ブログ

隠す、書き換える

2018年03月13日

暖かいですね。
いい、といえばいいのですが、花粉が相当飛んでいます。
何年かぶりに花粉症の治療薬を求めて来院される方も何人もおられます。
PM2.5 も 「多い」予報が続きます。
外出時には予報に注意し、服装にも配慮しましょう。

さて、
財務省の文書書き換え問題。
朝日新聞の大金星ですね。
報道各社の姿勢は、こうでなくては。

これまで
政権の意に沿わない事実や文書があれば
「記憶にございません」ととぼけるか、
あれやこれや うだうだ言って 最後は言いくるめる、
という方法がとられてきました。
今回は
書類は廃棄したと言って隠す、
それが出てくる場合には 改ざんする、
ということをやっています。
これまでとは比較にならない非常に悪質なことをおこなっていると思います。

政治家の名前、総理夫人の名前も出てきました。
ここからは 知らぬ存ぜぬ作戦、言いくるめ作戦がはじまるわけですが
普通に考えれば直接の責任者(財務大臣)は 部下のやったことであったとしても
責任をとって辞任ですね。
最終は総理の 私は知らない作戦、言いくるめ作戦を 自民党支持者・国会議員は認めるのか
ということになってくると思います。
自民党に自浄能力はあるのか、という設問です。

にしき堂 桜餅
にしき堂といえば もみじ饅頭ですね。
もみじ饅頭ではない季節のお菓子もあるので 買ってみました。
おいしいですよ。
P1080261.JPG
★インフルエンザ情報
広島市で3月12日付、学級閉鎖が1校でています。
まだまだ終わってはおりません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

どんな時も、そばにいますよ

2018年03月12日

カープですが。
昨日は高橋昂也投手、先発で5回無失点、いいですね。
テレビで3回の投球しか見ておりません。
スピードガン表示がなかったので球速はわからないですが
無理のなさそうなフォームで長いイニングも大丈夫そう。
変化球が高めに抜けているので、それには気をつければ いけるかも。
6番目の先発投手として、いいんじゃないでしょうか。

高橋昂也投手のユニフォームを昨年に購入しており
昨年のズムスタの応援は背番号34で行っております。
神戸マラソンなど マラソン大会も何度か高橋昂也ユニフォームで走っておりますですよ。
じつは
市民参加型フルマラソンでカープユニフォームで走ると
沿道からの声援が、
「カープがんばれ!」
「広島!」
あるいは 背番号をみて その選手名で応援の声がかかることが多いのです。
一昨年に大瀬良くんのユニフォームで走った時は
「大瀬良!」の掛け声も何十回もありまして。
で、
どうせなら苗字の同じ高橋選手のユニフォームにしよう、と
高橋3選手のなかから高橋昂也投手を選んでいる、というわけです。
他球団のファンにも認知される活躍をしてほしいですね。

さて、
東北大震災のあと、人々の暮らしはどうなっているのか。
どう支えている人がいるのか。
医師の観点からの放送があります。
きっと在宅医療もされていると思います。

NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
どんな時も、そばにいる
地域医療 医師・長純一
3月12日[総合]月曜日午後10時25分~11時14分
番組を見てみましょう。

どんなときも、そばにいますよ、というのは
在宅医療の神髄です。

平安堂梅坪 の 三色だんご
P1080260.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

健康寿命 広島県女性は最短

2018年03月11日

昨日は昼間は暖かかったですね。
薄着の人も見かけました。
でも、夕方からは急にさむくなりまして、
コートがない人は寒さに震えあがっただろうと思います。
当分は同じような状況と思いますので、防寒に注意しておきましょう。
花粉症の人はフリースやセーターではなく、すべすべ素材のアウターがオススメです。

今日は3月11日。
地震対策について、脱原発について
少しの時間でいいので 考える日としましょう。
原発の危険性など、ウソをつき続ける日本政府と大企業。
今の 文書書き換え問題も 全く同じことが繰り返されています。
日本をよい国にするにはどうすればいいのか、考えましょう。

さて、広島県がっかりなニュース。

健康寿命 広島県女性は全国最短
NHK newsweb 2018年3月9日
http://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20180309/0000128.html

広島で なぜ健康寿命が短いのか、
その理由は当方にもわかりません。
しかし、
在宅医療をやっていて、少しだけ思い当たることがあります。
「高齢の方々の多くは、栄養が足りない」、ということ。

緩和ケア薬剤師によりますと
昔は 「ご飯に佃煮、味噌汁」 が 食事のイメージでした。
その食事イメージのまま高齢になっている人、とくに女性が多いようだ、と。
実際に在宅の高齢の方の食事内容を聞き取りしてみますと
たんぱく質がほとんどありません。
たんぱく質の例としては肉魚卵とうふ、といったところ。
でも「私は肉は食べません」という人も多いですし、
「卵は体に悪いから食べません」という人もおります。

