ブログ

百まで生きる覚悟

2022年09月26日

カープ、
巨人がまた負けてくれたので 差が縮まりました。0.5差です。
あとは巨人2試合、広島・阪神が3試合です。
まず阪神がヤクルトと2戦、次にカープがヤクルトと2戦。
最終戦は3チームとも10月2日です。
チャンスはありますね、最終戦まで楽しみましょう。
最終戦のチケットは どうしようかなー。

 

さて、
昨日は 春日キスヨ先生の 市民公開講演会に御参加いただき、ありがとうございました。
コロナ流行下での講演会であり、参加人数を非常に少なく絞っての開催でした。
多くの申し込みがありましたが 応えきれずに 申し訳ございませんでした。
当院ホームページに講演録画をアップ予定です。
準備がととのいましたら 当ブログにてご案内しますので、 参加できなかった方は録画を御覧ください。
ユーチューブにアップする予定です。
ニコニコ動画など なにか別のものになるかもしれません。
よろしくお願いいたします。

 

今日からできること。
介護保険のこと、施設・老人ホームのこと などについて 自分で調べましょう。
知っている人に聞きましょう。
うわさ話、井戸端会議程度の「聞く」ではなく、専門家・プロに聞きましょう。
聞いて、調べて、そうして 納得して 自分の未来を自分で決めましょう。
「自分で選んで施設に入所した、この施設を選んだ」
というのと
「子どもに施設に入れられた」、
というのでは 幸福感・満足感は 全く違ったことになります。
他人任せでは ダメなんですよ。

そのあたりのお話は
春日キスヨ著「百まで生きる覚悟」光文社新書 に 書かれております。
ぜひ買ってお読みください。
巻末の一覧表など、ラインマーカーをひきながら 細かく読んでいけば なお良いでしょう。
ラインマーカーを使うので 図書館で借りるのではなく、買って読みましょう、ということです。

専門家、というのは 地域包括支援センターにいるソーシャルワーカーさんであり、
あるいは担当のケアマネージャさんです。
遠慮なく相談し、聞きましょう。
もちろん訪問看護さんや 在宅かかりつけ医に聞いてもよいです。
当院に相談されてもいいですよ。

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

心にのこる出会い154 自分で建てたビルに住めなくなったSさん

2022年09月25日

カープ、
巨人がまけてくれたので 差が縮まりました。
今日も 中日の大野投手が 巨人に勝ってくれないですかねえ。
最終戦までもつれこみそうなら 最終戦のチケット買いたいところですね。

 

さて、毎月最終日曜日は 心にのこる出会いです。

Sさんは87歳
自分のビルの2階に 御家族で住んでおられました。
1階は駐車場、3階より上は賃貸となっておりました。
エレベータはなく、階段での上り下りですが、階段がせまく手すりは設置されておりませんでした。

Sさんは 心臓の病気や 癌など、大きな病気を何度もくぐりぬけて来ました。
ところが最近では 肺炎入院を繰り返すようになってきておりました。
今回は、肺炎が治って退院した その2日後に また肺炎をおこして再入院となったのでした。
体力低下もみられますので、在宅医療の体制をととのえて退院しましょう、ということになり、病院の地域連携室から 当院に依頼がありました。
コロナ禍のため、病院での退院前カンファレンスは ありません。
退院後の御自宅で 在宅チームが勢揃いすることになったのでした。
御自宅で 私たちのはじめての出会いです。

Sさんは 足が弱っており、室内のつかまり歩行が やっとです。
また、水分でムセることが わかりました。
トロミをつけるよう指導されての退院です。

リハビリをおこなうのに、栄養も必要です。
栄養と運動は 2本柱で、どちらが欠けてもダメなんです。
ところが Sさんは 歯も悪くなっておりました。
肉も これまでのようには食べられない状況でした。

Sさんは、これまで がんばってきたプライドもあったのでしょう。
自分の体力・体調が落ちてきていることを 認めたくない気持ちもあったのだろうと思います。
「自分は出来る」、と 在宅チームの提案はなかなか受け入れてもらえませんでした。
たとえば。
介護保険はこれまで要支援1という、一番軽いランクでした。
このままでは訪問看護など 必要な回数 はいることが出来ません。
本人は 「介護保険などいらない」と言うのを 奥さんが説得を重ねて、再認定(=区分変更)の申請を出すと、要介護3でした。

