ブログ

黒字でも その内容によっては ダメ

2019年10月24日  

昨日は、吉島地区の開業医の在宅医療勉強会でした。
キャッシュレス決済 というのが、今の世の中の流れ、です。
これに対しては 補助金制度があります。
しかし
保健医療機関については適応外である、と明確に規定されております。
現時点では、医療機関にとっては、キャッシュレス決済の導入というのは メリットも何もありません。
料金収受の方法が複数になれば 混乱し間違う元です。
というわけで
医療機関にキャッシュレス決済の導入があるのは まだまだ数年先のことになると思います。
どうぞ御理解をお願いいたします。

 

さて、気になった記事と、その分析です。

広島市立病院機構、4年ぶり黒字
中国新聞 2019/10/19
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=580872&comment_sub_id=0&category_id=112

広島市立4病院を運営する地方独立行政法人、市立病院機構(中区)の2018年度の決算が、機構が発足した14年度以来、4年ぶりに黒字になった。手術件数の増加やがん治療薬の価格の上昇などで、入院や外来の医業収入が底上げされた。純利益は4億700万円だった。
(以下、略)
***

 

市立病院が赤字、ということになれば
市の一般会計から赤字病院に資金を投入せねばなりません。
これは税金の投入であり、市民一人一人が 病院の赤字を負担する、ということを意味します。
これが続けば、市の他の事業を縮小せねばなりませんし、
税金が高くなることだって 考えられます。
これでは市民としては困りますよね。

赤字でなく、黒字になるよう 努力しろよ!

誰もが思います。

 

では、
黒字になった、よかったよかった、というのでは
新聞などマスコミとしては 切り込み不足と言わざるを得ません。
これは大本営発表をそのまま記事にしただけ、と同じなんです。

 

話題転換
かつて、医療機関(病院や医院)が黒字だ、として
薬をたくさん使用するから黒字、だなんて 「薬漬け医療だ、許せない!」
という時代だったのですが、覚えておられますでしょうか?
薬価差益で医者が儲かるから 薬ばっかりたくさん出すのだ、と批判され
今では薬価差益はほとんど出ない仕組みになっています。

当院のような「院外処方」ですと
薬を1つだけ処方するのも、100剤処方するのも、処方箋料は一緒です。
というか、7種以上の処方をすると 処方箋料は安くなります。
「薬価差益」なんて、院外処方の医療機関には存在しないのです。
点滴や注射についても 差益は1割もありません。
仕入れた10本のうち1本でも余って、期限切れ廃棄となれば 赤字です。
(1箱10本入り、で売られるのが普通です)

 

話題を戻します。
市立病院が 高額な薬(抗がん剤)で黒字になりました、と言われて
それは喜んでいいことですか?
薬漬け医療、として批判されたことと、どこがどう違いますでしょうか、説明できますか?

 

「黒字だったので、今のままでよい」、とは言えません。
薬価差益が出ない仕組みになっている、と言いました。
薬価は2年ないし毎年、「実勢価格」に基づいて 薬価を切り下げていく、という制度になっています。
つまり
薬問屋からの卸価格で 納入価格が1割安い、とすれば
次回の薬価改定で その薬は1割(程度) 薬価が低く設定される、という仕組みです。
どんどん薬が安くなり、差益が出ないようになっております。

薬価差益で黒字になりました、という病院は どうなるでしょうか?
このままでは翌年は赤字に転落するかも、ということです。

 

手術件数が増えて黒字になりました、というのは 病院経営として、とても良いです。
薬価差益で黒字になりました、というのでは 病院経営としてはダメなんです。

では、来年以降、どうやって薬価差益に頼らず黒字を維持し、黒字を拡大していきますか?
ということを
マスコミは取材し報道する必要があるのです。
大本営発表をそのまま垂れ流すのでは いつか来た道、ですよ。

 

東京カンパネラ ストロベリー

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

血液クレンジング は ニセ医学

2019年10月23日  

昨日はいい天気でしたね。
公園は親子連れでいっぱいでした。
当方は何名かの訪問診療をおこないまして。
そのうち、御家族と面談の都合をつけることが普段は難しい御家庭があり
祝日なので懸案の課題について しっかり時間をかけて話し合いをおこない、
終末期に備えることとなりました。

病院では、勤務医の「働き方改革」の一環として
面談は平日の 日勤時間内に という方向となっています。
日曜や祝日に面談、というのは 急変時を除けば 今後はなくなっていくでしょう。
在宅では、まだそこまではいかないですかね。

