ブログ

細胞実験はむずかしい

2014年03月13日  

雨ですね。
PM2.5や花粉の影響が少ないので、ありがたいです。

STAP細胞について、
論文の疑惑が次々に指摘される事態となり、
論文撤回まで言及する共同研究者も出てきました。
ねつ造であれば、もちろん撤回ですし研究者生命は終わりです。
問題は
本当にそのような細胞が出来たのかどうか、
です。
この件につき、当方は小保方さんを擁護するものでもないし
非難する立場にもおりません。
検証を待つ、今はそれだけです。

しかし、ですね、
細胞実験というのは、難しいんです。
同じ条件で実験しているつもりであっても
時に えっと驚くような結果が出ることがあります。
世紀の大発見か、はたまた実験失敗か。
たいがいは、どこかに実験結果に狂いを及ぼす原因が突き止められます。
それを突き止めるだけで数か月を棒に振る、
そういうことも珍しくないのが細胞実験です。
私は細胞実験で博士論文を書いた最後の世代です。

たとえば
細胞を安定させるために
細胞培養液に牛アルブミンを添加することが多いです。
この牛アルブミンというのが、均一な製品ではないのですね。
ある会社の製品、あるロット(製造番号)の物を使用すると
どうもおかしな結果が出るようだ、と気づくことがあります。
なんらかの成長因子、刺激因子が紛れ込んでいたり、
ひどい時には、何らかの微生物に汚染されていたりします。
コンタミネーションと言うのですけれども、
世界のどこかで、この製品、最近おかしくない?という声が上がってきて
そのうち製造元から おわびの通知が流れてきたり。
くっそー、無駄になった○か月の時間を返せー!
と叫ぶことになります。

ですから、今では、牛アルブミン不使用の細胞培養液も
開発されてきています。
それでも結果が安定するとは限らなくて
多くは自分に責任のある手順ミスなどですけれども。

世紀の大発見と、失敗実験とは紙一重。
検証を待ちましょう。
ただし
論文の無断引用であるとか、
写真の使い回しとかいうのが事実であれば
そこは擁護される部分ではありません。

海風堂のギョーザ
八丁堀に移転したら、遠いのでたぶんもう行かないだろうなあ・・・。
P1060289.JPG
★インフルエンザ情報
広島市で、3月11日付で2校、12日付は3校で学級閉鎖が出ています。
とくに安芸区では矢野、矢野西、矢野南小学校で患者多数。
矢野地区一帯で大流行中です。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いしますね。

3.11に思う

2014年03月12日  

昨日は、朝は寒かったですが、
昼頃からは日もさして暖かかったですね。
車の中ではコートを脱ぐような状況でした。
このまま暖かくなってくれるといいですね。

さて、
3.11。
皆様もいろいろ考える一日だったと思います。

当方は、備蓄食料について再点検をおこないました。
長期保存可能な米や食品も多数出ています。
また、飲料水についても、5年保存可能なものが出ています。
実物が見たい人は東急ハンズに行かれると良いでしょう。
特集コーナーがありますよ。
濁った水を飲料水に変える製品もありまして、
これは各家庭に用意しておくべき品だと思っています。

アスクルで頼める人は、「災害備蓄品特集」がありますので
そこで選び発注することが可能です。
当方はアスクルでサタケ(東広島の企業です)のマジックライス数種、
および5年備蓄水を購入しました。
お湯がなくても、水を入れるだけで食べられる食品があるのです。
我が家は家族全員が2週間程度持ちこたえることが可能です。
簡易トイレもアスクルで購入できます。
なお、
新型インフルエンザ流行に備えて
2週間分の水食料等の備蓄が呼びかけられていることも
知っておいてください。

吉島地区は2-3メートルの津波浸水が予測されている地域です。
浸水した状態で往診に出ようと思えば、
あるいは脱出しようと思えば、ボートが必要。
釣り具の「かめや」にて、ゴムボートも見てみましたが
5万円以上するので、医院の備蓄資材としてはちょっと・・・。
経費として認められる品物かどうか、考慮中です。
ボートがなければ、水が引くまで立てこもるしかありません。

