ブログ

退院前カンファレンス

2014年05月23日

昨日、本日は黄砂少ない予報です。
助かりますね。
明日からまた「やや多い」。
現在 中国大陸にはすごい黄砂があって、
27日頃には、日本に到着する見込みです。
御用心ください。
黄砂予測にも注意しておきましょう。

カープ、今日はマエケンです。
交流戦の連敗を、食い止めて欲しいですね。
応援しましょう!

さて、
スポーツジムのお試し券を入手したので
どれくらいの回数、通うことが出来るのか
試している段階なのですが。
やっぱりほとんど通えません。
今週は、ある病院で退院前カンファレンス2連発。
さすがに2名連続しての退院前カンファレンスというのは
めったにありません。
その両名とも、
今日これから退院する、
明日退院する、
というギリギリでの退院調整となっていましたので
退院後すぐに訪問診療開始となりました。
そういう状況ですので
訪問診療が終わるのが連日20時頃。
とてもジムに通える時間はないです。
週1回行ければいいほうかもしれないです。
週1回だと、正規会員になるのは
ちょっともったいないですかね。

ま、それはともかく、
退院して自宅に戻りたいが、
そのあとの通院は困難なので訪問診療を受けたい、
という御希望のある方については
「退院前カンファレンス」という制度がありますので
御遠慮なく病院の地域連携室・相談室、
あるいは病棟看護師に御相談ください。
退院前に病院チームと在宅チームの情報引き継をおこない、
必要な在宅サービスを整えた状態で
退院することが出来ますよ。

【市民公開講演会のお知らせ】
『昭和生まれ世代の介護と家族』
~あなたは最晩年を誰に支えてもらいますか?
講師:臨床社会学者 春日キスヨ 先生

日時 :平成 26 年 6月 15 日(日) 14 時~16 時(開場 13 :30 )
場所 :広島アステールプラザ 中ホール
入場: 無料 申込先着500名さま
※要事前申し込み、往復はがきで1通3名まで
後援:広島市
申込先:在宅・施設医療ネットワーク広島
事務局 折口内科医院
730-0822広島市中区吉島東1-4-16
参加者全員の氏名
代表者の連絡先電話番号をご記入ください。
返信面には 宛先をご記入ください。
インターネットでの申込:
在宅・施設医療ネットワーク広島の
講演会情報としてアップしました。
こちらから申込できます。
http://zaitaku.origuchi-naika.jp/
***
ぜひご参加ください。
春日先生は現在 中国新聞 金曜日に
「夕映えのとき」連載中です。
家族介護の事例について、とても経験豊富な先生です。
会場では希望者には認知症スクリーニングテスト機を体験していただく予定です。
スクリーニング機はすでに届きました。

今週の花
P1070171.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

大飯原発と自衛隊夜間飛行と

2014年05月22日

カープ、九里はよく投げたのですけどね。
阪神も巨人も勝っているので、痛い負けです。
もうちょっと打線の奮起を期待したいところです。

さて、
最近、興味深い判決が相次いでいます。

大飯原発3、4号機運転差し止め命令…福井地裁
読売新聞 5月21日(水)15時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140521-00050131-yom-soci
やはり、何と言っても
原発再稼働するのか止めるのか。
ここは日本の将来を考える上で大きなポイントであろうと思います。
地裁とはいえ司法がこういう判断を出したのは大きいですね。

ほかの判決として、
自衛隊機初の差し止め=夜間飛行「被害深刻」-第4次厚木騒音訴訟・横浜地裁
時事ドットコム 2014年5月21日
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k;=2014052100529
厚木基地(神奈川県大和、綾瀬両市)の周辺住民約7000人が、国に航空機の夜間・早朝の飛行差し止めや損害賠償などを求めた第4次厚木騒音訴訟の判決が21日、横浜地裁であった。佐村浩之裁判長は「原告らが受けている睡眠妨害の被害は相当深刻」として、自衛隊機の午後10時から翌日午前6時までの飛行差し止めを命じた。
全国の基地騒音をめぐる訴訟で、飛行を差し止める判決は初めて。
***一部引用

