ブログ

抗がん剤治療は 全身状態のよい人が受ける治療

2022年10月9日

昨日は涼しくなりましたね。
往診・訪問診療での車も、窓を開けるだけで 十分となりました。
昼にエアコンつけなくっても 大丈夫。
朝は涼しいので カゼひかないよう 用心しましょう。

 

さて、
最近 気になった記事です。

落語家の三遊亭円楽さん 肺がんで死去、72歳 脳梗塞から8月高座復帰も…がん治療再開した矢先に
スポニチアネックス 2022年9月30日
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/30/kiji/20220930s00041000433000c.html

円楽さんが闘病中であったのは テレビ等で 知っておりました。
私も落語ファンの一人ですので。
残念なことです。

 

で、今回の記事で気になったことは、ココ。
***
肺がんの治療を再開した矢先に、帰らぬ人となった。
***

詳細なことは 知るはずもありませんし、
ネット情報が どこまで正しいのか、わかりませんし。
でも
「抗がん剤の副作用で亡くなられた」と 思われる状況かと思います。

 

従来型の抗がん剤(=細胞障害性抗がん剤=細胞毒として細胞を殺す薬)は 正常細胞も やっつけます。
ですから、全身状態のよい状況の人しか 抗がん剤治療は おこないません。
パフォーマンスステータス、 Performance Status (PS) と 呼ばれるもので判断します。
国立がん研究センター がん情報サービス
https://ganjoho.jp/public/qa_links/dictionary/dic01/modal/Performance_Status.html

従来型の抗がん剤治療は、PS 4は 対象外と考えることが多いと思います。
PS 3 は 適応になる場合もありますが、状況によるでしょう。

遺伝子変異の状況によっては、
「分子標的薬」、「免疫チェックポイント阻害薬」が 適用される場合があります。
これはPSが悪くても 使用できる場合もあります。
が、
全身状態が悪いときに使用すれば、やはり副作用は強く出ると考えられます。
「分子標的薬」「免疫チェックポイント阻害薬」の副作用は、
思わぬ副作用がでることがある、急速に悪化することがある、など
対応・改善・救命が難しいこともあります。
副作用死は おこりうる、ということです。

つまり
どの抗がん剤治療をおこなうにしても、「生きるか死ぬかの覚悟のうえで おこなう治療である」
といえると思います。

肺炎でヘロヘロの状態、おそらく栄養状態も良くなかった状態で
おこなうべき治療ではなかったのではないか。
とは思うのですが、
これ以上のことは 言えません。

抗がん剤治療というのは 「いい結果になるとは限らない」ということだけは
知っておいていただければ、と思います。

 

参考に:
おしえて 肺がんのコト
https://oshiete-gan.jp/lung/treatment/detail/factor.html
監修 東邦大学医療センター大森病院 呼吸器内科 教授 岸 一馬 先生

治療法を決める際には、治療によって期待できる効果と、治療に伴う副作用のバランスを考慮します。日常生活で、自分の力で歩き回ることができない、寝たきりの患者さんの場合には、たとえ手術ができる病期(ステージ)のがんであっても、体への負担を考え、手術が勧められないことがあります。
また、薬物療法が標準治療となる病期(ステージ)の患者さんの場合も、治療で1日でも長生きを目指すことよりも、治療の副作用で苦しみが増すことへの懸念から、薬物療法が勧められないこともあります。
こうした患者さんには、苦痛を取り除く治療(緩和ケア)が行われます。
***

瀬戸田のおみやげ タコ
以前に、耕三寺に来た時に 買って帰ったタコは ずいぶん大きかったと思います。
今はタコも不漁、という話ですし、小サイズのみになっているのでしょうかねえ。
小さくても値段はそれなりでしたので オオダコでしたら 買えなくなる価格になるかもしれないです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

お知らせです。
2022年9月25日の 春日キスヨ先生の講演録画を 公開しました。
応募したが落選した方、 講演会に出席したがもう一度聞いてみたいという方、
どうぞ録画を御確認ください。
1時間ちょっとの ユーチューブです。
12月27日までの期間限定公開です。
なお、無断ダウンロードは禁止します。

医療法人和平会 折口医院ホームページ → お知らせ から。
https://wahei.or.jp/info-wahei/220925_kasugakisuyo_kouenkai/

 

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高級優遇で求人するということは、やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、やりがいありますよ!

