ブログ

メガネが くもります

2023年01月27日

昨日も寒かったですね。
往診・訪問診療の途中で 雨がぱらついたりしました。
電熱ベスト、ゴアアウター、ホカホカカイロ背中2枚貼り、ポケットにも1個、という布陣。
これでちょうどでした。

 

患者さんのお宅にはいると、メガネが曇ります。
いかに外が寒いか、ということですね。
緩和ケア薬剤師は 曇りがおさまるまで 仕事になりませんので、ご容赦くださいませ。

 

昨年、当院の山縣看護師が 広島市優良技能者表彰を受けました。
昨日は 表彰お祝いの会を おこないました。

令和4年度 広島市優良技能者表彰
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/112/194365.html
合計で77名。
医療従事者では 6名が表彰を受けています。

お祝いの会は 流川 一福。
「撮影禁止」 の お店ですので、食べログやホットペッパーなどで検索しても
料理やメニューの写真は出てきません。
流川で食事なんて、超ひさしぶりでした。

お祝いの会、というのは 何度あっても いいものですね!
この正月早々には 卒寿のお祝いの会を おこないました。
今年は夏にまた 別件の お祝いの会を予定することになっています。
今年もがんばって仕事しましょうぞ。
会を開く、ということが 前に進んでいくパワーの源となっています。

 

御菓子処高木 2023年1月2日の福袋。
ekieで購入。
高木のホームページやFacebookを見ても、福袋なんて 出てきませんねえ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

昨日朝の吉島の風景

2023年01月26日

昨日も 寒かったですね。
昨日も朝の5時台に お看取りの出動でした。2日連続で朝5時台の出動です。
道路は 積雪は1㎝くらいのもの。
同じ「吉島」の島のなかの往診でしたので、坂道を避けるルートで行き帰りできます。
ですから 4輪駆動 + スタッドレス で とくに危険な場面はありませんでした。

これが、橋を渡る必要があったなら、話は変わったかもしれません。
橋は凍結しますので。
中区では4駆スタッドレスであれば チェーン装着までは不要と思いますが、
何があるか わかりませんので チェーンも携行しています。
昨日朝は チェーンを巻いて走行している車は 何台か 見ました。
1台は ごみ収集車で、坂道も走り回らねばいけない車なのでしょうね。
あとは バスです。
何台かのバスが、左前輪のみにチェーンを巻いていました。
それが全く同じでしたので、会社からの指示で そうしているのではないか、と思いました。

通常 チェーンは駆動輪の左右ともに 巻くのが普通です。

中区から広島駅という程度では 駆動輪に巻く必要はないんでしょうね。
バスは車重がありますので、駆動輪がスリップするほどの坂は ないのでしょう。

それよりも ちゃんと曲がる、というネライで巻いたのでしょう。
駆動輪でないならば 片輪だけでも 役目は果たせます。

朝5時すぎには、牛乳も新聞も 宅配は届いておりました。
私が見たすべてのバス停で 始発を待つお客さんが 何人もおりました。
朝早くから 社会のインフラは動いている、みなさん がんばってますねー。感謝です。

本日 朝 も凍結していると思います。
凍結に関しては スタッドレスも過信してはいけません。
午前中は 不要不急の外出は避けましょう。

 

朝8時過ぎの吉島
往診車 1号車、2号車。
いちど通れば 雪はなくなる、という程度の積雪量です。

同じく8時すぎの吉島バス通り。
車道はシャーベット状で、走行には とくに問題ありません。
5時台は 一面真っ白、わだちの2本のみが 黒、という状況でした。
センターラインも、横断歩道も 停止線も 雪に隠れて見えませんでした。
スタッドレスで ゆっくり走れば 大丈夫です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

撮影隊は 輝きライフ見遊録さん

2023年01月25日

昨日は 寒かったですね。
朝の5時台から お看取りの出動で、それは当然寒いとして。
午後からの往診・訪問診療も 気温がどんどん下がり、雪で寒かったです。
電熱ベスト + ゴアテックスアウター + ホカホカカイロ の 完全装備でした。
これなら 何とか。

ある方の訪問診療を終えて駐車場に戻り、車のワイパーを動かすと
「ガリガリ」
おおっ、凍っとる!

