ブログ

鉄道運転士とレーシック手術

2014年03月4日  

今朝は遠くの山まで、見通しが出来ます。
うれしいですね。
今日のPM2.5は「少ない」予報です。
現在での週間予測では
3月5日、7日にはそれなりの量、
3月9日にはかなり多い量となる予測です。
ランニング等、屋外での活動を予定される場合には
こうした予報に注意をはらっておきましょう。

さて、
当方は、交通医学の分野にも興味を持っておりまして。
鉄道病院に勤務していたこともありますし
現在でも某タクシー会社の産業医をつとめています。
睡眠時無呼吸、とか
車を運転してはいけない薬について、とか
一般の医師よりはかなり詳しいと自負しております。
(花粉症のシーズンですが
車を運転してはいけない花粉症薬もありますよ。
内服薬だけではなく点鼻薬でも運転してはいけない薬もあります。)

で、
鉄道運転士になるためには
「適性検査」 に合格しないといけません。
国土交通省が定めた
「動力車操縦者運転免許に関する省令」
というものがあるのです。

列車は高速移動ですから、視力・視機能は非常に大事です。
高速で移動しながら、信号機をはっきり視認できなければいけません。
視力についての規定は当然あります。
自動車運転の規定よりも、当然厳しい基準となっています。

視力についての規定は
「視力(矯正視力を含む)が両眼で1.0以上、
かつ一眼で0.7以上であること。 」
となっています。
コンタクトでもかまいませんので
これならクリアできる人も多いのではないでしょうか。
(今は屈折度についての基準は撤廃されています。)

眼内レンズや、レーシック手術については
将来 列車運転士を目指したいのであれば
今の段階では受けない方が賢明です。
新しい技術・新しい手術は次々に登場しますが、
長期的に見てどうなのか・問題はないのか?
という疑問への回答がまだ存在しないのです。

列車の運転士を採用するのに
まー大丈夫だろう、といった「賭け」のような採用は出来ません。
この技術は安全だ、この手術は問題ない、と
専門家の間での評価が確定してから
その技術や手術がOKとなるのです。
「まー、大丈夫だろう、採用」とするより
「大丈夫じゃないかも、不合格」のほうが
乗客の安全を守れるのです。

レーシック手術は、まだ長期評価が確定したとは言えません。
運転士を目指すならやめておいたほうが無難です。
なにしろ列車運転士についてコンタクトレンズがOKになったのは
つい数年前のことです。
10年もたっていません。
コンタクトなんて、珍しくもなんともない時代なのですけど。
それくらい、この業界は用心深いのですね。

福屋八丁堀店 京都展
俵屋吉富 の 和菓子
かわいらしいですね。
P1060271.JPG
★新型インフルエンザ情報
広東省でH7N9にて1週間で4名死亡とのことです

縮景園で梅見

2014年03月3日  

雨の翌日は、花粉や黄砂が少なくて助かりますね。
昨日はずいぶん体は楽でした。
せっかくなので
夫婦で縮景園に梅を見に行きました。

紅梅・白梅など、いろいろあります。
いい香りがしますね。
全体的には見ごろのピークは過ぎていますが
これから満開をむかえる遅咲き品種もあり
まだまだ楽しめそうですよ。

昨日は外人さん(団体)も多かったですし、
新郎新婦の姿も何組か見かけました。
高級そうなカメラで梅を撮影している人も多かったです。
おだやかな天気で、よかったですね。

抹茶セットをいただきましたが2割引き。
いつもなら500円のところが400円で
ちょっとお得、幸せな気がしました。

縮景園、ぜひお出かけになってみて下さい。

さて、
3.11に向けて
NHKは東日本震災あるいは福島原発についての
番組を次々放送しています。
この土日だけでも何時間も見てしまいました。
忘れないこと。
これが一番大切なことでしょう。

「NHKスペシャル」、いい番組ですね。
土曜日は ”災害ヘリ”映像は語る~知られざる大震災の記録~
日曜日は ”いのちの記録”を未来へ~震災ビッグデータ~
どちらも見ました。
再放送予定はなくオンデマンドのようです。

