ブログ

折りたたみチェア 買いました

2022年05月2日

カープ、玉村投手も、合格点、よく投げたんですけどね。
打線がねえ・・・。
矢崎投手、腕の筋肉がすごいことになっていますね。
速球+フォークで 短いイニングならいけそうです。
よくここまで鍛え上げてきました。
もともとスタミナはあるので、また先発もやらせてみたいところです。

 

昨日は 家の中の片付けでした。
ゴールデンウィークも 仕事があるので 遠出はできません。
片付けと、ちょっとした気分転換、くらいです。

読書もしたいのですが、 読書時間が取れるかどうか、微妙。
時間がとれるといいですねえ。
木陰で読書しようと思って、折りたたみチェアは買いました。
頭をもたれさせることが出来る ロングタイプ。
コールマン レイチェア。
https://ec.coleman.co.jp/category/247/2000033808.html

(この連休とは限らず)森林公園などにお出かけできる時のことを夢見て・・・。
(買って、車に積んだままにしています。写真がなくてスミマセン)

 

先週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

中村憲吉没後88年遺墨展

2022年05月1日

カープ、森下投手はよく投げたんですけどね。
同点で止まり、逆転できなかったのが敗因でしょう。
今日は玉村投手です、応援しましょう!

 

昨日は 道の駅布野の 中村憲吉没後88年遺墨展 に行ってきました。
午後からの訪問診療などの仕事を終えてから出発したので、 16時直前の到着となりました。
間に合って良かったです。

中村憲吉さんは、子どもの頃に見た風景も 歌によんでいます。
月や日照、山や川など。
中村憲吉さんが どんな風景を見て育っていたのか、は 記念文学館を訪れてみると わかります。
ぜひ訪問してみてください。
5月5日までです。
くわしくは浮沼亭日記(辛口さんのブログ)を御覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/gooidh-masui

レストラン(バイキング)は15時までです。
林産館内に軽食が食べられるお店はあります。

昨日は高速道路の情報で、
宮島サービスエリア「満車」。
五日市インター出口 「渋滞」。
と表示されておりました。
みなさん外に出始めておりますね。

 

中村憲吉ラベルの日本酒
しがらみ。布野の合鴨農法米 純米酒です。

醸造は山岡酒造。
https://zuikan.jp/

山岡酒造は酒蔵見学は随時だそうで、ホームページからお問い合わせください。
瑞冠の活性にごり酒は おいしいですよね、大好きな酒蔵です。
広島の日本酒を応援しましょう!

 

布野のアイス。
甘酢しょうが と とうがらし。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

【業務連絡】医師募集。 内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
ただし若い医師を優先させていただきます、30歳代・40歳代の人がありがたいです。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高級優遇で求人するということは、やりがいはない職場だ(やり手がいない)ということは 覚悟が必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、やりがいありますよ!

広島そごう 初夏の大北海道展

2022年04月30日

カープ、完封勝利、すばらしい!
大瀬良投手、いいですね、さすがエース。
今日は森下投手です、応援しましょう!

 

昨日は 雨、そのあと強風で 寒かったですね。
昨日の往診・訪問診療は 強風になる前に終わったので、まあよかった、と思わなければ。

在宅チームは 連休にさしかかり、忙しくなっています。

コロナ禍で需要が高まる在宅医療という選択肢「終末期のケアに医療はいらない」
SPA! 2022/3/1
https://news.yahoo.co.jp/articles/228cfa1d7429f407db0635c096dde89baf5844bb

私が上記記事に追加するとしたならば。
痛みをとる、苦しさをとる、という医療は しっかりやらねばなりません。
痛ければ痛み止めを使えばいい、その次は麻薬を使えばいい、というのでは
7割程度の効果しかあがりません。
そこから先、8割9割、さらにそれ以上に上げていくのが 緩和ケア専門医の腕の見せ所です。

 