さて、
福島からの研修を広島大学が引き受ける、というニュース。
いいニュースだと思われましたか?
当方の第一印象としては
バカなこと、するなよ! です。

広島大病院、研修受け入れ ベテラン不足の南相馬市立病院
中国新聞 平和メディアセンター 2014年3月6日
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=2014030609433835_ja
広島大病院(広島市南区)は2014年度から、東日本大震災で被災した福島県南相馬市の市立総合病院の医療スタッフの研修を受け入れる準備を進める。福島第1原発事故後に職員の退職が相次ぎ、指導役のベテラン不足に悩む同病院の「崩壊した地域の自立に向け、力を貸してほしい」との求めに応えた。

同大病院は理学療法士の教育プログラムを開発している。まず、理学療法士の池田陽一郎さんを1年間受け入れる。
***一部引用

広島大学はバカじゃないのか、と思いました。
現地で人材が不足している、
何とかして欲しい、というのが
現地の医療機関の要望です。

研修を引き受けるのは、良いことです。
しかし、人の足りない現地から
1年間も優秀な人材を広島に来させる、というのは
どういうわけでしょうか?
現地は人が不足しているのです。
その現地から、1年間も1名のスタッフを引きはがす。
よくそんな非人間的なことを思いつきますね。

研修は、現地でやればいいのです。
広島から現地に、指導者を派遣すればいいのです。
現地で実地に研修を受けられる、となれば
受講希望者は他にもいるはずです。
1名だけではなく、都合のつく数名を同時に指導することも可能でしょう。
育成という点では、このほうがはるかに効率的です。
広島大学からの派遣スタッフが現地で働くことで
現地の人材不足解消に少しでも役立てるでしょう。
現場は、現地は、それを求めているのではないでしょうか?

人材不足の現地から有為な人材を1年間も引きはがす。
広島に来させて研修をおこなう。
広島大学も「白い巨塔」なのでしょう。
困っている人がいるなら、
現場に出かけて行けばいいじゃないの、と
在宅医療(往診や訪問診療)をやっている人間は
そう考えるのですよ。

海風堂 汁なし担担麺
私は食べていませんが、おいしいそうですよ。
P1060290.JPG
★インフルエンザ情報
広島市で3月10日付、7校の学級学年閉鎖が出ています。
なんだか加速してきましたね。
2回目のピークが来そうです。
今回流行しているのはB型です。
熱がそんなに高くない場合も多いですし、
咳などは軽く、消化器症状が主な場合もあります。

プロポリスががんに効くはウソ

2014年03月11日  

寒いです、ふとんから出たくないですね。
外に出てみると、吐く息が白いです。
PM2.5も黄砂も「少ない」予報です。
いいですね。
ただし本日夜からはPM2.5「やや多い」予報となっています。
御用心ください。

3.11です。
被災地で、当時 県立高田病院長だった医師の談話。
「今後はそれぞれで、将来を見据えたコミュニティー作りが必要になってくるでしょう。」
「これからは地域のコミュニティー作りに携わりたい」
日経メディカルの記事です。
読めますでしょうか。
もしかしたら 登録しないと読めないかもしれません。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t216/201403/535338.html
何よりも大事なのは、地域コミュニティであって、
これこそ、最も取り組むべき課題なんです。
広島で、私が地域コミュニティの再生・再構築の重要性の話をしても
まだ真剣に受け止めてくださる人は少ないです。

さて、
プロポリスもニセ医学の代表格です。

「プロポリス、がんに効く」 藤田名誉教授を書類送検
朝日新聞デジタル 2014年3月10日14時04分
http://www.asahi.com/articles/ASG3B46BBG3BULOB00L.html
薬効をうたって健康食品「プロポリス」の販売を手助けしたとして、神奈川県警は10日、東京医科歯科大学の藤田紘一郎・名誉教授(74)=東京都杉並区=を薬事法違反(無許可医薬品販売)の幇助(ほうじょ)の疑いで書類送検し、発表した。

県警によると、藤田名誉教授は2009年6月~13年10月、「副作用なくがん細胞が自滅」などとプロポリスの効能を書いた原稿を作り、健康食品販売会社のシャブロンに送付。同社が薬事法に違反してプロポリスを販売するのを手助けした疑いがある。09年から4年間で1千万円以上の顧問料を受け取っていたという。

