ブログ

同じお題で書きましょう「CM」

2018年11月20日

緩和ケア薬剤師です。
同じお題で書きましょう「CM」

CMといえば私ども昨今は
「ケアマネージャー」です。
おそらくお題は「コマーシャル」
だと思われるので、
そちらを書きます。

テレビを見なくなり数年、
この頃の話はさっぱりわかりません。

大学の頃はコンパの出し物を
何にするか、
メンバーではなしあったときに
「私たちは全員ぽっちゃりしているから文明堂のCMにする?」
と、東京の子に聞かれました。
田舎者はそんなもの知りませんから聞きました。
『カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂!』
ってラインダンスだと。
「ぽっちゃり」から連想して子豚かなと。
実際にそれは反対が多くて没ネタでしたが。
このお題で思い出して 検索して見てみたならば。
なんと!
白いクマちゃんたちでした・・・

今回はじめて知りました。
お題を出してくださった7パパさま、ありがとうごさいました。

神戸のお話
体調があまりよくなくて、食べたい・食べられるものが思いうかびませんでした。
いつもだったら神戸牛を食べに行きたい、と思うところなのですけども。
ウナギか、吉野家の牛丼なら何とか食べられるのではないか。
しかし神戸まで行って 神戸牛でなく吉野家牛丼 というのは 何か違うよなー。
ということで 今回はうなぎ屋にしました。
神戸にも当然ですが老舗と言われるうなぎ屋さんはあるのですね。
神戸大丸からおそらく一番近い店、ということで 「うなぎ横丁」。
まず う巻き と ビール。
う巻きが大きいのに驚きました。これだけで十分 腹いっぱいになりそうです。
CIMG8804.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

呉が舞台の映画です。
「ぼけますから、よろしくお願いします。
認知症の母と耳の遠い父と 離れて暮らす私」
中国新聞や、RCCラジオでも紹介されておりますね。
出だし好調、満席、立ち見という回もあるようです。

2018年11月 全国ロードショー
http://www.bokemasu.com/

11月17日(土)〜
横川シネマ
呉ポポロシアター
11月24日(土)〜
シネマ尾道
12月1日~
福山駅前シネマモード

神戸マラソン

2018年11月19日

昨日は暑かったですね。
秋を楽しまれたでしょうか。
雨が降りましたので、吉島公園の紅葉は 基本的には終わりです。
イチョウの木は紅葉の度合いにかなり差がありますので
黄緑の木から ほぼ葉が落ちてしまった木までいろいろ。
イチョウの紅葉は もう少し楽しめるかもしれません。

カープですが。
丸選手に対するロッテ球団の条件が 最高レベルになっているようです。

【ロッテ】広島・丸に6年30億円級 本社が全面的バックアップ、監督手形に超上積み
2018年11月19日3時0分 スポーツ報知
https://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20181118-OHT1T50309.html

以前に、好条件なので巨人でいいんじゃないか、と書きましたが
これだけの熱意を示されればロッテのほうがいいように思います。
カープファンとしては
リーグ戦で丸選手と対戦、というのは 出来ればないほうがいいですものね。

さて、
昨日は神戸マラソンに参加してきました。
とても暑かったので救急車が何台も出動しておりました。
第8回となり、すっかり市民に定着した大会となっています。
運営も非常にスムーズ。
こまかい改善点はあるものの、お手本にすべき、素晴らしい大会と思います。
広島市での都市型フルマラソン大会は まだかな?

神戸マラソン完走メダル
体調が万全ではない状態での参加でしたので、タイムはナイショ。
CIMG9015.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

日本酒 加計 温井ダム

2018年11月18日

まだまだ昼は暑いですね。
今日も秋を楽しみましょう。

さて、
ちょっと古い記事ですが、
医療の世界での過当競争のお話。

過当競争では、まっとうな競争がおこりえず、
ほとんどが敗者になってしまいます。
まじめにコツコツやっている人が苦しく、
詐欺・詐取をやっている人が生き残るようではオカシイと思います。
そこはしっかり取り締まっていかねばなりません。

過当競争「経営苦しく」 柔道整復師の療養費詐取
長崎新聞2018/8/19
https://this.kiji.is/403569005711344737?c=174761113988793844