水分は飲んでいる、とSさんは言うのですが、 実際には飲んでいる量はかなり少なく、脱水気味となって、訪問看護さんによる点滴も何度か必要なほどでした。
区分変更して、訪問看護さんがしっかり入れるようにしておいて良かった、というのは Sさんは その時がきて 初めてわかったのでした。
(在宅チームは、「最善を期待し、最悪に備える」、というのが 基本姿勢です。)

歯の治療について、訪問歯科の導入も提案したのですが、Sさんは 同意されませんでした。
足がよくなったら かかりつけの歯科に通院する、と言い張ります。
歯を治さないと しっかり食べられない、栄養が足りないとリハビリはすすまない。
そこで 栄養補助食品を摂ってもらうことは なんとか同意してもらいました。

 

退院して3ヶ月。
Sさんのリハビリも なんとか順調にすすんでいました。
「理学療法士さんといっしょに外を歩いてみましょう、疲れたら座れるように車いすを用意して」
というところまで来ました。
ところが、
ある日 また肺炎をおこしてしまいました。誤嚥性肺炎で入院です。
一人で外に出てしまい、さがしたところ喫茶店でコーヒーを飲んでいるところを 発見されたのだそうです。
喫茶店にはトロミ剤は もちろん ありません。
「自分は歩ける、飲める。トロミなんてイラナイ!」と 思われていたのでしょう。

今回の入院では、さすがに 御家族も 限界と思われたようです。
Sさんに 認知症症状も少し出てきておりました。
無断外出を繰り返されたのでは たまらない。
有料老人ホームに入居されることになったのでした。
ここで私たち在宅チームとは お別れです。

Sさんは、その3ヶ月後に お亡くなりになったそうです。

【解説】
自分が建てた家、自分が建てたビル に 住んでおられる方は おられます。
その2階あるいは3階に住んでいるという方も 珍しくありません。
ところが
要介護状態になってきて、はじめて気づく問題点があるのです。
「階段しかない、家から外に出られない・・・」
あとからホームエレベータが追加設置できる家・ビルは ほぼ皆無です。
階段の幅が広ければ、「階段昇降機(リフト)」が設置できる場合もありますが、
階段が狭ければ それも無理です。

そうなると選択肢は3つです。
1:外出が必要な時には 誰かに背負ってもらう。
息子さんやお孫さんが若くて屈強であれば可能ですが、
それでも「病院通院時」など 限られた場面しか出来ないことでしょう。
2:家から出ない生活を続ける。
在宅チームが全面的に関与できれば 可能です。
最期も自宅で、も可能です。
急変時は病院へ、ということであれば 救急隊員が担いで降りてくれます。
3:自宅生活はあきらめて、バリアフリーの施設・老人ホームに入居する。

働いて働いて、ようやく建てた我が家に 住めなくなる。
そういう方も けっこうおられるのです。
「年取って 弱ったら 階段は上り下りできなくなる」
働き盛りの頃には そんなことは想像も出来なかった、ということなのですね。

家やビルを建てるのであれば。
「年をとったら1階に住む」という設計にしておけば
この問題は 解決できるかもしれないです。

 

そごう フルーツJ 洋梨のタルト
9月23日に新発売だそうです。発売当日に買いました(偶然)。
洋梨のタルト、好きなんですよねー。
洋梨の あまりの大きさに二度見・三度見して ひきつけられるように購入しました。
昔、マドモアゼルの作っている「洋梨タルト」が大好きだったんですけど、
最近は 作ってくれないんですよ。
おいしい洋梨タルトを求めて 流浪の民になっております。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

春日キスヨ先生の講演会、9月と11月、2回 ありますが、どちらも申し込みは定員に達しました。
期間限定ですが、当院ホームページに 講演会録画を アップする予定ですので、そちらを御覧ください。
また当ブログでお知らせいたします。

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高級優遇で求人するということは、やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、やりがいありますよ!

