ブログ

すみれを食べる虫

2017年09月27日

今日は雨予報です。
マツダスタジアムの試合はどうでしょうね。
地元最終戦が雨天中止・延期になるかどうか、です。

道端で咲いているすみれ、好きです。
往診、訪問診療で市内をあちこち走り回っていますと
ここ、そこ、に すみれの咲いている場所を見つけ、それが楽しみです。

ところが
先日、ある場所で すみれに黒色の幼虫がいるのを見ました。
おそらくガの幼虫。
すみれに虫がいるのを、初めて見ました。
蝶やガは、決まったエサ(葉)を食べます。
食草、と呼びます。
基本的には他の葉は食べません。(食べないはず)
すみれを食草とする蝶やガがいるのは、知りませんでした。

同じ場所を1週間または2週間毎に回ります。
次に回ったときに、
そのエリアのすみれは、全部 「茎だけ」、になっていました。
葉も実も、全部食い尽くされていたのです。
100メートルほど離れた場所にあるスミレ群も、茎だけになっていました。
同じ種類の虫に食べられたものと思います。

こんな状態のすみれを見るのは、はじめてです。
どんな虫なんでしょうか?
もともとすみれを食草としている虫が 温暖化の影響で南方から生息域を広げた?
それとも エサ(本来の食草)が不足したので仕方なくすみれを食べた?
数年後には広島市内からすみれは姿を消すのでしょうか。

三越で 優勝ライオン
P1070364.JPG
★インフルエンザ情報
福井県がインフルエンザ流行入りしたそうです。
手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます。
今年はワクチンが間に合わないかもしれません。

がん検診の成果

2017年09月26日

今日からしばらく 黄砂「やや多い」が続きます。
九州北部や東北方面は「多い」ですので、出かける方は御用心ください。
呼吸器疾患の持病のある方は 不要不急の外出は控えましょう。
引き続き黄砂予報に注意をしておいてください。

さて、
がん患者数、死亡者数の統計が発表になっています。
詳しくはニュース記事を御覧になっていただくとして。

がん
地域差、対策活用へ 患者数など集計公表 罹患率 広島・高、青森・中/死亡率 広島・低、青森・高
毎日新聞 2017年9月20日
https://mainichi.jp/articles/20170920/ddm/016/040/002000c

元記事は
国立がん研究センターのプレスリリースです。
詳しく知りたい方は元記事・発表データを御覧ください。

日本のがん罹患数・率の最新全国推計値公表 2013年がん罹患数86.2万人
全都道府県のデータが県間比較可能な精度に到達
2017年9月20日
http://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/press_release_20170920.html

広島県は癌と診断された人(率)は多い、しかし死亡率は低い。
詳細は検討しないとわかりませんが、
ごく単純に考えると、
広島では死亡に至る前の段階で発見されている人(率)が高い、
と仮説を立てることが出来ます。

ようするに
がん検診が広島では普及している、効果をあげている、
と考えられるわけです。

デーモン閣下を起用した広島県のがん検診キャンペーン、
一定の成果をあげている、ということです。
湯崎知事、グッジョブですね。

この顔にガーン!ときたらがん検診
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/243045.pdf

がん検診を受けましょう!

高木 季節の上生菓子6種
P1070345.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

御菓子処高木 おはぎ

2017年09月25日

山縣選手、100メートルで10.00秒。
いいですね!
ケガをしたので、復帰は相当むずかしいと思っておりました。
この調子を維持できれば
あとはレース時の追い風がどの程度吹くか、は運次第。
9秒台は十分期待できるところまで回復しています。
引き続き山縣選手応援しましょう!

カープですが。
リーグ終了まで、あと少し。
他球団では 引退試合も開催される時期となっています。
カープも、今季限りで引退選手はいるはずなのですが
引退試合はおこなわないのでしょうか。
といっても すでにチケットは完売なので
引退試合を予告したところで
チケットが買えるわけでもないのですけど。

引退試合、やってほしいんですけどね。

御菓子処高木 おはぎ
この季節はおはぎでしょう。
某 関東系のスーパーでは、ぼたもち として売っていました。
そりゃ、違うんでないかい。
P1070344.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