この記事は広島の話ではないですが、
全国どこでも同じ状況にあると思われます。

医師も、今は「医師不足」とか、「偏在(地域や診療科目の偏り)」などと言われています。
しかし
日本は人口減少社会に突入していますので
今から20年もすれば 「医師あまり」の時代となり、
残った医師は過当競争の中で生きていく時代となるのです。

20年から40年後に、どれくらいの需要があり
どれくらいの数を養成すべきか
=入学定員をどうすべきか、国家試験の合格者数(合格率)をどうすべきか=
ここは計算できる部分ですので
しっかり計画的に医師養成をおこなっていかないと
同じことがおこってくることになるでしょう。

五サー市で購入しました。
加計 温井ダム というオリジナルラベルの日本酒です。
中身は賀茂泉 純米酒でした。おいしいですよ。
CIMG8793.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

呉が舞台の映画です。
「ぼけますから、よろしくお願いします。
認知症の母と耳の遠い父と 離れて暮らす私」
2018年11月 全国ロードショー
http://www.bokemasu.com/

広島県内での公開日程です。監督挨拶もあります。
11月17日(土)〜
横川シネマ    初日、2日目 舞台挨拶あり
呉ポポロシアター
11月24日(土)〜
シネマ尾道
12月1日~
福山駅前シネマモード

安楽死と尊厳死の違い

2018年11月17日

今日からドリミネーションですね。
夜は寒いので気をつけましょう。

さて、
安楽死と尊厳死の違い、わかっておられますでしょうか?

私は「日本尊厳死協会」にかかわっておりますけれども
安楽死には反対の立場です。
全然ちがう、んですよ。

以下の記事は
「裏事情」というタイトルは大げさにしても
安楽死と尊厳死の違いを知るきっかけになる いい記事だと思いました。
ぜひ御覧になってください。

「末期がん患者」がスイスに殺到する裏事情
安楽死と尊厳死の違いを知っていますか?
東洋経済オンライン 2018年11月16日
https://toyokeizai.net/articles/-/247806

尊厳死=ほぼ自然死・平穏死と同じ概念=を御希望であるなら
それに応えてくれる医師もおりますよ。
日本尊厳死協会中国地方支部あるいは当院に御相談ください。

日本尊厳死協会中国地方支部
http://www.songenshi-kyokai.com/branch/chugoku/index.html

尊厳死=自然死・平穏死のためには
「在宅緩和ケア」の対応を受けることができるかどうか、がポイントです。
あなたの主治医は、最期まで 自宅で 診てくれますか?

北海道十勝清水 あすなろファーミング の バター
P1090378.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

最近、呉出身の患者さんを在宅で担当させていただくことが多いです。
偶然でしょうけども。

呉が舞台の映画です。
「ぼけますから、よろしくお願いします。
認知症の母と耳の遠い父と 離れて暮らす私」
2018年11月 全国ロードショー
http://www.bokemasu.com/

広島県内での公開日程です。監督挨拶もあります。
11月17日(土)〜
横川シネマ    初日、2日目 舞台挨拶あり
呉ポポロシアター 初日 舞台挨拶あり
11月24日(土)〜
シネマ尾道
12月1日~
福山駅前シネマモード

インフルエンザワクチン接種の予約受付終了

2018年11月16日

インフルエンザワクチンですが
一部メーカーで製造・出荷が遅れています。
このため、次回の納品が12月中旬頃になる見込みだそうです。
当院では、新規のインフルエンザワクチン接種の予約受付はおこないませんので(品物がありませんので)
御了承ください。
(このまま今季のワクチン接種は終了、ということになるかもしれません。)
お急ぎの方、どうしても接種したい方は
他の医療機関をあたってみてください。

カープファンクラブですが
昼休憩時間になりアクセスしてみたところ受付終了しておりました。
しかたないですねー。
来年も先行抽選に期待するのみ、です。

カープ関連の講演会情報です。
江夏さん、福永トレーナーの講演があります。
まだ募集中です。

燃える左腕 江夏 豊
~三振にこだわる野球人生~
とき:平成30年12月6日(木) 午後7時~午後8時10分
ところ:広島県医師会館 1階 ホール(広島市東区二葉の里3丁目2番3号)
内容:燃える左腕 江夏 豊 ~三振にこだわる野球人生~
演者: 江夏  豊(広島東洋カープ 元投手)
福永 富雄(広島東洋カープ トレーナー部アドバイザー)
定員:300名