広島そごう 初夏の大北海道展

〈帯広〉ときいろファーム
■北海道産果実を使ったシェイクスイーツ【各日限定50杯】

昼前まで訪問診療でして、午後から そごうに行きました。
やはり そごうの北海道展は 人が多くて活気がありますね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

さいごまで自宅で診てくれるいいお医者さん [2022年版]コロナで注目!在宅医療ガイド
朝日新聞ムック 2021/10/14
在宅看取り実績のある診療所 全国リスト1518
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23195
当院は広島県3位の在宅看取り実績です。
広島市では2位です。

ヤクルトやっぱり強いですねえ

2022年04月29日

カープ、よく打たれましたね。というより四球が、ねえ。
ヤクルトは やはり強いです。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

 

昨日も暑かったですね。
ベストのいらない往診・訪問診療でした。
これだと往診が とても楽なんですよ。

歩く時・ランニングする時、自転車・バイクに乗る時、自家用車に一人で乗る時などは
マスクをはずしましょう。
これからは 熱中症・脱水のほうが おそろしい季節ですよ。

 

昨日も初回の訪問診療の方があり、カルテ整理などで21時頃まで かかりました。
連休前は残業・残業です。
でも、資料・カルテはきちんと整理しておかないと
連休中の患者さんの容態に何があるか わかりませんからね。
そのほかでは
連休の合間、5月2日に退院して自宅に戻られる方の調整、とか
連休が終わって次の週に退院して自宅に帰られる方の調整、とか
いろいろありました。

 

三次ワイナリー
TOMOÉセミヨンバレルセレクション2019

IWSC 2021(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション)で“ブロンズ賞”受賞!!
IWC 2021(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)で“奨励賞”受賞!!
三次ワイナリーは 毎年コンスタントに入賞ワインを世に出してきています。
http://www.miyoshi-winery.co.jp/prize.php
広島のワイナリー筆頭として 応援しましょう!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

中村憲吉記念文芸館

2022年04月28日

カープ、よく打たれましたね。
ヤクルトは やはり強いです。
今日は九里投手です、応援しましょう!

 

昨日は暑かったですね。
中国地方の黄砂も昨日まで、今日からしばらく黄砂については 心配なさそうです。
ただし、他の地方に旅行などで行かれる場合には 確認が必要です。
29日は 北陸信越、東海地方では黄砂予報です。

 

中村憲吉没後88年遺墨展
今年、令和4年は憲吉が亡くなって88年です。
療養先である尾道市千光寺公園内の仮寓で亡くなったのは5月5日でした。
4,5月のゴールデンウィークに「中村憲吉没後88年遺墨展」を下記の通り開催します。入場無料です。
期間 4月29日(金)~5月5日(木) 10:00~16:00
会場 道の駅ゆめランド布野 林産館
https://kenkichi.jimdofree.com/

 

広島県三次市 中村憲吉記念文芸館
4月はじめに 訪問しています。

私どもは 古い建築の、「いい仕事してますねー」の部分に とても興味があります。
中村憲吉記念文芸館でも、欄間とか いいですし、
庭を眺めることの出来る部屋のガラスなんてのは すばらしいものが使われています。
このガラスなど 今どんなにお金を積んでも 二度と手に入らないシロモノです。

私どもは 俳句や短歌の素養はありませんが、
建築 という観点からでも 中村憲吉記念文芸館を楽しむことが出来ますよ。

 

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

フルマラソン、引退です

2022年04月27日

カープ、雨天中止は 仕方ないですね。
最終戦日程がずれて またチケット発売になるようなら その試合を狙いたいと思いますが
もう1試合は雨天中止があると思います。
今日は床田投手です、応援しましょう!