調べに藤田名誉教授は「効能は自分では裏付けていないが、他人の研究を読んで原稿を書いた」と話しているという。

藤田名誉教授は、寄生虫学、感染免疫学の専門。カイチュウ先生として知られ、「笑うカイチュウ」「清潔はビョーキだ」などの著書がある。
***一部引用

プロポリスに関するニセ医学情報です。

藤田教授の書くエッセイは非常に面白いもので、
読む機会があれば楽しんで読んでおりました。
(夕刊紙だかスポーツ紙だかに連載されておりました)。
でも、
しょせんは寄生虫学の専門家であって
がん治療に関しては全くかかわっていない、というべきでしょう。
しかし、一般市民には その部分はわかりません。
国立大学の医学部教授で、しかも有名な教授であれば
一般市民は信じてしまいます。

基礎医学の教授というのは
世間の状況にうといことが多いです。
むしろ、世俗にうといからこそ基礎医学の研究を続けているわけで。
だからこそ薬事法違反のほう助、なんていう「世俗のルールに違反」
という事態になったものでしょう。

「他人の研究を読んで原稿を書いた」とのことですが、
まともな研究論文があったとは思えません。
少なくとも
自分の書く文章はどこでどう使われるか、
くらいは把握しておいて欲しかったと思います。

プロポリスに限らず
がんに効く○○、という場合には
有名な医師・教授が推薦文を書いていたとしても
そのまま信用すべきではない、と言える事件でしょう。

肩書で 効能を信じ込ませる、というのは
ニセ医学の常とう手段なんですよ。

海風堂 広島つけ麺、辛さは3倍
P1060299.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ステロイド入り漢方クリーム

2014年03月10日  

寒いですね。
今朝の中区は、雪がちらついておりました。
天気予報は、当たりますね。

3.11が近づき、地震関連の特番が多くなっています。
我々に問われているのは、教訓をいかに生かすか、です。
今週中に南海地震が起こる、と考えて
各人・各家庭での対応策を話し合っておきましょう。
我が家では水食料カセットガスボンベの備蓄量を再確認し
2週間分を備蓄することにします。
水が足りないので追加購入が必要です。

医院には自家発電装置も設置しましたので
少しくらいの停電期間であれば
通常通りの診療は可能です。

地域コミュニティに目を転じてみると
まだ数十分以内に声かけあって全員避難する体制は出来ていません。
足腰が弱っていて「動けない高齢者」については
もし今 地震がおこり津波浸水がおこれば
避難誘導の手は届かないと思います。
吉島地区では1階は津波で水没する予測です。
できるだけ早く、相互に声を掛け合って避難する地域力を
育成していくしかありません。

さて、ニセ医学のお話。
またまた出ましたステロイド入り漢方薬。
読売新聞のニュースを2本続けてどうぞ。

ステロイド入り薬を「不使用」、医院を行政指導
読売オンライン 2014年3月5日
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140304-OYT1T01569.htm?from=ylist
副作用の恐れがあるステロイド入り塗り薬を「ステロイドを使っていない漢方クリーム」と広告していたとして、横浜市が1月、同市都筑区の「山口医院」に業務改善を指導していたことがわかった。
***一部引用

問題の漢方クリーム、使用ステロイドは「最強」
読売オンライン 2014年3月6日
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140306-OYT1T00453.htm?from=popin
横浜市都筑区の「山口医院」が、ステロイド入りの塗り薬をステロイドが入っていない「漢方クリーム」として患者に処方していた問題で、このステロイドは最も作用が強いクラスの「プロピオン酸クロベタゾール」だったことが、国民生活センターの調査でわかった。

一方、消費者庁は5日、同庁のホームページでこの問題を取り上げ、「皮膚科を受診して」と注意を呼びかけた。
同庁は「皮膚萎縮や緑内障などの副作用の恐れがある」としている。

ステロイドは強さに応じて5段階に分類されており、プロピオン酸クロベタゾールは最も強い1群(ストロンゲスト)とされている。

アトピー性皮膚炎の治療に詳しい竹原和彦・金沢大教授によると、2000年代前半、未承認の中国製塗り薬で今回と同様の事例が2件あった
***一部引用

ステロイドは怖い怖い、と
恐怖・不安をあおりたてる人がいます。
その目的は
ステロイドの入ってない商品 を高価に売りつけるためです。
ステロイドを勝手に使うと
いろいろ困ったことになるのは事実ですが、
医師の指導どおりに使えば、そう怖がる必要はないのです。
よく効くから、と指示量以上にたくさん使うのも問題ですし、
恐いから、と必要量以下しか使わないのでは
効かない、治らない、ステロイドではダメだった、
ということになってしまいます。

