行がみられます。

さて、
一昨日は 某会社にて
社員の方に対して「慢性便秘」の講演をしてきました。
「在宅患者の便秘の実態と治療について」

緩和ケアでは、オピオイド(=医療用麻薬)が 治療の柱となります。
オピオイドの重要な副作用のうち 2つを挙げるとしたら
吐き気と便秘 です。
とくに便秘は 薬の量にかかわらず初期からみられる副作用で、
処方当初からずっと最後まで 対策を必要とします。
つまり
緩和ケア医というのは 便秘に対して 詳しいんですよ。
(詳しくならなければ やっていけない世界です)

オピオイドによる便秘、に対しては 今では良い薬が出ています。
その薬と、一般的な便秘薬を どのように組み合わせて最適解とするか、というのが
緩和ケア医の腕の見せ所でもあります。
緩和ケア医が便秘に詳しい、なんて 知らなかったでしょ?

そのほか、最近では「慢性便秘症」に対する薬が 相次いで何種類も発売されました。
それぞれ作用機序は異なりますので
「この人はどういう原因・機序で便秘になっているのか」を
しっかり見極めて診断していくことが よい治療薬の選択につながります。
在宅ではレントゲンなどの検査は出来ません。
指先と、聴診器1本で 診断にたどりつくんですね。
知識と五感をフルに活用する、医師としてのだいご味あふれる世界です。

慢性の便秘に悩んでいる方、いい薬あります。
ぜひ医療機関で御相談ください。
もちろん薬に頼る前に、生活習慣や食習慣の再検討は必要ですよ。

京都シリーズの最後は、新幹線でのビール。
京都麦酒
京都の清酒メーカー黄桜 が作る地ビールです。
http://kizakura.co.jp/ja/prod_data/info.php?type=items3&id=IC000094

他にも種類あります。
次回はそれを飲みたいですね。
P1100251.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
引き続き手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

謝罪がホームページだけ、というのはダメよダメダメ

2019年02月27日

暖かい日が続きますね。
ダウンジャケットなしで往診・訪問診療に走り回っておりました。
今日も暖かい予報です。
いいですね!

さて、カープ。
>※抽選券は2,100名を超えても、ご来場されたすべてのお客様に配布します。
とホームページで告知してあり、
それが当日には実際には出来なかった。
安全を優先、だろうが、何だろうが、自分で言ったことが出来なかったわけです。
その場合
ホームページでの謝罪だけですむ、と思っているなら 危機管理能力ゼロと言うしかありません。
トップ(球団社長?オーナー? カープの場合は誰だ??)が記者会見し、謝罪するしかないんですよ。
しかも、出来るだけ早く。
26日中にすべきだった、と思います。
オーナーに対し、「記者会見で頭を下げてください」と言えるスタッフがいない、ということでしょうか?
イエスマンだけ集めた会社は、すぐにつぶれるぞ!

ネットで、ニュース番組やら 現場で撮影された動画を見ましたが
行列を締め切った後の球団職員の対応は それはもうひどい。
よく暴動がおこらなかったな、と思います。
みんなでロープを乗り越えて列に加わっても仕方ないほど 職員の対応はひどかったと思います。
そうすりゃよかったんじゃないか?

球団トップが早く頭を下げるべき。
そうでなければ
「私たちはカープ球団の顧客をやめる」、だけのことです。
あるいは
私どもはカープファンであるけれども、オーナーは誰がどうやって決めたのか?
市民球団というなら、オーナーなんて他の市民でもいいじゃないか!
という「オーナー問題」をぶり返す、だけです。

私たちはカープファンではあるが、カープ球団にお金が落ちることは 今後一切しない。
ということになるでしょう。
(一切、というと 言い過ぎかな? できるだけ、というのが実態ですかね)
カープファンをナメるな!
ということなんです。

それと、
転売サイト、転売チケットショップから購入するのは 絶対にやめましょう。
みんなが買ってくれなくて、赤字を背負うことが明らかになれば
翌年から転売屋はこなくなるんですから。
せめて1年間だけ、みんなで転売ヤーからの購入をがまんしよう。

京都です。
重要文化財 旧三井家下鴨別邸
旧三井家下鴨別邸は、大正期までに整えられた大規模別邸の屋敷構えが良好に保存され、同時に財閥の繁栄を今に伝える貴重な建物です。
綴プロジェクトによる伊藤若冲「樹花鳥獣図屏風」(高精細複製品)
CIMG9778.JPG
手塚治虫の「火の鳥」は、この伊藤若冲の屏風を見てますよね、きっと。