「福島をずっと見ているTV」
これはEテレですが、いい番組だと思います。
日曜日の午後3時から「箭内さん、原発に行く」前編後編・一挙再放送
というのを全部見てしまいました。

とくに記憶に残った点を御紹介しておきますと
・汚染水の貯水タンク
1個のタンクには1000トンが貯水できるが、
毎日毎日400トンの地下水が流入している。
つまり1個のタンクは約2日で満杯になってしまう。
現在は1か月で15個のタンクを新規に作っているが
余裕のない自転車操業の状態にある。
この状態がいつまで続くのか、持ちこたえられるのか。

・現場の作業員は不足していない、と東京電力は言う。
しかし実際には、経験のない若者もはいってきている。
工具の名前や使い方すらもわからない若者も。
放射線についての説明が1-2日あっただけで
あとは育成も何もなく現場に投入される。
現場で教えながら(覚えながら)育てるしかない状況であるが
他の作業現場と違って厳重な防御具をまとっての作業であり
細かなコミュニケーションをとることは困難である。
教えるより自分でやった方が早い、という状況にもなる。
10人のチームで作業するとして
熟練工なら2-3人分の能力しかない、ということもある。

・作業員は全員、福島第一原発で働くことは
家族から反対をされたのだそうです。
(インタビューを受けた数名の作業員の全員)。
様々な理由や思いがあって、家族の反対にもかかわらず
福島原発で働いている。
朝、福島原発に向かうバスの中は無言。
ときに自然と涙が流れるようなこともあるのだそうです。
まるで戦場に向かうようだ、と箭内さんは語っています。

・危険手当は作業員に渡っていない。
当初は1日1万円の危険手当が支払われた時期もあるそうですが
すぐに理由の説明なく5000円に下げられた。
さらに現在では、作業エリアごとに
ここは5000円、ここは2000円、ここは700円、
といった具合に危険手当の額が決められて
危険手当の値下げが続いている。

地元のため、とか、国のためとか
いろいろな思いを胸に
家族の反対にもかかわらず福島で働く人たち。
感謝するしかありません。
この人たちを、このように扱ってよいのだろうか。
考えさせられる番組でした。
(そして、実名をテレビで出した作業員さんたちは今
会社側から冷たい仕打ちを受けていないだろうか・・・。)

縮景園の梅
P1060257.JPG

抹茶セット
P1060261.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

カープチケット入手

2014年03月2日  

昨日の外来も
インフルエンザと喘息・花粉症の患者が大半でした。
PM2.5でも平気な喘息の方もおられますが
用心したほうがよさそうです。
花粉症がらみだと、体がしんどくなりますね。
昨日は夕方にちょっとだけ一眠り、
これでずいぶん楽になります。

今日は びわ湖マラソンです。
2週間前、2月16日に私も走った熊本城マラソンで優勝した
あの公務員ランナー川内さんが
優勝候補と書いてあるではないですか。
2週間でまたマラソン、すごいですねー。
当方はまだふくらはぎが万全でない状態なのに。
川内さん、応援したいと思います。

さて
昨日はカープ前売りチケットの一般販売日でした。
窓口に並ばれた方は大変だったようですね。
ネットでセブンチケット等でも昨日から購入できます。
私は土曜日午前の診療を終えて、それからパソコンに向かいました。
当院の夏レク用のチケットをセブンチケットで購入したのですが
希望した試合の席は全員分の並びでは購入できず、
2つにわかれてしまいました。
まあ希望試合の希望席を購入できたのでよし、です。
家族での観戦用には、寝ソベリアを購入。
これも試合によっては昨日13時の時点ですでに売り切れでした。
並ばずにパソコンの前に座るだけで買えるので、
贅沢は言えませんね。

というわけで
カープ球団ホームページでのインターネット販売は今日からですが
すでに売り切れの席がありますよ。

今年のカープは楽しみですね。
大瀬良、九里に期待しています。
マエケンも今シーズンで見納め。
応援しましょう!