「卵を食べるとコレステロールが高くなる」と
昔は言われていたことがあります。
しかし、現在ではそれは否定的です。
コレステロールは、食事で摂取したものからくるのはわずかであり、
大半は自分の体で合成されるもの、だからです。
食事の影響はほとんどないのです。

広島県では「卵は体に悪い」キャンペーンが効きすぎて
その後遺症として健康寿命が短い女性が多いのではないか。というのが当方の仮説。
だとすると
健康寿命を延ばすためには
卵は悪いという洗脳状態を消し去らねばなりません。
「たんぱく質を摂ろう、卵を食べよう」キャンペーンをしたほうが
いいのではないかと思います。

大学の管理栄養士コースや保健師コース、あるいは社会学関係の方など
高齢者の「食事に対するイメージ」と 過去の健康キャンペーンの関係
について 調査されてみてはいかがでしょう?
かつて保健師ががんばって活動していた県ほど 現在の健康寿命が短い、という
想定とは逆の結果が出るかもしれません。

今週の花
P1080230.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

秘密を知る者は

2018年03月10日

昨日は寒かったですね。
往診・訪問診療のときは1枚多く着ておりました。
今日明日は少し暖かくなる予報です。
花粉症に用心しましょう。

さて、国税庁長官の辞任ですが。
確定申告のときに国民からチクチク文句の一つも出ますよね。
わしらも書類の廃棄やら改ざんしてええっちゅうのんか?
とか
庶民ばっかりイジメやがって ってね。

秘密を知っている者については
一時的には秘密を守ったごほうびとしての登用抜擢はあるかもしれませんが
最終的には辞めさせる、遠くに飛ばす左遷する、消す
というのが権力側の選択肢になると思います。
辞任は既定路線ですね。

近畿財務局で担当部署だった方が亡くなられたそうで、
「消された」のでなければいいがなあ、と思います。
(映画の見すぎ?)
もし消されたのでなく自殺だとすれば残念で悲しいことです。
胸につっかえている事柄は、早めに外に出す(公表する)ことで
自分の心は楽になると思います。
政治家の○○さんから書類を改ざんするよう言われた、とか
上司の××さんから書類を隠すよう言われた、とか、
自分の中にしまいこむのでなく しゃべってしまいましょう。

秘密を知る当事者、森友学園のあの御夫婦、
まだ塀の中です。
あまりに長すぎます。
逃亡のおそれもないし、いまさら書類改ざんや証拠隠滅のおそれもない。
詐欺罪適用になるとするなら 早く起訴すればいいのに起訴もしない。
ほとぼりが冷めるまで・・・、でしょうか?
政権側の「時間稼ぎ」としか思えません。
政権が倒れるまで釈放されないですかね。

今週の花
P1080229.JPG
★インフルエンザ情報
広島市で3月8日付、1校で学年閉鎖がでています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

血液疾患が疑われる場合

2018年03月9日

昨日は雨で、寒かったですね。
往診・訪問診療ではレインウェアでしたが、濡れると少し寒かったです。
今日はどうでしょうか?

己斐の上のほうでは、菜の花が咲いている場所もあり、
いいですね!
車でさっと通るだけなので、個人のお庭かどうか、よくわからないんですけども。
菜の花は春らしい気分になります。

昨日は広島市立舟入病院 地域連携オープンカンファレンスに出席してきました。
本来は年3回くらい開催したいところだったのですが
諸事情で1年ぶりになった、とのことでした。

講演1:そけいヘルニアについて/他
講師:外科 長谷諭 先生
講演2:びまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対する当科の治療戦略
講師:血液内科 吉田徹巳 先生
講演3:薬剤耐性対策アクションプラン
講師:小児科 松原啓太 先生

要点 ごく一部
舟入病院内科には血液内科を専門とする医師が昔から在籍されておりました。
2016年4月1日から血液内科の医師増員となり、血液内科を設立しています。
広島大学からの応援(非常勤2名)も得て、血液疾患に広く対応できる体制となっています。
広島大学血液内科との連携が非常に密です。

血液疾患が疑われる場合、
いきなり大学病院紹介、ではなく
まず舟入病院血液内科に紹介、ということでよいと思われました。

ヘルニアというのは舟入病院の売り物の一つです。
統計の取り方にもよりますが
症例数は全国3位ないし5位にはいるそうです。
すごいですね!