お彼岸 の おはぎ

2022年09月24日

カープ、
大瀬良投手で負けたのですから、仕方ない。
残りをがんばるしかないですね。

10月2日の最終戦ですが。
パーティー席の4つ目も 売りに出ました。
スポーツバー 20名 です。
ここは日陰ですので、デイゲームの時には いい席です。
ここなら買ってもいいのですが、でも20人は 集まらないよなー・・・、
やっぱり料理は いらんよなー・・・って。

 

昨日も当院は訪問診療に出動でした。
コロナ流行中ですので、 入院していると 面会・付き添いできません。
そのため
「状態が悪い、悪いからこそ家に帰る」
という方が 増えています。
状態が悪いなかでの退院ですので、退院当日に往診・訪問診療で診察をしておかないと
何があるか わかりません。
次にはどういう状況が発生してくるか、予測して 準備しておかねばなりません。

ですから、
私たち在宅チームは 退院されたなら 出来るだけその日に 訪問するようにしております。
日曜でも祝日でも 出動します。

 

ちから の お彼岸セット
おはぎ、きなこおはぎ、抹茶おはぎ、塩大福

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

春日キスヨ先生の講演会、9月と11月、2回 ありますが、どちらも申し込みは定員に達しました。
期間限定ですが、当院ホームページに 講演会録画を アップする予定ですので、そちらを御覧ください。
また当ブログでお知らせいたします。
当選はがき が まだ来ていない、という方は、9月講演は落選です。

最終戦のパーティー席、まだ売れ残っている席あります

2022年09月23日

春日キスヨ先生の講演会、9月と11月、どちらも申し込み定員に達しました。

 

カープ、
巨人が負けてくれたので 0.5差に縮まっています。
今日も勝つしかないでしょう。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

10月2日の最終戦ですが。
パーティー席が 3つ、売りに出ていますね。
パーティーベランダ 150名、びっくりテラス大 60名、パーティーデッキ外野 25名です。

150名、60名というのは、マツダスタジアムのなかで 最大、そして2番目のサイズ(人数)です。
急に こんな大人数を集めることが出来る企業・グループなんて、 ないと思いますよ。
「料理込みの料金」というのも ネックです、 スタジアムでは好きな物を食べたいですから。
お仕着せ料理ではなく、料理引き換えチケット(1枚500円)とかに してくれればいいですのにね。
パーティーベランダは 半額にする、とか
料理なしにて席料だけにしてくれる、とか
仕切りをいれて2区画に分割して売る、とか
何か工夫してくれるなら 買えなくもないんですが、「150名、料理込み」では手が出せません・・・。

びっくりテラスというのは そもそも焼肉サイトなので、料理なしというわけには いかないかな。
一人1本 エバラ焼肉のタレ の おみやげ、プラス 料理引き換えチケット、で どうですかね?
タレが売れれば エバラさんの目的は達せられると思いますが。

パーティーデッキ外野というのは 日差しを遮る物が何もないという 灼熱地獄の席です。
参加者はそれぞれ コンコースの日陰に逃げ込みますので、あまり全員がそろうことはない席です。
やっぱり 料理なし、か 半額にしてくれないかな。
半額なら買いますよ。

 

昨日は、肺MAC症セミナー in 広島 に 出席してきました。
MAC症というのは 結核ではないが「結核に近い菌による肺の感染症」 という理解でよいです。
非定型抗酸菌症 と呼ばれたりも しております。(非定型抗酸菌症の9割がMAC症)
ハイブリッド開催なので オンラインではなく会場参加しました。
講師の倉原 優 先生のお話を じかに聞きたかったので。
世界の状況、日本の状況、倉原先生個人の考え、というように 段階を踏んでの話は とてもわかりやすかったです。
私は11月に「高齢者の呼吸器疾患」という講演をおこないますので、だいぶ参考となりました。

 

講演1:吉島病院で経験した印象的な抗酸菌症症例
講師1:吉島病院 尾下豪人 先生

講演2:ALIS登場後の肺MAC症の治療
講師2:国立病院機構 近畿中央呼吸器センター 倉原 優 先生
要点
抗酸菌症は増加している。
2010年頃には肺結核の患者数を超え、現在も増加し続けている。
治療は結核治療とほぼ同様の3者併用療法(クラリスロマイシン、RFP,EB)が基本。
しかし難治であり、薬の副作用も多い。
昨年登場した治療が ALIS。 アミカシンの吸入治療。
1日1回、規定のネブライザーを使用して吸入する、自宅でも可能。
排菌が止まる、など 治癒効果も期待できる。
欠点は
とにかく高額であること。1回4万円、月120万円ほど。
高額療養費制度を利用することが 大切である。
機器をちゃんと扱える人でないと無理(設定、吸入。分解掃除・消毒が必須)。
***