わずか30-40分程度で 凍ってしまうのですから、
今朝は 市内各所、大変なことになっているのではないか、と思います。
(昨日は早起きしたので 早く寝ます。予約投稿です。朝の道路状況は確認できていません)
凍結に関しては スタッドレスも過信してはいけません。
午前中は 不要不急の外出は避けましょう。

 

さて、
今回の コールアカシア広島 2023コンサートも、
昨年 2回開催した 春日キスヨ先生の講演会も、
録画は 輝きライフ見遊録さんに お願いしておりました。

講演会は、「終了後に ユーチューブに録画を公開する」、という企画で
在宅医療助成 勇美記念財団 の 助成金を得て開催したものです。
https://www.yuumi.or.jp/
ですから、「録画の失敗は許されない」というものでありました。
輝きライフ見遊録さんは撮影チームを率いて 来ていただけました。

 

コンサートの録画には、プロ用機材がズラリと並びました。

輝きライフ見遊録さんのブログ 2023年01月23日
コールアカシア広島ビデオ収録機材編
https://ameblo.jp/syu6596/entry-12783770430.html
家庭用ビデオとは 雲泥の差ですね。
やはり撮影チームを組織して 担当してくださいました。

大事な仕事は プロに依頼するのが 確実です。
録画・録音だけではなく、編集し、DVDを作成するところまで 引き受けていただきました。
講演会については ユーチューブにアップするところまでも。
すごいです、さすがプロですねえー。

広島ブログで 輝きライフ見遊録さんともつながり、本当にありがたいことです。

 

焼肉ふるさと段原本店
シメに 冷麺(コースで、シメ料理は選択できる)でしたが、それだけでは不足でしたので ねぎばかラーメンを頼みました。(コースとは別料金)

そうしたら 「ネギおいしそうね、下さい」、と 他の参加者に ねぎを半分分けることになりました。
ねぎ、おいしいですよ。
酔った時のねぎラーメンは最高です。
はせがわ の ねぎラーメンを思い出しますね。

デザート。 プリン と マンゴー杏仁豆腐。

40名規模の宴会でしたので、お店の人のオーダー取り違えも生じました。
私たちのテーブルで 「激辛クッパ 2名様です」 ・・・「いや、ふつうのクッパしか頼んでませんよ」・・・
大人数の宴会では あるあるですね。

激辛クッパは バイトお兄さんお姉さんの お腹に 収まったのでしょうか?
そこだけ気になりました。
フードロスに なってなければ いいんですけど。
ひさしぶりの 大人数の宴会だったのでしょうね。オーダーミスも仕方ない.
これからは 大人数の宴会も 頻回におこなわれるようになると思いますのでね、がんばりましょう!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

焼肉ふるさと 段原本店

2023年01月24日

コロナですが。
東京も広島も 患者発生数は激減ですね。
先週比で おおむね半減~4割減ですので、第8波は収束しそうです。
新年会などの宴会は 開催しても大丈夫と思われます。

もっとも
高齢者施設では まだ発生が続いています。
入院を要するほど悪化する高齢者も まだまだいます。
用心は続けてください。
昨日は インフルエンザの話は聞きませんでしたが、下痢の話は何人か。
感染性胃腸炎も流行期であり、せっけんでの手洗いを しっかりおこないましょう。
ノロウィルス感染には 消毒アルコールは効果ありません。

 

全国対抗駅伝で 広島には 各地から 多くの方が来られたと思います。
また、観光客も増えています。
1月2月は カキのシーズンですので、ぜひ おいしい広島のかきを 味わってもらいたいです。
ですが、
生かき は オススメはしません。
禁止食品ではありませんので、あくまでも 自己責任にて お願いいたします。
せめて
「生食用かき と 加熱用かき の 区分の違い」 くらいは 自分で調べてから生ガキを食べてくださいね。