バレンタインでもらったチョコ
P1060232.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

老人ホームに医師は来ない時代に2

2014年03月1日  

今朝も、視界は非常に悪いです。
ちかくのビルは何とか見えますが、
遠くの山はまったく見えません。
本日夕方まで、PM2.5「多い」予報です。
不要不急の外出は控えましょう。

さて、
一昨日に 老人ホームに医師が来ない時代に
としてお伝えしました。
続報がありました。

老人ホーム等に入所されている方の診療報酬
(医師の側からみると診療報酬、患者さんの立場からすると医療費)が
4月から1/4に値下げになります。
あまりの激減で、収益ラインを割り込む医療機関も出てきて、
4月以降の施設の契約医師を辞退、
あるいは
施設への訪問診療は4月以降おこないません、
夜間や休日、看取りの対応はおこないません、
という事態になっています。
このままだと4月に廃業/閉院する医療機関もあるようです。
(まあ、施設専門の医療機関は閉院してもらってかまわないですけどね。)
あなたの、あるいは御家族の入所している施設は
4月以降 大丈夫でしょうか??
4月からも医師は来てくれますか??

国会質問で取り上げられています。

2月24日(月)衆議院予算委員会
○公明党高木美智代衆議院議員
最後に、サービス付き高齢者向け住宅は、高齢者の地域で介護と医療を受けて暮らしていくための大事な政策と承知している。しかしながら今回4月1日から実施される、診療報酬改定では、同じ建物での患者を診療する際の診療報酬が1/4に引き下げられる。突然の大幅な引き下げに事業者はとまどっている。大臣の今後の対応策、ぜひともお願いしたい。
○田村厚生労働大臣
高齢者の方々が多数住む住宅等の中において医療機関が過剰に訪問診療を行い手数料を支払うというような問題が新聞報道されたので、今回、中医協でもご議論いただいた。在宅医療は大変重要であり、外来も主治医機能を強化していくが、今般の改定もしっかり検証をさせていただき、関係者ともご議論させていただきたい。
***

大臣答弁を日本語に訳すと
「今回は悪質なケースがあったので、この改定になった。
この改定で良かったかどうかは、2年後の診療報酬改定時に検討します。
2年後にお話しましょう。」
となります。

2月26日(水)衆議院予算委員会第5分科会
○日本維新の会松田学衆議院議員
まず、今回の診療報酬改定で、サービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホームの在宅医療が従前より大幅に引き下げられた。事前に関係者からの意見聴取したのか。
集合住宅における訪問診療の現場をみさせていただくと、住民ニーズに応えておられ、志高い医師が取り組まれている。しかし、この診療報酬では成り立たない。不正は不正として摘発すべきだが、これでは根っこからできなくなる。もう少しご配慮いただくべき。
○田村厚生労働大臣
(前略) 関係者にもいろいろ話をさせて頂いて、これで結構だという関係者の方々もおられる。確かに大きな変化であるので、これからも丁寧に関係者の方々の話をお聞かせ頂く。本当に訪問診療が必要な方々に来てもらえないという話になると大変であり、場合によっては見直しも含めて検討させて頂く。しかし、なぜ今般このような形になったかというと、かなり怪しい事例はあって、報道もあり、国会でもご指摘頂く中で、今般のような改定を中医協の中で関係者にご議論頂いてその方針にのっとって決定したもの。

大臣は
「本当に訪問診療が必要な方々に来てもらえないという話になると大変であり」
という認識はお持ちのようです。

厚生労働省は、というと
「具体的に訪問診療が受けられないホーム等があれば、医師会と調整して医師を紹介するような仕組みを考えたい。」
とのことです。

医師の訪問診療が受けられない老人ホーム等が出る可能性は認識しており、
その場合には医師会に代わりの医師を紹介してもらえばいいじゃないの、
ということです。

これらの情報は、
特定施設事業者協議会のホームページに掲載されています。
老人ホーム等の施設に医師が来てくれなくなっては
施設も困るし、施設入所者も困ります。
そこで関連団体で申し入れ厚生労働省に事情説明をおこなっています。
***
特定施設事業者協議会としては、厚生労働省に対して「特定施設入居者が在宅医療を受けながら安心して生活し、最期を迎えるための環境が失われるおそれがある」と訴えたところ、2月25日(火)に(一財)サービス付き高齢者向け住宅協会、(公社)全国有料老人ホーム協会とともに正式なヒアリングの場をいただきました。
厚生労働省から、「具体的に訪問診療が受けられないホーム等があれば、医師会と調整して医師を紹介するような仕組みを考えたい。」との方針が示された
***以下、省略

