ブログ

肺癌と在宅死

2013年02月14日  

広島市では2月12日だけで12校の学級学年閉鎖が出ています。
バレンタインデーにインフルエンザで学校を休まねばならなかったり
学級閉鎖だったりすると がっかりですね。

本日のお勉強は肺癌と在宅死について

ひよこポッキー。ジャンボサイズです。
P1010041.JPG

本日のお勉強
在宅緩和ケアを導入した肺癌患者における在宅死に関連する因子の検討
日本呼吸器学会誌 2012年9月号
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター肺腫瘍内科 東口将佳 先生ほか
要点
在宅緩和ケアを導入した肺癌91例。
生存期間は病院死と在宅死に差はなかった。
在宅死亡率は39.7%。
生存期間中央値は53日、
在宅期間中央値は44日であった。
***

最後の3行は、このように読みます。

病院に入院している末期の肺癌患者で、
家に帰りたい、と言って在宅療養になる人がいます。
家に帰って1か月ほどすると
そのまま家で過ごすか、再入院するか、
という最終選択の時がやってきます。
その後はおよそ1週間程度で亡くなられます。
家にいても病院にいても生存期間は変わりません。
病院のほうが長く生きられるようなイメージがあるかもしれませんが
けっしてそのようなことはありません。

この論文のデータは
私たち在宅緩和ケア医がいつも講演会などで
お話しするデータと全くいっしょです。
最後の選択をする時点、
亡くなられる1週間前というのは
もうほとんど食べたり飲んだりできなくなった、
もう起きて歩くことも出来なくなった、
という段階です。
不安だ、ということ等で入院を希望される方がおられます。
在宅継続が4割、入院されるのが6割、という選択結果です。

しかし、
入院しても在宅でも生きる期間は同じなのです。
入院のほうが明らかに良い、ということはありません。

だとすれば
そのまま在宅で最期まで生活していただいたほうが
本人にとってよいのではないかな、
というのが我々在宅緩和ケア医の思いです。

入院しても在宅でも治療は同じ、ではありません。
入院すれば心電図モニターの電極を装着され
24時間監視される病院もいまだに多いでしょう。
持続点滴につながれ、導尿の管を入れられることにもなるでしょう。
病院に入院すれば
「スパゲティ症候群」にされてしまう、
ということになる可能性が大なのです。
起きる時間も寝る時間も食事の時間も、
病院だと集団生活なのである程度決められています。
最期の最期は自然に、
がよいのではないかな、と思うのです。

北朝鮮の核実験

2013年02月13日  
ならずもの国家が核兵器や化学兵器を持つというのは
周辺国にとって脅威です。
追い込まれれば、「発射ボタンを押す」
という可能性が出てきます。
発射して、向かう先はどこか? というと。
同胞である韓国は標的にしないでしょう。
保護者がわりの中国にも向けない。
ロシアは静観しているので、やはり標的ではない。
アメリカを本当に心底おこらせてはまずい。
となると
標的になるのは日本ただ1国ということになります。

これまで、北朝鮮への経済制裁について
中国が反対して実効はあがってきませんでした。
でも、最近は中国の言うことも聞かなくなってきたようです。

北朝鮮のミサイル技術、核開発が完成域に入る前までが
核を放棄させるチャンスになります。
両方が完成すれば、もう誰にも止められない。
チャンスは今しかない、と思っています。

ひよこマカダミアチョコレート
おいしいです。
P1010040.JPG
★新型インフルエンザ情報
中国・貴州で鳥インフル患者…若い男女2人、いずれも重篤
サーチナ 2月12日(火)8時16分配信
いずれもH5N1で、トリとの接触がないそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130212-00000001-scn-cn

音楽は平和を運ぶ

2013年02月12日  

昨年、大野和士さんのオペラ・レクチャーコンサートin広島、
チケット完売、大好評でした。
今年も開催しよう、毎年やろう、
ということで
昨日は打ち合わせ会でした。

大野和士 オペラ・レクチャーコンサート in広島2013
音楽は平和を運ぶ~オペラは楽しい~
という形で
御案内できるのではないかと思います。

チケット販売方法の見直し、など
運営は少し改善をしていきます。
いつものお店でわいわい言いながらの打ち合わせは
楽しいものでした。
決まったらご紹介しますので
御楽しみに。