そのあとはユニクロ等にて秋冬の服を買い込んで、これからの寒さに備えます。

 

さて、ニセ医学です。

芸能人が拡散する「血液クレンジング」に批判殺到 「ニセ医学」「誇大宣伝」指摘も
市川海老蔵、元AKB48 高橋みなみ、仲里依紗、田中律子、GENKING、DA PUMP ISSA、城咲仁、はあちゅう…。多くの著名人がSNSやブログで拡散する「血液クレンジング」に疑問の声があがっている。『新装版「ニセ医学」に騙されないために』の著者で、医師の名取宏さんは「ニセ医学」「誇大宣伝」と指摘する。

Buzzfeed 2019/10/19
https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/cleansing

Q&A
Q:血液クレンジングによる効果は見込めるのでしょうか?
A:健康な人が「血液クレンジング」を受けても、疲労回復やアンチエイジングといった効果は見込めません。
***

 

芸能人が紹介しているシロモノは
まず「これはニセ科学・ニセ医学ではないか?」と
疑問を持ちましょう。
高い宣伝費をはらっても 十分おつりがくるほど ボロ儲けできる商品である、ということなのです。

 

サーティワンアイスクリーム

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

がんが発生する理由

2019年10月22日  

人類の知恵が進歩してきたとしても、
いまだに答えられない疑問というのは 非常にたくさんあります。
なぜ、がんになるのですか?
これに対する明確な答えはありません。
その医者が不勉強である、とか そういうことではないのです。
わからないものは わからない、と答えるのが 真摯な姿勢であると思います。
シッタゲに答える医師は信用できません。

 

多段階発がん説は おそらく正しい。
その各段階で生じる事象について、おそらく原因はそれぞれ別に存在しうる。
がん細胞にみられる遺伝子異常は一つではなく、多種類あり、おそらく遺伝子異常の原因はそれぞれ別に存在しうる。
がん化したあと、その細胞は免疫をすり抜ける必要があり(免疫をすり抜けられなければ がんとして成長せずに排除されてしまう)、その仕組みはちょっとずつ わかってきています。そのシステムも一つではないことがわかってきています。
要するに
がんの原因を 一つでは説明しきれないであろう、ということなんですね。
ですから
専門家であればあるほど この説明は歯切れが悪くなり、一般の人が聞けば 「よーわからん」、ということになってしまいます。
逆に この部分を 「ズバリこれ!」みたいに言う医師があるとすれば ニセ科学・ニセ医学だと思ってよいでしょう。

 

でも、
ほんのすこしずつですが、わかっていることも増えてきてはいます。

10月16日 広島市医師会学術講演会に出席してきました。
講演:アスベスト暴露や喫煙による癌発症メカニズムとリスク
   ~地球惑星物質科学的手法の病理学への応用~
講師:岡山大学惑星物質研究所 中村栄三 教授
要点
アスベストには発がん性の認められているものと、認められていないものがある。
発がん性を有するのは、鉄を含有するアスベストである。
その含鉄アスベストを取り巻くように 含鉄たんぱく質が存在する。フェリチン等。
この含鉄たんぱく質は 重金属を吸着して放さない。
たとえばラジウムは海水中の数百万倍に濃縮されて存在している。
ラジウムは5回のアルファ線崩壊を繰り返す。
アルファ線は非常にエネルギーの高い放射線(粒子線)であり、近傍細胞のDNAを切断し癌化の原因となりうる。
ラジウムの崩壊過程で、最初のラドンは気体であり、ここで大気中に逃げてしまうのだが
含鉄たんぱく質に取り込まれていると逃げ場がなく、5回のアルファ線崩壊すべてが その場所でおこなわれることになる。
(= ラジウム濃縮によるホットスポット発がんモデル)

アスベスト繊維を伴わない含鉄たんぱく質も肺内には見出されており、
喫煙者のほうが非喫煙者よりも 多いことが判明している。
***

 

なぜ喫煙により肺癌になるのか、という 答えとなりうるモデルである、と思いました。
では、なぜ 喫煙者に含鉄たんぱく質が多いのか?
ですが
一酸化炭素に関連する仮説を紹介されました。
ま、そこは単純に
喫煙により肺に炎症がおき、マクロファージが動員されて自爆して持ち込まれたもの、と考えていいのではないかと思いました。
(私はマクロファージの研究で医学博士号をとりました。はるか昔の話ですけどね。)