吉島病院は、非定型抗酸菌症NTMの専門外来を開設しております。
ただし完全予約制です。
【当院(吉島病院)の NTM 外来について】
NTM 症は一般的な呼吸器感染症と性格が大きく異なるため、診断、治療には専門的な知識や経験が必要とされます。
しかし、NTM 症を専門的に診療している医療機関は全国的にも少ないのが現状です。
吉島病院(当院)は、現在まで結核病院としての歴史を有することから、結核と同じ抗酸菌症である NTM 症の診療に関して、豊富な診療経験を有しており、結核・非結核性抗酸菌症学会が認定する専門医・指導医が所属しています。
当院の診療経験を活かして難治性の肺 NTM 症に特化した専門外来を開設しています。
2021 年には難治性 MAC 症患者さんに対して、新たにアミカシン吸入療法が認可され、当院でも適応症例に処方を開始しています。
治療を必要とする患者さんがその機会を失うことのないよう、当院がお力になれればと考えています。
https://yoshijima-hosp.kkr.or.jp/cms/information/b07297ba654fa2b68d62fc787de4df07.pdf

 

三良坂フロマージュ 平田観光農園さんの黄金桃

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

春日キスヨ先生の講演会、9月と11月、2回 ありますが、どちらも申し込みは定員に達しました。
期間限定ですが、当院ホームページに 講演会録画を アップする予定ですので、そちらを御覧ください。
また当ブログでお知らせいたします。

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?
御連絡お待ちしております!
たとえば外科ですと。
手術後や検査・処置後に 縫合部がそのままで自宅に帰る方も おられます。
タイミングをみて抜糸したり、場合によっては消毒が必要なこともありえます。
外科医のほうが、その判断は 内科医よりは的確でしょう。
外科の専門知識・技能が発揮できる場面も とても多いんですよ。

「パンデミックは終わった」のか

2022年09月22日

カープ、
何はともあれ、勝てて良かったです。
急病センターの勤務を終え、車のラジオをつけたときに まだ野球放送をやっているのに 驚きました。
いったい何時まで野球やってんの? と。
試合そのものは終わっていて、引退会見待ちだったですが。

さて、
昨日は 広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
発熱などコロナ疑いで受診される方は かなり少なくなっています。
ただ、受診されるのは若い人が多い、というのが 気がかりな点ではあります(ほとんど20歳代)。
気がかり、というのは、
「コロナ後遺症」としか言いようがないような状況の方も受診されておりまして、
それが とても若い人なのです。

若い人は死亡することは少ない、
しかし後遺症が重く、深刻な人が 若い人にみられる。
とすれば どうでしょう? 
コロナはカゼ、かかっても平気、だから感染予防はしなくていい、と言えますでしょうか?

かからないですむものならば、かからないほうがよいに決まっています。
引き続き感染予防対策を よろしくお願いいたします。
ワクチンは高齢者だけでいいとは思いますが。
(ワクチンで感染は防げない)

すでに大流行を何度も経験した国では、「パンデミックは終わった」と言っても よいかもしれません。
日本では「第7波の終わりは見えた」とは言えますが、パンデミックが終わったとは まだ言えません。
第8波は来るでしょう。
第9波からは 軽症化がすすみ、誰も気にしなくなると思っています。
そこではじめて「新興感染症パンデミックの終わり」と 言ってよい状況になると思います。

WHO「コロナ収束視野」
死者減少続く 接種の継続不可欠
日本経済新聞 2022年9月16日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64380650W2A910C2EA1000/
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)について、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は14日「終わりが視野に入ってきた」と語った。

バイデン米大統領、新型コロナのパンデミック収束や台湾防衛を明言、米TVインタビュー
ジェトロ 2022/9/21
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/61d834587615d411.html
パンデミックは終わった。誰もマスクを着用していない」と語った。

少なくとも
日本だけが「変な」規制をしている、というのは もうやめたほうがよいです。
でないと、「世界からおいてけぼり」になります。
土手を散歩したり走ったり、 あるいは 買い物に出る時に 「マスクは不要」ということが
国民の常識とならないと・・・。
英国に行かれた天皇皇后御夫妻とか アメリカに行った岸田さんとかが
換気のよい場所ではマスクはいらないんだ、という発言をすべきではないでしょうか。

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

春日キスヨ先生の講演会、9月と11月、2回 ありますが、どちらも申し込みは定員に達しました。
期間限定ですが、当院ホームページに 講演会録画を アップする予定ですので、そちらを御覧ください。
また当ブログでお知らせいたします。

カープ、最終戦は10月2日です

2022年09月21日

春日キスヨ先生の講演会、9月と11月、どちらも申し込み定員に達しました。

 

カープ、
追加点が取れないのがねえ・・・。
今日は森下投手です、応援しましょう!