主屋3階望楼特別公開。 期間限定。
「京の冬の旅」には いろいろな特別公開がありますのでオススメです。
CIMG9885.JPG
★インフルエンザ情報
広島市の学級閉鎖、25日付で1校で出ています。
かなり少なくなりました。
引き続き手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

病院や高齢者施設には熱や咳、下痢の方はお見舞いや付き添いには来ないでください。
また、小児の面会も御遠慮ください。

仮に抽選に当たっても、どうせ買えやしません

2019年02月26日

暖かい日が続きますね。
日曜日には、暴走族バイクの集団に出くわしました。
暖かくなると出てくるんですよねー。
と言われているとは 本人たちは思ってないでしょうけどねー。

さて、
昨日は カープ公式戦売り出しのための 抽選券の配布日でした。
ニュースで御存知と思いますが、「予想を上回る」人数が押し寄せ
配布を途中で取りやめ、大混乱になった、そうです。
そんなの、当たりまえです。
カープ球団トップの 頭が悪い、としか 思えないんですよ。

前にも書きましたが
この方法では転売屋の買占めを防ぐことは出来ません。
当選しても 順番の遅い番号で当選した人には チケットなんて残っちゃいませんよ。

何時間も並んで当選し、販売当日に球場にチケットを買いに行った人が
「2試合だけ、内野指定4枚だけ」なんていう買い方をすると 思いますか?
もし当選したら、家族や隣近所・同僚に声をかけ(これは その人の交際範囲の広さによりますが)、
5試合、希望が出そろった目いっぱいのチケットを買うことになります。
余ればチケットショップやヤフオクで売ればいいんだから、と思えば
資金が可能である限り 大量に買い込むことになります。
まず買って、それから どうするか考える、という方式になるのです。

転売屋も、同じことを もっと大掛かりにするわけです。
100番なら100番、200番なら200番で転売屋に順番が来たなら
そこで目ぼしい試合の目ぼしい席は 全部買い占められてしまうことになります。
転売屋の後の順番の人には、夏休みの土日のチケットはもう残っていないでしょう。

転売・高騰に拍車、という意見が 正しいと思います。
人気甘く見た広島の失敗 かえってチケット転売・高騰に拍車も
2月25日(月)18時54分 J-CASTニュース
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0225/jc_190225_4970714049.html

失敗を決定づけるのは、ネット販売の同時併用です。
発売初日の午前10時からセブンチケット、ローソンチケット等でも販売をおこなう、というのが、かなりの愚策です。
それでは買えなくて、「窓口に行かねば買えない席」というのも あることはあるのですが
(例:コカ・コーラシート6人席・7人席など)
そうでない席はネットで、朝10時から買えるのです。
内野指定席、外野指定席、コカ・コーラシート5人席などは 例年どおり1時間くらいで完売してしまうでしょう。

そうなると
抽選券で当選し、球場に買いに行った人に
いったいどういう事態がおこるでしょうか?
1日目の 番号の遅い当選者には、「何も残っていない」ということになるのです。
午後の順番の人には 何も残っていない可能性が高い。
しかも
1日目の、窓口販売が終了したら ネットで全席が販売開始になります。
「窓口に行かねば買えない席」なんて、この時点で存在しないんですよ。
2日目の当選者は窓口に行っても、「球場に行くだけムダ足だった」ということになるでしょう。

抽選に当たっても、何も買えない。
これは 十分に予想できる事態です。
予想外だった、と 球団は発表するんでしょうけどね。
2日目の窓口販売をおこなう、というならば
ネット販売は2日目終了までは行うべきではありません。

もうすでにヤフオクで 外野席などが出品されており 定価の倍以上の価格がついていますよ。
オークションですから、これからまだまだ落札価格は上がるでしょう。
抽選導入というのは 転売対策に ほとんど何の効果もみられません。

京都です。
フルマラソンを走るには、前後も含めれば 早朝から夕方までかかります。
その間、家族は何をしているか、というと
京都観光や、食事が出来る、というわけです。

長楽館 アフタヌーンティー。
CIMG9965.JPG

たばこが専売になるまでは、民間企業が競っていました。
西のタバコ王が築いたのが 長楽館。
***
長楽館といえばアフタヌーンティー。
かつて応接室として使われていたロココ様式のお部屋「迎賓の間」は、
アフタヌーンティーご利用のお客様専用です。
***
日本の洋館で現存唯一のロココ様式、とのことです。
ぜひ一度は訪れてみてください。
CIMG9963.JPG

CIMG9922.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
引き続き手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