ちょっと前までは、
行政のやっていることについては
「違法とまでは言えない」として
現状追認の判決が多かったように思います。

司法の側の考え方が変わりつつあるのでしょうか。

大飯差し止め命令 「裁判所が政治に待ったをかける時代」橋下市長、判決を歓迎
産経新聞 5月22日(木)8時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140522-00000502-san-soci
判決内容については「司法の判断。僕がとやかく言うことではない」としがらも、「司法が積極的になり、日本国憲法が想定している三権分立の姿に近づいてくるのかなと期待している」と歓迎。
「非常に面白い判断で、今までの司法なら(判決を下した)裁判官は飛ばされる。そういう時代ではなくなったのならうれしい」と話した。
***一部引用

もしかしたら、ですが
福島原発事故をきっかけに、
行政側の言うことだけを信じていたのではいけないのではないか、
住民側の訴えにもきちんと耳を傾けなければいけないのではないか、
という思いが
裁判官ひとりひとりに生じてきているのでしょうか。

世の中の流れは変わるでしょうか。
安心、安全に暮らしていける社会になればいいですね!

近所においしいケーキ屋があるという幸せ
マドモアゼルのケーキ
P1070137.JPG
★インフルエンザ情報
安佐南区で新たに学級閉鎖が出ています。
まだまだ御用心ください。

FAX誤送信

2014年05月21日

カープ、交流戦初戦は残念でした。
ラジオの解説者も言っていましたが
5回裏の場面が大きかったように思います。
無安打で1点追加されてしまったのです。
カープの目指す野球をやられてしまいました。
さて、今日の先発は九里投手。
好投を期待しましょう!

さて、
昨日は、
FAX誤送信事件 がおこりました。
本来送信すべき番号とは違う番号に送信してしまったのです。
個人情報部分(氏名、住所、電話番号)は隠してありましたので
個人を特定することは出来ない送信で、
「個人情報漏えい」、とまでは言えませんが
FAXを受け取られた方はびっくりされたことでしょうし、
どうしたものやら、大変困惑されたことでしょう。
大変申し訳ございませんでした。

当方は、医療・介護・福祉の情報共有システムとして
エイル を採用、稼働しております。
セキュリティ対応も基準を満たしているシステムです。
ところが
エイルに登録、稼働するためには
本人・家族の承諾を得ることが前提です。
そのため
エイル登録までに、少しばかりタイムラグが生じます。
エイル登録が済むまでは、FAXで情報共有することになります。
今回は、そのタイムラグの間に生じたFAX誤送信でした。

FAXでは、10ケタの番号のうち、
どれか1つでも間違えれば誤送信になります。
その可能性はいつでもありうる、と考えなければいけません。
間違い電話をかけるのと、同じ確率で生じます。

今回の教訓としてFAX使用時手順は
1:FAX送信前に、
「これからFAXを送ります。番号を再確認します。」
という予告電話と番号再確認。
2:個人を特定できる情報は隠す。
(今回、これはちゃんと出来ていました)
3:FAX送信後に、
「届きましたか?」という電話での確認。
これを
全ての職員で徹底したいと思います。

今週の花
P1070170.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

実験マウスの購入記録がない

2014年05月20日

カープ、今日から交流戦です。
篠田投手vsスタンリッジ。
難敵ですね。
良い時の篠田投手の出来を期待して
打線が早い回に援護することを願って応援しましょう!

