ブログ

心に残る出会い7 抗癌剤の副作用がしんどかったIさん

2009年12月27日  

Iさんは食道癌と診断され、抗癌剤治療が開始になったのですが
抗癌剤副作用で体があまりにしんどいので治療を中断。
その後、病院を受診していませんでした。

しばらくの後、息苦しい、ということでその病院を受診されましたが、
癌が進行しており気管を圧迫して窒息寸前の状態になっていました。
それまでの間、Iさんが何をしていたか、というと
遠方の医療機関を転々とかわりながら温熱療法とか免疫療法などを受けていたそうです。
決まった主治医がいない、という状況が続いていたのでした。

とりあえず窒息回避のため緊急で気管ステント(気管を広げる金属の管のようなもの)を装着する処置を受け、
引き続き放射線治療を受け、退院となりました。
その時点で在宅担当医として当院にお話がありました。
ようやくにして病院主治医と在宅主治医が決まったわけですが、
すでに癌は相当進行しており、
気管にも血管にも癌が食い込んでいて
いつ急死してもおかしくない状況になっていたのでした。

退院してしばらくは良かったのですが、
今度は次第に食事がとれなくなりました。
お腹は空くのだけれど、食べるともどすのです。
癌のため、食道を食物が通過しなくなったのでした。
このため、胃瘻(いろう)という処置を受けることになり再度入院しました。

胃瘻というのは、胃に穴を空け、そこからチューブで栄養をおぎなう方法です。
「胃腸は大丈夫で意識のしっかりしている人」 には 有効な方法です。
予想される余命のきわめて短い人におこなう治療法ではありませんが、
Iさんは うまくいけば数ヶ月(持ってくれればいいな)ということで
胃瘻をおこなうことになったのです。

胃瘻を作ったあと、
退院のごあいさつ、ということで
当院に顔を出してくださったのが、最後となりました。
家に帰って、ほどなく急変されたのです。

主治医の決まっていない状況が長く続いていなければ
もう少し何とか手を尽くすことができたのではないかな、と
残念に思われたことでした。

抗癌剤による吐き気や食欲不振なども
緩和ケア医がお役に立てる分野です。
できるだけ早い段階で 癌治療医だけではなく
緩和ケア医にも (車の両輪のように)、
御相談をされるよう お願いいたします。
緩和ケア医は、癌の積極的治療中も、そのあとも、あなたと御家族を支えます。

ツバキ4種
091221_161520tubaki4syu.jpg
★新型インフルエンザH1N1情報
沖縄では警報が継続中。

小中学生の大半が感染を終えてしまうと、
流行が下火になるのかどうか。

全国でも流行が早かった沖縄県の現状は、そうなっていません。
いまだに定点あたり20人以上が続いており、
しかも最新12月24日発表データでも わずかですが増加しつつあります。
http://www.pref.okinawa.jp/hukushihokenkikaku/files/influenza/influkeiho1224.pdf

いったんピークを過ぎたようにみえた後、
しばらくして再度増加し、
今度はダラダラと流行が継続し続けている、
という状況になっています。
となると患者は成人が主になっているのか、と思ってよく見ると
最初のピークと同じく5-9歳が最も多い状況がずっと続いています。

これは何ということなのでしょうか?
5-9歳が2回目の感染を起こしているのでしょうか?
広島県でも、そうなるのでしょうか?
詳しい解析が求められるところです。

「働き盛りのがん」NHKスペシャル本日

2009年12月26日  

本日、NHKスペシャル「働き盛りのがん」が放送されます。
がんは特別な人がかかる特別な病気なのではなく、
誰でもかかる可能性があります。
がんを考えるきっかけになれば、と思い御紹介します。
(私も内容を見ているわけではありませんので
良い内容なので紹介している、ということではありませんが)