新井さんが監督。驚きました

2022年10月8日

昨日は涼しくなりましたね。
夜は 土手を走っている人が とても多かったです。
ようやく スポーツの季節がきましたね。
ストレッチなどおこなってから 走りましょう。
急に走ってはダメですよ。
まずはウオーキングから。次はジョグ。
短距離・短時間から じょじょに伸ばしていきましょう。

 

さて、
カープですが。
新井さんが監督。驚きました。
いずれは新井さん黒田さんあたりが 監督になっていくのでしょうが、まだ早いと思っておりました。
新井さん黒田さんの後には 東出さん梵さん栗原さん石原さんなどが 監督候補に連なるでしょう。
新井さんより年上 でいうと 前田さんにも監督をやってもらいたい。
さらにその上なら 高橋健さんなども いいかもしれない。
大野豊さんまでさかのぼると 67歳なので、さすがにそれはないかなー。
なんてことを 思っておりました。

 

カープOBのなかでも、どの方が お元気なのか、 お元気でないのか、なんていう情報は
まったく知りません。
野球から全く離れた場所にいる人も むずかしいのでしょうし。
野球解説者とか、どこかのチーム(カープ含む)のコーチをしている、という人のなかから
選んでくる、ということになるのでしょうが、 誰が該当候補なのか、知らないのです。

佐々岡監督は、球場を歩く姿が 「痛そうだな、股関節あたり悪いんだろうな」
と 思わせるような歩き方でした。
それを思うと、若くて 元気な姿で さっそうとグラウンドに現れる人のほうが いいのかもしれませんね。
新井監督、楽しみですね!

 

瀬戸田の参道で買った物。
極早生のみかん と 無農薬レモン

昔、尾道(向島)では 10月10日から ミカン狩り を やっていました。
最近はどうなのかなあ?
ミカン狩りって やってるのかな?
今回 しまなみ海道で瀬戸田に行っても オレンジ色の丸い果実 = みかん等 =を
全く見なかったんですよね。
栽培をやめているのか、別な場所なのか、まだ時期が早いのか・・・?

 

お知らせです。
2022年9月25日の 春日キスヨ先生の講演録画を 公開しました。
応募したが落選した方、 講演会に出席したがもう一度聞いてみたいという方、
どうぞ録画を御確認ください。
1時間ちょっとの ユーチューブです。
12月27日までの期間限定公開です。
なお、無断ダウンロードは禁止します。

医療法人和平会 折口医院ホームページ → お知らせ から。
https://wahei.or.jp/info-wahei/220925_kasugakisuyo_kouenkai/

 

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

nancyさんの弁当曼荼羅展
10月16日から11月30日まで、オンライン美術館HASARDにて開催です
現時点では まだHASARDに告知は出ておりませんが。

まいどなニュースに nancyさんが 出ておりました。
個性的すぎ!「フタ開けて これが出てきたら怖い」 大人のキャラ弁にSNS騒然「リアル過ぎる〜(笑)」
まいどなニュース 2022/10/3
https://maidonanews.jp/article/14727434

 

講演会のお知らせ 11月26日(土)
日 程
2022年11月26日(土)午後2時~4時(開場1時半)
テーマ
「眠るように穏やかに旅立つ」 ―知っておきたい、たった3つのことー
講 師
長尾和宏医師(日本尊厳死協会副理事長)
定 員
200名(無料、先着、予約不要)
会 場
広島国際会議場「コスモス」
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/342

 

 

 