カープの最終戦は10月2日(日)に 決まりました。
夜、カープのホームページを見てみたのですが、パーティー席やグループ席は全席完売でした。
みなさん、さすがですねえ・・・。
この日程ならば、チケットとって見に行きたいかも。
最終戦は監督のあいさつがあるハズですしね。
外野席・内野2階席などは まだチケット残っています。(カープ球団ホームページで購入できます)

なお、10月2日には カープ、阪神、巨人、みな試合があります。
この3球団は この日が最終戦です、いずれも14時開始。
3位争いの決着は最終戦まで もつれこむのか。
あきらめたら そこで終わりですよ。
リーグ全体でみると 10月3日のヤクルト・横浜戦が 最終日程です。

 

さて、
台風一過で 涼しくなりました。
朝の涼しさ・寒さで カゼひかないようにしましょう。
私は 夜、ランニングしてきました。
ハーフマラソンまで1か月を切っています。
フルマラソンまで ちょうど2か月。
この夏は 暑さもあるし、コロナ関連での夜間休日でも往診出動などもあるし、で
ほとんど走れていません。
ちゃんと練習しておかないと 本番で苦しむのは自分ですから。
がんばって時間を作って走りましょう。

昨夜は 歩く人、走る人、とても多かったです。涼しかったですよ。

 

先週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

春日キスヨ先生の講演会、9月と11月、2回 ありますが、どちらも申し込みは定員に達しました。
期間限定ですが、当院ホームページに 講演会録画を アップする予定ですので、そちらを御覧ください。
また当ブログでお知らせいたします。

3チームがゲーム差なしで並ぶ

2022年09月20日

春日キスヨ先生の講演会、9月と11月、どちらも申し込み定員に達しました。

台風、どうだったでしょうか?
中区では 洪水に対する避難指示(レベル4)が 18日夜のエリアメールで流れました。
当地では なにごともなく すぎて 良かったです。
19日は デパート、大型スーパー、ドラッグストアは休業しておりました。
コンビニとフレスタは営業しておりましたので、訪問診療のあと フレスタに たち寄りました。
フレスタ吉島店は、1階部分に駐車すれば、雨に濡れずに買い物できるんですよ。
助かりますね!

どうしても19日に訪問診療しておかねばならない人が おりましたので
私どもも 昨日も予定どおり訪問診療に出動しております。
デイサービスなども いつもどおり、の ところが 多かったんじゃないでしょうか。
配食弁当屋さんも いつものように回っておられましたよ。
生活を支える在宅チームは、基本的に 祝日でも出動です。
台風の時にどうするか、という議論は あってもよいかもしれませんね。

 

カープ、
ついに3チームがゲーム差なしで並びました。
カープ、残り6試合です。
阪神も6試合、巨人は8試合です。
3位争い、熾烈ですね。
今日は九里投手です、応援しましょう!

カープの最終戦は10月1日か2日(土日)、 が 候補になるでしょうか。
チケットとって見に行きたいかも。
最終戦は監督のあいさつがあるハズですしね。

 

昨日、昼のテレビをつけてみると(台風情報を知るため)
ロンドンブーツ 「田村淳 さんが おすすめの城」のランキングをやっておりまして。
福山城が2位 となっておりました。
全国放送で福山城PR、うれしいですね。
田村淳さんは福山城築城400年博 開幕祭に来られていました。

ちなみに1位は 犬山城です。
田村さんは本当に犬山城がお好きですねえ
犬山観光特使も されておりますね。
https://inuyama.gr.jp/about-inuyama/tourism-envoy

福山城をもっともっとPRしましょう!

