ブログ

介護の日 と カープ

2019年11月10日  

11月11日は 介護の日 だそうです。
それにあわせて いろいろな催しものがあります。

カープ関係でいうならば、
安仁屋さん桑原しおりさんの トークショーがあります。
11月10日(日)13時から
会場は広島県立体育館 グリーンアリーナです。
観覧無料。
https://www.fukushikaigo.net/festa2019/

 

もうひとつ。
11月11日(月)14時から、元カープ 江草仁貴(えぐさ ひろたか)氏の講演があります。
事前申込制度ですが、おそらくまだ空席はあり
連絡すれば受付してもらえるのではないか、と思います。
(すでに満席だったらゴメンナサイ)
講演内容テーマ
「プロ野球から介護への挑戦~ご縁をいただいたすべてに感謝と笑顔を~」
現在はリハビリ型デイサービスなどの介護事業所を経営しておられます。
吉島にあるんですよ。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1571115844205/index.html

主催は広島市老人福祉施設連盟。
これは何の団体か? というと、 特別養護老人ホーム の 連盟です。

 

介護とカープと。
高齢の方に楽しみながら介護予防の体操やリハビリなど おこなってもらおうと思えば
「カープ」の持つ力は絶大です。
広島にカープがあってよかった、と 本当に思いますよね!

 

いただきものです。
聘珍楼 月餅

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

認知症カフェ

2019年11月9日  

朝は寒くなりましたね。
ほぼ安定した天気が続く予報ですが
来週金曜日、15日は 最低気温が7℃、最高気温も15℃くらい、と
安定状態から3-4℃ 下がる予報です。
この時にカゼひかないよう 今から防寒着の用意をしておきましょう。

 

カープ、菊池選手やはりポスティングで大リーグ挑戦ですね。
応援しましょう!
日本球界に戻る時にはカープに帰ってきてくださいね。

 

さて、
認知症カフェ というのが 各地で開催されています。
一つの小学校区に 3-4か所くらい あるでしょうか。
認知症の方や御家族が参加するのはもちろんOKですが、
認知症を予防したい、相談したい、専門家の話を聞きたい、という方もOKです。
認知症カフェ、という名前ではない名称のカフェで運営されている場合が ほとんどです。

多くの会場では、まず何らかの体操をおこないます。
今ですと、100歳体操、ですかね。
これ、けっこうハードですよ。
そのあと、お茶とお菓子を楽しみながら
専門家の話を聞いたり、グループにわかれて話合ったりします。
経験者のお話など、とてもためになります。
これで いきいきポイントももらえる、というのですから オトクですね。

私どもは 先週金曜日に
吉島集会所でおこなわれたカフェに 講師として参加してきました。
今回は 特別に用意した講演ではなく、
質問に答える、という形式としました。
緩和ケアについて、
在宅医療について、
というのが みなさんの関心が高かった話題でした。

当方は認知症サポート医でもあります。
カフェの講師として 時間があえば参加いたしますので
どうぞ御遠慮なく御相談ください。
どこでも出かけますよ。

自分の家の近くにどんなカフェがあるのか、知りたい、参加したい、という方は
地域包括支援センターに問い合わせをしてみてくださいね。

 

御菓子処高木 秋物語
さつまいも、と 栗羊羹です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
安佐北区 落合小学校 で 学級閉鎖が出ています。
ちょっと前には呉でも出ていますね。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
ワクチンがまだの高齢者は 少し急ぎましょう。

がん疼痛の専門的治療

2019年11月8日 , 

昨夜は、広島赤十字・原爆病院の がん診療(緩和ケア)に関わる地域医療連携研修会に出席してきました。
講演:知ってほしい、がん疼痛の専門的治療
講師:中部徳洲会病院 疼痛治療科 服部政治 先生
要点
WHOの がん疼痛治療の3段階ラダー というのは 今年 消えました。
3段階ラダーは、すべての医師・医療関係者が最低限知っておくべきこと、に すぎません。
先進国でも 発展途上国でも 最低限これだけは知っておきましょうという内容。
これですべてのがん緩和ケアをまかなえる、というものではないのです。
実際に、がん緩和ケアの必要性が言われはじめた1996年頃には
がんの痛みで 末期には苦しんで・・・、という人が4割いるのが問題であった。
これが
その後 20年間、がん緩和ケア普及活動をおこなったにもかかわらず、
昨年の統計でも、亡くなるまでの1か月間に 身体の苦痛が少なくすごせた人は6割弱であった。
たしかにオピオイド(医療用麻薬)は進歩したが
それだけではがん末期の苦痛をとるのは出来なかった、ということである。

がん疼痛をなくす、ということを あきらめてはいけない。
放射線治療や、神経ブロック、脊髄鎮痛法など 専門的な疼痛治療はある。
早い段階から それら専門治療の専門家に相談し
適用できるかどうか、の判断をおこなうことが大切である。