緩和ケア医のスキーウェア
昨年までは黄色だったのですが、今年からは御覧の服装です。
前の服は10年くらい使用し撥水性能が落ちたので、買い替えたのですね。
昨シーズン最終の現品売り尽くしセールで格安購入しておりました。
若者とは違い、流行先端のデザイン服を買う必要はなく
型落ちでもかまわないのですが
アウトドア用品は機能が大事です。
a mizuho.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

花粉とPM2.5

2013年02月11日 , 
良い天気ですね。
土手を走っている人が多くなりました、
うらやましいことです。
花粉とPM2.5粒子は飛んでいるのでしょうね、
当方は少し外を歩くとノドと目が痛くなり、鼻水くしゃみが出ます。
とても外を走れるような状況ではありません。
屋外で調子悪くなる喘息の方は
吸入ステロイドを少し増やしておいてください。

今日は久しぶりに本日のお勉強。
悪性中皮腫とIL-6について。

雪景色を見ながらお茶が飲みたい、との緩和ケア薬剤師のリクエストで
瑞穂スキー場に行きました、今週のことではありませんが。
今シーズンの瑞穂スキー場のある日の画像です。
a mizuho1.JPG

a mizuho2.JPG
★新型インフルエンザ情報
鳥インフルエンザで5人死亡 カンボジア
レスポンス 2月9日(土)22時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130209-00000040-rps-bus_all
WHO(世界保健機関)の2月1日の発表によると、2013年に入ってからカンボジアで鳥インフルエンザA(H5N1)に5人が感染し、うち4人が死亡した。また、現地紙プノンペンポストは8日、新たに女児1人が感染し死亡したと発表した。
患者6人中5人は発病前に病気、もしくは死んだ家禽との濃厚接触があるケース
***
H5N1の高死亡率は変わっていません。
しかし、まだヒト→ヒト感染の兆候はないようなので
注意深く観察、の段階です。

本日のお勉強
IL-6産生悪性胸腹膜中皮腫の1例
肺癌 2012年6月号
鹿児島大学呼吸器内科学 濱田 努 先生ほか
要点
悪性中皮腫には治療効果判定として臨床応用されている血清マーカーは存在しない。
今回、血清IL-6が治療効果を反映した1例を経験した。
発熱、白血球・血小板増多、CRP上昇などがIL-6の変動と一致した。
抗IL-6受容体抗体を用いた悪性中皮腫の治療も研究されている。
***

悪性中皮腫細胞がIL-6産生に関与しているとするならば
IL-6を抑えてやれば
治療に役立つ可能性はあるし、
発熱などのつらい症状を改善するだけでも
患者にとってはうれしい薬ということになると思います。

実は、抗IL-6受容体抗体というのは
もう薬として市販されているのです。
関節リウマチ等に使用される薬です。
ですから、
必要と思われる患者に対してはすぐにでも試せるのです。
(リウマチでないので健康保険が適用されない、
という問題はあるのですが。
「臨床研究」としては いつでも開始出来るでしょう。)

癌末期の「腫瘍熱」を抑えるヒントになるかもしれません。
熱で苦しむ癌の方は少なくありません。
解熱剤やステロイドを使用しても
なかなかうまく熱をコントロールできないこともあるのです。
今後の研究に進展に期待しましょう。

東京カワイイ★TV

2013年02月10日  

昨夜は広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
といっても、予定された勤務ではなく臨時応援です。
先週あたりに広島市のインフルエンザ感染はピークをむかえており
患者が殺到しています。
ですから、
夜間急病センターでは土日も内科2名体制なのですが
患者数が多ければ応援を呼んで3人体制で対応するのです。
先週あたりから3名対応が必要となっています。
私は家が近いものですから、すぐに駆けつけることが出来ます。
19時30分からが夜間急病センターの診療開始ですが
すぐに呼ばれて19時45分には3人体制で対応でした。

ほぼ全員が発熱者。
インフルエンザA型が多かったですが、B型も1名。
インフルエンザ検査陰性の人も3割くらいいます。
感染性胃腸炎と思われる人がごく少数。

発熱しはじめて、まだあまり時間がたってない段階だと
検査をしても陽性に出ないことがあります。
17時からの発熱で20時に受診された方もあったのですが
やっぱり検査は陰性でした。
翌日に検査を受ければ、今度は陽性に出る、ということもあります。
調子悪ければ明日の日曜当番医を受診し
再検査を受けるという方法もあります、
とお伝えをしています。
検査は絶対、ではないのですね。