で、
「ステロイドは怖い!」、というのを真に受けてしまうと
ステロイドのない治療法はないのか、と探し回ることになります。
漢方はどうだろう、と考える人も多いことでしょう。
漢方薬にはステロイドそのものは含有されていないハズなのですが
漢方にステロイドを混ぜて売る、というのは
ニセ医学の古典的なやり口なんです。
アレルギーに効く・アトピーに効くという中国の漢方薬は、信頼できないんですよ。
今回は、医師(医院)がステロイド入ってない漢方、といって
広告・販売をしていた点で悪質です。
知っていて虚偽の告知をして販売していたのであれば
「業務改善指導」というレベルではおさまらない事例と思われます。

ステロイドは怖い、という説を信じ込む前に
まず、標準的治療法はどうなっているのか、
を調べてみることが 正しい対応だと考えます。
疾患によっては、治療ガイドライン というのが各学会から発表されていますので
まずはガイドラインに目を通すことを考えてみてください。

海風堂 3月いっぱいで閉店し
その後は東急ハンズの近くに移転です。
地元においしいラーメン屋さんがあったのに、残念。
最後になると思うので家族で行きました。
定番のしょうゆとんこつラーメン
チャーシューがおいしい。
P1060291.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

PM2.5と日本海の異変

2014年03月9日  

今日はPM2.5 多い 予報です。
私どもは今日は外出は控え、
のんびり家の中の片付けをする予定にしております。
外出される方は、時間をできるだけ短くするなど御用心ください。

サンフレ、昨日の佐藤寿人のゴールは
スポーツニュースで見ましたがすばらしかったですね。
これで開幕2連勝です。
3連覇も夢ではない出だしです。
応援しましょう!
さて、3連覇したら広島市長はスタジアムを建設する約束なんですが
建設に動くか、またまた言い訳するか、
シーズン後の市長の発言が今から楽しみですね。

さて
日本海では、ダイオウイカや深海魚が次々に上がっています。
弱った状態で、生きたまま沿岸部で発見されているのです。

リュウグウノツカイを捕獲
長崎新聞 2014年3月9日
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2014/03/09092328012875.shtml
深海に生息し”幻の巨大魚”ともいわれるリュウグウノツカイが8日、平戸市生月町沿岸で捕獲された。佐世保市鹿子前町の九十九島水族館(海きらら)によると、体長約5・2メートル、体重約83キロで、これまでに同館が確認した中では最大の個体だった。
***

あまり小さい個体だと
何らかの原因で群れから離れ迷い込み弱った、という可能性もありますが
立派な成体が次々に打ち上げられている状況は
やはり日本海に何らかの環境変化が出ている、
と考えるのが自然です。
日本海の深海が、生物の住めない環境になっている。

海底地震、海底火山などの活動であれば
地震計などで把握されると思います。
そうなると
考えられるのは 人工的な環境悪化です。

日本海に面している国は日本、中国、韓国、北朝鮮、ロシア。
どこの国とは言いませんが、
環境汚染物質を日本海に投棄しているのではないでしょうか?
陸上で廃棄物処理する費用を惜しんで
こっそり海に投棄している奴らがいるのではないか、
というのが当方の読みです。
環境汚染、むちゃくちゃなことをしている超大国が
思い浮かびますね。
大気汚染についても、海洋汚染についても、知ったことか、
儲ければいいのだ、という発想の国が。
PM2.5の大気汚染と、深海の海洋汚染とが
じつは同じ状況のもとで生じている、と当方は思っているのです。

海洋汚染は、もう手遅れかもしれません。
大気汚染PM2.5と違って、今日明日やりすごせば、という状況ではありません。
海洋だと回復まで数百年かかることでしょう。
ダイオウイカやリュウグウノツカイはいったん絶滅するのでしょう。
カニなどの生息もあやしくなると思います。
冬の荒れる日本海がおさまれば
日本の海洋調査船を投入して調査したほうがいいように思います。