3月になり、水温があがってくると
ノロウィルス感染も心配ですが、「A型肝炎」が ときに発生してきます。
A型肝炎は重症化することもありますので、 生ガキを食べたいなら 2月までにすることを 個人的にはおすすめします。
むかしは
新入社や転勤の歓送迎会で 生ガキをはじめて食べて、A型肝炎に罹患した、という人が
毎年 春先に入院してこられていたものです。
医師免許とりたて、の新人医師や研修医が はじめて受け持つ、あるいは主治医になる、というデビュー戦に A型肝炎入院が よく振り当てられておりました。
温暖化がすすみ、今のA型肝炎入院のピークが どうなっているのか、は よく知りません。

 

店で売っているから 大丈夫、とは 思わないほうがよいです。
今は お店が 専門家とは言えない事態になってきています。

毒がある肝臓や卵巣を取らないままフグを販売 千葉・南房総市の水産業者、県が購入者に注意呼びかける
東京新聞 2023年1月7日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/224080
同社にフグの調理師免許や販売認証はなく、県の聞き取り調査に同社担当者は「処理が必要と知らなかった」と説明したという。
***

水産業者、ですよ、水産業者。
それが
ふぐの処理が必要とか、調理師免許が必要とか 「知らなかった」と 言っております。

さすがに この水産業者は 強制的に廃業させたほうがよろしいと思いますが、
今の日本では
・相手が日本人とは限らない、日本語が読めて理解できているとは限らない。
・相手がルールや法律を守るとは限らない。
というように 考えておくほうが 安全だと 思っています。

 

コールアカシア広島 2023コンサートのあとは 打ち上げ。
当方は 一応 撮影係ということになっておりまして。
打ち上げにも毎回参加しております。

焼肉ふるさと 段原本店。50名は楽にはいれる会場があります。(80名規模と ホームページには出ていますが、80名ではキツキツでしょう。)
それを40名で貸し切りですので、余裕たっぷり。
幹事におまかせなので詳しくは知りませんが、飲み放題つきスタンダードコースだと思います。
貸し切りだったので 遠慮なく おおいに話せて よかったです。

いずれも4人前です。
塩焼肉

タレ焼肉

海鮮焼き

ナムル盛り合わせ

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

都道府県対抗 男子駅伝

2023年01月23日

昨日はコールアカシア広島 2023コンサートに御来場いただき、ありがとうございました。
100名もの方に 御来場いただきました。
みなさまに、感謝・感謝です。
みんなで歌が歌える、という しあわせ。

 

新型コロナを5類相当にする(インフルエンザ並み)、という話について。
発熱外来という制度ではなく、どこの医療機関でも診療できることになりますが、
話は そう簡単ではない、ということを 倉原先生も言っておられます。

「5類感染症にしたら全ての医療機関が新型コロナを診るようになる」が生む誤解
Yahoo 倉原優 呼吸器内科医 2023/1/20
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20230120-00333436

 

さて、
都道府県対抗 男子駅伝、開催できて 良かったですね。
私は 県民文化センターで コールアカシア広島コンサートがあるものですから
スタートのみ 応援に行きました。
この中から 将来のスターが 出てくるんでしょうね。
広島県も7位入賞、よかったですね。
来年は もっと上に行けることでしょう。

スタート地点への整列がはじまったところ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

春日キスヨ先生の11月27日講演会の録画を ユーチューブにアップしました。
折口医院ホームページ → お知らせ の順にすすんで下さい。
https://wahei.or.jp/

なお、
期間限定公開です。1月24日までの公開です。
視聴はかまいませんが、
無断でのダウンロード、あるいはDVD等での配布は禁止いたします。

自分ではユーチューブなど見れないわあ・・・、という方は
若い人(家族・親戚や、隣人・知人、地域包括支援センターの人など)を ふんづかまえて
「見れるようにして!」、 「見せて!」 と 言ってみましょう。

六望名物 あじふらい

2023年01月22日

昨日は 寒かったですね。
しかし さらに寒くなる予報です。
かぜひかないよう 用心しましょう。

土曜日の小児科、大混雑だったようです。
小児科クリニックでは 駐車待ちの大行列が出来ておりました。
その多くは インフルエンザではないか、と思います。

 

DINING六望 その4 最終回です
食べログ
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340118/34022713/