インフルエンザの流行は
すでにピークをすぎかけている、という印象はあります。
もうしばらく御用心ください。

さて、
夜勤を終えて帰ってくると
頭をクールダウンしなければいけません。
入浴すませて、ビールを飲みながら
テレビを見るのですが、
土曜日の23:30からはいい番組がありません。
そういう時は
NHK総合の東京カワイイ★TV
http://www.nhk.or.jp/kawaii/
50歳をすぎたいい年のオッサンでも
面白く見ることのできる番組です。
頭をほぐすのにいい内容ですよ。

博多一番どり あらい千田店
デザートのアイスクリーム
デザートのアイス、つい食べちゃうんですよねえ。
a araideza-to.JPG
★新型インフルエンザ情報
印で豚インフル感染急増、1か月で103人死亡
読売新聞 2月9日(土)18時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130209-00000796-yom-int
【ニューデリー=田原徳容】インドで豚インフルエンザウイルス「H1N1型」の感染者が今年に入って急増し、この1か月間で少なくとも103人が死亡した。
***
これは、2009年に流行した新型インフルエンザ
2009H1pdm のことだと思われますが、
詳細がわかりません。
タミフルは効くはずなのですけれども。
変異したのか、タミフル耐性を獲得したのか?
続報を待ちましょう。

外国から患者を呼び込め

2013年02月9日  

雪ではありませんが、寒いですね。
花粉症の人の受診がはじまっています。
しっかり対策をお願いします。

さて、
日本の医療水準は非常に高いものがあります。
とくに胃カメラ・大腸カメラなど
日本人は手先が器用ですので得意です。
外科手術なども日本の水準は世界一といってよいと思います。
世界水準の医療を、世界に類のない格安料金で受けることができるのが
日本の医療です。

そういうわけで
人間ドックを組み込んだ観光とか
手術などで外国人を呼び込んで
外貨獲得を、という考えは昔からあります。
ただ、うまくいってないようですね。

外国人患者受け入れ医療機関、認証申請まだ3件
読売新聞 2月7日(木)7時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130206-00000716-yom-soci
***一部引用
厚生労働省が昨年7月に始めた「外国人患者受け入れ医療機関認証制度」の申請が、導入から約半年でわずか3件しかなく認証はゼロであることが分かった。

国内に住む外国人や外国人観光客らが安心して受診できる病院作りが目的だが、病院側からは「認証を受けるメリットが不明だ」との声が上がっている。海外から来日する患者を取り込む「医療ビジネス」を志向する経済産業省や観光庁と、在日外国人らの医療状況改善を重視する厚労省の足並みも乱れている。

通訳の態勢などが整ったある病院の関係者は「わざわざお墨付きをもらわなくても、口コミで外国人患者は増えている。制度のめざす方向性も明確ではなく、認証の必要性を感じない」と話す。認証を受ける費用は60万円以上かかり(以下、略)
***

認証を取得するのに
なんで60万円もかかるのでしょうね。
書類を簡易書留で送る費用だけですむはずですのにね。
それでは申請施設なんて増えっこありませんね。

広島市にはいくつも良い病院があります。
そこで病院ごとに分担して
A病院は英語、B病院は中国語、C病院は韓国語・・・
といったように
外国語を読み書き話せるスタッフを病院全体で養成する。
医師・看護師はもちろん、事務や栄養士、薬剤師などの職員、
清掃、警備員などの委託業務職員、
そしてボランティアなども
みんなその言葉を話せるようにする。

そうして受け入れ準備をしたうえで
海外の旅行代理店や
インターネット(ホームページ)に
ぜひ広島に医療を受けにきてください!
とやればいいのだと思います。
「言葉が話せるスタッフのいる病院」がある、
ということがわかれば
旅行者も安心して広島に来ることができると
思います。

アジア大会のときに公民館ごとに応援する国を決めて
言葉の学習などをやっていましたが、
その延長線上でおこなえば実施可能だと思います。

博多一番どり あらい千田店
冷やっこ。好物なのでどの店でもオーダーします。
a araiyakko.JPG
★インフルエンザ情報
広島市では2月6日に4校、7日に5校の
学級・学年閉鎖がでています。

医療功労賞 県内の4人表彰

2013年02月8日  

本日朝はチラチラと雪が舞っています。
屋根にはうっすら積もっていますが、道路には雪はありません。
路面の凍結には注意しましょう。

さて、
当院は平成24年度 厚生労働省 在宅医療連携拠点に選ばれ活動しています。
「在宅・施設医療ネットワーク広島」です。
もちろん一人では出来ません。
チームを作っての活動です。