2009年12月26日(土)21:00-22:30
NHK総合
内容
いま増え続ける働き盛りのがん。この番組はあるビジネスマンが6回のがんと向き合った25年間の軌跡を軸に、現在働きながらがんと向き合う人々の現実を織り交ぜながら、彼らの前に立ちはだかる壁とは何か、それを乗り越えるには何が必要かを問いかけるドキュメンタリードラマである。

写真は、ワッフルのお店 くぬぎ の どんぐりバウム。
アップするのが遅くなりましたね。
くぬぎ は西広島駅前が発祥の地。そごう地下にもあります。
P1110260.JPG

サイエンスチャンネルの取材

サイエンスチャンネルの取材

本日、JST(科学技術振興機構)のやっている番組、
「サイエンスチャンネル」 の取材があります。
このたびは科学教育ボランティアについての番組制作で、
国内で活動している3団体が取材され
来年度放映になる予定だそうです(ボツにならなければ)。

明日の日本宇宙少年団広島分団の活動取材がメインなのですが、
ボランティアではない私のふだんの生活(仕事)も取材したいのだそうです。

というわけで、診療中に取材カメラが入ります。
もちろん取材OKの方だけしか撮影されませんし、
撮影も後ろ姿がうつるかどうか、という程度です。
また電子カルテ画面は ダミー患者表示にしますので
氏名、病名、処方など個人情報が撮影されることはありません。

取材開始前に 取材・撮影OKかどうか、おひとりずつ確認があります。
もしよろしければ診療風景の取材に御協力ください。
よろしくお願い申し上げます。

ポインセチア。
広島市緑のカーテンコンクール優良賞の副賞でいただいたものです。
091215_171434fukusyou poinnsetia.jpg
★新型インフルエンザ情報
厚生労働省は25日、新型インフルエンザ動向の詳細を発表しました。
医療関係者向けの疫学情報 という発表ですが、
そう難しい内容ではありません。
正確な情報を知りたい、という方は御覧になってください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/091225-01.pdf

ポイントは
現在までの死亡者は122名
死亡者の基礎疾患としては慢性呼吸器疾患、糖尿病が多い。
5-9 歳、10-14歳においては、12 月中旬までに7割程度がすでに医療機関を受診したと考えられる。
不顕性感染が18%という報告もあることから、すでに小中学生世代の非常に多くの方が新型インフルエンザに感染しているものと考えられる。

小中学生世代の感染がほぼ終了したとすると、
今シーズンの流行は 「普通なら下火に向かう」 と言いたいところです。
そう簡単に言い切れるかどうか、
これについては次回ブログで考えてみたいと思います。

アルコールで乳がん発症1.75倍

気になるニュースがありましたので、本日のブログ2本目です。

毎日ビールを大ビン1本以上飲む女性は、まったく飲まない女性に比べて、乳がんを1・75倍も発症しやすいことが25日、厚生労働省研究班の調査で分かった。
Yahooニュース 12月25日12時1分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091225-00000498-yom-sci

ネタもと(研究班の発表)はこちら
http://epi.ncc.go.jp/jp/jphc/outcome_entry/alcohol_bc/

アルコールと乳がん発症の関連について、
欧米ではすでに明らかなデータが出ていました。
日本人を対象とした研究ではなかなかはっきりしたデータが少なく
2006年時点では科学的根拠が不十分とされていたものです。
国立がんセンター予防研究部
http://epi.ncc.go.jp/jp/can_prev/outcome10/

5万人を13年間追跡した結果です。
大規模な、すごい研究ですね。
欧米の報告と、ほぼ同じ結論となっています。
なお、ビールが悪い、ということではなく
アルコール量換算でわかりやすくビール大瓶1本と書かれたものです。
アルコール飲料の種類には関係がありません。
ビール大瓶1本のアルコールというのは、
日本酒だと1合に相当します。
ワインの場合はグラスが小さく少なめに注ぐことが多いので
ワイングラス2杯程度に相当(グラスの大きさや入れる量次第ですが)。
そのほかの酒類、ウィスキーや焼酎などについても
アルコール含有率(%表示されています)で量は計算、換算できます。