心に残る出会い97 どうしても家に帰りたかったMさん

2017年09月24日

昨日は 広島・キューバ展に行ってきました。
旧日本銀行広島支店で、無料。
開催は24日までです。

広島・キューバ展
チェ・ゲバラの視点を通して
https://www.facebook.com/1959guevara/

さて、毎月最終日曜日は心に残る出会いです。

Mさんは81歳。
数年前に前立腺癌がみつかり、あちこちの骨に転移していました。
ある夏、熱中症・脱水にて病院に入院。
脱水は点滴で改善したのですが、
痛みのため 元々のかかりつけ医院への通院がもう無理、ということになり、
退院を機会に当院の訪問診療が開始となりました。
肺気腫で在宅酸素中であり、「癌の痛みと呼吸器疾患とを同時に診ることの出来る医師で」、
とのことでした。
退院後の御自宅で 私たちのはじめての出会いです。

Mさんは これまで自分の思うとおりに生きてきた方で
生活パターンを変えることは考えていません。
これまで週2回、点滴をしてもらっていた、これからも点滴してほしい。
脱水で入院されたことでもあり、
訪問看護と連携し、御自宅で点滴を継続します。

実は心臓もだいぶ悪く、秋には心不全で入院です。
浮腫(=むくみ)も続きますので、
さすがに冬からは 点滴は週1回に減らそう、となりました。

Mさんは、病名が告知されていませんでした。
ですから、自分の骨の痛みがなぜなのか、わかりません。
そのため近所の整形外科のクリニックにも受診をされており、
通院困難となってからは 整形外科からの在宅医療も受けておられました。

在宅医療の制度的な話をしておきますと
「訪問診療」は 1カ所の医療機関からしか 受けることが出来ない、
という決まりになっています。
2カ所以上の医療機関が在宅医療に関与することも もちろんあります。
多くの場合、内科が全身管理をする「訪問診療」、
皮膚科など必要があれば そのつど「往診」で対応する、ということになります。
「往診」と「訪問診療」は別物、「訪問診療」は1カ所だけ、
という制度規定なのですが
そんなこと一般の方には わからないですよね。

しかし、実際にはMさんのように
内科も重要、他科も重要、という方もおられます。
2カ所(以上)の医療機関の「訪問診療」を認めよう、ということが
現在ようやく検討されている段階です。

春になり、Mさんは食欲が落ちて再度の入院です。
痛みはオピオイド(=医療用麻薬)で軽減したものの
食欲不振と貧血は改善がみられません。
Mさん本人は「家に帰りたい」、病院側も「家に帰せるとしたら今しかない」。
意見が一致し、自宅での看取りと覚悟を決めての退院となりました。
食事の工夫などをおこない、入院中よりは食べられるようになりましたが、
それでも数さじ程度のものです。
何度か評価を繰り返しましたが、
苦しさはなく、本人の自宅希望も変わらず、
そのため在宅看取りの方針のまま継続 となりました。
退院から2週間。
Mさんは静かに御自宅で永眠されました。

Mさん、マイペースにすごせる自宅に帰れて よかったですね。

広島・キューバ展
P1070331.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

黄砂 来ます!

2017年09月23日

カープ、CS・日本シリーズに向けて
試したい選手が次々登場です。
中村投手、いいですね!
マイコラス投手は いい投手のはずなんですけど
カープは見事に攻略しますね。
相性があるのかな。
今日は薮田投手です、応援しましょう!

さて、黄砂 来ます!
明日から全国的に広く黄砂に覆われます。
たとえば明日・明後日の九州北部は 黄砂「多い」。
中国地方でいうと
明日25日から6日間、黄砂「やや多い」が続きます。
とくに明後日26日は「多い」予報です。
呼吸器疾患の持病のある方は、不要不急の外出は控え、
外出時間はできるだけ短くしましょう。
外出後には洗顔・うがいをおこないましょう。
ステロイド吸入を使用中の方は 確実に吸入をおこなうとともに
可能であれば吸入量を一時的に増やしておきましょう。

インフルエンザワクチンですが。
今シーズンはワクチン製造量が少ない、と報道されております。

JAPAN NEWS 2017年8月26日
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zGHu3YZx9LE

今季のインフルエンザワクチン接種についての問い合わせも
もうボツボツはいってきますが、
まだワクチン供給ははじまっておりません。
予定も立っていないようです。
製造が少ないだけではなく、間に合っていない、ようです。
例年ですと10月15日から高齢者への接種が開始になりますが、
今年はいつ頃入荷するのか、まだお答えできません。

厚生労働省が発表した「対策」によると
***
厚生労働省は希望者全員が接種できるよう「13歳以上は1人1回の接種にしてほしい」と呼びかけることにしています。
***
とのことです。

13歳以上で、2回の接種を受けている人なんて、いるんでしょうか?