揚げ物も おいしかったです。
六望名物 あじふらい
いつのまにか、名物になっていました、と女将さんが言っておりました。
食べ応えがあるサイズです。
私たちは 周防大島 安下庄の船頭さんで はまち釣りに通ったことがあります。
朝一番は、はまちを釣るエサとなるアジを まず釣るわけです。
だいたい18㎝級が ハマチのエサに最適でして。(それより小さいと弱りが早い、はまちにアピールしない)
緩和ケア薬剤師は それより大きい25㎝から30㎝級のアジを釣るのです。
すると 船頭さんに 「奥さん、それは はまちのエサには なりませんよ」
と 怒られるのです。
大きな魚を釣って 船頭に怒られる、というのは 後にも先にも 安下庄の船頭だけでした。
(もうお亡くなりになりましたが)
で、
六望さんのアジは、 もちろん ハマチのえさサイズではなく、人間用サイズであります。
しかも、骨まで揚がっていて、骨せんべいとして サクサク食べられます。
六望さんの あじふらい、おいしい、楽しい。頭も骨も尻尾も、何一つ残さず食べました。
こりゃ名物になるわー、と思いました。

かきふらい
好きな個数を注文できる、というのが 珍しいです。
標準は3個です。(2個でも5個でも お好きなように)
大粒のかきですので、食べ応えあります。
まずは 何もつけず、そのまま食べます。これで十分おいしい。
次はタルタル。
3個目は レモンを絞って。
ですから やはり3個は 食べたいですね。

最後は 鯛あら お吸い物
野菜のうまさも しっかり出ています。
私どもは 自分が釣った鯛で お吸い物を作るのですが、
「野菜のうまさ」は 出ません、出せません。さすがですねえ。
おいしい料理と おいしい酒、幸せだなー。

六望さんには 4人用テーブル席が いくつかあります。
東京から家族が帰ってきた時などに いいお店だと思いました。
二人だと カウンターが楽しい。
次は黒毛和牛ステーキを食べに行きたいです。それと はまぐり。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

おしらせ
コールアカシア・広島 の New Yearコンサート2023
2023年1月22日(日) 開演14時。開場13:30
開場:広島県民文化センター ホール
入場無料:全席自由

緩和ケア薬剤師も出演します

 

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

白いだしまきたまご

2023年01月21日

昨日は寒かったですね。
己斐方面に訪問診療に行きましたが、雪が舞っておりました。
こりゃー、この週末は 大雪になりそうですね。

 

インフルエンザ情報です。
小児のあいだでは、インフルエンザが大流行をはじめています。
学級閉鎖が 多数 出てきています。
コロナではなく、インフルエンザによる学級閉鎖です。(検査で確認されています)

広島市におけるインフルエンザの流行状況
広島市におけるインフルエンザ様疾患による学級閉鎖等(集団かぜ)の発生状況(今シーズン)
広島市 2023/1/20
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/infectious-disease-influenza/277.html

学校におけるコロナ発生数も 確認できます。
広島市立学校等における新型コロナウイルス感染症患者の発生及び対応の状況
広島市教育委員会 2023/1/20
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/education/200916.html

小児診療をしている医療機関(小児夜間救急を診療しているF病院など)では
最近は コロナ患者よりも インフルエンザ患者のほうが 多くなっているそうです。
(ただし、元情報を確認できたわけではありません。マスコミの方、出番ですよ)
子ども達は 手洗い消毒やマスク、あるいは 三密を避ける、なんて 無理ですよね。
子どもは密集して遊ぶものです。
感染増は 仕方がない。
が、それを(インフルエンザを) 持病のある高齢者に 持ち込まない、ということが ポイントになります。

高齢者の インフルエンザワクチンの費用助成制度は 1月31日までです。
もし、これから接種を希望される方は 早めに御連絡ください。
基本的には インフルエンザワクチン接種は 今季はもう終わっており、ワクチンは問屋から取り寄せねばなりませんので。

 