 

新緑の中の雨、というのも きれいで いいものです。
市内の藤はほぼ終わりですねー、今年も女学院の藤はきれいでした。
もうちょっと見たかったです。

 

今日はネタがないので、マラソンねたで。
今年の東京マラソンが しんどかったので、フルマラソンはこれで引退、と決めました。
制限時間内にゴールできなくなったから引退、というわけではありません。
3年前よりも早いタイムでゴール出来ており、制限時間まで1時間30分の余裕がありました。
タイムうんぬんではなく、しんどかった、のですね。
コロナで3年のブランクが生じた、というのも 影響があったかもしれません。
この3年、トレーニングのモチベーションを維持するのは 大変でしたから。

数えてみたら 17回のフルマラソンを走っていました。
いずれ広島で都市型フルマラソンが開催される時に、各地のマラソン大会の良い点、改善すべき点をランナー目線で運営側に提言できればいいなあ、という思いで、各地を走ってきたのです。
広島の都市型フルマラソン開催、ついに間に合いませんでした・・・。
広島市内を出発点に 宮島口あたりで折り返し、世界遺産2つを見ながら走れるフルマラソンコースなんて、他に類を見ない売りなんですけどねえ。
(全国男子駅伝のコースに 少し手を入れるだけで 十分に可能です)
都市型フルマラソン大会の経済波及効果は数十億円レベルであり、なぜ開催しないのか 開催しない理由がわかりませんです。

2012 下関海響マラソン
2013 下関海響マラソン
    大阪マラソン
2014 神戸マラソン
   熊本城マラソン
2015 北九州マラソン
   おかやまマラソン
2016 おかやまマラソン
   姫路城マラソン
2017 神戸マラソン
   東京マラソン
2018 神戸マラソン
   東京マラソン
2019 京都マラソン
   神戸マラソン
   東京マラソン
2022 東京マラソン
それぞれのコースに思い出があります。
初心者の初フルマラソンは おかやまか姫路城、北九州がよいと思います。
もちろん東京が当選すれば それがよいでしょうが、当選しないのでねえ。

ひろしま平和マラソンのメディカルランナーは まだ続けるつもりです。

 

八幡川酒造 俺の金よう日
和ノ時ヲ刻ム酒 山田錦原酒

国産山田錦100% というのは いいですけれど、
地元の酒米100%で 俺の金よう日を作ってくれれば もっとよいですね。
いや、俺の土曜日でも 俺の木曜日でも いいですけれど。
次の醸造に期待。

ワイングラスでおいしい日本酒アワード2022
プレミアム純米酒部門で“たちまち小町”が金賞を受賞しました
http://www.yahatagawa.co.jp/
4月30日まで ekie 2階 夢百選 で 出張販売中です。

八幡川酒造、がんばっていますよ。
広島の酒を応援しましょう!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

連休前の退院ラッシュ、新患紹介ラッシュです

2022年04月26日

カープ、
今日は九里投手です、応援しましょう!

 

連休直前で、退院ラッシュ、在宅新患紹介ラッシュとなっています。
病院側としても、連休前に患者を退院させておかないと。
連休中は人員配置が薄くなりますので、運営上 仕方ないことでもあります。
そもそも
患者・家族が 連休前に退院を希望されることも多いのです。
病院の面会制限から解放されますし、会社が休みならば家で介護も出来なくはないのでね。
同じ現象は お盆前、年末年始前にも起こります。
在宅チームは ゴールデンウィーク、盆休み、年末年始が 忙しくなるんです。
がんばりますよ!

 

音戸みやげ
華鳩 八反錦純米吟醸 無濾過生原酒
要冷蔵で、開封後は刻々と味が変わります、面白いですねえ。
いい酒だと 思います。
ただし、日とともに味が変わっていくので、飲食店には 置きにくいかもしれません。
お店よりは 個人宅で飲む酒として いいです、おいしいです、何倍も楽しめます。

 

華鳩*清盛よりお知らせ
*緊急のお知らせ*
4月30日(土)~5月2日(月)にミニ蔵見学を開催!
密を避けるため、予めご予約ください。 1回6名、だそうです。
TEL: 0823-52-1234
詳しくはホームページを御覧ください。
https://hanahato.ocnk.net/