 

いただきものです。カルビー の じゃがピリカ。
「ピリカ」は、アイヌ語で「かわいい」。じゃがピリカは、カラフルでかわいいスナックです。その個性的な色は、もちろん天然のもの。北海道で大切に育てられた黄色、紫、白の3色のじゃがいもを使っています。その色合いとおいしさを、お楽しみください。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

春日キスヨ先生の講演会、9月と11月、2回 ありますが、どちらも申し込みは定員に達しました。
期間限定ですが、当院ホームページに 講演会録画を アップする予定ですので、そちらを御覧ください。
また当ブログでお知らせいたします。

2022年09月19日

春日キスヨ先生の講演会、9月と11月、どちらも申し込み定員に達しました。

台風に、用心しましょう。
昨日 雨が午後から、走るなら早朝、ということで 朝の8時前からランニングしておりました。
昨日は 小川釣り具の釣り船は 朝から 「台風仕舞い」しており
漁には出ておりませんですね。

 

カープ、
台風で2試合中止、仕方ないですね。
巨人は負けたし、阪神は負けそうだし(まだ試合終わってない段階の 予約投稿です)。

再設定の1試合は9月20日で、それはいいとして。
もう1試合は 9月に組むのは難しいように思います。
10月1日か2日(土日)、 が 候補になるでしょうか。
これで3位になれるかどうか、の最終戦、ということになるのなら
チケットとって見に行きたいかも。
最終戦は監督のあいさつがあるハズですしね。

 

昨日は
日本医師会 かかりつけ医機能研修制度 令和4年度応用研修会
に参加しておりました。
Web講習会です。
朝から夕方まで座学。
というわけで、
「台風が来て 家にこもっていた」、ということではなく
もう何か月も前から 家にこもることは決まっていた日です。
というわけで 腰が痛かった1日です。

 

広島市現代美術館は、現在休館中です。
休館中に いろいろ連携イベントをやっています。

2m26のでっかいテーブルとイスがツカノマテラスに
2022年7月25日(月)〜10月31日(月)
ツカノマテラス(広島市中区鉄砲町10-9)
https://renovation2023.hiroshima-moca.jp/program/tsukanoma/

美術館の休館中の活動のために移動式の「ツールボックス」をデザインしたフランス出身のデザイン・ユニット「2m26」による“チョーばりでっかい”テーブルとイスが、八丁堀の空き地「ツカノマテラス」に置かれています。
ツカノマテラスは、広島市紙屋町八丁堀地区でまちづくりに取り組む「カミハチキテル」が、社会実験「カミハチキテル-URBAN TRANSIT HUB-」の一環として運営する、期間限定の憩いの場です。広島市現代美術館は、ツカノマテラスに設置されるテーブルとイスを2m26と市民の皆さんと一緒に制作。またワークショップなどの事業をおこなってきました。
ツカノマテラスは、10月末までの間、自由にお使いいただける他、9月からは「カミハチキテル」によるイベントやプロジェクトも。詳細は「カミハチキテル」のウェブサイトでご確認ください。
https://kiteru.site/

17日には ワークショップが開催されたようです。
私たちはワークショップの3時間前くらいに通りがかったので、知りませんでした。

 

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

春日キスヨ先生の講演会、9月と11月、2回 ありますが、どちらも申し込みは定員に達しました。
期間限定ですが、当院ホームページに 講演会録画を アップする予定ですので、そちらを御覧ください。
また当ブログでお知らせいたします。

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。

「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高級優遇で求人するということは、やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、やりがいありますよ!

台風仕舞いをしましょう

2022年09月18日

春日キスヨ先生の講演会、9月と11月、どちらも申し込み定員に達しました。

台風に、用心しましょう。
昨日は 三越、フレスタ(吉島)、フジグラン広島 に 行ったのですが、
どの店も 台風にそなえての 買い出しの人が多かったのではないか、と思います。
惣菜類の残りが少なかったですし、豆腐、肉、麺類、ピザなど 空になっている棚も みられました。
日曜・月曜は 家にこもりましょう。

台風じまいをしましょう。
家の外に出してあるものは、可能なら家の中に。
江波にある中野鉄工所、鉄人28号とスパイダーマンが 目を引きます。
このうち、鉄人28号は 玄関の中に 引き込んでありましたよ。
ちゃんと台風じまいされております。
(スパイダーマンは屋上なので、屋内にしまえないのでしょう。)

 

カープ、
追いつかれた時点では うーん・・・、という感じでしたが。
そこから猛攻、いいですね。
中崎投手に勝ちがついたのも いいですね!
今日は遠藤投手です、応援しましょう!
阪神が負けてくれたので、3位争いは 本当にわからなくなってきました。気合だー!