新型コロナを5類相当にする(インフルエンザ並み)、という話について。
発熱外来という制度ではなく、どこの医療機関でも診療できることになりますが、
問題は 「もし重症化したなら」 ということです。
2類相当でしたら、入院医療機関は 市あるいは県の担当部署が責任もって入院先を探してくれます。
5類相当になったならば、市や県は 入院先をさがしてくれない、ということになります。
かかりつけ医または救急隊が 病院に1軒1軒電話して 自分で入院先を探すしか なくなります。
受け入れる病院側としても 「コロナ病床」を確保する義務はなくなります。
つまり、断っても自由。
5類相当になれば 入院先探しに ものすごい時間がかかるようになり、
119番かけても救急車が来ない、搬送先が見つからない、という事態が 容易に想像できるのです。
政府は そこまでのデメリットを 国民に説明せねばなりません。

 

DINING六望 その3
http://rokubou-hiroshima.com/menu/466157

メニューを見ていると 「白いだしまきたまご」というのを発見。
なんじゃ、そりゃ?
ということで すぐ注文してみました。

〈定番〉肴あ・ら・かると
まさとうさんちの白いだしまきたまご
広島県安芸高田市向原町で、鶏にも環境にも負荷をかけない山中での平飼いをしており、着色用飼料は一切使わず地元の米を飼料に使うなど、こだわりの卵作りを実践しています。
***
女将さんがうんちくを語ってくださいましたが、当方すでに酔っ払いで 記憶にございません。
ま、何にせよ 鳥を飼育している段階から 相当のこだわりがある、ということですねえ。

料理する前の 玉子の状態で 見せてくださいました。
黄身が うすいレモン色。
これだけでも驚きですが、だしまき卵になった状態は 確かに「白色」で、驚きです。

馬刺し
今回は魚メニュー中心で食べましたが、肉もあります。
次回はステーキを食べてみたいですねえ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

おしらせ
コールアカシア・広島 の New Yearコンサート2023
2023年1月22日(日) 開演14時。開場13:30
開場:広島県民文化センター ホール
入場無料:全席自由

緩和ケア薬剤師も出演します

魚を食べ終わったら 耳石を取り出さなければ

2023年01月20日

阪神淡路大震災のニュースについて。

阪神・淡路大震災から28年 新型コロナの前のように集まって祈る
NHK ニュース 2023/1/17
https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10013951461000/k10013951461000.html

あれから もう28年も たったのか・・・。
というのが 正直な感想です。
つい先年のことだったように 思ってしまいます。
私は医療支援班として神戸入りしたので 記憶が強烈に残っている、ということなのでしょうか。

あの年に 神戸 長田区で生まれた女の子が
いまや我が家の大切な一員です。
私どもと神戸とのつながりは とても強いものとなっています。
縁というのは 不思議なものだなあ、ありがたいことだなあ、と 思います。

 

DINING六望 その2
http://rokubou-hiroshima.com/

おいしい魚が食べられる、という幸せ。
刺身盛り合わせ

めばる煮つけ
薄味ですので、めばるの甘さが 引き立ちます。
やはり めばるは 濃い味付けよりも 薄味がいいですね。

私は 煮つけを食べ終わると 耳石を取り出します。(取り出そうと格闘します)
生きた魚(鯉)から 耳石を取り出せないと 宇宙飛行士には なれませんよ。
メバルでいえば、脳の後ろのほうに、米粒を平べったくしたような大きさの耳石があります。
魚種によって 耳石の大きさは違います。
うまく見つけられるとは 限りません、見つけやすい個体と どうしても見つからない個体もあります。
見つからないハズはない、と思いながら、 練習、練習です。
食べ終わった魚のはずなのに、この客は何をいつまでもゴソゴソやっているのだろうか・・・、と
不審に思われたことでしょう。

賀茂金秀(東広島市黒瀬) お燗専用の純米酒です。(中央)
ぬる燗で 頼んでみました。
自分では お燗専用酒なんて買いませんので、お店でおいしい燗酒を飲むのは 楽しいですね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

おしらせ
コールアカシア・広島 の New Yearコンサート2023
2023年1月22日(日) 開演14時。開場13:30
開場:広島県民文化センター ホール
入場無料:全席自由