福屋八丁堀店 全国うまいもの大会
551蓬莱の豚まん、しゅーまいを購入。
ここのしゅーまいは孫が大好きです。
大人気ですね、40分の行列でした。
P1060281.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

新型インフルワクチン不足

2014年03月8日  

今朝は寒いですね。
今日と明日が最低気温0℃の予報となっています。
冷気刺激で喘息発作をひきおこす人もありますので
タイマーで暖房つけるなど 御用心ください。
調子悪い方はステロイド吸入を数日間増量しておいてください。

さて、
新型インフルエンザワクチンについて。

新型インフル、ワクチン2000万人分めど立たず 製造体制整わず
日本経済新聞 2014/3/6 21:29
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG06045_W4A300C1CR8000/
厚生労働省は6日、新型インフルエンザの発生時にワクチンを製造する北里第一三共ワクチン(埼玉県北本市)から「約2千万人分の製造体制が整っていない」と報告があったと発表した。同社は当初、約4千万人分を用意するとしていたが、目標の半分しか製造できなくなったという

厚労省は新型インフルエンザの発生時、半年以内に約1億3千万人分のワクチンを製造し、全国民が接種を受けられる体制を今年度中に確立する計画だった。ワクチン製造を巡っては、約2500万人分を製造予定だった1社が12年11月に事業から撤退しており、現段階で計約4500万人分のワクチンが不足することになる。
***一部引用

1億2000万人の日本人のうち
4500万人分のワクチンが不足する、という状況です。
致死率の高いウィルスであった場合には
いったい何万人の死亡者が出ることになるのか。
「集団的自衛権」うんぬん、というニュースがテレビで出てきますが
ワクチン産業を守り育成する、というのは
集団自衛・国防そのものなのだ、ということを
総理および国会議員のみなさんには考えていただきたいです。

全国民にワクチン接種するには不足する。
となると
どういう人に接種し、どういう人には接種しないか、
選別することが必要になってきます。
ワクチンを求めて右往左往する国民もおおぜい出ます。
2009年の新型ワクチン騒動を、生かすことができるでしょうか。

福屋八丁堀店 京都展で購入したもの
西谷堂の抹茶水ようかんと、本蕨ようかん
賞味期限けっこう長いので購入。
まだ食べていません、楽しみにしています。
P1060266.JPG
★インフルエンザ情報
やはりB型が増えていて、
今ではA型・B型がほぼ同じくらいの患者数になっています。

政党政治が成り立たない

2014年03月7日  

今朝は山がかすんでいます。
PM2.5、やや多い予報です。
この後いったん減少したあと、
9日にかけて かなり多くなってきます。
御用心ください。

さて、
政党の党首(代表)が、党の決定・公約に従わない、
ということは ありえるのでしょうか?

「石原氏は党を出て行け」 維新若手、原発政策巡り批判
朝日新聞デジタル 3月6日(木)20時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140306-00000041-asahi-pol
石原氏は、原発輸出を可能にする原子力協定に反対する党方針を持ち出し、「多数決の文化は高校の生徒会のやり方。バカバカしくて恥ずかしい」と批判し、賛成を表明した。

これに対し、若手議員が「出て行ったらよろしいでしょ。維新の公約や」と反論した。賛同の歓声も上がって場は騒然とした

石原氏に近いベテランの園田博之衆院議員が「反対は決まったこと。従わないと、政党政治が成り立たない」と取りなしたが、石原氏は発言を取り下げなかった。石原氏は調査会後、記者団に「公約が間違っている。勉強して出直したらいい」と怒りをぶちまけた。離党は否定した。
***一部引用

党の公約に従わない議員、というのは時々いて、
自ら離党したり、あるいは党を除名処分になったりします。
比例で選ばれた議員であれば
党として得票をえた議席なのだから
党に議席を返しなさい、次ランクの候補者に議席を回すから、
ということになります。
ここもウヤムヤのままなんですけれども。

今回は、
党の代表が公約に従わない、ということが
成立するのか、が問われています。
政党は、それぞれ公約を掲げ、選挙に臨みます。
それを
公約が間違っている、と党代表が言うようでは
確かに政党政治は成り立たないですね。
これが通ってしまうようだと
維新の会の言うことは今後何も信用できないことになります。