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。科は応談です。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?
御連絡お待ちしております!
たとえば外科ですと。
中心静脈ポートを作成して 自宅に帰る方も おられます。
詰まりかけたりしたときに、洗浄・フラッシュが必要なこともありえます。
場合によっては 抜去の判断が必要になることもあります。
外科医のほうが、その判断は 内科医よりは的確でしょう。
外科の専門知識・技能が発揮できる場面も とても多いんですよ。

瀬戸田は鯛も有名です

2022年10月7日

昨日は風が強かったですね。
往診・訪問診療で 車の窓を開けて走ると 冷房は不要でした。
10月10日は 中四国・九州で「黄砂予報」です。
そうなると 窓を開けて走ることは 難しいですねえ。
黄砂情報にも注意しておきましょう。

 

さて、
昨日は 広島県医師会 感染症講習会に参加しました。WEBです。
講演1:欧州を中心に報告が相次ぐサル痘について
講師1:札幌市保健所 西條 政幸 先生

講演2:梅毒の感染拡大とHIVについて
講師2:広島大学病院 藤井 輝久 先生

要点
梅毒については、患者数がこの数年間、多い状態が続いている。
未治療者との1回の性行為で 30%が感染する。(HIVでは 0.3%)
また、中和抗体は出来ないので、何度でも感染する。
→ 感染予防はしっかりとおこないましょう。

サル痘というが、宿主はげっ歯類である。
2003年のアメリカでのサル痘流行では、感染源は西アフリカの アフリカヤマネ。
それがアメリカに輸入され、プレーリードッグを介して感染が広がった。

サル痘の皮膚症状は 天然痘と同じ。
天然痘ワクチンは サル痘に有効ということが わかっている。
→ 昔、天然痘ワクチンを受けた世代の人は そう心配することはない。

***

緩和ケア医から みなさまへ。
マスコミやインターネットでは 「サル痘 大変だ、こわい!」
みたいに 恐怖をあおる報道がおこなわれましたが、
「正しく知り、正しくおそれる」という基本に 忠実にいけばよいのだ、ということです。
現時点においては、そう恐れるべきものでは ありません。

 

平山郁夫美術館の後は 昼ごはん。
瀬戸田港方面に歩いて行き、 瀬戸内の魚料理「桂馬」。

ねらいは鯛釜飯ですが、注文してから 30分かかります。
それまでは刺身定食を 二人でつつきながら待ちます。
刺身はけっこう量があります。

鯛釜飯

デザートです。

瀬戸田と鯛、ですが。
瀬戸田近辺にも、鯛が釣れる漁場もあります。
私が昔お世話になっていた船頭さんは、瀬戸田の船頭さんでした。
忠海港まで私は車で行き(しまなみの橋がまだ完成していない時代)、船頭さんに忠海港まで来てもらって乗船、
そこから漁場に向かって行きました。
瀬戸田の鯛釣りは非常に繊細で、細長い仕掛けを使用します。
細い仕掛けですので、鯛がかかると 強引に引っ張り上げることは出来ません。
やりとりの仕方など、船頭さんに だいぶ 教えてもらい、鍛えられました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

nancyさんの弁当曼荼羅展
10月16日から11月30日まで、オンライン美術館HASARDにて開催です
現時点では まだHASARDに告知は出ておりませんが。

まいどなニュースに nancyさんが 出ておりました。
個性的すぎ!「フタ開けて これが出てきたら怖い」 大人のキャラ弁にSNS騒然「リアル過ぎる〜(笑)」
まいどなニュース 2022/10/3
https://maidonanews.jp/article/14727434

 

お知らせです。
2022年9月25日の 春日キスヨ先生の講演録画を 公開しました。
応募したが落選した方、 講演会に出席したがもう一度聞いてみたいという方、
どうぞ録画を御確認ください。
1時間ちょっとの ユーチューブです。
12月27日までの期間限定公開です。
なお、無断ダウンロードは禁止します。

医療法人和平会 折口医院ホームページ → お知らせ から。
https://wahei.or.jp/info-wahei/220925_kasugakisuyo_kouenkai/

瀬戸田の レモン色のポスト

2022年10月6日

サンフレッチェ広島、天皇杯準決勝を勝利、いいですね!
これで天皇杯と ルヴァン杯と 2つ決勝戦にすすみました。
タイトルを取りましょう! 応援しましょう!!