病院や高齢者施設には熱や咳、下痢の方はお見舞いや付き添いには来ないでください。
また、小児の面会も御遠慮ください。

冬物バーゲン

2019年02月25日

暖かい日が続きますね。
公園の桜は、枝の先端が 膨らんできています。
まだ ツボミといえるほどの膨らみではないですが、
今週 ずっと暖かい予報ですので
どんどん成長していくのではないでしょうか?
今年のお花見は 早いかもしれませんね。

昨日は、孫たちの服の冬物バーゲンセールに行ってきました。
かなりお安くなっており、 お店にとっては暖冬がこたえているのかもしれないですね。
来週には春夏物の入荷がはじまる、とのことでした。

これだけ暖冬ですと、今年の夏はまた酷暑になるのだろうか、などと考えたりしています。
それはそれで困るんですけどねー。

京都です。
マラソンでは、何か所かの給水所で、食べ物も提供されます。
ありがたいのは プチトマト、みかん、バナナなど。
京都マラソンでは いちご も1か所で提供された、らしいですが
私たち「制限時間ぎりぎりランナー」には 食べ物が残っている保証はありません。
いちごには ありつけませんでした。

マラソンでは途中でのカロリー補給も必要です。
バナナのほかにチョコやミニ菓子パンなどが定番です。
でも、これでは「地域らしさ」 が ありませんよね。
ランナーに人気があるのは 地域特産のお菓子です。
京都マラソンでは 生八つ橋が提供されまして、評判がよいです。

広島でフルマラソンをおこなうとしたなら
地域性のあるお菓子提供というと もみじ饅頭でしょうね。

おみやげに井筒八つ橋 夕子 期間限定 さくら、いちご
期間限定に弱いです。
P1100255.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
引き続き手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

笹屋伊織

2019年02月24日

おだやかな天候が続きますね。
中区は霞んでいますが、黄砂でもなくPM2.5でもない。
つまり、花粉が大量に飛散している、と考えられます。
花粉症の方の受診が多くなっています。
しっかり対策しましょう!

さて、
昨日は広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
インフルエンザ患者は、ピーク時よりは少なくなっていますが
それでもおおぜい受診されています。
嘔吐下痢も多くなっているようです。
カキ祭りが開催される時期でもあり、カキを食べる機会の多い時期だと思いますが
しっかり火を通して食べましょう。

この時期は受験シーズンでもあります。
受験生は当然 病気にかからないよう注意を払っているはずです。
受験生がインフルエンザや胃腸炎にかかってしまうと、実力が発揮できないかもしれません。
家族が家に持ち込まないようにする必要があります。
つまり
家族も不要不急の外出は避ける。(仕事は仕方ない)
もし買い物に行く場合には 閉店間際の人の少ない時間帯に行く。
(ホワイトデー商戦のデパートなどは もってのほか。)
受験が終わるまで生ものは食べない、カキは食べない。すべてに十分に火を通す。
家族全員でしっかり手洗い。アルコールスプレーで手指消毒。
実力を十分発揮してください、がんばりましょう!

さて、京都です。
夜中、あるいは朝に、糖質を摂りたくなった時のために 和菓子。
JR京都伊勢丹の地下には 和菓子屋さんがたくさんあります。
今回は 笹屋伊織。 桜餅など。
日本酒売り場から和菓子売り場に移動すると
一番最初に笹屋伊織があるので、たいがい ここで買っています。
P1100253.JPG

ナイト スイーツバイキング

2019年02月23日

暖かくなりましたね。
そのため、スギ花粉の飛散が急増したようで
花粉症の患者さんの来院が相次ぎました。
抗アレルギー薬を使用されることが多いと思いますが、
眠気の出やすさで 薬の区別をおこなうことが必要です。
なかには 車の運転、危険をともなう作業(クレーン車など)をしてはいけない、
とされている薬もあります。
自分では眠気を感じていなくても
パフォーマンスが明らかに落ちる薬があるのです。

眠気の来ない、運転に制限のない薬もあります。
医療機関にて御相談ください。
(逆に言うと、「運転に支障のない薬をください」、と言って
わからない反応、適切でない対応をされる医療機関には行かないほうがよいでしょう。
この薬は運転してよい薬ですか? と医療機関や薬局で聞くようにしましょう。
運転をしてはいけない薬、というのは 実は案外 多いんですよ。
花粉症の薬には 運転してはいけない薬が多いです。
それで事故を起こしたら 責任を重く問われますよ。
当院院長は日本交通医学会 優秀論文賞を受賞しております。交通医学関係の知識・経験は豊富です。)