お申し込み:下記からお申込みフォーム、またはFAXにてお申し込みください。
https://www.hiroshima.med.or.jp/ssl/form/20181206_sports_kenmin/index.html

寿司めいじん で。
刺身舟盛り
P1090389.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

5年30億円、背番号8

2018年11月15日

今朝は寒いですね。
吉島公園の紅葉も終盤です。
葉はかなり落ちてしまいましたので
木をめでるのではなく
色とりどりの地面をめでる、というのがよいと思います。
それも今週末で終わりですかねー。

カープですが、
丸選手に巨人が用意した条件が
5年30億円、背番号8 だそうで。
これはすごいですね。
競合するとみられるロッテを 条件をみるまでもなく 蹴ちらす勢いですね。

大リーグに行けるレベルの選手ではないので、
丸選手にとっては事実上これが最高の評価。
この条件なら受けていいんじゃないでしょうか。
カープ球団にはとうてい出せる条件ではありませんので、
私たちも気持ちよく送り出してあげましょう。

カープとして
丸選手対策は
左投手を1軍にあげてきて、
丸選手が苦手とする「左投手の投げる外角低めスライダー」に
磨きをかけるようにしていきましょう。

寿司めいじん で。
孫は、回転寿司が楽しいので、ときどき行きます。
私はふだんは、米や麺類をとらない食事をしています。
ですから、寿司ではなく、刺身を注文できる店はうれしい。
舟盛りサーモン
P1090390.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

呉が舞台の映画です。
「ぼけますから、よろしくお願いします。
認知症の母と耳の遠い父と 離れて暮らす私」
2018年11月 全国ロードショー
http://www.bokemasu.com/

広島県内での公開日程です。監督挨拶もあります。
11月17日(土)〜
横川シネマ    初日、2日目 舞台挨拶あり
呉ポポロシアター 初日 舞台挨拶あり
11月24日(土)〜
シネマ尾道
12月1日~
福山駅前シネマモード

カープ、来季も楽しみですね

2018年11月14日

今朝は寒いですね。
カゼひかないよう用心しましょう。

昨日は黒田投手も含め
カープファンにはたまらない1日でしたね。
カープの選手たちも 大いに自信をつけたことでしょう。
来季も楽しみですね。
マツダスタジアムでプレーした感想を大リーグの名選手たちに聞いてみたいですね。
収容人員が3万人なので、これが5万人なら全く引けをとらないところでしょうけど。

さて、
昨日の記事ですが。
国立病院の多くが赤字、しかも経営改善されていません。
病院廃止、あるいは民間への売却・経営移譲 という事態が見えています。
国立病院でおこっていることは、市立病院や県立病院でもおこります。
このままでは公立病院は大半がなくなってしまう、
ということになるのです。
実際に、町レベルや小さい市のレベルでは
町立病院、市立病院の廃止が 各地でどんどんおこっています。

国立病院のことなんか、関係ないや、と思っていると
そのうち(ごく近いうち)
近くの公立病院がなくなってしまう、という話が出てきますよ。
もうそうなってからでは 積みあがった巨大赤字があるので廃止路線の撤回は不可能、
住民に説明会をおこないました、というだけの話になってしまいます。

いただきものです
じゃがりこ 贅沢かにだし
CIMG8459.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

国立病院の収支は悪化

2018年11月13日

今日はマエケンと大瀬良くんの投げ合いですね。
こんな時代が来るとは、うれしいことです。
楽しみにしておきましょう。

さて、
医療にかかる費用は 小泉政権以来 ずっと抑えられてきています。
消費税も患者さんに転嫁できませんので、医療機関がかぶっています。
前と同じ体制での病院経営をしていたのでは、赤字になるんです。

国立病院機構運営65病院が経営悪化、改善計画達成できず…会計検査院指摘
読売新聞ヨミドクター 2018年11月12日
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181112-OYTET50004/

その記事によると、
経営改善計画の未達が89%。
これはまあいい、と思います。
高い理想を掲げ、高い目標を掲げれば 未達になってもしかたない。
簡単に達成できる目標を揚げるよりはよいでしょう。