アルコールは少量にすること、
週1日あるいは2日は休肝日を作ること、
が大切です。
飲み過ぎには注意しましょう。

また、検診は確実に受けましょう。

平成の歩き方7 服装

2009年12月25日 ,, 

伸縮素材なら何でも良いか、というと、そうでもありません。
歩くと、「汗をかく」ことも想定しないといけません。
ストレッチジーンズ、というのがありますが、
確かに伸縮はしますが、汗の処理というのがジーンズは少し苦手です。
汗をかくとベタつきはじめ重くなり、
歩く動作に負荷がかかってくることがあるのです。
別な表現をすると、「足が重い、上がらない」状態になるのです。
ですからストレッチジーンズはウォーキングにはおすすめしにくいです。
同様に、ストレッチのチノパンというのも
ジーンズよりは良いのですが、やっぱりちょっと汗は苦手。

ただし、服装は季節、気温や運動量(歩く距離や速度)にもよります。
夏ならばジャージ、あるいは半パン(短いズボン)の類がよいでしょう。
寒くなって汗をかかなくなる秋冬であればストレッチジーンズ・チノパンというのも
十分ありえる選択肢です。
スポーツスラックス(ゴルフ用など)であれば通年で大丈夫ですよ。

白いバラ、一重咲きバラ(赤)
091217_110234bara2.jpg
★新型インフルエンザ情報
広島県では、21日から 「1歳未満の小児の保護者」 への
新型ワクチン接種がはじまっています。
受けられた保護者の方はみなさん、これで安心できます、とおっしゃいます。
新型インフルでは何がおこるかわからないので、やっぱり不安ですよね。
自分も感染したくないし、自分を通して子どもへの感染はさせたくない。
流行が下火になりつつあるとはいえ、不安があることはよく理解できます。

接種に来院され、
授乳中なのですが、ワクチン接種して大丈夫ですか?
という質問をされる方がときどきおられます。

回答は、
妊婦でも授乳婦でもワクチン接種して大丈夫です。
どうぞ御安心ください。

妊婦については、防腐剤の入っていないワクチンが用意されています。
当院では妊婦用ワクチンの予約キャンセルが1名あったのですが、
その後 新しい希望者に接種したので妊婦用ワクチン在庫なくなりました。
河野美代子先生のクリニックにキャンセル分があるようですので
妊婦で防腐剤のないワクチンを御希望の方は
河野先生のクリニックにお問い合わせください。
河野先生のブログ
http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/

みんなの夢 パラダイス・あーと・ツリー

みんなの夢 パラダイス・あーと・ツリー

昨日、福屋広島駅前店に行ったのですが、
駅前地下広場で西区公民館のイベントを開催していました。

各公民館からの演奏発表や、市消防音楽隊の演奏などがありました。
みんな元気いっぱいで、気持ちよかったです。
私たちは演奏をききながら、イスにすわってコーヒーをいただきました。

せっかくの駅前広場ですから、
こうしたイベントが、もっとたくさん開催されると良いですね。

地上の駅前噴水広場では、
献血を呼びかけていました。
もともと広島県は献血が不足し、他県からもらっていたのですが、
今年はインフルエンザ騒動で
さらに献血者が減って大ピンチになっています。
集団献血を予定していた学校などが臨時休校になったりしていたためだそうです。
健康な方は、献血よろしくお願いします。

写真は
みんなの夢 パラダイス・あーと・ツリー
みんなでつくる ケーキア ランド!
己斐公民館のワークショップで製作されたものだそうです。
25日まで駅前地下広場に展示されています。
091223_134819ekimae.jpg
★新型インフルエンザ情報
広島市各区の流行状況