 

昨日は風が強かったですね。
でも、自動車の車内だと 風が防がれ、温室状態ですから、やはり暑かったです。
車内で冷房なし、というわけには いきませんでしたし、水分もたくさん飲まなくてはいけませんでした。

今日からは もっと涼しくなる予報です。
服装に用心しましょう。

 

岸田総理ですが。
政治家というもの、「我田引水」を疑われるようなことをしては いけない。
それでは 「公平な政治」が行われているのか すべてが疑わしくなるから、です。
私は そう思っているのです。

今は、国民の多くに 苦労をかける政治の場面です。
健康保険や介護保険の自己負担割合が1割から2割になる、など。
国民に負担を強いる、「でも あの人の言う事だから 仕方ない、聞いてあげよう」と 思わせなければいけない。
メザシの土光さんは えらかったなあ・・・。

 

自分の後継の政治家(息子)を育てなければいけない、というのは わかりますよ。
でも
公金をもらう立場に置いては いかんでしょう。

安倍総理は 「オトモダチ」に 超法規的な優遇措置をおこなって、批判されました。
モリ、カケ、サクラ。
岸田総理は 「オトモダチ優遇」どころか、「息子を優遇」ですか。
そんな人の言う事を 素直に聞こうなんて人 どこにいますか!

政治家は(議員や長は)
2親等以内の家族を 新たに公職につけてはいけない、とか
2親等以内は 同じ選挙区では新たに立候補してはいけない、とか(=世襲禁止制度)
当選祝い・陣中見舞いなど 政治家同士での金品のやりとりの禁止、とか
制度化したほうが いいんじゃないか、と思います。

岸田首相が長男を首相秘書官任命の人事に「やりたい放題」呆れる声、背景に“政権末期”と4代世襲の思惑
週刊女性プライム 2022/10/4
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef07ef202dac7ca94f9ec44e932618230f08a745

 

平山郁夫美術館から 参道を歩いて見つけた レモン色のポスト 2種。
うん、こういうの、いいですね!
街歩きを楽しくさせる仕掛け、ほんのちょっとのことで いいんです!!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

nancyさんの弁当曼荼羅展
10月16日から11月30日まで、オンライン美術館HASARDにて開催です
現時点では まだHASARDに告知は出ておりませんが。

まいどなニュースに nancyさんが 出ておりました。
個性的すぎ!「フタ開けて これが出てきたら怖い」 大人のキャラ弁にSNS騒然「リアル過ぎる〜(笑)」
まいどなニュース 2022/10/3
https://maidonanews.jp/article/14727434

 

講演会のお知らせ 11月26日(土)
日 程
2022年11月26日(土)午後2時~4時(開場1時半)
テーマ
「眠るように穏やかに旅立つ」 ―知っておきたい、たった3つのことー
講 師
長尾和宏医師(日本尊厳死協会副理事長)
定 員
200名(無料、先着、予約不要)
会 場
広島国際会議場「コスモス」
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/342

 

お知らせです。
2022年9月25日の 春日キスヨ先生の講演録画を 公開しました。
応募したが落選した方、 講演会に出席したがもう一度聞いてみたいという方、
どうぞ録画を御覧ください。
1時間ちょっとの ユーチューブです。
12月27日までの期間限定公開です。
なお、無断ダウンロードは禁止します。
医療法人和平会 折口医院ホームページ → お知らせ から。
https://wahei.or.jp/info-wahei/220925_kasugakisuyo_kouenkai/

2022年9月25日の 春日キスヨ先生の講演録画を 公開しました

2022年10月5日

昨日も暑かったですね。
蒸し暑くて、冷房が必須でした。
天気予報どおり 夕方からは雨になりました。
今日からは涼しくなる予報です。
服装に用心しましょう。

 