 

アスベストによる発がん、タバコによる発がんが、
「放射線による発がん」という経路にピッタリ重なるとは とても意外でしたが
非常に説得力のあるモデルだと思います。
ほかの臓器の「慢性炎症による発がん」のモデル にも 当てはまるかもしれないですね。

 

このように
はやぶさ・はやぶさ2 の持ち帰る微量な惑星材料を研究する研究者も
みんなで癌研究に取り組んでおりますよ!
惑星研究なんて、人間の役に立つのか? なんて言う人。
役に立っていますよ、役に立たない研究なんてないですよ!

 

栗の季節ですね。
吉島公園すぐ横 マドモアゼル の モンブラン

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

警固屋 の やぶ

2019年10月21日  

昨日は 江田島MIKANマラソンに参加してきました。
今年は猛暑であったり、体調不良もあったりで
長い距離を走る練習が全く出来ていません。
フルマラソン1か月から3週間前くらいに 長い距離を走っておくこと、は 鉄則です。
そこで今回は MIKANマラソンでハーフマラソンを走ることにしました。
結果は・・・。
いい練習になりました、とだけ お伝えしておきましょう。
ここのミカンは とてもおいしいのです、2袋 買って帰りました。
そのあとは桂浜温泉で入浴してサッパリとして、気持ちよく帰りました。
今日は足腰が痛いだろうなあ・・・。

ついでに、ニセ科学がらみで御紹介しておきますと
今回 MIKANマラソンの地域ブースにEMグループは出店されておりませんでした。
これまでは毎回のように出店されていたのですけども。
EMがニセ科学だとようやく気づいて解散されたのでしょうかね?

 

さて、
呉には やぶ が出ます。
正確には 神社ごとに 異なるやぶです。
今回 行きの道中で 警固屋のやぶ を見かけました。
やぶ を知ってはいましたが、実物を見るのは初めてです。
ネットで見る限り、これは 宇佐神社のやぶ のようです。

呉の人はみんな、「ウチのやぶが日本一じゃ」と言うらしいです。
というか、他地区のやぶのことは お互いあまり知らないらしいです。
面白いですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

同じお題で書きましょう。10月のお題「忘れ物」

2019年10月20日  

緩和ケア薬剤師です。

「忘れ物」

ご幼少のみぎり、
自宅から歩いて(10~15分)最寄りの電停から
広電の電車で通学していました。
小学校一年のときから通学定期でした。
途中で渡る橋は東向き。
朝はまぶしく 通学はキライでした。

ある日、いつになく気分良く歩けました。
電停に渡る横断歩道で信号を待っているときに気づきました。
『ランドセルが無い!』
実は親の買ってくれたランドセルは
コードバンという丈夫な皮革製品でして、
とっても重たかったのです。
通学がキライなもう一つの理由は
「ランドセルが重すぎ」でした。

そこの公衆電話から電話をかけ
ウチで働いていた人が走って持って来てくれました。
通学定期はランドセルにくっつけていました。
それとは別に電話代を制服のポケットに。
持たせていた母の意図通り。

オットは中学校から同じだったので
小学校の頃の私は知らないわけです。
昔話でいちばんウケたのが
この『ゆうこちゃんのランドセルばなし』

 

リレーフォーライフ広島で浜中先生にいただいた尾道みやげ

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

日本で最もムダなもの

2019年10月19日  

気温もさがり、すごしやすくなりましたね。
週末は雨があがってくれるでしょうか?

さて、
今回の台風被害で 新幹線基地が水没した映像、ちょっとショックでしたね。
乗り物大好き、JR西日本に勤務したことのある人間として、
うわー、なんでこんなことに・・・、と思ってしまいました。

 


車両は分解整備して 再利用されると思います。
新幹線はいつも定期点検しており、定期的に分解整備もおこなっているんです。
ですから、台車部分は 水没したところで問題なし、です。
分解し、整備して、また組み立てればいいだけの話です。
躯体部分も問題なく利用できるとは思いますが、
問題は電気系統でしょうね。
電気系統がダメなら その車両は廃棄するしかないかも。

 

代車は使用できません。
その理由を解説してある記事がありました。

北陸新幹線、代車が使えない 専用設計・周波数など壁に
朝日新聞デジタル 2019年10月15日
https://www.asahi.com/articles/ASMBH42WPMBHUTIL016.html

 

50Hz、60Hz という 日本に2つの周波数が存在している、というのが問題です。
今では 多くの電化製品は 2つの周波数 どちらでも対応できるようになっているので
消費者が不便を感じることは ほとんどありません。
ですが
そもそも論に立ち返っていいのではないでしょうか?