 

木曜日は 広島市民病院の医療者がん研修会に参加しました。
オンラインです。
第99回「乳がん最前線」
講演1:乳癌薬物療法
講師1:広島市民病院 乳腺外科 金 敬徳 先生

講演2:脂肪注入を併用した乳房再建
講師2:広島市民病院 形成外科 身原弘哉 先生

講演3:乳癌の放射線治療について
講師3:広島市民病院 放射線治療科 大西圭一 先生

***

私どもは 在宅緩和ケアを担当するクリニックです。
ホルモン療法、分子標的療法などの最新情報をまとめて学習できたので とてもためになりました。

「脂肪注入」の現状が よくわかりました。
乳がんで 乳房切断をする時に、 バッサリ全摘出・全切除しなければ いけない時もあります。
しかし、もし可能であれば
乳房を残したり、 切除した後 できるだけ手術前に近い形状に再建したり するようになってきています。
再建術では、 人工物を埋め込んで乳房を膨らませたり、他所から筋肉を持ってきて埋め込んだりします。
でも、それでは 乳房のやわらかさ、が うまく表現できませんよね。
そこで 腹部などから脂肪細胞を取ってきて注入する、という手技が 開発されてきているそうです。
脂肪ならば 柔らかいですよね。
脂肪注入は 乳房ではなく他の部位には 今年から健康保険が効くようになった、
次は乳房再建に保険が効くようになるであろう、とのことです。

 

ちょっと前のいただきものです。
かめ亀ぶどう園の 安芸クイーン

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

春日キスヨ先生の講演会、今年もやります。
9月と11月、2回 ありますが、どちらも申し込みは定員に達しました。
申込に はずれてしまった方へ。
期間限定ですが、当院ホームページに 講演会録画を アップする予定ですので、そちらを御覧ください。
また当ブログでお知らせいたします。

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?
御連絡お待ちしております!
たとえば外科ですと。
創傷部位の感染とか出血に対する処置は 内科医よりは的確でしょう。
外科の専門知識・技能が発揮できる場面も とても多いんですよ。

春日キスヨ先生の講演会、9月と11月、どちらも申し込み定員に達しました

2022年09月17日

昨日も暑かったですね。
患者さんのお宅から コインパーキングまで 往復するだけで へばるほどです。
この数日間の暑さは 異常です、真夏ですねえ。
台風はイヤです、本日の診療が終わったら 食品や飲料など 買い出しに行く予定です。
台風のあと、気温が下がることを期待しております。

 

カープ、なんとか逃げ切りました、ヒヤヒヤでしたね。
今日は玉村投手です、応援しましょう!

 

昨日は
広島大学病院 在宅緩和ケア事業研修会 に 参加しました。
オンラインです。
講演:がん疼痛緩和の薬物療法 ~在宅移行を見据えて~
講師:東京医科大学麻酔科学分野緩和医療部 濱田 宏 先生

オピオイド各種の 特長のまとめ は よくわかりました。
それと同時に、現在の私たちのオピオイド選択・使用の流れは 本筋に沿っていることが確認できましたので 自信にもなりました。

在宅移行についての話題のなかでは、
家に帰ると オピオイド使用量が ほぼ十分の一に減ったケースを紹介されました。
私たち在宅緩和ケアチームは、 病院入院中の麻薬量が 在宅に戻れば 半分程度に減らせる、という経験則を持っています。
さすがに1/10というのは すごいですね。

在宅ですと、生活リズムがあり、安心があります。
家族や友人、ペットなども おりますし、家にいれば「自分の果たす役割」があるのです。
気がまぎれること、いやし、希望 が 日常生活にあるのです。
病院のベッドに一日中いたのでは、夜も眠れませんし、「よくないこと」を考えて 不安にもなります。
気がまぎれないんです。
そうしますと、家にいたほうが 痛みが軽くなる、痛み止めの量が減る、 これ当たり前ですよね。
つまり
緩和ケアを受けるべき場所と言うのは 病院がよいのか在宅がよいのか、 これは考えるまでもない、ということです。

もちろん、病院が必要なケースもあるでしょうが、
多くの場合は 「まず家に帰ろう、家に帰そう」で お願いします。
在宅緩和ケアチームも 日々 研鑽しておりますよ。

華鳩 特別純米 華コロンブ

colombeとはフランス語で平和を象徴する鳩のこと。
花を咥える鳩のラベルも愛らしい、「華鳩」の特別純米です。

がんばっている広島の酒を 応援しましょう!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)