いずれにせよ
大臣も厚生労働省も
老人ホームの医療費を1/4に削減することについては
撤回するつもりはない、ということです。

医療費というのは、国家の統制価格です。
一度に1/4に下げる、というやり方は
これまで例のないものです。
仮に1/4に下げるとしても
年々 じょじょに段階をふんで下げる、という方法が一般的です。

老人ホームの置かれている現状、
御理解いただけましたでしょうか?
あなた、あるいは御家族の入所されている施設は
4月から医師が来てくれますか?
訪問診療医師なしで大丈夫でしょうか?

当院は、4月以降も在宅医療・施設医療に
これまでと同様に取り組みます。
もし御希望があれば、施設にも訪問診療いたしますので
御遠慮なく御相談ください。
施設の指定する医師にお任せするしかない、
ということはありません。
(注:特別養護老人ホームなど制度として医師が決まっているところは
他の医師が入ることは原則的に出来ません。
有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅などは、
医師選択は患者・家族の自由です。
もし医療機関を指定し強制するようなことがあれば
中国四国厚生局に情報を提供して下さい。)

ニシナヤ古江店で購入
しょうがピーナツ
P1060233.JPG
★インフルエンザ情報
成人はこれまでA型ばかりだったのですが
最近B型もみられるようになりました。
週末も御用心ください。

ナゴヤドームの鳴り物応援消える

2014年02月28日  
今朝も広島市中区はかすんでいます。
PM2.5、多いという予報です。
黄砂は、3月2日から5日にかけ、かなりの襲来が予測されています。
御用心ください。

さて、
ナゴヤドームの記事です。

ナゴヤDの鳴り物応援が消える!最低でも前半戦
スポーツ報知 2月27日(木)7時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140226-00000256-sph-base
ナゴヤDのスタンドをにぎわせる中日の鳴り物応援が、少なくとも球宴明けまで行われないことが26日、分かった。反社会的勢力の排除を目的に、トランペットなどの鳴り物を用いて中日を応援してきた従来の応援団に対し、その構成員リストの提出などを今季から義務づけたところ、リストの提出がなく、許可要件を満たさなかったため。
***一部引用

何なんでしょうね、このニュース。
まともに読めば
応援団員の中に 反社会勢力の人が存在していて
しかも応援団側からは該当人物の除名など自浄能力がなかった、
ということになりますね。
もしかしたら
応援団幹部からして反社会勢力であったのかもしれません。
おそらくは警察から、応援団のなかに反社会勢力の構成員がいる、
という情報提供がなされて、
その排除を目的として今回の名簿提出要求になったものでしょう。
警察と球団側との連携プレーとみたほうがよいかも、です。
まあナゴヤの話はよく知りませんので
これ以上は続報を待つしかありません。

じつは
旧市民球場で、私は応援団の横暴場面を見てきています。
ルールもマナーも守らず
自分たちは特権階級のようにふるまってきた1塁側応援団を。
そのようにふるまったのは一部の団員だけかもしれませんが
その行為を注意し止めさせる動きは他の団員からありませんでしたから
応援団の体質としてそうなのだ、と理解しておりました。
あまりに不快な思いをしたので
当時の月刊カープファンという雑誌に見たこと体験したことを投稿したら
ほぼ原文どおり掲載されました。(字数の調整程度の改変で)
応援団のふるまいに反感をもっていた人は編集部内にもいた、
ということなのだと思っています。

マツダスタジアムになって
応援団が外野の上のほうに追いやられて
これで あの1塁側応援団の姿を見ないですむかと思えば
ホッとする、と思いました。
カープ球団よくやった! と。

応援団の運営は民主的にいきましょう。
そして応援団には自らを厳しく律する姿勢を求めます。
反社会勢力がスタジアムに入り込めないようにして、
みんなで明るく楽しく応援していきましょう。
今年のカープは期待できますよ。
楽しみですね。
チケットは明日、3月1日から購入できますよ!!