東日本と西日本の周波数を統一すべき!
これは壮大な無駄であると思います。
おそらく日本で最大のムダです。
なんでこんな社会基盤の矛盾を 放置しておくかなあ?

 

最近買ったもの
倉橋島産 天然カットわかめ
みそ汁に入れて使用しています。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

災害で自粛 は やめてくださいませんか

2019年10月18日  

カープ、ドラフト1位がすんなり交渉権確定よかったですね。
みんな セリーグの新人王クラスになってくれるといいですね!
応援しましょう!!
他チームではヤクルトがいいドラフトだったのではないか、と思います。
投手陣が底上げされれば、ヤクルトはやっぱり怖い球団です。(山田選手をはじめとして)
パリーグは現状もよく知らないので ドラフトがどうなのか、判断することが出来ませんが。

 

さて、
今回の関東の台風被害で、びっくりしたのは 世田谷の水害です。
世田谷といえば 今では都会ではないですか、イナカではなく。
(もちろん昭和初期まではイナカでしたけんど。)
その都会で 堤防のないエリアがあったとは・・・。

浸水被害 田園調布も二子玉川も…多摩川周辺で起きたこと
NHKニュースweb 2019年10月15日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191015/k10012132671000.html

 

それと、気になるのはこのニュースです。

即位に伴う祝賀パレード 延期の方向で調整 台風対応で
NHKニュースweb 2019年10月17日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191017/k10012135891000.html?utm_int=all_side_ranking-social_005

 

被災地を思いやる気持ちはもちろん大切。
しかし
被災していない人は、ふだんどおりの生活をおこなうこと。
イベントも自粛ではなく 予定どおりおこなうこと。
結局それが 地域や日本全体を活気づけ、被災者にとっても明るい気分になること、は
3.11や その後の各種災害などで 十分に証明されてきたことです。
ラグビーだって、サッカーだって、お祭りだって、テレビ番組だって 被災地以外は予定通りに実施すればよいのです。
そのなかに 義援金をつのる、などの被災地支援活動を乗っければいいのです。

 

皇室が 「災害で自粛」 という動きの先例をつけてしまっては
一般人が 「普段通りの生活をすればいいのだ」とは言い難くなってしまうではないですか。
災害大国日本ですから、
「全国どこにも災害のない1日」 なんていうのは 存在しないんですよ。
毎日 どこかで 災害はおこっています。
被災者以外は 通常通りの生活をすべきである、という先例にこそ なっていただきたいと思います。

 

博多みやげの写真はもう終わり、かと思っていたら、まだありました。
あまおうチロリアン
チロリアンそのものは そう好きでもないですが、あまおうはおいしい。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

IOCが東京オリンピックマラソンの札幌開催を提案

2019年10月17日  

すごしやすい季節になりましたね。
昨夜の医師会の講演会、自転車で行きました。
ちょうどよい気候でした。
そのために買った電動アシスト自転車です、今後も活用したいと思います。
講演内容の紹介はまた後日に。

 

本日 御紹介したいのは 以下の記事です。

東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念
朝日新聞 2019/10/16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00000066-asahi-spo

 

猛暑の五輪では、棄権者が続出します。
ドーハの世界陸上がそれを実際に示しました。
IOCの提案は当然だと思います。

 

覚えておられるかどうか、わかりませんが、
当方は昨年 すでに マラソンの札幌開催を提言しています。

折口医院ブログ 2018年7月27日
https://wahei.or.jp/doc_blog/7%E6%9C%8828%E6%97%A5%E5%9C%9F%E6%9B%9C%E6%97%A5%E3%81%AF%E6%97%A9%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86/

 

札幌は、札幌マラソンでフルマラソン開催のノウハウは蓄積してきています。
あとは 警備面の補強だけすれば 十分開催可能です。

札幌、うらやましいことですね。
都市型フルマラソン大会を何度も開催してきた実績があるからこそ
IOCも 札幌開催を提案できるわけです。
開催したことのない都市では 簡単に提案は出来ませんからね。

