ブログ

和みカフェバザー

2010年05月31日

昨日は和みカフェ三周年バザーに行って来ました♪
素晴らしい晴天!
長谷川マダムさま、女社長さま、⑦パパ&⑦ママご夫妻、kumiさま、佐世保バーガーご夫妻、こうのみよこ先生、ブログでお馴染みのわんちゃん達、飼い主さまのみなさま、そのほかたくさんの方々のおかげで楽しい一日でした♪

昼食においしいコーヒーと佐世保バーガーをいただき、
そのあとは 宮浜温泉べにまんさくの湯へ。
露天風呂が気持ちよかったです。

久しぶりにゆったり、のんびりの1日を過ごすことができました。

バザー購入品の一部です。
100530_220138.jpg
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

心に残る出会い11 耳鳴りに悩まされたMさん

2010年05月30日

Mさんは93歳でしたが、とてもお元気でした。
膝が悪く、足が弱っているくらいのものでした。
2階で生活しておられたのですが階段を下りることができなくなり
病院への通院が不能になり当院の訪問診療が開始となりました。
御自宅で、長男夫婦さんとの同居でした。
日常生活はお嫁さんと娘さん、御家族で協力しておられました。

Mさんにとっての問題は、耳鳴りでした。
ずいぶん前から難聴で全く聞こえない状態になっていましたが
頭はしっかりしているので
筆談で日常生活は問題ありませんでした。
しかし数年前から、ひどい耳鳴りが生じるようになったのでした。

想像してみてください、
寝ているとき以外は耳もとで七つの鐘がグワングワンと
鳴り響く。と表現されていました。
一人で寝ている夜、音が毎晩毎晩鳴り響いて
眠れない、
とってもつらいことだと思います。
あまりのつらさにMさんは
夜中に隣近所に聞こえるくらい大きな叫び声をあげて
助けを求めるようになっていました。
総合病院で各種の精密検査や治療をおこなっても改善せず、
しかたなく精神科に入院し睡眠薬を調整してもらって
ようやく眠れるようになって退院していたのでした。

もう入院も通院もいやだ、したくない、
(通院するために階段を下りることもできない)
という状況で私の訪問診療がはじまったのです。

耳鳴りに効果のありそうな薬のなかで
これまでに試みられていない薬を順々に試み
少しは効果がありました。
調子のいい日にはきげんよく冗談も次々出ます、
もともと頭の回転もよく記憶もしっかりした方なのでした。
しかし、病状には波があり
耳鳴りがひどい時には
先生、死んだほうがましだ、
楽になる薬(安楽死する薬)はありませんか、
と何度もおっしゃいました。

抗うつ薬も開始し、死にたいという発言はなくなりました。
それからは安定した時期が続いていました。
お嫁さんにいつも感謝しておられ、私どもも
感謝の言葉を何回も聞かせていただきました。
しかし、
ある時から急に食欲がなくなり、一気に衰弱し亡くなられました。

耳鳴りに効果のある薬、というのは
ほとんどないのです。
もっといい薬があれば
何年も苦しむことはなかっただろうに、
と思われたことでした。

ひさしぶりに いぶしぎん に行きました。
うまいものが食べたい・飲みたくなると ここ。
http://www.cusi.ne.jp/ibushigin/

写真は鯛の刺身。
P1120316.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

肺炎予防推進プロジェクト「怖いぞ、肺炎! 予防が大事」キャンペーン

たばこと健康

2010年05月29日 ,

昨日は たばこと健康・広島フォーラム に出席しました。
講演は以下の2つ。

講演1:たばこと健康に関する行政の取り組み
広島県健康福祉局 佐々木昌弘 局長
講演2:喫煙は病気、喫煙者は患者
~職場における喫煙対策と禁煙推進を中心に~
兵庫県立尼崎病院 藤原久義 院長