ニシナヤ古江店で コピルアック
1杯ぶん、10gの小分けパック
P1060226.JPG
★インフルエンザ情報
広島市では27日付で2校、学級閉鎖がでています。

老人ホームに医師が来ない時代に

2014年02月27日  
雨ですね。
花粉やPM2.5の症状が多少改善され助かります。
昨日は関西・北陸・東北などで
PM2.5のニュースがたくさん流されましたね。
しばらく続きます。
予報に御注意ください。

さて、
4月からの医療費(診療報酬改定)は
施設医療にとっては激変をおこす可能性のあるものです。
施設の医療費が、これまでの1/4に減額となっているのです。
少し解説しておきます。

ここで、施設というのは
有料老人ホーム、認知症グループホーム、サービス付き高齢者住宅
といったものを指します。
(特別養護老人ホーム、老健などの介護保険老人施設は従来どおりです。)
こうした施設に入所中の方は
通院が難しく、訪問診療で対応することが多いです。

で、
今回の医療費改定で
施設への訪問診療費は半減ないし半減以下、
在宅医療の管理費(24時間365日体制の費用)については約1/4となっています。
施設で1名のみ診察した場合には従来とほぼ同様ですが
2名以上の場合に管理費が1/4になるのです。
合算しての概算では
2名を診察した場合には1名の場合の半額。
(1名あたり半額、ではないですよ、
2名の診療費合計で1名分の半額です。)
3名を診察した場合には1名の場合の3/4.
4名を診察すれば、やっと1名の診察費と同じ、
となります。

1名診察した場合にくらべ2名診察では半額にしかならない、
というのは あまりにオカシイ仕組みです。

これまで、施設での医療はもうけすぎである、という批判はありました。
おいしい所だけ摘み取り、患者が悪化すれば病院に放り出す、という
「ブラックな診療所」は確かに存在していました。
昨年8月の週刊朝日の在宅医療特集号にて
抱える患者数が莫大多くて、でも看取り数の極端に少ない診療所
というのが これに相当すると考えていいでしょう。
広島県内にも、そういう診療所はあります。
しかし
高齢化による看取り場所の確保、という視点で
在宅看取り、施設看取りを政府は推進してきておりました。
多くの診療所は、まじめに取り組んで、看取りの実績も積んできているのです。
悪貨が良貨を駆逐する。
今回は、その「悪貨」を駆逐するのが目的なのでしょうが、
多くの「良貨」にも影響が及びます。
採算性の高い部門で得た収益を
採算性の低い部門に充ててがんばっている医療機関も多いのです。
たとえば
当院は医師の訪問診療に薬剤師が同行します。
看護師が同行する診療所も多いです。
この同行看護師、同行薬剤師に対しては
診療報酬は算定ができません。
無料サービスであり、人件費の持ち出しとなるわけですが
質の高い在宅医療の実現のためには必要なことだ、
と考えて実践をしているわけです。

さて、
施設の医療費が1/4に下げられると、
どういう現象になると思いますか?

施設医療から手を引く医療機関が出てくるのです。
施設というのは、在宅と違って
本人と家族の関係が遠くなっています。
ですから
何かあった時に、家族への連絡などは在宅以上に時間がかかります。
在宅だと御家族に少しずつ何度も説明でき、
家族も毎日 患者の状態の変化をみていますから
「今後こうなります、この方針でいきましょう」、
という時の方向性の違いがあまり出ないのです。
しかし
施設入所者は 本人と家族のふだんの関係性が薄いですから
御家族に状況を理解してもらうだけでも一苦労です。
時間もかかります。
病状が悪化した時に、ふだん患者を見ていない「遠くの親戚」ほど
施設や医療者に対して 不平不満を言うことが多いのです。
ですから
施設運営側も 何かあったらすぐに医師に連絡を入れ
対応を求めてくることになります。夜間でも休日でも。
在宅患者よりも施設患者のほうが対応は大変だ、という一面があるのです。

診療報酬が激減し、でも患者対応はこれまでどおり時間をかける必要がある。
これでは やってられません、ということになります。
これが収益基準を下回るラインとなれば
施設の医師を辞退する、ということになります。

実際に首都圏では、今回の医療費改定が発表になってから
施設医師を辞退する電話がじゃんじゃん鳴っているそうです。
3月いっぱいで施設から手を引きます、と。
広島では、どうでしょうかね?