広島での都市型フルマラソン大会は まだかな?
私がフルマラソン大会を走ることが出来るのも あと数年のことで
あとは年齢・体力的にフルマラソンは参加不能となりますのでね。

 

最近食べた和菓子
御菓子処高木 季節の上生菓子
おいしいですし、美しいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

夜間患者を診療するなら、1科あたり医師10名は必要

2019年10月16日  

朝は涼しくなりましたね。
昨日は、コートを着ている人もみかけました。
逆に半そでの人もみかけます。
服装選びは悩ましいですね。

 

さて、
医師の働き方改革について。
もし夜間の患者診察を受け入れるなら、その科は医師数10名は必要だ、という試算が出ています。
一昨日 私が 内科医師10名の病院ならば・・・、と当ブログで書いていますが、
根拠のない仮定の数 ではない数を 出しておりました。

 

現在、過酷な状況にある代表が 産科です。
いつ お産がはじまるか、わかりません。
必ず24時間対応できる体制をとっておかねばならないのです。
その結果、過重労働にあえいでいる、というわけです。
そういう診療科を希望する若手医師は当然少ない。
マンパワー不足が顕著になっています。

現時点で婦人科医師の過半数が過労死水準を超えている、という実態を理解してください。
そのレベルだと うつ病になったり、自殺が増えたりしてくるのです。
そのために
すべての職種で時間外労働の規制が強化されてきています。
ところが
医師だけは 時間外労働の規制が別枠となりました。
すぐに他業種に合わせると、現場が回らないことが明らかだからです。

 

これに関してはbuzzfeed が報じています。
医師の残業規制でお産できる施設が半減? 日本産科婦人科学会試算
医師の働き方改革が始まろうとする中、日本産科婦人科学会は、残業時間が規制されたら、お産できる施設がどれぐらい維持できるか試算しました。試算した医師は「地方だと1県3〜4施設ぐらいに減らさないと、お産は担えなくなると思います」と予測します。
Buzzfeed 2019/09/19
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/osanshisetsu-hangen

 

重要な論点ですので、一部引用してみます。

まず、おさらいです。
今回の働き方改革で、医師は一般の人よりも残業時間の規制がかなりゆるく決められました。
一般の人は、年間360時間、特別な事情があって労使が合意した場合でも年720時間しか残業は認められません。
ところが、医師は原則、一般と同じ年間360時間を上限としながらも、それよりもはるかに緩いA、B、C基準という特別な基準が設けられました。
「A水準」 患者数が多かったり、緊急手術が重なったりする場合は上限960時間
「B水準」 いきなり医師の働く時間が規制されると地域医療が崩壊する救急やお産を担う周産期医療などの5事業、がん、脳卒中など5種類の病気に対応する場合は2035年度末まで上限1860時間
「C水準」 技能を習得するために集中的にたくさんの症例を経験する必要がある研修医や、専門医になるための訓練を積む場合は上限1860時間

一般よりもはるかに長い残業時間が認められたのは、もともと異常なほど働き過ぎているから。24時間対応が必須の産婦人科医は、過労死ライン(時間外労働が月80時間以上)を超えて働いている人が現状でも半数以上いるのです。
***

 

ちなみに
B水準というのは、過労死基準の2倍です。
(過労死基準の2倍を許容する、ということ自体が 驚くべきことです。)

さて、
A水準におさめよう、と思うと、交代性勤務で 医師は10名以上 必要だ、という試算になります。
B水準を維持するにも 5名は必要です。

 

試算は続きます。
具体例として19施設の分娩可能病院がある新潟県をモデルに試算がされました。
医師の働き方改革は2024年まで猶予されていますが、2025年に始まります。
2036年には 特例措置もなくなります。
そうすると
2025年までに19から16施設に、
2035年までには さらに9施設に集約しなければ この改革は達成が出来ない、ということになりました。
多くの県では 3-4施設に集約しないといけないのではないか、と推測されています。

「オラが町に病院存続を」と言っている市民・議員・首町のみなさん、
「医師の働き方改革」 だけで これだけの病院集約が必要となるんです。
婦人科が例ですが、内科であっても同じことなんですよ。
2024年までに内科医師5名をそろえられない病院、
2035年までに内科医師10名をそろえられない病院は
もう急性期病院として存続することは困難となります。
どうでしょうか、みなさんの地元の病院の内科医師数は 10名おりますでしょうか??