さて、京都です。
マラソンのときに、筋肉のエネルギー源はなにか、というと 糖質です。
持久走の場合は 貯蔵された糖質(=グリコーゲン)の量が物を言います。
つまり マラソン大会が近くなると 糖質をたくさん摂らねばなりません。
このことを 「カーボローディング」と呼び、一般的にはマラソン大会の3日前から糖質を多く摂ります。

で、名店の弁当は御飯が少ないことはわかっていましたので
それとは別に糖質が摂れる工夫をすることが必要でした。

そこで選んだのがスイーツ バイキング。
広島でも ストロベリーバイキングが人気です。
でも、昼間だけのことが多いですよね。
京都では 夜のスイーツバイキングというのが あるんですよ。

スイーツバイキング ≪ ベリー・ベリー・ベリー ≫
甘酸っぱい果実味あふれるベリーなスイーツバイキング
【木・金・土曜日限定】
ナイト スイーツバイキング21:30~23:00
http://www.granvia-kyoto.co.jp/rest/001338.html

夜のバイキングですが、満席でした。
もちろん、事前予約で行っています。
驚いたのは、ほとんどの人が ハンバーガーを食べていたこと。
夜の10時に、ハンバーガー食べますか? と思って見ていました。
せっかくのスイーツバイキングなのに、と思って。

当方は、ロールケーキ、ムース、タルト、ショートケーキを何度も取りにいきました。
飽きたらパスタをはさんで、またスイーツに。
糖質を摂るには スイーツバイキングいいですね!

広島でもナイトスイーツバイキングがあれば いいですね。
仕事が終わるのが夜8時、なんていうことは多いですからねえ。
グランヴィア広島さん、いかがでしょうか?

グランヴィア京都ホテル
ナイト スイーツバイキング
P1100245.JPG
★インフルエンザ情報
広島市では22日に1校、学級閉鎖が出ています。
だいぶ少なくなりました。
引き続き手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

辻留弁当

2019年02月22日

暖かくなりました。
花粉の飛散も 急に増えたようです。
花粉症で来院される方が 増えています。
内服、点鼻、点眼薬がおもに使用できる薬になります。
もちろん
マスク、ゴーグル、花粉の付着しにくいスベスベ素材のアウター
という一般的な注意もおこなってください。
スギ花粉の舌下免疫療法は 花粉飛散時期には新規開始が出来ません。
御希望のかたは6月から10月くらいに来院・御相談ください。

京都です。
京料理、とか おばんざいの店、とか
おいしいところはたくさんあるのだろうと思います。
が、
今回は夕食は一人で食べることになりました。
一人だと 京都のお店にはちょっと入りにくい。
しかも、配布された参加案内書を読み込んで当日朝の予定を決めたり
Tシャツにナンバーゼッケンを安全ピンで留める作業などをおこなわねばなりません。
やることがまだ残っているんですね。
そこで、ホテルの部屋で お弁当 にしてみました。
予約していないと手に入りにくい名店・老舗のお弁当、というのもあります。

JR京都伊勢丹のおすすめ お弁当
http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/floorevent/bento/
8日前までにオンライン予約し、当日 お店で受け取る、という方式です。
今回まで、知りませんでした。

辻留弁当
もちろん、おいしいです。
P1100243.JPG
★インフルエンザ情報
広島市では19日に1校、20日に1校、学級閉鎖が出ています。
だいぶ少なくなりました。
引き続き手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

同じお題「今さら聞けないこと」「今さら言えないこと」

2019年02月21日

緩和ケア薬剤師です。
2月の同じお題は「今さら聞けないこと」「今さら言えないこと」

ちょっと違いますが
公民館などで私が講師をしている
「目から鱗の薬の話」
講座で意外と「へえ~~~」となる話題をひとつ。

「飲み薬は約1合の水で飲んで効くように設計されている」
というもの。

薬局をやっていた頃の話。
特に高齢の男性に多かったのですが、
「わしゃ~薬は水なしで飲めるんじゃ(えっへん!)」
と言われることがあります。
「ねーちゃんにぐずぐず言われとうない!
早う薬だけくれや」
若い頃毎日何回もどれだけがっかりしたことか・・・

広島市科学技術市民カウンセラー
(2005年から5年半広島市の社会実験として実施)
http://www.a-net.shimin.city.hiroshima.jp/anet/dantai/archives/p-1134544099819.html
として
町の科学者の立場から
いろんなところで講師をすることができました。
薬局の窓口でお見えになる方一人一人に語っていたのでは
生きている間にこの事実を多くの市民にお伝えできない、
そんな危機感から今でもご依頼があれば
薬の講座をおひきうけしています。