それよりも問題は
経営収支の悪化が71%。
経営改善の目標の内容は「患者数を増加させる」が大半だった。
とのことです。
ここは笑っていい部分ですね。

小売店にせよ飲食店にせよ
経営を改善しようと思ったら
「客数を増加させること」というのは基本です。
そんなことは 誰にでもわかる。
でも、そこが 難しいから 経営が悪化し問題になっているんです。
どうやって増加させるのか、そこに計画・言及がない限り
それは何も言っていない・何も対策をしていないことと同じことです。

「患者数を増加させる」という目標を立てるようでは
国立病院の将来は暗い、ということになりますね。

5サー市 で。やまめの塩焼きを買って帰りました。
CIMG8790.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

吉水園

2018年11月12日

昨日は、いい天気でしたね。
暑すぎるくらいでした。
楽しまれましたでしょうか。

私たちは吉水園 秋の一般公開 に行ってきました。
春の一般公開は行ったことがあるのですが、秋ははじめてです。
車はすごい渋滞で。
駐車場係員さんの話によると
テレビや、新聞で紹介されたようで
土曜日にくらべ ものすごい人の数だ、ということでした。
だいぶ離れた第2駐車場に誘導され、かなり歩きましたが
ま、天気がいいので お散歩としてちょうどよいくらいのものでした。

駐車場の係員さんもお疲れでしたが
おかげで いい紅葉が楽しめました。
ありがとうございました。

地元の吉島公園の紅葉も 今が見ごろです。

吉水園
CIMG8715.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

呉が舞台の映画です。
「ぼけますから、よろしくお願いします。
認知症の母と耳の遠い父と 離れて暮らす私」
2018年11月 全国ロードショー
http://www.bokemasu.com/

広島県内での公開日程です。監督挨拶もあります。
11月17日(土)〜
横川シネマ    初日、2日目 舞台挨拶あり
呉ポポロシアター 初日 舞台挨拶あり
11月24日(土)〜
シネマ尾道
12月1日~
福山駅前シネマモード

妊婦を守るには

2018年11月11日

今日もいい天気ですね。
紅葉を楽しみましょう。

さて、昨夜は広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
患者数はかなり多くなっており、途切れることはありませんでした。
インフルエンザあり、胃腸炎(嘔吐下痢)あり。
ほかにも扁桃炎、帯状疱疹疑い、虫垂炎疑い などなど。
ほぼ全員が発熱での受診でした。

そのなかで、
熱と発疹で受診される方も何人もおられました。
しかし、薬疹ではないだろう、とはわかるものの
風疹とも麻疹とも言えない、特徴的症状がそろっていない人がほとんどです。

風疹や麻疹などのウィルス性疾患であれば
基本的には特効薬はありません。
解熱剤で様子をみていただくしかないのです。
夜間急病センターでは風疹や麻疹の検査は出来ませんので
来ていただいても これ以上の対応は困難なのです。

風疹患者は急増しており、緊急情報が出ています。

風疹流行に関する緊急情報:2018 年 10 月 31 日現在・・・11月6日掲載
国立感染症研究所 感染症疫学センター
https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/rubella/181031/rubella181031-2.pdf

どうして患者数が多くなるのか、というと
ワクチンを受けていない世代 というのが存在しているのです。
自分は何年生まれか、で 当時どのようなワクチン状況にあったのか、が
上記サイトでわかります。
ぜひ御確認ください。

どうして風疹に対し緊急情報が出ているのか。
それは妊婦、子供を守らなければならないからです。
妊婦の周囲にいる方々、これから妊娠をしていく世代の周囲にいる方々は
ぜひワクチンを受けましょう。

先天性風疹症候群とは
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/429-crs-intro.html

そして
妊婦・妊娠の可能性のある人は夜間急病センターを受診することは やめましょう。
これからインフルエンザ流行が収束するまで(5月頃まで)は
夜間急病センターには「感染症の患者」がたくさん来院されています。
なかには風疹の患者も来院されている可能性もあります。
そこで病気をもらってしまう、という可能性が高くなるのです。

妊婦は外を出歩かない、人ごみに出ない。
これを徹底しましょう。
買い物などは家族にまかせましょう。
どうしても、という場合には土日の外出は避け
平日の夜など人の少ない時間帯をねらって出かけるようにしましょう。

大阪高島屋 L BRUNCH のスティックケーキ
P1090589.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)