石原代表を除名できるかどうか、
ここは維新の会の正念場でしょう。
老害、という言葉が思い浮かびます。

ひなまつりに甘酒、ではなくて
やっぱり どぶろく。
旭鳳探しの旅で酒商山田に立ち寄ったところ
どぶろく売っていたので購入。
旭鳳ももちろん置いてあったのですけど
2本買って帰るのは重いのでどぶろくだけ買ったのでした。
P1060274.JPG
★インフルエンザ情報
広島市では、1月下旬に流行のピークがきて
あとは下り坂にあったのですが
ここにきて再度患者数が増加に転じています。
まだまだ御用心ください。

認知症サポート医を活用しましょう

2014年03月6日  

会議や研修が続いています。
月曜日は、中区医師会世話人会でした。
広島市医師会が、このたび法人化されます。
それに伴い、下部組織である区医師会の位置づけも変わりますので
その約款変更などが話し合われています。
まあ、こんな事務的な話は本当はどうでもいいんですけどね。

火曜日は、「認知症サポート医」の会合でした。
地域で、認知症について講演を求められる機会も多いので
スライド原稿(CD)が配布されたのですが、
その意図や使い方についての研修会でした。
「認知症サポート医」というのは
認知症について地域の開業医や地域包括支援センター等を支える専門医です。
市民向け講演会の講師として、など、ぜひ御活用ください。

研修会のあとは、有志による懇親会でした。
顔の見える関係づくり、というのが ここでもキーワードでした。

しかし、連日の会議・研修は疲れます。

さて、
マラソンブームは続いています。
東京マラソンは倍率10倍以上、
大阪マラソン等で倍率5-6倍の申込があります。
遠来の参加者が多く、
家族とともに前日の宿泊・食事、そして おみやげの購入。
1万人規模のマラソン大会が地域に与える経済効果は大きいです。
という状況なので
今では大都市はもちろん、
中規模都市でもフルマラソンを開催する時代となっています。

来年度、新規にはじまるフルマラソンには、以下のものがあります。
(他にもあるでしょうけれど)

世界遺産姫路城マラソン ホームページ
http://www.city.himeji.lg.jp/s30/2212796/_29179.html

福岡マラソン ホームページ
http://f-marathon.jp/

いずれも1万人規模です。
世界遺産があれば、集客の目玉になりますので
姫路城マラソンというのは十分に成立する大会です。
地元住民軽視、という批判があるならば
地元枠を作ればよいことです。
北九州マラソンや福岡マラソンは地元枠(地元先行募集)があります。

姫路では、これまで姫路ロードレース大会(10マイル)がありましたが
来年からフルマラソンに模様替えです。
まったくマラソン大会開催実績ゼロでなければ
開催ハードルは低いものです。

地元への経済効果が大きい、という点で
2つのマラソン大会を開催する都市も出てきています。
福岡では、アジア大会の選抜等にも指定される福岡国際マラソンもあるので、
福岡マラソンは2つ目のフルマラソン大会です。
福岡マラソンは長い片道コースで
博多駅前スタート、ゴールは糸島市です。
広島で例えれば平和公園スタート、呉市ゴール、
みたいなイメージとなっています。
こんなコース設定もありなんですよ。

広島は、何か検討をやっているのでしょうか。
広島でも市民フルマラソン大会を開催してほしいものです。
私が参加し走れる体力のあるうちに、ぜひ。

福屋 京都展にて。京ういろう
P1060268.JPG
★インフルエンザ情報
広島市では3月4日付で3校。5日付で1校の学級閉鎖が報告されています。

インフルエンザと静養期間

2014年03月5日  

雨上がりです。
黄砂やPM2.5は「やや多い」予報の日ですが
雨のおかげで粒子は予測より少ないようです。
午後からが問題かもしれませんね。
用心しましょう。

インフルエンザですが
皇太子さまがA型に感染されたそうです。

皇太子さま、インフルエンザに感染
TBS系(JNN) 3月4日(火)18時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140304-00000046-jnn-soci
皇太子さまがインフルエンザに感染し、今月8日まで行事への出席を取りやめられることになりました。
宮内庁によりますと、皇太子さまは3日の夕方にけん怠感を訴えられ、熱を測ったところ38度台半ばの発熱があり、せきなどの症状がみられました。
医師が診察した結果、インフルエンザA型の陽性反応がみられ、皇太子さまはインフルエンザと診断されました。