私に何が出来るか、という視点ではなく、
この患者さんに何が必要なのか、という視点が基本である。

ペインクリニックを担当できる麻酔科医は減少してきている。
必要とされる場所に専門医が出向いていく、というシステムを 沖縄で始めました。
***

 

鎮痛薬や鎮痛補助薬を上手に使えば
9割くらいの患者さんの痛みは軽減させることが可能です。
でも
それだけでは取り切れない痛みが 約1割 存在します。
経験則でも、やはりそのような印象です。
ですから
私どもは 他の専門家・専門科との連携は密にとっているほうだと思っています。

緩和ケア医は けしてオールマイティーではない。
早期からチーム医療としておこなうべきものである。
この基本に立ち返りながら 毎日の診療にあたりたいと あらためて思いました。

 

御菓子処高木 季節の上生菓子

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
南区 向洋新町小学校 で 学級閉鎖が出ています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
ワクチンがまだの高齢者は 少し急ぎましょう。

SAMURAI princess

2019年11月7日  

朝は寒くなりましたね。
朝、医院の駐車場やシャッターを開けるのに
ついにフリース着用となりました。
猛暑であり、極寒である、という気候になるのでしょうか?
気温変化でカゼひかないように御用心ください。

 

さて、
公職選挙法違反についての記事 続報です。

河井案里参院議員に対し、公選法違反で広島地検に告発状 連座制に発展も?
AERA dot. 2019.11.6
https://dot.asahi.com/wa/2019110600027.html?page=1

河井案里議員は 自分のあずかり知らぬこと、と述べたらしいですが、
連座制ですので、そんなことは 関係がないのです。
自分が知っていようが知っていまいが、公職選挙法の違反はダメ。

ところで
この記事が 多くの方の意見を代弁している、と思いました。
その部分を引用しますと
***
夫婦で国会議員の議席を夫婦で独占だなんて、やりすぎ。
***引用終わり

やっていいこと、やってはいけないこと、などがありますが、
これはやりすぎ、と多くの人が感じたのです。
それ、「総取り」とか「一人勝ち」って言うのじゃないですかね?

もちろん、誰がどの政党で、どこで立候補しようが 自由です。
夫婦で違う政治信条に基づき、違う政党で立候補する、というならば
まだ許容できる範囲のことだと思います。
新潟あたりの超有名な議員妻と議員夫という例が ごく最近までありましたね。

でも
政治家というのは 人々に訴え、仲間を増やしていかねば ならないでしょ?
それが仕事であり、政治家の評価ですよね。
夫婦で同じ政党から立候補する、というのは
すなわち
「自分たちは仲間を増やすことに失敗しました」、
と 言っているようなものだ、と思うのです。
そこがね、ものすごく違和感を感じる部分なんですよねー。

 

私たちも、在宅医療を地域にひろめていく上で
「自分たちで総取り」なんていうことは 全く考えていません。
自分の情熱を語り、賛同する仲間を増やし、集まってきたみんなでwin-winで地域社会を支えていく、
という方法論でしか 考えておりません。

自分たちだけで総取り、なんていう医療・介護の法人もありますが
長い目でみると 絶対にうまくいかない、と信じております。

 

最後は自宅で、と思っている人。
そして、それを支えていきたいと思っている人。
私たちの元に集まれー!
いっしょに がんばりましょう!!
訪問診療に興味のある若手医師も 募集しています!!!
昨日も一人、御自宅でお看取りしましたよー!!!!

 

最近飲んだおいしいお酒。
宗玄酒造 SAMURAI princess
純米吟醸です。
広島のおいしいお酒を 全国にもっと知ってもらいたい、飲んでもらいたい、
という気持ちはあります。
それとともに 全国のおいしいお酒も もっと知ってもらいたいです。
宗玄酒造の純米吟醸、純米大吟醸は さすがですね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

芸陽堂 頼山陽煎餅

2019年11月6日  

少し涼しくなってきましたね。
朝はベストやカーディガンなど1枚多く着ないといけないです。
昼はすごしやすく、ちょうどいいんですけどね。
カゼひかないように用心しましょう。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

この数日はPM2.5も「少ない」予報で、
すっきりと青く、いい秋空ですね。
半月など、夜空を見るのもいいと思います。

とはいえ昨夜はレセプトの日でして、
夜はランニングに出ることもなくレセプト関係の仕事を済ませました。

 

さて、市内を往診・訪問診療で走り回っておりますと
患者さんのお宅の近くなどに、気になるお店 が あるものです。
でも なかなか お店に立ち寄る時間がありません。
11月4日の祝日は 往診・訪問診療の件数が少なく、はじめて立ち寄ることが出来たお店。