ま、これを機会に
13歳以上は1回でいいんですよ、
ということが 広く知れ渡るといいですね。

Carp卵焼き
これは優勝前に食べたものです。
おいしかったですよ。
P1070321.JPG

三次カープワイン プレミアムエディション

2017年09月22日

朝は寒くなってきました。
昼は暑いので、気温差がかなりあります。
カゼひかないように御注意ください。

涼しくなってくるとランニングの季節です。
土手など多くの方が走っています。
夜 走る方は 黒っぽい服装で走るのはやめましょう。
反射ベルトや 光るベルト・バンド類を身に着けてください。
とくに光るバンドがいいと思います。
反射板ですと、自転車のライト程度では はっきり視認できないこともあります。
光るバンドでしたら、自動車だけではなく歩行者・自転車にも
自分の存在をアピールできます。
物によりますが1000円台で購入できます。
(500円台の商品だと、暗くて役に立たないものがあります。
安物買いの銭失い、です。)
安全のためには、この程度の投資はおこないましょう。

優勝セール、優勝グッズは
三次ワイナリーのワインを購入することにしました。
カープも、三次ワイナリーも応援しておりますのでね。
広島三次カープワイン プレミアムエディション
限定3000本。フジグラン広島ではまだ販売しております。
P1070323.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

9月のお題「運動会」

2017年09月21日

緩和ケア薬剤師です。
F小学校の時
運動会は「はだし」でした。
このため、
前日はグラウンドの「小石拾い」が毎回ありました。
「ちゃんと拾わないと足が痛くなるぞ」と担任。
これが
春の『小運動会』と
秋の『大運動会』で毎回ありました。

「徒競走」では1位が赤リボン、・・・
と決まっていて、5位6位は紫リボン。
Fでは、体育教師がいるのですが
1~3年の時には「まじめに走れ」と言うだけで、
授業はすごくいやだった・・・
4年の時に着任した先生は
走り方を毎日毎日教えてくれました。
結果、5位でしたが「紫リボン」・・・

ちなみにオットは徒競走は大概1位、
リレー選手に毎年選ばれていました。
私は逆上がりできない、自転車乗れないのですが、
子ども達は3人とも1位になったことがあります。
30年規模の計画はうまくいきました☆
***

昨日も、中区は霞んでいました。
PM2.5と黄砂の日は
外で走ることが出来ません。
こういう時はジムで走ります。

優勝ビールかけTシャツに行列、なんて記事が出ておりましたが
フ〇グラン広島では なんぼでも売ってました。
昨日も山積み。だれも行列なんてしていませんです。
買っている人の姿も見ませんでした。
もしビールかけTシャツを買いそびれた、なんて人は
同店に行けば余裕で買えますよ。

18日の祝日は 交通科学館の近くの ゆ〇タウンに行きました。
カープグッズコーナーでは、黒田ユニフォームなど、黒田グッズ山積み。
黒田グッズは昨年秋には完売で、もう生産しない、
という話だったですよね。
どの店でも品切れだったはず。
誰かが だいぶたった後から大量に返品したのか?
返品に応じてもらえる期限はごく短いはずなんですけど。
お店の商品管理が出来ていなくて、倉庫の奥から段ボール1箱、といった具合に発見されたのかな。

今さら黒田ユニフォームを買おう、なんていう人は
ほとんどいないでしょう。
半額にでもしないと売れ残るでしょうね。
もし黒田グッズが欲しい、という方は ゆ〇タウンにどうぞ。

サントリー ウーロン茶
菊池涼介ボトル第2弾 中四国限定販売。今回もラベルは3種類。
本人直筆イラスト
マエケン画伯はひどかったけど、菊池画伯のイラストも・・・?
でも、味のあるイラストですね。楽しそう。
P1070322.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