薬剤耐性の問題については、大事な問題なので日を改めて。

福屋八丁堀店の京都展にて
七條甘春堂 抹茶餅
P1080239.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

素手でトイレ掃除 はダメ

2018年03月8日

今朝は雨で、少し暖かいです。
雨だからですかね。
昼の気温があがってくれるでしょうか。

往診・訪問診療で市内を走り回っておりますと、
市内のあちこちで見ごろの桜があります。
刑務所の南側にある公園の桜は、花見できるくらい いいですよ。
木は小さいのですけども。
今年も桜を見ることができて、幸せなことです。

さて、気になる記事。

ホッピー、社員研修で素手のトイレ掃除~厚労省はノロウイルス感染を懸念
Net IB News 2018年3月6日
http://www.data-max.co.jp/300306_dm1777_p/

もうひとつ。

炎上の「素手でトイレ掃除研修」では絶対に磨けぬホンモノの人材
MAG2news 2018年3月7日
http://www.mag2.com/p/news/352067

地域のニュースのなかでも
公衆トイレなどを素手で磨かせた、
なんていうニュースが流れて
「美談」扱いだったりします。
とんでもないことだ、と思っております。

医療関係者にとって
「不潔」・「清潔」の概念はとても重要で、基本的なものです。
この場合の清潔・不潔というのは一般の人の概念とは少し違っていたりします。
そこまで本格的な概念でなくても
一般生活にて バッチイ、キタナイ、と思うことがありますよね。
その区別をしっかり持つことが大切だと思うのです。
便、尿、嘔吐物、タン、ツバ、血液などは バッチイものの代表です。
キタナイ、触りたくない、と思いますよね。
それが正しい。
そう思うのは本能的なものではないかな、とも思います。

こうしたもののなかにはウィルスや細菌など、
「自分の体にとって有害なものが含まれている」
可能性があると考えられます。
もし素手でさわっていて、手指に傷があったりして傷から何かが侵入してきたら
当然 その病気にかかってしまうことになります。

バッチイものをバッチイと認識すること、
その処理にはゴム手袋(できれば使い捨て手袋)を使用すること、
を指導することが 正しい姿勢です。

指導する側がその認識を持っていない、とするならば
「無知である」と断罪されるべきでしょう。
知っていてやらせた、となると
「パワハラ」である、と言えるでしょう。

今回の記事で、
厚生労働省は「ノロ」を懸念、という報道でしたが
問題はノロだけではありません。
わかりやすい例で出しただけでしょう。
医療関係者は、「トイレを素手」なんて ありえない!
と みんな思っておりますですよ。

福屋八丁堀店の京都展にて
七條甘春堂 うぐいす餅
P1080238.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

梅も桜も

2018年03月7日

昨日も暖かかったですね。
日の当たる車の中は温室状態でした。
市内を往診・訪問診療で走り回っていると
梅は見ごろですね。
桜も一部咲き始めている木があります。
空も青くきれい。
幸せなことですね。

昨日は広島市医師会 救急蘇生委員会教育セミナーに出席してきました。
私たち医療機関は、年2回、感染症および医療安全の院内講習を義務付けられています。
この内容の講演会などの 院内伝達講習をおこなえば、要件を満たせます。
これをやっておかないと厚生局に怒られることになるんです。
今回はその目的で教育セミナーに参加してきました。

講演1:重要な救急感染症(1):ウィルス性疾患など(インフルエンザ、SFTSほか)
講師:広島大学病院感染症科 梶原俊毅先生

講演2:重要な救急感染症(2):皮膚軟部組織疾患、感染性心内膜炎
講師:広島大学救急集中治療医学 太田浩平先生

講演3:気道確保の新しいデバイス:声門上デバイス、挿管器具など
講師:広島大学救急集中治療医学 細川康二先生

要点 ごく一部
壊死性軟部組織感染症の早期発見には、
激しい痛み + バイタルサインの変化。
皮膚の所見がないから、とか 熱が高くないから、といって否定はできない。
***

私たちにも、あるいは みなさんにも
血圧計や体温計がなくても これは!? と思える所見があります。
重症を疑うことが出来る所見です。
1つは呼吸が早いこと
もう1つは意識状態がおかしいこと。
そういう場合は急いで病院を受診しましょう。

御菓子処高木
草餅、桜餅
P1080236.JPG
★インフルエンザ情報
広島市では3月5日、6日に1校ずつ学級閉鎖が出ています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

「口から食べられない=寿命」変わる死生観

2018年03月6日 ,

昨日は雨がすごかったですね。
往診・訪問診療の時間帯は降ったりやんだりでしたが
雨の日の往診はつらいものです。

昨夜は診療終了後にレセプトの作成と提出をおこないました。
今月は、4月からの診療報酬改定をひかえて
講習会・説明会がたくさんあります。
ランニングする時間がとれないのが悩みです。