私たちのチームは、
各分野のエース級が集まっています。
(ここ、自慢です!!
日本中のどこの在宅医療連携拠点にも負けません!!)
お互いに尊敬しあえる仲間と新しい分野を開拓していくのは
非常に楽しいものです。

チームの一人、名越さんが
医療功労者に選ばれ表彰されました。

2013年2月7日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20130206-OYT8T01338.htm
長年にわたって地域医療に貢献した人へ贈られる第41回医療功労賞(読売新聞社主催、厚生労働省、日本テレビ放送網後援、エーザイ協賛)の県医療功労賞の表彰式が6日、広島市中区のメルパルク広島で開かれ、受賞者4人に表彰状と記念品が手渡された。
***以下、省略。お時間のある時にお読みください。

これからも、がんばります。
どうぞ御支援御協力をよろしくお願いいたします。

博多一番どり あらい千田店
水炊き。 これが食べたくて行きました。
a araimizutaki.JPG
★インフルエンザ情報
広島県では2月4日だけで60件の学級閉鎖がありました。
・・・
って、
その報告を県が2月7日の夕方にアップして、どうする!
情報をアップするまで3日もかかっています。
市はもっと早く報告をアップしています。

県の仕事が非常に遅くなっていることが気がかりです。

新型インフルエンザ情報

2013年02月7日  

新型昨日は雪になるという天気予報だったのですが
結局 あたたかい一日になりました。
予報がはずれて、まあ良かった良かった。
スキーヤー・スキー場の方たちはあてがはずれたかも。

当院の前の道路が水道工事中です。
今週は歩道の通行が難しく、御迷惑をおかけしますが
御了承ください。

昨日は、第61回広島地区呼吸器カンファレンスに参加してきました。
毎年、県立広島病院 桑原院長が
トピックスについて講演されます。
広島市近隣の、呼吸器内科を専門とする開業医師の多くが
参加する会です。

特別講演「感染症2013」
県立広島病院院長 桑原正雄 先生

これを聞いておけば、
今 問題になっている感染症、近い将来問題になる感染症の
基本的知識を概観することが出来ます。
今話題のダニによる死亡についてのレクチャーもありました。

今回は、新型インフルエンザの話題のみご紹介します。

新型インフルエンザとして一番可能性が高い、と
警戒されているのは H5N1です。
基本はトリインフルエンザです。
死亡率が53.2%であり、人類にとって非常に脅威です。
しかし、
そう恐れなくてもいいかもしれない、という情報も出てきています。
発病後3日目までにインフルエンザ薬で治療を受ければ
死亡率は6.3%だ、ということが判明したのです。

諸外国では、国民皆保険制度ではありませんので
少々の発熱では受診しないことも多いです。
受診も、もちろんインフルエンザの検査も治療も
よほど重症で受診しない限り施行されません。
治療開始が日本より遅いのです。

日本では発熱すればすぐ受診し、検査を受け、
治療を受けることが出来ます。
世界中がうらやむ医療制度が日本にはあるのです。
H5N1新型インフルエンザが登場しても
日本の死亡率は諸外国よりかなり低いことが期待できます。
といっても、6%の死亡率はあるのですけれども。

H5N1以外の新型インフルエンザ候補もあります。
・H3N2v 豚インフルエンザです。
アメリカでは、豚と接触のない人にも患者が出始めています。
つまり、人から人への感染がはじまっている、と解釈できます。
死亡率がそう高くないのが救いですが、要警戒です。
・H3N8 鳥インフルエンザなのですが、アザラシ大量死というのを引き起こしています。
アザラシも哺乳類。ヒトも哺乳類。
つまり、ちょっとの変異で人にも感染をはじめるかもしれない。
その場合にはヒトの死亡率も高いかもしれない。
・H7N3 メキシコで鳥大量死をおこした鳥インフルエンザです。
昨年、メキシコで緊急事態宣言が出されたウィルスで
鳥の死亡率が高く、要注意です。

コンパクトな講演で、とても勉強になりました。

博多一番どり あらい千田店
ねぎま、肝など
とり肝串もおいしいですねえ。
a araitorikimo.JPG
★インフルエンザ情報
2月5日付、広島市では12校の学級・学年閉鎖が出ています。
現在流行はA型が主ですが、少し頭打ちかもしれません。
B型が急激に増加しています。
これまではA型B型の比率が4:1程度だったのですが、
最近では2:1程度になっています。
シーズンで2回インフルエンザにかかることもありますので
用心してください。 インフルエンザ情報