黄砂、来ています

2017年09月20日

昨日の中区は、ひどく霞んでおりました。
PM2.5 「非常に多い」。
健康状態に悪化をきたす可能性のあるレベルです。
黄砂も来ています、「やや多い」。
この時期に黄砂? と思われる方もおられると思いますが
季節限定の現象ではありません。
今週末にも黄砂「やや多い」予報です。
東北・北海道・九州北部は「多い」予報です。
喘息など呼吸器疾患の持病のある方は
黄砂予報、PM2.5予報に注意しておきましょう。

昨夜は広島市医師会 夜間急病センターで勤務でした。
インフルエンザですが、広島市内でもすでに成人の患者 出ています。
未確認情報で、集団感染も出ているはずですが、公表されているケースかどうかは知りません。
手洗い、咳エチケット よろしくお願いいたします
昨夜はノドの症状で来院される方が多かったです。
PM2.5、黄砂にて症状が出る人は多いのです。

黄砂予報、PM2.5予報に注意しておきましょう。
本日も、不要不急の外出は避けたほうがよいと思います。

すこし前に食べたお菓子 たまごぷりん
P1060882.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

11回

2017年09月19日

カープ、胴上げできて、良かったですね!
赤松選手も鈴木選手も胴上げの場に参加できてよかったです。
胴上げ、なぜ11回なんでしょうね?

阪神ファンの多くは優勝監督インタビューの時も
球場に残っていたそうです。
勝者をたたえ、セレモニーが終わるまで参加する、
という姿勢は どの球団ファンにも必要ですよね。
カープファンのマナーが悪くなってきているように思いますし
そのような報道もチラホラ出てきています。
私たちも ここらで考えてみたほうがいいのでは、と思います。

新井選手が、高橋 樹也選手にずっと声掛けしていて
万歳の音頭を取らせておりました。
チームで一番若い(はず)の選手に気を配る、
新井さん、すばらしいですね!

夜はNHKの特番を見ておりました。
ビールかけ、楽しそうですね。
でもビールかけTシャツ、やっぱり今年は買わないかな。
次はCSですが、
そのあとの「日本一」を期待したいと思います。
引き続き応援しましょう!

乾杯時に
P1060692.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

値段が高い健康食品はダメ

2017年09月18日

カープ、やはり台風で中止でしたね。
交通機関が止まりますので仕方ないです。
今日は快晴。
甲子園で、胴上げを阪神に見せつける、ということで。
今日は野村投手です、応援しましょう!

さて、
癌治療中の方にせよ、認知症などで食事量が落ちてきている方にせよ、
口から食べることが基本です。
食事の工夫が大事です。
基本的には、食欲が落ちている時にはお好きな物、食べやすい物を食べましょう、
と指導します。
御本人に、何か食べたい物はありませんか?
という質問は直接必ずします。
出身地や昔の学校時代の話、仕事の話などを聞いて
「ご当地名物」を推測して
〇〇地区では△△という料理があると思うのですが
そういったものはどうですか?
などと 生活歴に結び付けて話を聞いたりします。
御家族がおられる場合には
御家族に対しても質問をします。
どういった食事がお好きか、というのは私ども医療者よりも
長年一緒に暮らしてきた御家族のほうが御存知のこともあるのですが、 いかがですか?
そして、思い当たる料理があったなら
それを手配していただくようにお願いをします。

以下に御紹介する記事にも
「その時たべたいものがあるなら、それを食べるのがよくて、(以下 略)」
と されています。

なお、
この記事では、さまざまな食のお話が紹介されています。
記事の後半で
具体的な名前が出てきているものがあります。
アガリクスです。
直接 名称を出して批判される専門家はまだ少ないので
御紹介しておきます。

「それといつも気をつけた方がいいとお話するのは、ほかの先生もよくお話になりますが、値段がべらぼうに高い健康食品はだめですね。
Question: アガリクスなどのことですね?
Answer: そうです。」

専門家のお話、ぜひ記事を御覧になってください。

がん患者の食事 治療のためにも栄養のこと考えて
朝日新聞アピタル2017年3月19日
http://www.asahi.com/apital/articles/SDI201703161469.html?iref=com_apitop

最近使用しておいしかった辛口ソース。
お好み焼きなどには辛口ソースを使用しています。

倉敷市の タテソース 超・激辛ソース
これは本当に辛い。
そして、おいしいです。
P1060865.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)