黄砂、PM2.5 ともに
今日も明日も、「やや多い」が続きます。
用心しましょう。

さて、
小保方さんのねつ造事件ですが、
実験用マウスを購入した記録がないことがスクープされました。

<STAP論文>マウス購入記録なし 万能性証明実験前
毎日新聞 2014年5月19日
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6117129

つまり、ですね、
「実験結果をねつ造した」、という話どころではなく、
それ以前に
「実験すらやっていないのではないのか」、
という話になってきます。
このスクープ、いい視点です。

200回も実験成功した、というならば
少なくとも200回以上の実験が出来るだけの実験材料を購入しているはずです。
マウスに限らず
キモになる実験材料の購入あるいは廃棄記録を
開示請求すればわかりますね。
とくに
マウスによる実験では
マウスの種類・血統による差がありますので
必ず信頼できる業者から購入し、
購入後は施設の動物管理センターで飼育管理し
実験後・解剖後の廃棄処理もセンターがおこないます。
その購入記録、飼育記録はセンターに残ります。
(実験論文には必ず
○○系マウス、○週齢、メス/オス、○○社から購入、など
具体的条件を書かないといけません。
通常は6週齢とか8週齢で実験するとして
その1-2週間程度前に購入し、慣らし期間ののちに実験をします。)
だれから、いつ何体の死体処理依頼が発生したか、
これも開示請求すればわかるはずです。
セキュリティの厳しい現代では
誰がいつ動物管理センターに入室し、いつ退室したかもわかるはずです。
200回も成功したというからには、さぞかし入退室記録が・・・。

【市民公開講演会のお知らせ】
『昭和生まれ世代の介護と家族』
~あなたは最晩年を誰に支えてもらいますか?
講師:臨床社会学者 春日キスヨ 先生

日時 :平成 26 年 6月 15 日(日) 14 時~16 時(開場 13 :30 )
場所 :広島アステールプラザ 中ホール
入場: 無料 申込先着500名さま
※要事前申し込み、往復はがきで1通3名まで
後援:広島市
申込先:在宅・施設医療ネットワーク広島
事務局 折口内科医院
730-0822広島市中区吉島東1-4-16
参加者全員の氏名
代表者の連絡先電話番号をご記入ください。
返信面には 宛先をご記入ください。
インターネットでの申込:
在宅・施設医療ネットワーク広島の
講演会情報としてアップしました。
こちらから申込できます。
http://zaitaku.origuchi-naika.jp/
***
ぜひご参加ください。
春日先生は現在 中国新聞 金曜日に
「夕映えのとき」連載中です。
家族介護の事例について、とても経験豊富な先生です。
会場では希望者には認知症スクリーニングテスト機を体験していただく予定です。

花みどり公園にて
ナンジャモンジャ
P1070208.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

減塩サミットin広島2014

2014年05月19日

中区は今朝もかすんでいます。
22日夜まで、ずっと黄砂です。
喘息の方はステロイド吸入を一時的に増やしておきましょう。

カープ、昨日もいい勝利でしたね。
若手の戸田投手にも登板機会を与えることが出来たり、
いい雰囲気で交流戦にはいれそうです。
期待できそうですね!

昨日は、花みどり公園に行ってきました。
花みどり公園は西日本有数のシャクナゲ園があります。ゆっくり園内を散策できます。
一番の見ごろは4月末頃かもしれませんが
まだ今から咲く品種もあったりして
まだまだシャクナゲは楽しめそうです。
バラはこれからですね。
しかし、
隣接の公園や売店など、いろいろ「撤収」状態であり
近いうちにもう一度行きたいか?
というと
そうは思えない状況でした。
小型犬を散歩させる人だけがやけに目立つ状況。
施設の存続は必要なのか、も含めて
活性化案などの判断が必要なように思えました。

さて、
5月24・25日(土日)は、
旧市民球場跡地広場にて
減塩サミットin広島2014 が開催されます。
入場無料。

どんなプログラムがあるかというと、
たとえば25日(日)は
減塩クッキングショー 10:30~
タニタの社員食堂に学ぶ・調理実演セミナー

減塩トークショー 11:30~
西城秀樹さんと減塩を語る!
西城秀樹さんをゲストに招いて、減塩をはじめとする食生活改善の大切さ、実践の極意などを医師や食の専門家といっしょに考えます。