華鳩、これまでは貴醸酒が売りの ニッチな商品群でしたが、
この数年とても元気です、いい酒 出してきています。
昔は貴醸酒しか 見るべきものがなかった蔵(失礼!)ですが、先入観を捨て、ぜひ一度は飲んでみることを オススメします。
昔のイメージは 一新されること 請け合いです。
広島の酒を応援しましょう!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

ヒルトンホテル、完成間近

2022年04月25日

カープ、横浜に3タテ、いいですね。
勝ったからいいようなものの、バントのサインが出るなら もっとキッチリ決めねばならないでしょう。
安仁屋さんの言う通り、バント練習しましょう。
小園選手、サヨナラ打は はじめてだそうで。
すごい飛び跳ねようでしたね。
これをきっかけに 成長してくれると いいですね!

 

ヒルトンホテルですが。
外装はほぼ終わり。
最上階付近など 内装にも灯がともっています。
もうすぐ完成ですね。
ヒルトンが完成したあと この付近の交通がどう変わるか、それが心配です。
ヒルトン前を通らないと 行きにくい在宅患者さん宅も ありますので、ここが渋滞するようだと 困るんですよねー。

 

昨日の音戸大橋のツツジ。いい感じです。
写真を撮りにくる車も多かったです。
見ごろは今度の週末でしょうか、楽しみですね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

心に残る出会い149 酸素をたくさん必要としたDさん

2022年04月24日

カープ、0点での勝利、いいですね!
投手がしっかり投げれば いい試合になります。
今日は玉村投手です、応援しましょう!

さて、毎月 最終日曜日は 心に残る出会いです。

Dさんは71歳。
御夫婦二人暮らしです。
10年前に癌の手術を受け、うつ病を発症し精神科治療を受けていました。
その後、娘さんが亡くなられたため、うつ病が重くなり、体調の悪化を繰り返すようになり、何度も救急車で病院に運び込まれたり、入院したりしておりました。
そのうちに、間質性肺炎も併発し、在宅酸素で退院することとなり、当院に在宅医の依頼がありました。
病院での退院前カンファレンスで私たちのはじめての出会いです。
(当方は呼吸器学会の専門医・指導医なんですよ。)

退院されてからも、食欲不振や不眠、便秘など さまざまな体調不良の訴えが続きます。
その状況でも在宅での呼吸リハビリに取り組まれ、調子がよい日もありました。
しかしまた、時には非常に苦しくなって 救急車を呼ぶこともありました。

間質性肺炎は、徐々に進行していくタイプでした。
咳や、身体を動かした時の息切れが 次第にひどくなってきました。
そして息苦しさが一段と悪化したため、ついに再入院となってしまったのでした。

間質性肺炎のときは、吸入する酸素の量は 増やします。
私たちが病院にお見舞いに行った時は、「ネーザルハイフロー」と呼ばれる非常に高流量の酸素吸入を要する状態でした。
うーむ・・・、この高流量では 自宅退院は難しいかな・・・。

Dさんは、そのまま退院はかなわず、病院でお亡くなりになりました。

Dさん、いろいろ体調不良のときに、夫はよく支えてくださいましたね。
なかなか出来ることではないと思いますよ。
もう一度 御自宅に帰れればよかったんでしょうね。

 

【解説】
間質性肺炎は、通常の「細菌性肺炎」とは ちょっと違います。
とくに、原因不明で慢性に徐々に進行するタイプのものは、特効薬がありません。
病気のおおまかな理解、イメージとしては。
手足に傷、炎症をおこすと、治るときにカサブタが出来ますよね。
それが肺の中に生じ、肺がカサブタだらけになっていく、という感じです。
肺が硬くなり、正常な肺が少なくなり、肺が広がらず呼吸機能を果たせなくなっていく、というイメージです。