お知らせです。
2022年9月25日の 春日キスヨ先生の講演会の録画を 公開しました。
応募したが落選した方、 講演会に出席したがもう一度聞いてみたいという方、
どうぞ録画を御覧ください。
1時間ちょっとの ユーチューブです。
12月27日までの期間限定公開です。
なお、無断ダウンロードは禁止します。

医療法人和平会 折口医院ホームページ → お知らせ から。
https://wahei.or.jp/info-wahei/220925_kasugakisuyo_kouenkai/

 

平山郁夫美術館で買った物。
地元の厳選品のみ販売、と いうことでしたので購入しました。
広島・尾道・瀬戸田 あじば農園の 檸檬ケーキ ちーとすいー。

あじば農園さんは、カープ球団唯一の公認レモンケーキを出しているお店です。
https://lemon.easy-myshop.jp/c-item-list?category_id=3&parent_category_id=3

尾道 活版カムパネルラ の ぽち袋
3枚入りです。
活版カムパネルラでは、活版印刷の体験も出来るとのことです。予約で。
子ども達が 印刷の原理を体験する、というのは 大切なことだと思います。
https://campanella-letterpress.jp/

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

nancyさんの弁当曼荼羅展
10月16日から11月30日まで、オンライン美術館HASARDにて開催です
現時点では まだHASARDに告知は出ておりませんが。

まいどなニュースに nancyさんが 出ておりました。
個性的すぎ!「フタ開けて これが出てきたら怖い」 大人のキャラ弁にSNS騒然「リアル過ぎる〜(笑)」
まいどなニュース 2022/10/3
https://maidonanews.jp/article/14727434

 

講演会のお知らせ 11月26日(土)
日 程
2022年11月26日(土)午後2時~4時(開場1時半)
テーマ
「眠るように穏やかに旅立つ」 ―知っておきたい、たった3つのことー
講 師
長尾和宏医師(日本尊厳死協会副理事長)
定 員
200名(無料、先着、予約不要)
会 場
広島国際会議場「コスモス」
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/342

木星は東に 半月は南に

2022年10月4日

昨日も暑かったですね。
最初の訪問診療先だけで 暑くてへばりそうでした。
そのあと アイス休憩が必要だったのは 言うまでもありません。
火曜日は雨の予報で、そこからは涼しくなりそうです。
そこまで エアコンいれ水分こまめに飲みましょう。
まだまだ熱中症のリスク、ありますよ。

 

ヤクルトの村上選手、王さんの記録を抜いての三冠王、すごいですね。
カープにも ホームラン王がとれる若手が 育ちませんかね。

 

夜はランニングしている人が 増えましたね。
走っている人はマスクしている人は少ないですが、
歩いている人は まだかなりマスクしています。
外を歩くのに マスクは不要なんです。
木星は東に 半月は南に。
月や星を愛でながら 歩いたり走ったりしましょう。
誰ぞ俳句に 仕立ててくださいな。このままでは語感が悪すぎ。
あと数日したら木星と月が並びますので、それはそれで見ごたえありますよ。

岸田首相「マスク、屋外不要」を強調 メッセージの出し方に苦悩
毎日新聞 2022/10/3
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6440553

 

まいどなニュースで nancyさんが 出ておりました。
個性的すぎ!「フタ開けて これが出てきたら怖い」 大人のキャラ弁にSNS騒然「リアル過ぎる〜(笑)」
まいどなニュース 2022/10/3
https://maidonanews.jp/article/14727434

 

日曜日は 平山郁夫美術館に行ってきました。
行きの高速道路で 朝ごはん。
小谷サービスエリアの アンデルセンに いつも立ち寄ります。

小谷サービスエリア(上り)限定
広島県産いちじくのデニッシュ。
シャインマスカットと紅茶ジュレのデニッシュ。
限定品に弱いです。
どちらも おいしいです!