タニタ食堂の方の話も聞いてみたいですし、
西城秀樹さん、お元気でしょうかね。

お時間のある方はぜひご参加ください。
くわしくはホームページで
http://genen-summit.com/

花みどり公園の帰りに、川中醤油 醤の館
しょうゆソフトクリーム
はじめて食べてみましたが、おいしいですね。
P1070209.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

原発再稼働と老人施設

2014年05月18日

カープ、昨日のマエケンでの負けは痛いですね。
菅野に勝ちがつき、新外人にホームラン打たれ、
巨人に 「まだまだ(追いつける)」 という思いを持たせてしまいました。
まあ、交流戦明けの対決で 叩きのめしてやりましょう。

最近ちょっとノーテンキにスポーツやダイエットがらみの話題を書いてきました。
本当は 安倍首相のいう「集団的自衛権」について
反応しなければいけないのでしょうが、
じつは私自身よくわかっていない部分がありまして。
新聞読んでも、まだ自分の言葉で語れるだけの理解が出来ていません。
大事な問題だと思うので、もう少し記事を追跡したいと思っています。
どうも、ですね、
中国は最近わざと各地でいざこざをおこしているように思います。
相手の反応次第で
武力介入(=戦争)の大義を得る、という目的で。
日本が中国の介入に 売られたケンカは買う という方式の対応をしたのでは
あまり賢くない結果を招くように危惧しております。
世界世論を味方につけ、
じょうずにいなしていく方法論のほうが良い結果になるんじゃないかなあ・・・。

原発再稼働の問題については
以下の記事で何かをお考えいただければ、と思います。

「再稼働ノー」特養の叫び 高齢者180人 逃げられない
東京新聞 2014年5月17日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014051702000130.html
茨城県東海村にある特別養護老人ホームが「原発事故が起こっても、入所者を避難させない」との同意を、家族から取り付けている。首都圏唯一の原発、日本原子力発電(原電)の東海第二原発のお膝元。東日本大震災を経験し、「高齢の入所者全員を、無事に避難させることは不可能」と思い知ったからだ。特養ホームを運営する女性経営者は、再稼働を止めるのが本筋だと、たった一人で「反対」の声を上げ始めた。

「東海第二原発再稼働断固反対! 利用者・スタッフ避難できません!」。東海村にある特養ホームの玄関口に、大きな張り紙がある。

東海第二原発で福島と同じような事故が起きれば、全員の避難は不可能。

逃げられないなら、どうしたらいいのか-。

安全な場所に避難できなくてもやむを得ないと納得してもらった上で、入所を継続させる方法を取った。
「退避しません」との同意書を家族から取ったのだ。

しかし、おかしいのは再稼働を進めようとする国や原電の方ではないのか。
「逃げられないなら、再稼働を許してはいけない」。
***一部引用

原発事故がおこれば
たとえば半径20km以内は避難区域となったりします。
そこに住んでいる人がいるならば
一定の比率で「動けない人・避難できない人」も存在します。
足腰の不自由な人、認知症の人、小児、視力聴力障害者などなど
自力で判断し自力で避難できない人がいるのです。
介護老人施設、というのは、もともとそういう人の施設でありますし、
在宅医療を受けながら自宅で生活している人も点在することになります。
私どもは在宅医療・施設医療を担当する立場として
災害時に「生き延びるための向こう三軒両隣」という
地域コミュニティ再生・再構築を活動テーマにしております。

で、対策としては
原発立地周囲を無人地域にしておけばいいわけです。
原発から20km以内、30km以内に人が住まないようにしておけば
原発事故があったとしても
避難にかかる労力はかなり減らせることができ、
住民の安全につながります。
しかし、20km圏・30km圏をあらかじめ無人にするのは、それは無理な話。
なぜなら
「町おこしのために」原発誘致をしたわけで、
町を無人にする、というのでは正反対なことになりますから。