火災の原因2位はタバコ

2013年02月6日  

中区では夜は雨でしたが、
今は雨も上がっています。
寒いのは寒いですが、
雪になりそうもない感じです。

昨日 訪問診療したお宅では
庭に水仙とヒヤシンスの芽が出ていました。
春は近いです。
花が咲くのが楽しみですね。

さて
認知症では、いろいろな症状・行動が問題になりますが、
「火の不始末」というのは
非常に大きな問題です。
もし火事を出せば、
自分だけのことではすまないからです。

タバコを吸う高齢者は
つねに「火災」の危険性を抱えていることになります。
広島市の年間の火災原因が発表されました。

NHK広島ニュース 02月06日 07時08分
http://www3.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/4005306791.html
NHKは記事がすぐ書き換えられ消えてしまうことが多いので
一部引用しておきます。
***
広島市など広島市消防局管内で去年1年間に発生した火災は、395件で、このうち「放火」または「放火とみられるもの」が77件と最も多かったことがわかりました。
広島市消防局のまとめによりますと、去年1年間広島市や坂町など管内で発生した火災は395件と、前の年に比べて84件減りました。一方、火災で亡くなった人は12人で、前の年よりも1人増えました。
火災の原因では、▼「放火」または「放火とみられるもの」が77件ともっとも多く、
次いで▼「たばこの不始末」が53件、
▼てんぷら油の発火など「コンロからの出火」が42件
***

高齢になるにつれ認知症が増える。
タバコは火災の原因2位である。
簡単に禁煙は出来ません、
認知症になった人にいくら禁煙指導しても
理解・実行することは不可能です。
さあ、どうしましょう?

火災をおこす危険性のある独居高齢認知症患者を
そのまま生活させることは危険です。
では施設に入所させよう、という話になります。
しかし、
施設側も火災になっては困るので
喫煙認知症の入所は引き受けることをちゅうちょします。
施設では寝たきりや足腰の弱い人もいますので
もし火事になれば多数の死傷者が出るからです。

高齢の喫煙者をどうするのか?
若い女性の喫煙も大きな問題なのですが
在宅の現場では高齢者の喫煙も大きな問題なんです。
そういう問題がある、ということを御理解ください。

高齢者になる前に、全員禁煙してくれれば問題解決なのですが。

博多一番どり あらい千田店
しろねぎ
白ネギを焼いたものはおいしいですねえ。
a araisironegi.JPG
★インフルエンザ情報
2月4日付け、広島市だけで39校の学級・学年閉鎖が出ています。
亀崎幼稚園は閉園です。

予防接種の充実へ

2013年02月5日  
鉢植えのチューリップの芽が出始めました。
春は近いのですね。
チューリップを植えたのは久しぶり。
花が咲くのが楽しみです。

さて、
朗報になると思われるニュース。
実現してほしいものです。

子宮頸がん・ヒブ・肺炎球菌、4月から定期接種
読売新聞 1月27日(日)20時25分配信
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130127-OYT1T00597.htm
***一部引用
2013年度予算編成に伴う厚生労働、財務、総務の閣僚折衝が27日行われ、4月から予防接種法に基づく定期接種対象に、子宮頸(けい)がん、インフルエンザ菌b型(Hib=ヒブ)、小児用肺炎球菌の3ワクチンを追加することで合意した。

厚労省は通常国会に予防接種法の改正案を提出し、3ワクチンを定期接種に追加。時限的な緊急事業から恒久制度に格上げする。
***

防ぐことのできる病気は防ぐ。
これは当然のことです。
日本は、世界にくらべ小児などへのワクチン行政が非常に遅れており
先進国とは思えない状況にあります。
これが実現すれば、ようやく少し前進です。
まだほかにもB型肝炎ワクチンなど
取組まなければいけないワクチンも残っています。

以下のサイトも御参照ください。
日本では、毎年多くの子どもたちが、ワクチンで予防できるはずのVPDに感染して、重い後遺症で苦しんだり、命を落としたりしています。 世界中に数多くある感染症の中で、ワクチンで防げる病気—VPD—はわずかです。 防げる病気だけでも予防して、大切な子どもたちの命を守りましょう。
http://www.know-vpd.jp/index.php
ワクチンの種類も増えていますので、
接種忘れをしないように
予防接種のスケジュール表をダウンロードすることも出来ます。

博多一番どり あらい
豚ばら、しいたけ等
a araibutabara.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)