要点
佐々木局長のお話では、
神奈川県の禁煙条例施行のお話の紹介などのほか
禁煙行動についての「行動変容」をどうやって導くか、というお話。
県では受動喫煙防止キャンペーンをおこなうそうです。
飲食店など全面禁煙の店、分煙の店など お店の取り組みがわかるよう
「禁煙/分煙 ステッカー」を配布する事業が
5月末からはじまるそうです。

藤原先生のお話では、
地域で禁煙を徹底すると心臓病患者が激減した、という海外事例の紹介。
病院勤務医など職員のなかに 禁煙についての受け止め方に温度差があると
患者への禁煙指導がうまくいかない、
職員全員で 喫煙者は患者である、という意思統一をすることが
まずは重要である。

入院中にアルコールが禁止されるのは誰もが納得しています。
飲酒をすれば強制退院、という入院誓約書にサインもして入院します。
しかし、病気を治すために入院している患者が
喫煙所で喫煙していることは まだ容認されている。
タバコが原因の病気にもかかわらず(心臓病など)。
そこで
入院患者の喫煙は禁止、喫煙すれば強制退院、
というような取り組みも必要なのではないか。
それくらいのことをすれば患者の喫煙に関する意識も変わるのではないか。
どこかの病院が先陣を切らねばならないであろう、と。

県立尼崎病院が先陣を切る!
という宣言はなかったのが残念ですが。

今後の医療機関の取り組みの方向性が見えたように思いました。

県内の飲食店などについては、
ぜひ禁煙ステッカーの張ってあるお店を選んで行きたいものだ
と思いました。

バラ、アジサイ、カーネーション、トルコキキョウ、ボタンなど
100526_155204kongetu bara.jpg
★新型インフルエンザ情報
長野県上田地域で新型インフルエンザの発生がみられています。
定点あたり2.6程度なので散発的ですが。
まだ2009A/H1に感染していない人はかなりいますので
どこで散発的に発生してもおかしくない状況です。
うがい手洗いをしっかりおこなってください。

広島で生の落語を聴く会5/29

2010年05月28日

昨日は、当院スタッフがレクでマツダスタジアムに行っております。
マエケンを見ることができて、よかったですねえ。
心配事はただ一つ、
あまり球数を投げさせて、故障をさせないようにしてほしい。
昨夜は130球以上を投げています。
接戦を勝ちきるためにマエケンに頼らねばなりませんが、
試合の早い段階で5点くらいとってマエケンを楽にし
7回100球くらいでバトンタッチできるといいのですが。

落語会のお知らせです。
ぜひ御参加ください。
当方もまたまた参加しますw

◆第7回生らくご会~入船亭扇辰&春風亭百栄二人会~◆
◇日時:2010年5月29日(土)18時開演(17時半開場)
※16時より整理券配布します。
◇場所:広島工業大学広島校舎(中区中島町)
※平和公園南側の川沿いのビルです。他の校舎とお間違えのなきようお気を付け下さい

◇出演:入船亭扇辰、春風亭百栄
◇木戸銭:シングル3300円(当日3500円)、ペア(予約のみ)6500円
※全席自由席。当日16時より、1階ロビーにて整理券を配布いたします。
◇主催:広島で生の落語を聴く会
http://namarakugo.e-know.jp/

今週の花 バラ
100514_123040konsyuu bara.jpg
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

世界禁煙デー 女性へのタバコの売込みをやめさせよう

2010年05月27日

昨日のカープ、よかったのは最終回を投げたソリアーノ。
148km出ていました。
直球には力はありそうです。
コントロールさえよければ、先発させてみても面白そうです。
高橋健さんを先発させるより若手にチャンスを与えてみたいです。

毎年5月31日はWHOの提唱する世界禁煙デーです。
1週間ほど禁煙アピールが各地でおこなわれます。
広島では、駅前やシャレオ広場でPR活動が予定されています。

今年の世界禁煙デーのテーマは
「女性へのタバコの売込みをやめさせよう」
と意訳されています。
http://www.nosmoke55.jp/wntd2010.html