そう考えますと
住み慣れた町で暮らし続けたい、と思う人にとっては
原発建設反対、原発再稼働反対、が最終的な選択肢である、
ということを
このニュースでは指摘しております。

【業務連絡】
常勤看護師を募集します。
何らかの分野の認定看護師等の資格を有する人。
非常勤勤務希望については相談にて。
メールにてお問い合わせください。

最近気に入っている物
糸こんにゃくにからめて食べるとおいしい。
P1060111.JPG
★インフルエンザ情報
静岡県でも小中学校で学級閉鎖が出ているようです。
まだまだ手洗い咳エチケットよろしくお願いいたします。

フィッタに行ってみた

2014年05月17日

カープ、笑いがこみあげてきますね。
ドラ1大瀬良投手が好投、
巨人から人的補償で加入の一岡投手が3人でピシャリ、
キューバからやってきた巨人4番はノーヒットでゲームセット。
うふふっ!
巨人だけでなく阪神も負け、4ゲーム差。
うふふふっ!
今日はマエケンvs菅野のエース対決です。
優勝するためには、非常に重要な意味をもつ対決と考えます。
応援しましょう!!

さて、
靴の購入に際してランニング専門店の店員さんといろいろ相談し、アドバイスを受けました。
大きくは3点あります。
1:靴をていねいに履くこと
靴ひもをちゃんと先の方までゆるめた状態で着脱するように。
ついつい上の方の2-3穴だけゆるめて着脱しがちですが
きちんと毎回全部ゆるめて、
かかとの位置を2-3回コンコンやってしっかり合わせて
それからゆっくりていねいに靴ひもをしめること。
こうしないと靴の中で足がずれることにもなるし、
インソールの機能など十分に活用できません。
2:ストレッチすること
足がつる、というのはストレッチ不足も一因であろう、と。
ストレッチ不足であることは自覚もありますねー。
3:足を作ること。
足を作る、というのは、普段から練習しなさい走りなさい、ということです。
使わない筋肉は衰える。
ですから、30分でいいので週3回は走るように、と。

言われてみれば、どれも基本的なことですよね。
でも、
ちゃんとマラソン走ろうと思えば、
きちんと基本的なことをやるしかありませんよ、
ということなのでした。
何事も基本、基本。

で、
週3回走ることが出来ればいいのですが、
黄砂・花粉で、 私は1月から6月は屋外を走れないんですよ。
外を走れるのは雨上がりの日、
花粉・黄砂・PM2.5が少ない予報の日だけです。
どうしようかな、と考えていたところに
グル―ポンでフジグラン広島店にあるフィッタのお試し券が
出ておりましたので、購入しました。
1か月限定なのですが、1980円で制限なく利用可能。
フィッタは、ランニングマシンやエアロバイク機器1台1台に
テレビがついておりまして、
プロ野球放送を見ながら走る、なんていうのも可能です。
23時まで利用できますので
21時から映画みながら走ることも可能。
RCCの本○アナウンサーもここを利用されているのではないかと思います。

それよりも
ストレッチの後、
大きな筋肉にまず負荷をかけておいて
それから走る、ということが出来ます。
お試し利用の手続きをしたあと、
上肢、下肢、腹筋、背筋の4つのマシンの操作説明を
全員が受けます。
大きな筋肉を利用したほうが、「有酸素運動」の効率がいいのです。
私は30kmすぎたら膝痛も出てきますので
膝を固め守るための筋肉トレーニングマシンも追加します。
こうしたマシントレーニングも取り入れてみると
確かに走り終わった後の体の疲労感は少ないです。

走った後、
シャワー・入浴できますし、もちろんサウナ付き。
出島プールのトレーニングルーム利用では
入浴やサウナなんてありません。
走ったあとは すぐ汗を流したいですよね。

単身赴任の方などは
自宅でなくここで入浴という利用方法もありそうです。
マイシャンプーなど持参されている人も多いようです。
私は尾道に単身赴任していた時に、
官舎がオンボロで風呂をわかすのに時間がかかるものですから
ゴルフ打ちっぱなしに行って
そこで入浴していた、ということがありました。
そういう感じでの利用。