もう一つ小谷SA上り に 必ず立ち寄る理由があって。
小谷をすぎたら 長いトンネルが続くので、小谷でロードスターの屋根を閉めなければいけません。
少しくらいのトンネルは 許容範囲ですが、あまりトンネルが多いと、排気ガスが体にこたえますので。
で、次の高坂PAでも止まって、また屋根を開けます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

弁当曼荼羅展
10月16日から11月30日まで、オンライン美術館HASARDにて開催です
現時点では まだHASARDに告知は出ておりませんが。

「眠るように穏やかに旅立つ」 知っておきたい、たった3つのこと

2022年10月3日

暑いですね。
火曜日は雨の予報で、そこからは涼しくなりそうです。
そこまで エアコンいれ水分こまめに飲みましょう。
まだ熱中症のリスク、ありますよ。

 

カープ、
佐々岡監督 辞任でした。
5年間やる、と思っていましたが。
若手が伸びてきていますので、来年は楽しみです。
誰が次の監督になるでしょうか。
河田コーチが監督になる、というので よかったんですけれど
本人は それでは納得できないんでしょうね。

 

昨日は 平山郁夫美術館に行ってきました。
開館25周年記念「アフガニスタンの未来仏 ≪青の弥勒≫」展 2022/9/18~11/27
https://hirayama-museum.or.jp/topic/3563

チラシ
https://hirayama-museum.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/08/f3f422ef07b824b6f666f4e8ccfe2b20-1.pdf
アフガニスタン・バーミヤンの石窟にはラピスラズリを砕いた青の絵の具で彩色した天井壁画があり、そこには仏教の世界観における「未来」を象徴する仏様―弥勒菩薩が描かれています。それが《青の弥勒》です。

弥勒菩薩は釈迦の入滅後56億7千万年後に降りてきて、釈迦に代わってこの世の人々を救う未来仏とされ、《青の弥勒》はさらにその美しさから「麗しの菩薩」とも呼ばれており、昔から多くの人々の信仰を集めていましたが、相次ぐ戦乱の中で失われてしまいました。
***


単なる「修復」ではなく、科学の力で よみがえらせたもの、です。
ここは全館、 撮影自由です。

JAF会員証を提示するか、「せとうち美術館ネットワーク2022」冊子があれば 入場料金が割引になります。
「せとうち美術館ネットワーク2022」冊子は、入り口ドアをはいって左側、入館受付に行くまでの間に 置いてありますので、それを手にしてから 受付に行けばよいでしょう。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

講演会のお知らせ 11月26日(土)
日 程
2022年11月26日(土)午後2時~4時(開場1時半)
テーマ
「眠るように穏やかに旅立つ」 ―知っておきたい、たった3つのことー
講 師
長尾和宏医師(日本尊厳死協会副理事長)
定 員
200名(無料、先着、予約不要)
会 場
広島国際会議場「コスモス」
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/342

基町アパート17号棟の 建て替え

2022年10月2日

9月は とても忙しい月でした。
月間の在宅看取り数は 8名でした。
これまでは月間5名が最多でしたので 記録更新です。
そのほかに、病院で亡くなられた方が3名。
この3名のうち2名は 入院して2-4日で亡くなられた方であり、
ギリギリまで自宅ですごすことが出来た、という方々です。
在宅チーム、がんばっておりますよ。

で、9月に在宅患者さん11名が お亡くなりになって
私どもの仕事がヒマになっているか、というと そうではありません。
次々と 新規の在宅患者さんの依頼が はいってきておりますので。
昨日の土曜午後も 新規の方の診察に 出動しております。
土曜でも祝日でも 在宅チームは動きます。
家に帰りたい、家ですごしたい、と思われる方は 遠慮なく御相談ください。

 

サンフレッチェですが。
現在 好調を維持しています。
Jリーグでは3位につけており、ACL出場も ねらえます。
勝ち点は 2位の川崎と同点ですので、2位もねらえます。さすがに優勝は ちと厳しい。
ルヴァンカップは10月22日(土)、C大阪と 決勝戦です。
天皇杯は 10月5日(水)が 京都と準決勝。 勝てば10月16日(日)、決勝戦です。
ここまで来ているので、1つはタイトルが欲しいところですね。