広島市が発表しているデータです。
市全体としては、定点あたり 15.9人と 注意報レベル。
引き続き減少傾向にあります。
来週あたりは注意報レベル以下まで下がりそうです。
http://www.city.hiroshima.jp/shakai/eiken/kan_center/syh_graph/influ_new/inf_new.htm

区ごとにみると中区、安佐南区は注意報レベル以下となっています。
安芸区はまだまだ流行が続いていますね。
お住まいの地域の状況を確認してみてください。
http://www.city.hiroshima.jp/shakai/eiken/kan_center/syh_graph/influ_new/kubetu_gr.htm
冬休みにはいり、家ですごす時間が多くなります。
うがい手洗いを徹底しましょう。

住み慣れた家で死ぬということ

2009年12月23日 ,, 

★新型インフルエンザ情報
中区は流行下火に。
国の感染症情報センターが、各地の流行状況をまとめて発表しています。
各保健所ごとの流行状況について
注意報レベルは黄色、警報レベルは赤色にマップが色分けされています。
広島県は、まだ赤色(警報レベル)ですが、
ただ1カ所、広島市中区だけが 赤でも黄色でもないのです。
→ マップ

なんで中区だけ流行下火?
まわりは全部警報レベルが続いているのに。
不思議ですね。
でも確かにインフルエンザで受診される人は ほとんどいなくなっています。
実感からしても この情報は確かなようです。

ジャムくん。1ヶ月くらい前、屋上プランターにて
これはプチトマトだな、食べられそうかな? クンクン。
091126_142219jam tomato.jpg
本日のお勉強
住み慣れた家で死ぬということ
~あなたの家にかえろう、在宅ホスピスの現場から~
肺癌(日本肺癌学会誌)2009年8月
さくらいクリニック 櫻井隆 先生
要点
ほとんどの人が住み慣れた所ではなく、病院という本来医療を提供するはずの場で、人生最期の時を過ごして亡くなっていく。
患者を受け取る病院サイドも緩和ケアの延長線上にある終末期医療への対応が負担になってしまう。
病院、医療依存型の往生際ではなく、住み慣れた家であたりまえに過ごして有終の美を飾る。
そんな地域での死を支える在宅ケア、地域の看取りの文化を再構築できればいい。

あなたもわたしも/
仕事が終われば家へかえる/
それと同じように/
人生という仕事が終わる時には/
家にかえろう

肺癌というのは、非常にやっかいな癌です。
手術できる早期発見の人は3―4割程度。
あとの方は抗癌剤で治療しても長期生存はほとんど期待できないのです。
しかも進行がかなり早い。
緩和ケアというのが、肺癌学会で大きく取り上げられているのは、そういう理由なのです。

癌だから入院しないといけない、ということはありません。
病状が悪くなったから入院しないといけない、ということはありません。
家で、すごすことができます。
私たちに御相談ください。

「海風堂」のラーメン

家のごく近所に、ラーメン店がオープンしました。
サンダル履きで行ける距離です。
近所にいい店ができるというのは、とても便利でうれしいことです。
開店直後の混雑時期は避け、1週間たったところで行ってみました。
さっそくビール、ぎょうざ、とんこつしょうゆラーメン。
とくにチャーシューは絶品です。
ラーメン考房 海風堂
http://kaifudo.net/

翌日、緩和ケア薬剤師は、便通がよくなった、と言って喜んでいます。
便秘で受診される女性には
「通じを良くするためには、油を摂ることも大事ですよ」、と指導していますが
自分の体でその効果を体感した様子です。
通じのよくなるラーメン、なんていうことになると
女性が殺到するかもしれませんね。

次回はとんこつ塩ラーメンとチャーシューご飯にする予定です。
メニューはひととおり食べてみないとね。

写真は 海風堂とんこつしょうゆラーメン。
091220_203956kaifuudou.jpg
★新型インフルエンザ情報
昨日21日から、新しい優先対象者グループへの接種がはじまりました。
小児科では小学4-6年生への接種、
内科では、1歳未満の小児の保護者への接種 がはじまっています。
流行は下火になりつつありますが、
まだまだ油断はできません。
ワクチン御希望の方は、お問い合わせ・御予約ください。
現在の接種スケジュールは以下のとおりです。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1256611597986/index.html