緩和ケア薬剤師も出演します

いやしの ひととき

2023年01月19日

昨日は 雨が降ったりいろいろで。
寒さもあり、けっこうきつい1日でした。
18時すぎの訪問診療のお宅に行ってみると、
家の前に救急車が。
そして 御自宅には反応がなく、御家族に電話してみると 案の定 救急車に乗られていて
救急隊が 搬送先の病院をさがしはじめたところでした。

私が病院に連絡しましょうか?
ということで 2か所の病院にあたってみましたが、どちらも受け入れ困難。
救急隊が探して3軒目(合計で5軒目)で ようやく受け入れ先が見つかったのでした。
救急車の受け入れ先を見つけるのが 難しくなってきています。
ケガや事故など おこさないように 用心しましょう!

 

で、紹介状などの作成、FAXも終わって。
仕事が終わった段階で、「さて、疲れたな。夕食はどうしましょう?」

緩和ケア薬剤師が 広島ブログ ダイニング六望さんのブログを読んでいて
「今日はお席があいております。思い立ったら お電話ください」 と 書いてある、と。
で、 急きょ 六望さんに電話して おじゃますることにしました。

DINIG六望プラス
http://rokubou.livedoor.blog/archives/18474906.html

白島近辺は 私どもの「飲食店 行動範囲」の外なんです。
ですから 六望さんに行くのは 今回がはじめてです。

おいしい料理に おいしい酒。いやしのひとときでした。
1回では紹介しきれませんので、何回かに分けて 御紹介します。

つきだし

ごぼうチップス

3種飲み比べ
右から
うら雪月花(秋田) 純米大吟醸
鍋島(佐賀) 特別純米。
八重垣(兵庫) 純米。

八重垣は昔から飲んでいる銘柄で、今回も安定のおいしさ。ハズレなし。
ほかの2銘柄は はじめて飲みました。
飲み比べは楽しいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

春日キスヨ先生の11月27日講演会の録画を ユーチューブにアップしました。
折口医院ホームページ → お知らせ の順にすすんで下さい。
https://wahei.or.jp/

なお、
期間限定公開です。1月24日までの公開です。
視聴はかまいませんが、
無断でのダウンロード、あるいはDVD等での配布は禁止いたします。

自分ではユーチューブなど見れないわあ・・・、という方は
若い人(家族・親戚や、隣人・知人、地域包括支援センターの人など)を ふんづかまえて
「見れるようにして!」、 「見せて!」 と 言ってみましょう。

周防大島 かわい寿し

2023年01月18日

昨日は 日が当たると車内はポカポカ。
さすがに 日がかげると 寒く感じました。
今日は さらに気温は低い予報です。
しっかり用心しておきましょう!

 

さて。
有名人が亡くなられると、その病名など ネット上はにぎわいます。

YMO高橋幸宏さんの死因となった「誤嚥性肺炎」とは 高齢者、寝たきり患者に多く発生 喫煙は厳禁
encount 2023/1/15
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd936e978463173c5871bec49fabfe489b7a5ca7

誤嚥性肺炎は 死因の上位にくる疾患です。
誤嚥性肺炎について、記事をぜひ御覧ください。

 

周防大島 かわい寿し
到着が遅くなりまして、15時頃。
道の駅 東和 では、魚料理が食べられなかった(売り切れ)ので、道路向かいの かわい寿し に行きました。
時間が遅かったので、ここでも バイト職員さんが まかない料理を食べている状況でして。
刺身定食(限定10食)とか刺身膳(限定10食)は もう終わっておりました。
海鮮丼と 鉄火丼。 もちろん、おいしいです。
次回は もっと早い時間に着いて、刺身定食が食べたいと思いました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

春日キスヨ先生の11月27日講演会の録画を ユーチューブにアップしました。
折口医院ホームページ → お知らせ の順にすすんで下さい。
https://wahei.or.jp/

なお、
期間限定公開です。1月24日までの公開です。
視聴はかまいませんが、
無断でのダウンロード、あるいはDVD等での配布は禁止いたします。

自分ではユーチューブなど見れないわあ・・・、という方は
若い人(家族・親戚や、隣人・知人、地域包括支援センターの人など)を ふんづかまえて
「見れるようにして!」、 「見せて!」 と 言ってみましょう。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)