私はいったい1か月で何回ジム通いが出来そうなのか、
(つまり、会員となるメリットがありそうかどうか)
お試し期間で判断してみたいと思っています。

走るためだけではなく、ダイエットのためにも
週3-5回は運動しましょう、
ということになるんですけどねえ。

【市民公開講演会のお知らせ】
『昭和生まれ世代の介護と家族』
~あなたは最晩年を誰に支えてもらいますか?
講師:臨床社会学者 春日キスヨ 先生

日時 :平成 26 年 6月 15 日(日) 14 時~16 時(開場 13 :30 )
場所 :広島アステールプラザ 中ホール
入場: 無料 申込先着500名さま
※要事前申し込み、往復はがきで1通3名まで
後援:広島市
申込先:在宅・施設医療ネットワーク広島
事務局 折口内科医院
730-0822広島市中区吉島東1-4-16
参加者全員の氏名
代表者の連絡先電話番号をご記入ください。
返信面には 宛先をご記入ください。
インターネットでの申込:
在宅・施設医療ネットワーク広島の
講演会情報としてアップしました。
こちらから申込できます。
http://zaitaku.origuchi-naika.jp/
***
ぜひご参加ください。
春日先生は現在 中国新聞 金曜日に
「夕映えのとき」連載中です。
家族介護の事例について、とても経験豊富な先生です。
会場では希望者には認知症スクリーニングテスト機を体験していただく予定です。

少し前の写真です。
昼食はパン1個だけ食べてすぐ往診に出ることが多いです。
特に土曜日は「立ち食い・立ち飲み」状態のこともあります。
P1060444.JPG
★インフルエンザ情報
5月15日付、広島市安佐南区の小学校で学級閉鎖が出ています。
まだまだ注意してくださいね。

糖質制限食は有効で安全

2014年05月16日

本日の視界、非常に悪いです。
南区の黄金山は、かろうじて輪郭が見える程度。
本日夕方から明日は 黄砂「多い」予測です。
不要不急の外出は控えましょう。

カープ、今日の先発は大瀬良投手です。
巨人は、キューバの至宝を獲得し4番に据えましたが
昨日は敗戦、しかも大敗です。
その調子で巨人は負け続けていただきましょう。
まずは初戦の大瀬良投手、応援しましょう!
しかし、あれですね、
金さえ積めばどこからどんな選手を取ってきてもよい、
という巨人の姿勢は、
変わらないものなんでしょうね。
当分はスポーツニュースで話題になるでしょうから
広告宣伝費換算として元は取れる、
ということなんでしょうけどね。

さて、
昨夜は、フジグランのスポーツジム フィッタに行きました。
花粉・黄砂の時期の運動として屋内運動するしかないのです。
その話は明日、御紹介するとして。

私たちは、
体重の多い人に対して、
「まずやせましょう、やせるためには食事と運動です」
という指導をします。
が、
「やせるために運動する」、というのはなかなか難しい。
しかし、これに対して
「やせて体が軽くなってきたから運動でもしてみようか」、
といって運動をはじめる、走りはじめる、
という方もおられます。
そのほうが身体的な実感としては正しいのかもしれません。

まずやせる、というための方法ですが
私も「非常にゆるい糖質制限」をおこなっています。
朝食・昼食は普通通り、
夕食のみ糖質を摂らないようにする、という方法です。
夕食には 御飯も麺類も摂らない、
おかずは全く制限なく従来通り。
これだけです。
「厳しい糖質制限」まで踏み込むことはとりあえずは不要。
これなら簡単に実行できそうでしょ?
これでは腹が減る、という人は
こんにゃく麺などを摂ればいいと思います。
以前にナナパパが紹介されていた方法です。

非肥満の日本人にも糖質制限食が有効、安全である、
という報告が本年1月に出ています。
もと記事は無断引用禁止ですので
記事に言及しているブログをひっぱっています。
http://xn--oqqx32i2ck.com/review/cat31/2rct.html