スタッドレスに履き替え

2009年12月21日 ,, 

県北では雪がかなり降ったようですね。

広島市中区でも、この数日 雪が少しふりました。
といっても、
朝おきたら屋根の上にパラパラと雪が残っている、
という程度の状況ですが。
そこでスタッドレスタイヤに履き替えました。

広島市内には橋が多く、
寒い朝にはしばしば凍結します。
いつ往診することになるか わかりませんので
中区とはいえ4輪駆動・スタッドレスは必需品です。
もちろんチェーンも積んであります。

写真は バラ(パープル)
091217_110209bara.jpg
★新型インフルエンザ情報
8月以降のインフルA型患者はワクチン不要

私も同じことは言ってきましたが、
専門家が言うのと私が言うのでは
言葉の重みが違うかもしれませんので御紹介しておきます。
(私も一応専門家の下の下の端くれではありますが)
国立感染症研究所感染症情報センターの岡部信彦センター長のお話。
Yahooニュース 12月17日(木)13時32分配信 医療介護CBニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20091217-00000001-cbn-soci&s=created_at&o=desc

8月以降のA型インフルエンザは、ほぼ新型と考えてよい状況です。
ワクチンで得られる免疫よりも、感染して獲得する免疫のほうが
よほど強いものとなります。
ですから、
すでに感染してしまった人が新型インフルエンザワクチンを受けても
追加で得られる効果はほとんどありません。

すでにA型に感染してしまった人は新型ワクチン受けなくて大丈夫です。
A型かどうかわからない、という場合については、
WHOはワクチン接種をすすめています。
感染者が接種したからといって害になるわけではありません。

県内でタミフル耐性ウィルス初確認

2009年12月20日 ,, 

県内でタミフル耐性ウィルス初確認

中国新聞12月19日
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/influenza/Se200912190001.html
一部抜粋。
広島県は18日、治療薬タミフルが効かない新型インフルエンザウイルスを県内の患者から検出したと発表した。
県内では初確認。
治療薬リレンザの効果はあり、患者は回復している。
中国地方では山口県、島根県に続き3例目。

タミフル耐性ウィルスといっても、
治療薬は他にもありますので、あまり恐れる必要はありません。
過度の心配は無用です。

耐性ウィルスが出現しやすいのは
1:予防内服=少量をだらだら長期に服用する状況=
2:治癒する前に(ウィルスがまだ体にいる状態で)薬を短期で終了してしまう状況
3:抗癌剤治療中などで免疫力が非常に低下している状況
などです。

このうち予防内服について現時点では、
2009H1N1新型インフルエンザについては予防内服はおこなわない、
という原則で対応することが推奨されています。
ですから、
今シーズンは、予防内服を受けている人はほとんどいないはずです。

問題になるのは治療の早期中断です。
治療薬は5日分処方されると思います。
もう熱が下がったからいいや、といって
2-3日だけの服用で治療を中止するのではなく
5日分全部飲みきって終了してください。

写真は広島市植物公園の巨大クリスマスリース
中から顔を出して記念撮影もできますよ。
091205_151421syokubutukouenn.jpg
本日のお勉強
肝臓移植の現況と展望
広島医学2009年11月号
広島大学 大段秀樹 先生
要点
広島大学は脳死肝移植施設に認定されているが、日本全体で年間5例程度しかない。
生体肝移植は150例を経験している。
肝細胞癌にこれまで70例の生体肝移植をおこない、5年無再発生存率は78%。
ABO血液型不適合肝移植は12例、2年生存率67%。

広島大学の成績はかなり優れていると言えますね。
こういう選択肢もある、ということはもっと広報すべきかもしれません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)