後任の医師で良い人が見つかればいいですが、
これまでと同様の医療が提供されるとは限りません。
低い報酬であることを前提で引き受けるわけですから
最初から「ここまでしかやりませんよ」
という条件を出してくる所もあると考えられています。
つまり
「夜間や休日は対応しません、看取り対応しません、
何かあったら救急車で病院に運ぶ、
それでもいいなら引き受けましょう」、と。
つまり、施設医療について「安かろう悪かろう」が実現してしまうわけです。
「老人ホームには(時間外や休日には)医師は来ない」
という時代となります。

これでは
施設での看取りを増やそうという政策とは逆になりますし、
施設からの救急車の依頼が増え救急病院がパンクすることになります。

今回の診療報酬改定にて
施設看取りの減少、
地域救急医療の疲弊・破たん
につながる危険性が指摘されています。
広島ではどうでしょうかね?

もう少し情報が出てきて、4月からの制度が確定してくれば
また取り上げて御紹介します。

私どもは、理念に基づいて行動しております。
4月からも、これまでどおり在宅医療・施設医療に取り組みます。
在宅や施設の医療について、
なにか相談したいことがあれば
遠慮なく御連絡ください。

奥出雲の 編集どぶろく
デイリンク吉島店で購入。
どぶろくを見れば買ってしまいますね。
開栓に手間暇かかりますので、まだ飲めていません。
P1060243.JPG
★インフルエンザ情報
先週から今週にかけての学級閉鎖は
B型インフルエンザのようです。

宗玄酒造 純米生酒

2014年02月26日  
近くの山やビルもかすんでいます。
PM2.5、今日は中国地方は多いという予報です。
昼頃からは黄砂もやってきます。
昨日は、喘息発作をおこした患者さんが
何名も受診されております。
点鼻や吸入ステロイドをきちんと使用しておきましょう。

さて、
東北震災関連のニュースです。

銀行の過失認めず 七十七銀行訴訟、「巨大津波の予見困難」
産経新聞 2月25日(火)18時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140225-00000559-san-soci
気象庁が「午後3時に高さ6メートルの津波が到達する」と発表していたことから、高さ約10メートルの2階建て支店屋上への避難指示には「合理性があった」と判断、「支店長が従業員を支店屋上でなく、町指定避難場所の堀切山に避難させていれば助かった」とする遺族側の主張を退けた。
***一部引用

震災で亡くなられた御遺族は
やりきれない思いでしょう。
それはわかります。
何とかしていれば助かっていたのではないか、
自責の念、後悔の念にもかられているかもしれません。
しかし
誰かのせいにして、損害賠償を請求する、というのは
違うと思います。

今回の判決でいうと
国が6メートルの津波、と発表し、
10メートルの高さに避難しているのです。
津波の高さが、結局はそれ以上であったわけですが
もっと高い所に避難していれば助かったはずだ、
というのは結果論にすぎません。

結果論で人を罰してはいけないし
損害賠償を請求してはいけないと思います。

もし今回の訴訟をおこすならば
訴訟相手は国で
6メートルという誤った予測を流したから助からなかった、
という訴訟なら論理的には可能かと思います。
ただし
10メートルを超える津波が来る、とは
当時多くの人は想像できなかった事だと思いますけどね。
銀行の支店長は避難させたのです。
避難させなかったわけではありません。
会社側(銀行側)を訴えるのは無理があると思います。

家族の死を、誰かのせいにしたい、
という風潮は危険である、と思います。
誰のせいでもない、天変地異というのは そういうものです。

宗玄 純米生酒
宗玄酒造というのは
平成24年9月~平成25年2月
ANA国際線ファーストクラスに
採用された銘柄です。(大吟醸酒が採用)
http://www.sougen-shuzou.com/sake/print_tokusyu/print_nihonsyu_ana_daiginzyou.html
広島で買いたいな飲みたいな、と思っていましたが
広島には取扱い店はなく、あきらめておりました。
デイリンク吉島店にて発見し、即買いです。
こまやかな舌ざわり、さわやかな後くち。
おいしい。
おすすめです。
P1060241.JPG
★インフルエンザ情報
25日付で4校に学級閉鎖が出ています。