酸素供給できる量は、在宅酸素療法で一般的に使用される「酸素濃縮機」では7リットル/分までです。
裏技的になりますが、酸素濃縮器を2台併用することで10リットル相当まで なんとかなることがあります。(注:オススメしているわけではありません)
病院の酸素配管では、通常だと15リットル程度まで大丈夫のことが多いです。
それより多くの酸素流量が必要な場合には、「ハイフロー」という方式があり、
30リットル換算相当まで可能とされています。
が、残念ながら高流量酸素療法は在宅では難しいことが多いです。
少し動いただけで息苦しさが悪化するようでは、在宅生活は 実際にはなかなか難しい・・・。
(液体酸素という方法もありますが御家族が相当しっかり支援してくださらないと導入・維持が困難です、扱いが難しい。)
つまり、「そんなに多くの酸素が必要なのであれば 退院は難しい」、ということになってしまうのが現状です。

 

でも、あきらめるのは まだ早いです。
2022年の診療報酬改定で、ハイフローセラピーが保険適応となりました。
疾患も、状態も 限定されたものではありますが、
専門医に相談する価値はあるでしょう。
***
在宅ハイフローセラピー
対象となる患者は、在宅ハイフローセラピー導入時に以下のいずれも満たす慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者であって、病状が安定し、在宅でのハイフローセラピーを行うことが適当と医師が認めた者とする。
ア 呼吸困難、去痰困難、起床時頭痛・頭重感等の自覚症状を有すること。
イ 在宅酸素療法を実施している患者であって、次のいずれかを満たすこと。
(以下、略)
***

実際の具体的な導入方法としては
まず呼吸器専門病院に入院して精密検査を受け、
ハイフローセラピーが適応になるのであれば 処方・指導をしてもらって
それから在宅に戻る、というのが よいと思います。
当院の場合には、吉島病院に検査・教育・治療・呼吸リハビリの入院を お願いしています。

 

天光堂 季節の和菓子
美しいし、おいしいですね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

【業務連絡】医師募集。 内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
ただし若い医師を優先させていただきます、30歳代・40歳代の人がありがたいです。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高級優遇で求人するということは、やりがいはない職場だ(やり手がいない)ということです。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、やりがいありますよ!

フラワー花の塔

2022年04月23日

カープ、大瀬良投手、頼りになりますね。
完封させてやりたかったんでしょうが、それはまた次回のお楽しみに。
今日は森下投手です、応援しましょう!

 

約1週間、黄砂予報となっています(スプリンターズ)。
気象庁の黄砂予報図では 中国大陸の黄砂、非常に広い範囲です。
黄砂が来るものとして 準備はしておきましょう。
呼吸器疾患の持病のある人は、治療をしっかり・がっちりおこなっておきましょう。
ステロイド吸入の方は 増やしておきましょう(主治医の指示にしたがって下さい)。

 

平和公園では、フラワーフェスティバルに向け、花の塔など 組みあがっています。
今年は 楽しめればいいですね!

 

昨日も、新規の在宅診療の依頼がありました。
急に調子が悪くなっている、というケアマネからの情報でしたので 依頼電話を受け 急いで往診しました。
診察し、話を聞いてみると。
急に歩行が難しくなっている、尿失禁もみられるようになった、認知症もある。
これだけの症状がそろうと、脳の病気を疑います。
とくに 正常圧水頭症では この3つの症状がそろうのが特徴です(そろわない場合もあります)。
「正常圧水頭症」であれば シャント術で かなり回復することが期待できます。
「治すことの出来る認知症」というのも あるんです。
しかも、治療は早ければ早いほど よい。
そのため、往診して すぐに脳神経外科病院に電話で依頼をして、救急車で受診してもらいました。

ふだんからなんでも相談できる かかりつけ医を もっておきましょう。
できれば 往診対応してくれる医療機関のほうが いいでしょう。

 

呉いか天
酒のつまみに おいしいです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)