5日に予定していた京都への訪問を取りやめるほか、今月8日まで予定された行事への出席を控え、東宮御所で静養されるということです。

皇太子さまは去年もこの時期にインフルエンザに感染し、公務を取りやめられています。
***一部引用

皇太子さまのレベルだと
お会いになる人物・人数は限られているのではないか、と
思うのですが、
それでも毎年のようにインフルエンザに感染されるそうです。
これでは宮内庁の危機管理に、どこか弱い点があるのではないか、
検討してみたほうがよさそうだ、
と感じる記事です。
アルコール手指消毒をうまく実施できていない環境ではないか、
体調不良でも出勤している職場なのではないか、などなど。
感染症の専門家が介入したほうがよさそうに思います。

インフルエンザの検査が陽性に出ると、
「いつまで会社を休めばいいでしょうか?」
という質問を受けることも多いです。
「今は会社で規定のある所が多いですから、会社と相談してください」、
と答えることにしています。
それに加えて
学校を休む規定を参考としてお伝えしていました。
これからは、
皇太子さまは少なくとも5日間は休んで静養されましたよ、
と回答することが出来そうです。
タミフルの内服期間は5日間ですから
少なくともその間は休みましょう、ということですね。

福屋 京都展
俵屋吉富 季節の生和菓子
おいしい和菓子を食べたくなることがあります。
そういう時に京都展はいいですね。
P1060273.JPG
★インフルエンザ情報
3月3日付、広島市では3校の学級閉鎖が出ています。

鉄道運転士とレーシック手術

2014年03月4日  

今朝は遠くの山まで、見通しが出来ます。
うれしいですね。
今日のPM2.5は「少ない」予報です。
現在での週間予測では
3月5日、7日にはそれなりの量、
3月9日にはかなり多い量となる予測です。
ランニング等、屋外での活動を予定される場合には
こうした予報に注意をはらっておきましょう。

さて、
当方は、交通医学の分野にも興味を持っておりまして。
鉄道病院に勤務していたこともありますし
現在でも某タクシー会社の産業医をつとめています。
睡眠時無呼吸、とか
車を運転してはいけない薬について、とか
一般の医師よりはかなり詳しいと自負しております。
(花粉症のシーズンですが
車を運転してはいけない花粉症薬もありますよ。
内服薬だけではなく点鼻薬でも運転してはいけない薬もあります。)

で、
鉄道運転士になるためには
「適性検査」 に合格しないといけません。
国土交通省が定めた
「動力車操縦者運転免許に関する省令」
というものがあるのです。

列車は高速移動ですから、視力・視機能は非常に大事です。
高速で移動しながら、信号機をはっきり視認できなければいけません。
視力についての規定は当然あります。
自動車運転の規定よりも、当然厳しい基準となっています。

視力についての規定は
「視力(矯正視力を含む)が両眼で1.0以上、
かつ一眼で0.7以上であること。 」
となっています。
コンタクトでもかまいませんので
これならクリアできる人も多いのではないでしょうか。
(今は屈折度についての基準は撤廃されています。)

眼内レンズや、レーシック手術については
将来 列車運転士を目指したいのであれば
今の段階では受けない方が賢明です。
新しい技術・新しい手術は次々に登場しますが、
長期的に見てどうなのか・問題はないのか?
という疑問への回答がまだ存在しないのです。

列車の運転士を採用するのに
まー大丈夫だろう、といった「賭け」のような採用は出来ません。
この技術は安全だ、この手術は問題ない、と
専門家の間での評価が確定してから
その技術や手術がOKとなるのです。
「まー、大丈夫だろう、採用」とするより
「大丈夫じゃないかも、不合格」のほうが
乗客の安全を守れるのです。

レーシック手術は、まだ長期評価が確定したとは言えません。
運転士を目指すならやめておいたほうが無難です。
なにしろ列車運転士についてコンタクトレンズがOKになったのは
つい数年前のことです。
10年もたっていません。
コンタクトなんて、珍しくもなんともない時代なのですけど。
それくらい、この業界は用心深いのですね。

福屋八丁堀店 京都展
俵屋吉富 の 和菓子
かわいらしいですね。
P1060271.JPG
★新型インフルエンザ情報
広東省でH7N9にて1週間で4名死亡とのことです

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)