男性の喫煙者は、どんどん減っています。
困ったタバコ会社は、売り上げを増やす対象として
女性と子どもに目をつけています。
最近では女性向けのコマーシャルが目立つようになってきています。
JT(日本タバコ)は女性を意識したタバコのブランド(ピアニッシモ)も
展開していたりします。

女性、とくに若い女性が喫煙をした場合に、
自分だけの問題では終わりません。
妊娠、出産への悪影響、
出産した子どもの成育に悪影響が出ることがわかっています。

女性・子どもに「毒」を売りつけようとするならば、
そんな企業は いりません。

福屋 美味彩膳の 一番人気メニュー
正確なメニューの名前は忘れました。(スミマセン)
和食屋の和定食とトンカツ屋のカツを両方一度に楽しめる
欲張りメニューでした。
P1120220.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

肺炎予防推進プロジェクト「怖いぞ、肺炎! 予防が大事」キャンペーン

炭酸飲料やピザの値上げで体重減少

2010年05月26日

タバコを値上げすれば喫煙者が減り、
喫煙者が減れば健康を害する人が減る。
国民は健康になり、
その結果として医療費の支出を少なくすることができる。
医療費に対する税金負担も減らすことができる。
国民の健康と国家財政のために、タバコは大幅に値上げすべきである、
タバコ1箱1000円にしよう!
という主張を禁煙学会ではおこなっています。

炭酸飲料やピザについて、
アメリカで同じようなことが発表されています。
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/article/view?id=M43200601&year=2010
Duffey博士らの推定では,
炭酸飲料とピザに18%課税すると,
1人当たりの1日摂取カロリーがおよそ56kcal減少する。
このカロリー減少は1人当たり年約2.3kgの体重減少に相当し,
肥満関連疾患リスクも同等に低下するという。
(Medical Tribune のホームページですが
これらのニュースは登録しなくても読めるみたいです。
どうでしょう? 読めますでしょうか?)

肥満関連疾患というのは糖尿病や高脂血症、
それに引き続いておこる心筋梗塞・脳卒中などでしょうね。
いったん発病すれば損失が大きく、長期に治療を要する疾患です。

すでに、食料品店(34州)と自動販売機(39州)で売られる炭酸飲料に
課税している州もあるそうです。
これは驚きですね。
アメリカには 「ものすごい肥満」 の人がいますので
日本とは比較にならないほど肥満対策が重視されています。
「もっと大幅に課税すれば甘味飲料の消費が減少し,
ひいてはより健康によい食品の消費が増えるかもしれない」と
サンフランシスコ公衆衛生局の専門家は見ているそうです。

このお話、今後どうなるか面白そうですね。
日本でもタバコ増税の次はジャンクフード増税となりますかどうか。
でも、
国民の健康のことを考えるなら、
これくらいのことは実施してもいいのかな、と思います。
少なくとも、
増税する! と言えば
健康について、食生活について、考えるきっかけになるとは思います。

福屋 美味彩膳の うな重
うなぎメニューはうな丼とうな重があります。
P1120219.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

脊柱管狭窄症にハリ治療は有効か?

2010年05月25日

私の父親が、しばらくの間 腰痛に悩まされていました。
整形外科受診し、腰部脊柱管狭窄症と診断されていました。
MRI画像は見せてもらっていないのですけれども。
で、
理学療法をいくらやっても良くならない、ということで
ハリ治療を受けに行ったら
1ヶ月ですっかり治った、と。