昨日の浦和戦は、テレビで応援しておりました。
多彩な攻撃で あれよあれよという間に得点を積み重ねる攻撃は 面白いです。
また、昨日は なんといってもキーパーの出来が すばらしかったです。
並みのキーパーなら 4-5点入れられて 負け試合だったかもしれません。
神ってました。

 

サッカースタジアムの工事が すすんでいます。
太い鉄筋を使用しておりますし、一流のコンクリート会社を使っております。
いい仕事しているようですよ。
こうした建築物は、出来上がってから 「手抜き工事ではないか」というのを検証するのは 不可能に近いです。
作っている最中の様子を確認せねば。

鉄筋そのものは 品質はピンキリだそうで、価格もピンキリだそうです。
さすがに それは私たちには 見ただけではわからない。
私たちシロートが ぱっと見てわかるのは 鉄筋の太さと、密に組んであるかどうか、ということ、
それとコンクリートの会社です。
マンション工事で、ときに 「細い鉄筋」が 「疎に組んである」、
そして コンクリートミキサー車に社名がない、という現場を見ることがあるのです。
だいぶ手抜きしてますよねえ、と シロートにもわかる物件が あるのですが、
出来上がってからは 検証できませんね。
マンションなど 「いつかは買いたい」と思っておられる人は
完成品やモデルルームではなく、建築中の現場を見て回りましょう。
「いい仕事してますねー」というものから、「ん、これは・・・」というものまで ありますよ。

 

さて、
サッカースタジアムの北側の市営住宅が 移転がはじまります。
17号棟に 移転のお知らせが掲出されておりました。
住民への説明は 終了したようです。
以下の記事によると 17号棟だけではなく、低層棟(1から16号棟)も 全部移転だそうです。
もっと早く移転できていれば、 もう少し大きなスタジアムが出来たんじゃないの?
と思いますが、
ま、市の中心部にサッカースタジアムが出来る、というだけで よしとしましょう。
ここで試合があれば 応援に行きたいですね!

基町第十七アパート建て替えへ
フガドコ 2022/6/18
http://archi-hiroshima.blog.jp/archives/29463487.html
航空写真が出ておりますので、位置関係がよくわかります。

 

ゆい庵 笹水まんじゅう
この近辺に しばらく在宅療養の患者さんがいなかったのですが、
最近また このエリアに行くようになりました。
暑い時期には水まんじゅう。おいしいです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高級優遇で求人するということは、やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、やりがいありますよ!

本日から 新しい健康保険証を御持参ください

2022年10月1日

カープ、Bクラス確定ですね。
来年に期待しましょう。
あと1試合残っていますので、今年 引退する選手がいるならば、引退試合としてあげれば いいでしょうね。
年齢が上で、今年 一軍の出番がほぼなかった選手に 花道を。
たとえば白濱捕手、中田投手、一岡投手、田中選手(ショート)、などは 来年も多くの出番があるとは思えませんので・・・。
(各選手のファンの方々、ゴメンナサイ)

 

さて、
10月1日から 健康保険制度がかわります。
新しい健康保険証を 必ずご持参ください。
負担割合が2割になる方も おられます。
これまでとは 同じ診療を受けても 支払い金額が変わる、倍になる、ということなんです。

規定通りの運用でやるならば
「有効な健康保険証の持参がない方については
10割自己負担の金額をお支払いいただく」、ということになります。

 

いきなり支払い金額が2倍になると 困るでしょうから、
ということで
移行措置が講じられます。
***
自己負担割合が「2割」となる方への負担軽減(配慮措置)
自己負担割合が「2割」となる方の急激な自己負担額の増加を抑えるため、令和4年10月1日から令和7年9月30日までの3年間は、外来医療の自己負担増加額の上限を1か月あたり最大3,000円までとし、上限額を超えて支払った金額は高額療養費として、あらかじめ登録されている金融機関口座に支給します(払い戻します)。
***
以上の説明文は 東京都後期高齢者医療広域連合 ホームページの引用です。
http://www.tokyo-ikiiki.net/easynavi/wariai/1001772.html

