カープ、昨日は悔しい負けですね。
元中日のベテラン、井端、堂上が各2安打。
この二人にやられてしまいました。
7回はマエケンの変化球が落ちず、
全部高めに行っていました。
そうなると
変化球でも高めなら打たれるし、
ストライクを取りに行く直球は狙われるし、
低めに投げたらワンバウンドする可能性は高いし、
というのが 全部出ました。
この回はマエケンも疲れが出ていたのでしょうかね。
今日は大瀬良くん、相手は大竹投手です、
負けられませんね。
応援しましょう!
さて、
施設に入所されている方で
誤嚥性肺炎をおこす方がおられます。
嚥下機能が落ちてきていれば、誤嚥は避けられません。
この時期に、多いような印象を持っています。
誤嚥性肺炎に季節性があるのか?
ということですが。
私どもの推論です。
4月に、新規採用の職員がはいってきます。
最初はベテランに指導を受けながら
介助・介護の基本を学んでいくことになります。
そして5月には独り立ちし、任されていくわけです。
食事介助をしている時は
一口でも多く召し上がっていただきたい、
と思うのは当然の心情です。
とくに
あと一口、あと一さじで完食!
というときには
「がんばって!あと一口!」
と なります。
でも
実はこれが問題です。
食べるのに疲れてきた場合や
満腹になってきた場合には
最後の一口の飲み込みは非常に悪い。
口の中に長く食物が残っていれば
それは誤嚥するだけであり、
誤嚥性肺炎を生じることになります。
「最後の一口」をがんばって食べさせるか
それとも
「今日はここで止めておこう」
と判断するか、
そこには経験が必要なのです。
ベテランなら妥当な判断が出来るところでも
新人にこの判断はむずかしい。
そういうわけで
経験の少ない新人の多いこの時期が
誤嚥性肺炎が多いのではないか、
というように考えております。
カープのICEチョコクロワッサン
販売している店の情報は「福山あいす」ホームページに出ています。
http://fukuyama-ice.jp/agency.html
私たちは中国道 七塚原SA上り で購入しました。
ゆめタウンで取扱いあるようです。

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。