 

今回 無理やり小型病院を存続させたとして。
その場合には 「夜間・休日の外来患者は受けない」ということにするしかなくなるでしょう。
「医師の働き方改革」は タイムスケジュールの決まっている既定路線なのですから。
夜間休日に診てもらえないとなると 地元民にとって メリットはほぼないですよね。
そればかりか 赤字になりますので、税金(市の財政)から病院運営資金を支援するしかなくなり、
他の市民サービス低下は避けられず、
そして税金も高くなることになります。
市民生活の足かせになるのです。
そのうち市民のほうから 「頼むから○○市民病院は廃止してくれ!」という声があがるようになるでしょう。

 

入院施設が地元にないと不便だ、ということであるなら。
それは「病院入院」ではなく「施設入所」でもいいのではありませんか?
そういう「医療も提供できる介護施設」に転換すればいいのではないでしょうか??
(この場合 常勤医師は1名で足ります。特別養護老人ホームならば常勤医すら不要)。

 

【業務連絡】
医師の方へ
上記情報は9月16日にM3 で速報されています。
医師の方は M3も御覧ください。
ただしbuzzfeedはよく出来た記事紹介となっており、m3とそう情報量は変わりません。

 

博多みやげ
紅茶 マリーアントワネット
博多でなくても買えるんでしょうけど、広島では見かけないな、と思って購入しました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
10月15日から 高齢者対象のインフルエンザワクチン接種がはじまりました。
費用は広島市民では1600円です。
費用の免除に該当する場合には 事前に必要書類の用意をお願いいたします。

当直と夜勤は違う、ということ

2019年10月15日  

週末はいい天気でしたね。
市内各地の幼稚園など、イベントがおこなわれたところも多かったようです。
楽しめたことでしょう。

 

さて、
病院の当直 と 夜勤 は違う、ということについて。

病院には医師が毎日 当直(宿日直)をしております。
では、
夜間や休日に体調が悪くなった人が、病院に行って
「診察お願いします」。となった時に。
これは当直医の業務か、というと 違います。

当直医というのは
・通常業務から解放されていること
・院内の突発的事象に対応するものであること
が その業務内容です。
災害時などは院長代行として指揮を執る、というのが 具体的な当直医の業務です。
(こまかい点は省略)

 

夜間に訪れる外来患者を診療する、というのは 当直医の業務ではありません。

常態的に 夜間外来患者の診療が必要であるならば
それは当直ではなく、夜勤であるとみなされ
それに応じた勤務時間計算にも 給与にも反映されねばなりません。

 

医師の過労死が続き、
過労死レベルの勤務時間であること、
給与が夜勤給与として支払われていないこと、
が 問題となりました。
厚生労働省が通達を出しております。

医師・看護師等の宿日直、通常業務から解放され、軽度・短時間業務のみの場合に限り許可―厚労省
Gemmed 2019.7.5.
https://gemmed.ghc-j.com/?p=27410

医師・看護師等の宿日直は、「通常の勤務時間の拘束から完全に解放された後のもの」で、「特殊の措置を必要としない軽度または短時間の業務」実施のみを行う場合に限って認められる。例えば、夜間の救急搬送患者が常に多く、それに少ない宿直医等で対応しなければならないなど、「通常の業務と同態様の業務」が稀でないような場合には、宿日直は認めらない(夜勤である)―。
***

 

通達はコチラ
医師の宿日直許可基準・研鑚に係る労働時間に関する通達
労働基準局長通達 2019年7月1日
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000526011.pdf

 

さて、
病院統廃合について、公的病院については具体名が公表されました。
オラが町に病院存続を、という市民や議員さんは
7月に出たばかりの この労働基準局長の通達を 知っていますでしょうか?
通達に違反する勤務を要求することは出来ません。
まずは 通達を知り、どうすれば通達を遵守することが出来るのか
そこを考えないと 解決の道につながっていかない状況となっています。

 

博多駅1階 おみやげ店コーナーにて
博多といえば かしわ飯。
ただ、私どもは「飯」はもう食べないので
おかず部分だけあればいいのです。
ちゃんと ありました。
かしわ飯 源次郎
ミカヅキの横にあります。

ちなみに
ミカヅキの横に八天堂が店を出していました。
バチものが出てこないように、まず 「このタイプのクリームパンは八天堂が元祖」ということを
多くの人に認知してもらう、という作戦でしょうね。
東京駅、神戸駅、博多駅などに八天堂が出店攻勢をかけています。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)