「薬はコップ一杯の水で飲む」
これだけでも薬物治療の効果はアップします。

もちろん、ほかにも水については
広島の水道水がベスト、
ミネラルウオーターや
アルカリイオン水は避けて欲しい、
など話せばキリがないです。

京都です。
神社参拝のあとは地下鉄で京都駅に戻って、JR京都伊勢丹の地下へ。
夜の日本酒を買わなくては、ね。
ここの日本酒売り場は とても充実しています。
買ったのは京都・洛中 松井酒造 富士千歳 にごり酒。いい風味です。

これは発泡にごり酒ではありませんが、
JR京都伊勢丹には発泡にごり酒の扱いも何種類もあります。
でも、発泡にごり酒は、ゆすったり横に寝かせたりしないほうがいい。
「噴き出し注意」ですから。
ですから帰りの新幹線に乗る直前、なおかつ 荷物がとても少ない時、しか 買えませんです。
P1100241.JPG

P1100242.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
引き続き手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

足腰の守護神 護王神社

2019年02月20日

昨日は雨。冷たい雨でしたね。
往診・訪問診療で市内を走り回っておりますが、
雨に濡れてしまうと 体が冷えてしまいます。
いつもの服装の上からウインドブレーカーをはおって、の診療スタイルとなりました。
今日からは暖かくなる予報です。
しかし夜は寒くなるそうです。
気温の変化に用心しましょう。

さて、京都です。

京都 御所西 護王神社 に参拝してきました。
足腰の守護神、なのだそうですので。

京都御所の西側に鎮座する護王神社。平安京の建都に貢献された和気清麻呂公をお祀りしている神社です。足腰の守護神として広く崇敬されており、境内の狛猪に因み「いのしし神社」とも呼ばれ親しまれています。
http://www.gooujinja.or.jp/

京都について、まず京都マラソンの前日受付をすませ、護王神社に。
社務所は17時まで、とホームページに出ております。
17時には到底間に合わないが、参拝だけでも、と思いまして。
で、18時前に到着したのですが、
京都マラソンのランナーなどが次々参拝に訪れているためでしょうか、
たくさんの人がいて、社務所がまだ開いていました。
おばちゃん3人組がワイワイガヤガヤお守りを買っておりましたので
私もその後ろに並んで 足腰お守りを買うことができました。

京都には いろいろな神社がありますね。

護王神社
こま犬ではなく、猪です。
P1100238.JPG

P1100240.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
引き続き手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

京都マラソン

2019年02月19日

雨ですね。
雨だと うっとおしいですが、花粉はあまり飛びませんので、花粉症の人にはいいかもしれません。
雨がすぎると暖かくなり、花粉の飛散が一気に増える、という予測です。
花粉症の方は治療を開始しておきましょう。
なお、
スギ花粉症の舌下免疫療法は 花粉の飛散時期には新規開始が出来ません。
御希望の方は6月から10月の間に 御相談ください。

さて、
日曜日は京都マラソンを走ってきました。
帰った当日には写真の整理が間に合いませんでしたので
今日から京都の画像を御紹介します。

京都マラソンは 一部 河川敷コースを走らせるというユニークなコースです。
とはいえ、鴨川の河川敷というのは 「観光資源」でありまして
川床など 夏にはおおいににぎわう場所であります。
太田川放水路の河川敷を走るというのとは 意味合いは違います。
応援者の数も多かったですね。
太田川河川敷を走っても 沿道の応援者って まあいないでしょう。
「河川敷を観光資源にする」という発想は 広島でも実現できないですかね?

五山送り火の場所のすぐ近くを走って それぞれの山を確認する、というのもユニーク。
でも「これ、火をつけてもらわないと よくわからんなあ」というところも 多かったです。
「大」の字くらいは わかるんですけどねー。

仁和寺では 正門前にお坊さんがずらっと並んで応援をする、というのが名物になっています。
仁和寺の現在の事務方のトップ(総理大臣に相当する地位らしいです)は
宮島 大聖院の吉田座主がつとめておられます。
吉田座主が正門前に並んでおられるかな、と思いながら走りましたが
一人ひとりの顔を見るほどの余裕が当方になくて
よくわかりませんでした。
仁和寺は 「京の冬の旅」 で ふだんあまり公開していないお宝を 現在公開しています。
ぜひ行ってみてください。

京都マラソン完走メダル
広島での都市型市民マラソンは、まだかな?
CIMG9993.JPG
★インフルエンザ情報
広島市では18日付、4校で学級閉鎖が出ています。
だいぶ少なくなってきました。
引き続き手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

病院や高齢者施設には熱や咳、下痢の方はお見舞いや付き添いには来ないでください。
また、小児の面会も御遠慮ください。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)