 

で、
「明日から新制度」という9月30日になって
厚生労働省が 配慮措置時は”1円単位で徴収”するように、と 指示を出しました。
通常は医療機関の窓口支払いは10円単位ですよね。
ですから 医療機関では1円玉・5円玉は 用意していないんですよ。

細かいことを決めずに新制度を導入する、
運用の指示を 前の日になって出す、
というようなことは やめてくださいよ。ホントに もう。

「後期高齢者の一部の人は 2割負担に移行する」、ということは
何か月も前から わかっていたことです。
それを前日になって 指示を出してくる、なんて・・・。
こんな「やっつけ仕事」しか出来ないお役所であるならば、
20年30年先をにらんだ医療介護福祉制度、年金制度が ちゃんと立案・運用できると 思えますか?
お役人、しっかりせい!

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

春日キスヨ先生の講演会、9月と11月、2回 ありますが、どちらも申し込みは定員に達しました。
期間限定ですが、当院ホームページに 講演会録画を アップする予定ですので、そちらを御覧ください。
準備が出来ましたら 当ブログでお知らせいたします。

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?
御連絡お待ちしております!
たとえば外科ですと。
PTCDチューブを装着したままで 自宅に帰る方も おられます。
消毒や洗浄が必要なこともありえます。
外科医のほうが、その判断は 内科医よりは的確でしょう。
外科の専門知識・技能が発揮できる場面も とても多いんですよ。

人生100年時代。70歳になっても働く制度があります

2022年09月30日

カープ・・・、何も言うまい。
今日は九里投手です、応援しましょう!

春日キスヨ先生の著書「百まで生きる覚悟」光文社新書。
ぜひ購入して お読みください。
講演会の録画が 出来上がってきました。
あとは春日先生にチェックしていただいて、OKが出たら ユーチューブなどにアップする予定です。

 

人間というのは、「食べる」、「体を動かす」、「人と交流する」という3つが 基本です。
そのどれかが欠けると 認知症になるリスクは高くなります。
人と交流する、ということについては 手っ取り早いのは 「働く」ということです。
お金も稼げるし、
なによりも 「社会とつながっている実感」、「人のためになっているという実感」を得られます。
人間というのは 集団で生きる生物ですから、「他の人のお役に立ちたい」というのは 本能といっていいのでしょうね。
人生100歳時代なのですから、80歳でも85歳でも90歳でも 元気に働いていたいですよね。

 

高齢になっても働くための制度、というのが あります。
70歳就業法というのが 4月から施行されております。
70歳就業法の内容は複雑な部分もありますが、要約すれば、70歳までの高年齢者が希望に応じて活躍できるように、企業として支援しましょう、ということになります。
たとえば定年の廃止とか。

当院では すでに 65歳を過ぎても 従業員に働いてもらっておりますよ。
法律なんかに言われなくったって、定年制廃止をやっています。
当院は時代の最先端を走っている??

詳しくは 以下のページをどうぞ。
70歳就業法とは?企業が注意すべき3つのポイントを弁護士が解説
LEGAL MALL 2022/2/9
https://best-legal.jp/70-year-old-employment-law-52569/#:~:text=%EF%BC%97%EF%BC%90%E6%AD%B3%E5%B0%B1%E6%A5%AD%E6%B3%95%E3%81%AF,%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E5%88%B6%E5%AE%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

 

島根県産和牛使用
爽やかトマトと しまね和牛 ボロネーゼ。
備蓄用の食品として、乾麺も 用意します。
乾麺は 保存期間が長いから、です。 そうめんとか、パスタとか。
ゆで時間が短くてすむように、細い麺をストックします。

それだけでは食べられませんので、パスタソースも 備蓄することになります。
今回の物は 備蓄用に購入したものです。
島根和牛使用だなんて、いいですねえ。
広島県の方、ひろしま牛を使ったパスタソースなども 開発してくださーい!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)