コスプレランナー

2014年02月25日  

山がかすんでいますね。
PM2.5は、「多い」、となっています。
近畿・東海では「非常に多い」予報です。
3月1日ごろまでは多い予報です。
黄砂については本日午後あたりから 少ないですが飛来予測です。
咳、ノドの痛み、熱感の方は、こうした大気汚染粒子による症状かもしれません。
不要不急の外出をしないよう、
予報に十分ご注意ください。

さて
東京マラソンでは
十字架を背負ったキリストに扮したランナーが話題です。
大きな十字架を背負い、服装は白い短パンのみ、はだし。
この数年はこのスタイルで参加しているそうですが、
完走タイムは5時間11分なんですって。
私がまっとうに走っても5時間30分以上なのに
こんなコスプレをしても5時間11分とは・・・。

***
ランニングブーム、実は多い脱落組 7割は半年続かず
朝日新聞デジタル 2月23日(日)8時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140223-00000009-asahi-spo

このタイトルだと
ランニングを始めたものの
7割の人が辞めてしまう、
と読めますね。
そうではありませんで、
ランニングを止めた人に聞くと、7割は半年以内だった、
というのが正しい内容の記事です。
開始当初にがんばりすぎた方が脱落することが多いようです。
タイトルのつけ方が悪い記事ですね。
7割がランニングをやめたわけではないです。

当初は短い距離から、
それもランニングではなくウオーキングからはじめましょう。
いきなり走っては、膝や腰など痛めるかもしれませんよ。

東広島市 次郎丸定食
垰下牛の陶板焼きが食べられます。
広島大学サタケホールでの上野千鶴子先生の講演会の後の夕食です。
P1060237.JPG
★インフルエンザ情報
広島市では、休み明けの24日付
13校の学級学年閉鎖が発表されています。
ピークがすぎた、と考えるのは まだ早いようです。

ひとりで家で死ねますか?

2014年02月24日  

昨日は広島大学サタケホールで開催された市民公開講演会に
参加してきました。
「上野千鶴子が聞く 小笠原先生 ひとりで家で死ねますか?」
の著者、
上野千鶴子先生と小笠原文雄先生による講演会でした。
私たちは平成24年度厚生労働省 在宅医療連携拠点事業に選ばれ
その活動の一環として市民公開講演会を開催しております。
昨年9月に上野千鶴子先生をお招きして公開講演会を開催しました。
東広島医師会も、私どもと同じく在宅医療連携拠点事業に選ばれています。
上野先生と小笠原先生とお二人をお招きする、ということは私たちの想定外、
この講演会を実現させた東広島医師会のみなさんの
努力と熱意に敬意を表します。
いやー、すばらしい講演会でした。

結論から申しますと
ひとり暮らし(身寄りなし)の方も
住み慣れた自宅で最期まで暮らし続けることは可能です。
ただし、それには条件があって、
1:24時間、往診・訪問診療に対応してくださる医師がいること
(最期の死亡診断書を書けるのは医師のみです)
2:地域に在宅療養を支える医療・介護・福祉の資源があること
(24時間対応してくれる訪問看護ステーション等があること)
3:ほんの少し、在宅療養に使えるお金があること
(最後の3か月くらいは、介護保険だけではサービスが足りないことがありえます)
です。

本日の講演会でお話されたコツ
・どの医師が麻薬の使い方が上手か、在宅看取りで評判がよいか、
というのは、公的機関に聞いても教えてもらえません。
たとえば
「往診してくださる医療機関」というのは、
地域包括支援センターに聞けば 医療機関リストは もらえます。
でも、
リストに載っている医療機関も、その質はピンキリ。
在宅療養シロウトに区別がつくはずもありません。
地域包括支援センターは、個々の医師の評価・評判は耳にしていても
公的機関ですから、どこかを重点的に紹介する、ということは出来ないのです。

・ケアマネージャに聞こうとしても、ほぼ同じことになります。
ケアマネージャも「公平の原則」があるのです。
そうでないと、自分の法人の訪問看護ステーションやヘルパーステーションばかりを
介護プランに組み込むことが許されることになってしまいます。
(みなし公務員の位置づけになっています。)