治ったの?
手術したり長引く人も多い病気なのに、それは良かった良かった。
というわけで、
ちょうど特集号に出ていたので、勉強してみました。

本日のお勉強
特集:さまざまな腰痛の診断と治療
腰部脊柱管狭窄症による腰痛の特徴と治療法
日本医師会雑誌2010年4月号
岩手医科大学整形外科学 嶋村 正 先生
要点
腰椎部の加齢変性により脊柱管は狭小化する。
重度の狭窄状態に至り、脊柱管内の神経根の絞扼症状を発現する事態になったものが本症である。
(=基本的には加齢現象である=)
腰痛は慢性で軽度。背屈(腰反り)時に増悪し前屈時に軽減する。
間欠跛行(休み休み歩行)が代表的な症状である。
治療は
姿勢・動作(腰反り注意)、手押し車使用するなどの生活指導。
薬物治療はプロスタグランディンE1製剤を中心としてビタミンB12、鎮痛薬など。
高齢者ではコルセットは実用性に難あり。
理学療法、運動療法の有用性は乏しい。
神経ブロックがおこなわれることもある。
安静時での症状残存、陰部症状の出現、下肢筋力低下のある場合は
QOL改善目的で手術が行われる。

この論文、特集号には、
ハリ治療については
一言も書かれていませんでした。
エビデンスがないのでしょうかね。
うーん、よくわからない・・・。

まあ、なんにせよ、腰痛が治った、というので
めでたしめでたし、です。
ちなみに
同じ病名、同じ症状の父の友人が
同じところでハリ治療を受けたのだそうですが、
その友人には全く効果なかったそうです。

結論
ハリ治療が効くかどうか、は よくわからない。(書いてない)
しかし効く人もいるかもしれない。
少なくとも私には断定的なことは言えそうにはありません。

福屋 八丁堀本店レストラン街
美味彩膳 の うな丼。
子どもが帰省したときに、
何か普段食べてないものを食べに行こうか、
ということでリクエストは うなぎ。
確かに一人暮らしでは うなぎを食べることはないでしょうねえ。
ホカ弁やコンビニにもうなぎ弁当はあるけれど
高いので学生は買えませんよね。
P1120218.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

肺炎予防推進プロジェクト「怖いぞ、肺炎! 予防が大事」キャンペーン

インフル対策に国の出先機関は不要

2010年05月24日

新型インフルエンザ対応に、
国の出先機関は役に立たなかった、という意見を
京都府知事が述べています。
5月21日22時40分配信 医療介護CBニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100521-00000010-cbn-soci

国の出先機関、というものが本当に必要なのか?
国が直轄管理する必要がある内容であれば出先でなく本庁が管理すればよいし、
地域で管理できる内容であれば県に権限委譲すればよい。
現場のことがよくわかっている所に権限を委譲すれば
もっと迅速に動け、もっと無駄なく有効な手が打てるはずだ。
そういう主張になります。

中央のほうを向いたお役人さまが地方に来ても、
書類のための書類、
硬直化した情報伝達機能、
失われていく現場の裁量と意志決定能力。
良いことにはなりません。

新型インフルエンザ騒動に関しては
多くの国民と医療機関、地方自治体はともに
「えらい目にあった」
と思っていることでしょう。
国民のみなさんには、
「現場は国の政策に振り回された」
という認識は少ないかもしれませんが、
ほとんどの医療機関や自治体は そう思っているはずです。
ワクチン情報などは国→県→(市町)→(医師会)→医療機関
というルートで流れ、
国の出先機関は全く関与していませんでした。
このように事態が刻々と動く時、国の出先機関は役には立ちません。

事業仕分けが話題ですが、
地方厚生局など出先機関の多くは不要、
ということでいいのではないでしょうか。

八雲の デザート。
お誕生日用の特別サービス。
Happy Birthday と ニンジンで(?)字が刻んであります。
うーん、名人芸ですなあ。
P1120208.JPG

お魚を食べると心筋梗塞が減る

2010年05月23日

1軍経験の少ない選手が
いきなり先発をまかされる、というのは
むずかしいものなんだなあ、と再認識した試合でした。
私もソフトボールの投手をやっていましたから
投手というものは ほんのちょっとしたことでストライクが入らなくなる、
あるいは逆に真ん中の棒球ばかりになってしまう、
ということは よくわかります。
プロ野球で、手が縮こまる、腕が振れない、という状況が これなんでしょう。
これを乗り越えるためには精神的にタフになること。
具体的には練習に練習を重ねて、
揺るぎない自信をつけることしかないだろうと思います。
次世代エースのがんばりに期待しましょう。