洋菓子ボストンの近くにある芸陽堂
1911年創業だそうですので、100年以上ですね。
http://shinise.tv/geiyoudoh/

 

頼山陽煎餅
日本外史の装丁外観に似せた箱だそうです。
ところが
この箱を作る会社が倒産してしまったそうで、
この箱は今 手元にあるもので最後、とのことでした。

手焼きの瓦せんべいで、おいしいです。
孫たちは いろいろな焼き印を 楽しんで食べておりました。
ほかにピーナツ煎餅などもあります。
これも昔ながらの味で、おいしい。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

広島そごう あんこ展

2019年11月5日  

昨日のブログで書き忘れました。
今年もひろしま平和マラソンは、メディカルランナーとして登録し、走っています。
医師・看護師・救急救命士の方は ぜひメディカルランナーに登録しましょう!
毎年のように出番がありますよ。
この数年間で 私に救護の出番がなかったのは 今年だけ、です。
登録すると粗品がもらえますよ!!
(この粗品と 参加賞Tシャツが貯まってきたので、どこかのバザーにでも提供するしかないです・・・)

神戸マラソンや京都マラソンでも、メディカルランナーとして手を挙げることは可能です。
でも
フルマラソンでは自分自身がヘロヘロなので、到底ほかの人を助ける立場として動ける自信がない、
というところなんですよねー。
でも、あと何年、あと何回 フルマラソンを走れるかわかりませんので
フルマラソンのメディカルランナーにも 一度は立候補しておこうかな、とは思っております。
広島での市民参加 都市型フルマラソンは まだかな?

 

マラソンねたで、もう一つ。
オリンピックのマラソンが札幌で決まり。
新たなコースを設定する時間もないので
北海道マラソンのコースをそのまま使用することになりそうです。
そこで
どうせなら オリンピックと北海道マラソンを 同時に開催してはどうか、
という意見も出たとのことです。

マラソン札幌移転のお粗末すぎる代替案
西日本スポーツ 2019/11/2
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/556281/

 

それは、
交通規制を、ごく短い期間で2回 実施するのは
いくら何でも地元民に負担・反発が強いであろう、ということが背景にあると思われます。
もし
オリンピックと 市民マラソン(北海道マラソン)が合体開催される、となると
私も申込したいですよ。
参加費用が3万円でも5万円でも あるいはふるさと納税10万円枠を作っても
人気沸騰することでしょう。
お粗末な代替え案ではなく、ものすごい名案、かもしれません。

 

広島そごう あんこ展にて。
和菓子大好きな私としては もちろん行ってきました。
御菓子処高木 の 上生菓子。 千代見草ほか
その場で職人さんが作り上げます。
まさに芸術品ですねー。
作る工程に見入ってしまいました。
もちろん味もおいしいです。
和菓子って、ほんと、すばらしいですね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ひろしま平和マラソン

2019年11月4日  

昨日は 曇り予報だったのですが、少し雨が降りましたね。
たいした雨ではありませんでしたが。
昨日の中島小学校ふれあい広場 は 問題なく実施できる程度の ほんのおしめり雨でした。
ま、スタッフは気が気じゃなかったでしょうけども。

 

昨日はひろしま平和マラソンに参加してきました。
孫と一緒にチームで5㎞、という予定でしたが
学校行事がはいったので、孫は不参加、私一人だけのマラソンです。
今年は小雨で肌寒く、熱中症や脱水の人はきっと少なかったことでしょう。
(10㎞マラソンが終わる前に帰っていますので、今年の救急車出動状況はよくわかりません)

当方はフルマラソン前の慣らし走です。
5㎞コースは小学生の参加も多く、
なかなかスピードを出して走れません。
スタートからの1㎞は約8分かかりました。
それでも3-4㎞の区間は、5分30秒で走れました。
これならOKです、うれしいですね。
あと、平和マラソンの課題としては
距離がエエカゲンなところ、でしょうね。
当方のGPSランニングウオッチでは、5㎞ではなく4.45㎞しかありませんでした。
おそらくチャレンジコースも10㎞にはほど遠い短さではないでしょうか。
きちんと距離を測り、公式認定大会にしてもらいたいですね。

 

やきとり家 すみれ 広島大手町店
ぐるナビ
https://r.gnavi.co.jp/m5apyut20000/?utm_id=type-t_dsa-tenpo_bp-9itm0-rm0_g_lis&gclid=Cj0KCQjw9fntBRCGARIsAGjFq5FJmgWPeMTzbtY7lDePQMJc2xL8uY6m87-aUXlc6LQ-U6-fgZIMq4MaAvs8EALw_wcB

焼き白ネギ、アボガド そのほか

もつ鍋とか ゆでタンなど 食べてみたいメニューもたくさん。
また行きたいお店ですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