さて、AERAdot に死生観にかかわる記事が出ています。

「口から食べられない=寿命」変わる死生観で「自然死」急増の予兆
AERAdot 2018年3月5日
https://dot.asahi.com/wa/2018030100063.html?page=1

「自然死」、「平穏死」、「尊厳死」は
現在では ほぼ同じ意味でつかわれていると考えてよいと思います。

自然に、ということであれば
病院ではなく自宅が中心、在宅医療が中心、ということになります。
なにしろ入院治療というのは「不自然」の代表のようなものですから。

「自然に」といっても
何もしない、ということではありません。
痛みや苦しみをとってあげるための治療は全力でおこないます。
それは「緩和ケア」と呼ばれるもので、自宅でも施設でも緩和ケアを受けることができます。
「在宅緩和ケア」は、誰でも受けることが可能です。

できるだけ住み慣れた環境で、とお考えの方は
早めに在宅チームに御相談ください。
最期の最期に往診してくれる医師を早めに見つけておくことがポイントです。
「往診はしません」とか
「(自宅での)看取りはしません」という医師では
自然死をかなえることは出来ませんよ。

具体的にどうすればいいのか、わからない、という方は
当院あるいは地域包括支援センターに御相談ください。

御菓子処高木
ひなまつり物語
P1080237.JPG

P1080235.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

河津桜

2018年03月5日

昨夜は、ピカピカゴロゴロ、ザーザーで ひどかったですね。
雨にぬれずに寝ることが出来るなんて幸せなことです。

昨日は、せっかくの良い予報でしたので
県民の浜、御手洗に行ってきました。
3月4月は 家族で遊べるチャンスが少ないので
使える日程を大事に、ということです。

海もきれい。
花もきれい。
桜も梅も水仙も。
よかったです。

温泉は予定していなかったので
次回のお楽しみにします。
温泉施設は別棟、ということも 行ってみてはじめて知りました。
毎週土曜に天体観望会もやっている、とのことで
これもいつかは行ってみたいですね。

県民の浜 河津桜
本格的カメラ・望遠レンズを構えた人がたくさんいました。
CIMG6981.JPG

河津桜でない桜(おそらくソメイヨシノ)も咲いていました。
メジロはこちらのほうに多かったです。
CIMG6971.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

市民公開講座のお知らせです
グラッときたら さあ、どうする
~そのとき南区では~
日時:平成30年3月10日(土)14時から15:30
場所:南区役所別館 4階大会議室
参加:無料 事前申し込み不要、150名。
主催:広島市南区医師会
講演:南海トラフ巨大地震の想定と、その備えについて
講師:広島市危機管理室 災害予防課 河本秀明氏
ほか2名
http://minamiku.city.hiroshima.med.or.jp/news/ippan_20180310.pdf

山で遊ぶ?

2018年03月4日

昨日は暖かかったですね。
道行く人も、ジャケット・コートではなく、セーターの人もたくさん見かけました。
今日はもっと暖かい予報です。
PM2.5は「多い」予報ですので用心はしておきましょう。

さて、カープですが。
今回もやはり500万円以上 チケットを買った人がいる、そうで。
関連記事のなかには、日程と席が特定できる写真もあります。
8月某日の、某グループ席。
みんなで協力して、少なくともその日のチケットは 転売チケットを購入するのをやめましょう。
転売をもくろんだ者が大損すれば 来年からは変わるかもしれません。

もし転売チケットを誰も買わなければ、当日のマツダスタジアムは空席が目立ちガラガラということになるかもしれません。
完売なのにガラガラ、という試合をカープ球団の首脳に見せつけてやればええねん。
それが全国放送で全国に流れれば カープ経営陣の無策・恥さらし、ということで
来年からはチケット販売システムが大きく改善されることでしょう。

山を歩く、渓流で遊ぶのが好きです。
こどもの頃、母親の実家付近の山川でいっぱい遊ばせてもらったから、でしょう。
山の土地が売りに出ていれば 買いたいな、とは思うのですが
手入れをする時間がないので
実際には無理な話です。
まつたけ、とか、きのこ、山野草、というだけならいいのですが
山は安全とは限りません。
マムシがいる可能性があるので、知らない場所にうかつに踏み込むのはあぶない。
どこにマムシがいるのか、は 住んでいる地元の人が一番よく知っています。
そうした「生きるために大事な知識」が失われては
その土地はもう活用できなくなるでしょう。
廃校や古民家があったとしても、
土地周辺の知識がなければ あぶなくて近寄れません、遊べません。
知識の継承は、この数年が最後のチャンスでしょうか、それとももう手遅れかな。

「ゾンビ施設」増殖で地方は大変なことになる
学校だけでも年間500校も廃校になっている
東洋経済オンライン 2018年2月13日
http://toyokeizai.net/articles/-/208314

今週の花
P1080216.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)