本日のお勉強
動脈硬化症の一次予防(EBMに基づく内科的治療)
脂質異常症
日本内科学雑誌2010年3月
帝京大学内科 寺本 民生 先生
要点
脂質異常症という言葉は動脈硬化性疾患予防ガイドライン2007から使用されるようになった。
これまで高脂血症と言われていたものに相当する。
HDLコレステロールが低いことが動脈硬化に関連することが明らかとなり、
低HDLc血症も高脂血症に含まれるというと違和感があるため
脂質異常症という名称に変更されたものである。

冠動脈疾患の一次予防では、食事療法や運動療法が優先される。
しかし危険因子の多い例では、漫然と生活習慣改善に期待していると疾患が発生してしまう
(ので、薬剤使用に踏み切るべきである)。
食事療法で動脈硬化の予防が可能であったというRCT一次試験は極めて少ない。
魚の摂取量が多いと虚血性心疾患の発生は少ない。
(1日180g魚を食べる人は、23gの人に比べ心筋梗塞発症が56%抑制される)
更年期女性においては大豆イソフラボンを摂取すると脳梗塞・心筋梗塞発症が減少する。
(イソフラボン摂取量が1日37.7mg以上の人は、16.2mg以下の人に比べ
ハザード比が0.39に低下する)
体力のある者は、ない者に比べて循環器疾患の死亡率は実に1/8になる。
喫煙の問題は重視すべきで、
禁煙することにより脳卒中や冠動脈疾患による死亡率を
5年で20~30%、 10年で50%減少させる。

もともと日本では魚を中心に、野菜・海藻を食べてきました。
脳梗塞や心筋梗塞を防ぐために目標とすべき食事療法を
すでに実現していたわけです。
世界中が日本料理に注目をして、取り入れようとしています。
自信をもって、日本料理を子孫の世代に引き継いでいきましょう。

八雲の はげ の うす造り。
関東の人には珍しい魚、珍しい食べ方のようです。
P1120203.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

アメリカは6億人に

2010年05月22日

マエケンいいですね。
肩をこわしたり故障しないように
シーズンを無事にすごしてもらいたいものです。
最多勝、勝率、防御率のタイトルと沢村賞を総なめしてもらいましょう!

先日、アメリカの証券会社で先月まで会長だった方のお話を聞く機会がありました。
銀行とか金融行政がグリーンスパン氏のもとで野放しになってきたけれど
その反動で規制する方向に振れる、
その程度によっては経済が・・・株価が・・・
という一連のお話でした。
まあ私どもは株など持っていませんので、直接には関係ない話だったのですけどね。
その方は広島出身。
広島から すごい人材が出ているんですね。

本題のお話とは別に、
面白いな、と思った話もいくつか。
そのうちの一つを御紹介します。

その人がアメリカに渡った時点では、
日本の人口は1億と少し、アメリカは2倍。
現在は日本は1億2000万で減少がはじまっており、アメリカは3億強(約3倍)。
40年後にかけ日本はさらに減少、アメリカは右上がりに人口増加し約4倍に。
そのままアメリカ人口は6億人程度まで増加すると
予測されている日米人口比較グラフが紹介されていました。

いずれにせよ当分の間
(当分というのは100年とか、もっと長い単位で)
アメリカ抜きで経済活動を考えることなんて
できそうにない、と思われるお話でした。

広島 八雲 の すすぎ鍋。
子ども達と新しい家族がそろったときに、
みんなで八雲に出かけていきました。
ごまだれ が格別!
(お父さんだけはその夜お仕事でした)
P1120204.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)