認知症を予防する薬はない

2019年11月3日  

広島県でもインフルエンザ流行入り。
それを受けて、
当方が担当している老人ホーム、高齢者住宅にて
希望者ほぼ全員にワクチン接種が終わりました。
土曜午後はお休みではなく、日が暮れるまで お仕事です。
ま、こういった日程でないと まとまった時間がとれない、ということなんですけども。
みなさんも、もしインフルワクチンを御希望なら、早いほうがいいかも、です。

 

さて、
10月30日は広島市中区医師会 認知症研修会に出席してきました。
講演:ゼロから始まる認知症治療
講師:八千代病院 川畑信也 先生
要点
アルツハイマー型認知症の予防が期待される薬について、
治験が次々にとん挫・中止終了となってしまった。
だた1つ残っていた薬も、治験中止終了になりそうだ。
つまり 「認知症を予防する薬はない」、ということになる。

認知症の興奮症状(≒BPSD)を抑えるのにはメマンチンが有効。
3-4割程度 単独で効果が期待できる。
単独では難しい場合に上乗せする薬としては 抗てんかん薬など。
ベンゾ系・非ベンゾ系の睡眠薬はほとんど使用しない。
4環系抗うつ剤が有効であるとわかり、 最近はよく使用している。
***

 

川畑先生の講演は何度も聞いております。
その都度 最新情報をまじえて下さいますので
「耳学問」で 最新情報が学べるというのは とてもありがたいことです。

 

やきとり家 すみれ 広島大手町店
食べログ
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340116/34022664/

おまかせ3本セット
レバ串が大きく、甘く、おいしいです。

つきだし
塩キャベツ、何杯でも。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

緩和ケアも医師不足

2019年11月2日 , 

カープ。
長野選手もFA宣言しないことになりました。
来年はもっと活躍できるでしょうか、応援しましょう!
菊池選手ですが、
国内FAを行使しないことになりました。
つまり国内の某金満球団に移籍、ということは なくなった。
あとは大リーグですね、欲しがる球団はあるでしょうか?

 

さて
昨夜は県立広島病院 地域連携懇談会 に出席してきました。
県病院と、中区の医師との懇談会です。
開業医だけではなく、病院の先生も出席されておりました。
県病院は、救急患者をことわらずに受け入れ、診療してくださいます。
在宅医療をやっていると、状態の急変時に どの病院に救急依頼を受けていただけるか、
というのが 大問題なんです。

もう本当に、県病院には足を向けて寝られません。

そのほか、、いろいろな情報交換ができました。
県病院、本当にがんばっておられますね!

 

緩和ケアについて。
県病院には緩和ケア病棟がありますが、
緩和ケアの医師不足にて、外部からの紹介はストップしておりました。
新しい医師が赴任され、5月から 外部からの受け入れ再開しております。
これは うれしいことですね。

緩和ケアの領域でも医師不足。
現在の医療は「綱渡り状態」で維持されているんです。

 

私たちはお祭りの屋台では 焼き鳥、串焼き肉などは食べません。
食中毒で苦しんだ患者さんを何人も診てきているからです。
ちゃんとしたお店で食べます。
白神社のお祭りの前に、
やきとり家 すみれ 広島大手町店
https://sumire-hiroshima.owst.jp/foods

なす肉みそ

つきだし
お子様ジュースは無料、何杯でも。
ジュースと このつきだしだけで 孫たちは満足です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
広島県が流行入りを発表しました。
現時点で多いのは東部地区(三原・尾道など)です。
広島市では今季初の学級閉鎖が出ています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

文春砲、すごい

2019年11月1日  

いい秋ですね。
黄砂さえなければ いう事なしです。
昨夜は 久しぶりに夜釣りに。
風も波もなく、いい夜でした。

 

さて
広島の選挙違反問題。
妻の公職選挙違反うたがい報道で 夫が大臣を辞める。
原則論でいうならば 夫は夫、妻は妻。
妻が公職選挙法違反ならば 妻が議員辞職をすれば それですむ話です。

報道された当の本人が まだ議員辞職をしていない、というのに
夫が辞めるとは どういうこと?

 

これは
夫はすでに 「妻アウト」 を確信して
追及が自分におよぶ前にケジメを示した、ということなんでしょうかね?

 

それにしても文春砲、すごいですね。
下手すりゃ砲1発で 二人の首が吹っ飛びますね。

 

河井克行法相 妻の参院選に公選法違反の疑い
「週刊文春」2019年10月31日
https://bunshun.jp/articles/-/15073

東国原英夫氏、河井法相の辞任に「文春さんの第2、第3弾があると予測しての判断」
スポーツ報知 2019/10/31
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000083-sph-soci

第二第三弾がどう出てくるのか、注目ですね。
他ならぬ広島の選挙区でのお話ですからね。

 

昨夜の釣果。本当に久しぶりです。とくに夜釣りは数年ぶり。
多くは船頭さんの釣果ですけどね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)