・では、どこに聞けばいいのか、というと
現場をよく知っているのは、訪問看護ステーションです。
どういう状況ならば、どの医師がいい、というのは
現場の訪問看護師が一番よくわかっていると思います。
あるいは
実際に家族を在宅で看取った経験のある方に聞く。
多くの医師を知っているわけではないでしょうが、
自分たちの経験をもとに自分の言葉で答えてくれるでしょう。

・もう一つは、医師に聞くこと。
そのためにも、ふだんから かかりつけ医を持っておくことです。
状況が悪くなって通院が困難になってきた場合に
かかりつけ医に往診・訪問診療を依頼できればベストです。
「先生、最期まで診てくれますか?」
長年の関係を保っていければ、本人・家族にとって安心です。
しかし
医療機関によっては往診対応していない所もあります。
もしそうであれば
「では往診・訪問診療してくれる医師を紹介してください」、
とお願いすればよいのです。

おひとりさまでも、家で死ぬことは出来ます。
まして夫婦二人なら、家で死ぬことはもう少し簡単です。
(残されたほうは おひとりさま になりますが。)
ほかの家族は、家で死にたいと希望する人にとって
味方になる場合と敵になる場合があります。
「私は、こういう風に生きたい。こういう風に死にたい。」と
ふだんから自分の希望をはっきり伝えておくことが必要ですよ。

東広島市 次郎丸 垰下牛しゃぶしゃぶ定食
P1060236.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

心に残る出会い54 悪性リンパ腫のNさん

2014年02月23日  

毎月最終日曜日は、心に残る出会いです。

Nさんは86歳。
2年前に意識障害をおこし、脳腫瘍と判明。
放射線治療を受けました。
その後は認知症の症状が出てきていました。
それからしばらくして、今度は上顎の悪性リンパ腫が出現してきました。
高齢で体力もなく、認知症も高度ですので、
手術も抗がん剤治療も放射線治療もできませんでした。

上あごに固まりができて、口を閉じることが出来ません。
急速に腫瘍が大きくなってくるため、もう家ですごせる時間は少ない。
腫瘍増大により、今後いろいろな問題点が出てくることが予想されました。
当方に在宅主治医の依頼があり、はじめての出会いです。

口の中に大きめのハンバーグほどの大きさの腫瘍があり
表面は破れ、出血がにじみ、まばらにかさぶたのような状態となっています。
悪臭もただよい、見た目は非常に苦痛がありそうに見えます。
しかし、
認知症があるためか、本人は苦痛は訴えず、
食事はおいしい、おいしいとしっかり食べています。
固い食品だと出血するので、御家族は柔らかく調理を工夫します。
口が閉じられないために口の端から食事がこぼれますが、
それはもう誰も気にしません。
在宅チームは腫瘍のケア、口腔ケアをしっかりおこないます。
食事の工夫など家族と在宅チームで相談しながらの毎日です。

Nさんはデイサービスに行くのが大好きでした。
デイサービスでは他の人の視線が気になるので
ずっとマスク姿ですごしていましたが、
デイに通うのも楽しみで、これまでと同じように通われていました。

在宅チームでの情報交換だけではなく、
病院主治医とも情報交換をしながらの在宅療養が続きます。
出血が止まらなくなったり、息苦しさが出てくれば入院して治療しましょう。
病院はいつでも受け入れを約束してくれていました。

ある日、嘔吐のあと高熱が出ました。
訪問看護師がかけつけると、酸素も低下し苦しそうです。
誤嚥し、肺炎をおこしたのです。
すぐに入院の手配がおわり、入院治療の開始です。
しかし、肺炎から敗血症をおこし、翌日に病院で亡くなられました。

Nさん、生きる力って、すごいですね。
いつもおいしい、おいしいって食べてくれて、
私達みんな うれしかったですよ。

今年もやっています、
ニシナヤ珈琲の「年代別割引」セール。
私は50代なので、なんと40%引き。
60/70代の方なら半額です。
ニシナヤ牛田本店、古江店、鈴峯店で3月1日まで。
P1060224.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)