メディカルトリビューンにアクセス可能な人は、こちらで。
日本人でも糖質制限食は有効−初のRCT
北里研究所病院糖尿病センター 山田 悟
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/doctoreye/dr140101.html

“肥満の欧米人と同様に非肥満の日本人においても糖質制限食は有効”ということが証明された。
現時点で,“カロリー制限食に対する副次的食事療法として糖質制限食は安全で有効だ”
***

運動してやせるもよし、
まずやせてから運動するもよし、
どっちからでも 取り組んでみましょう!

最近食べたアイス
P1060635.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

食べること生きること

2014年05月15日

本日夜からしばらく連日、黄砂襲来予測です。
屋外に出る場合には御用心ください。
喘息の方はステロイド吸入を少し増やしておきましょう。

さて、カープ。
先取点も取り、小野投手もまずまず抑えて
そこそこ安打も打っての敗戦ですから、惜しかったですね。
エルドレッドがあまり打てそうな感じでなくなっています。
米子での阪神戦初戦は5三振、昨日もノーヒットです。
ちょっと休ませてあげたほうがよいかもしれないですね。

本日は試合なし、明日から巨人3連戦です。
またまた「首位争い」対決ですが
3ゲーム差ありますので、気楽にいきたいですね。

さて、
本日もまたまた市民公開講演会のお知らせです。
在宅医療推進拠点として各区医師会が指定されていますので
今後、地元の医師会でこうした公開講座が増えてくると思います。
地元開催の講座にぜひご参加ください。
今回は、毎週RCCラジオ番組に出演されている先生ですね。

【広島市東区医師会市民公開講座】
~東区の在宅医療を考える~
食べること生きること
ふれあい歯科ごとう(東京都新宿区)代表 五島朋幸

日時:5月25日(日)10:00~12:30
会場:広島ガーデンパレス
参加費:無料(350名 先着順)
主催:広島市東区医師会
問合先:506-1714

ブラッスリー ポール・ボキューズ 博多
ちょっと新幹線の時間までお茶にしようか、
という時には、ビルの高い階にのぼってしまいます。
そういうときに良いですね。
フロマージュのスフレ(だったかな?自信なし)
P1070088.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

我が家での看取りを支える

2014年05月14日

広島市中区は今朝もかすんでいます。
PM2.5、「やや多い」となっています。
明日も「やや多い」予測です。
また、黄砂も明日あたりから襲来の予測です。
御注意ください。

カープ、昨日はサヨナラ勝ち。
よかったですね、
と言いたいところではありますが、 喝!
私たちが見たのは11回裏から。
1死3塁で、石原がスクイズ失敗。
その前には會澤のバント失敗もあったようで。
バントするべき場面で、ちゃんと決めていれば
もっと早く、もっと楽に勝てたはずの試合です。
まあ、
九里投手もがんばって先発ローテを守ることになりますし、
2位とは3ゲーム差となりましたので
よしとしましょう。
本日の先発は小野淳平投手。
大抜擢ですね、応援しましょう!

さて、
市民公開講座のお知らせです。

我が家での看取りを支えるホスピスボランティア養成講座
2014年7月20日(日)13:30~16:30
広島国際会議場 地下1階
講演:在宅ホスピス医が語るホスピスボランティアとの連携
講師:二ノ坂保喜(にのさかやすよし)さん にのさかクリニック院長
そのほかシンポジウムなど

参加費500円
申込は往復はがきで
主催:広島・ホスピスケアをすすめる会
ぜひご参加ください。
申込方法の詳細などではホームページにてご確認ください
http://www.hospicecare-hiroshima.org/modules/eguide/event.php?eid=21

ブラッスリーポール・ボキューズ 博多
苺のタルト
P1070087.JPG
★インフルエンザ情報
東北方面では、まだ流行レベルを超えている地域があるようです。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)