ブログ

おおごとなんよ! 広島の酒を飲もう!!

2021年09月14日

カープ、
今日は森下投手です、応援しましょう!

 

さて、
広島県酒造組合のキャンペーン「おおごとなんよ!」は
すでにYahooなどでも取り上げられ、知っていました。
このたび中国新聞の全面広告が出て、 それで知った方も多かったのではないか、と思います。

酒造組合ホームページから 全文を引用しておきます。

おおごとなんよ!
広島のお酒と酒米
広島のお酒大好きなみなさん!
広島はおいしいお酒の宝庫、
そして有数の酒米産地でもあります。
それなのに、コロナで日本酒の需要激減!
さらに、酒米の田んぼが悪天候で大打撃!!
これは、おおごとなんよ!!!
蔵も農家も大ピンチ!
このままでは広島の酒造りの灯が
消えてしまいかねません。
どうか広島酒を飲んで応援してください。
広島県酒造組合
http://www.hirosake.or.jp/

 

中国新聞の全面広告には 酒米の種類が列挙されておりましたが、
それは マニアックでドーデモイイ情報でした。
市町と 酒蔵・ブランド の一覧をつけたほうが よかったように思います。

 

もしも「家飲み」などで アルコールを飲む機会があるならば
ぜひ広島の日本酒、広島のワイン、広島の焼酎、広島の地ビールを 飲みましょう!

 

最近飲んだ日本酒
西条 賀茂泉 純米酒 一 (はじめ)
賀茂泉・純米醸造酒の入門酒として、「はじめの一本」との思いで名付けました。
ふくらみのある柔らかな米の旨みを感じ、キレのよい酸がすっきりとした辛口タイプの軽快な印象を与えてくれます。
はじめて口にする入門酒として、また今注目の「ウチ飲み酒」の定番酒としても最適な一本です。
2015年スローフードジャパン燗酒コントスト金賞受賞酒
2018年全国燗酒コンテストお値打ちぬる燗部門金賞受賞酒

私は お燗することなく 室温で飲んでいます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

ウレタンマスクはNG

2021年09月13日

カープ、
セイヤ選手のホームラン、すごかったですねー。
あれだけでも 見に行く価値はあります。
【連絡】
チケットお送りいただき、ありがとうございます。
しかし、連絡先が書いてないんです。
コメント欄に 連絡先のご記入をよろしくお願いいたします。
当方が承認手続きをしないと コメント欄が公開されることはありませんので。

 

さて、
一介の イナカの開業医が 何か言っても信用してもらえません。
でも、同じことを言っている医師はおりますよ。

コロナ感染予防にウレタンマスクはNG! 医師も不織布マスクを推奨
日経メディカル 2021/9/11
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO75513160X00C21A9000000/

マスク、手洗い消毒、三密を避ける を 再度 徹底しましょう!

 

3塁側内野席からの眺め
セイヤ選手の大ホームランは 頭上を越えていくような感覚でした。
あんなホームラン、見たことない!

石原貴規選手の初プロデュースメニュー、 “貴規のスパイスSeaフードカレー 〜エビフライトッピング〜”

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

安全にコミュニケーションをとる方法

2021年09月12日

カープ、
高橋昂也投手も3失点で降板です。
打線の援護があればなあ・・・。
今日は床田投手です、応援しましょう!
【連絡】
チケットお送りいただき、ありがとうございます。
しかし、連絡先が書いてないんです。
コメント欄に 連絡先のご記入をよろしくお願いいたします。
当方が承認手続きをしないと コメント欄が公開されることはありませんので。

 

さて、
認知症 診療の業界では、
「社会的な孤立」が認知症を悪化させる、ということが すでにわかっておりました。
今回のコロナで、
社会とのつながりが少ない人は うつ病あるいは自殺が多いことが わかってきました。
人間っていうのは 「社会で生きる」生物だ、ということを 再認識させられておりますね。

人とのコミュニケーションは大事です。
しかし、
フジグラン広島の近くの鉄板焼き屋さんでは
大勢が 密な状態で マスクもせずに 飲食・大話をしております。
これはさすがに どうなんかなー、と思いますよね。
いや、飲食・会話そのものがどうこう、ではないのです。
孤独に強い人も、弱い人もいるでしょう。
他人とのコミュニケーションが乏しい状態が 長くても耐えられる人もいれば
あまり耐えられない人もいるでしょう。
飲食店で密になって会話しているグループというのは ある意味で 「弱者」グループなんです。
あまりそこは責めたりしないで許容してあげたいですよね。
(ちなみに。かつて宇宙飛行士の選抜では、「孤独な状態が長く続いても精神に変調をきたさない」ということが 選考の重要なポイントであったこともあります。
宇宙飛行士になれそうなほどの優秀な人であっても 孤独に強い・弱い ってのは あるんです。)

 

飲食店や、飲食店を利用する人を非難する方向で話をすすめるのではなく、
では、どのようにすれば 安全な飲食・会話・コミュニケーションがとれるのか、
という方向に話をすすめるべきであろう、と思います。

 

まずは、マスクです。
布マスク、ウレタンマスクでは やはり感染防御能力は低い。
我々 医療従事者は サージカルマスクというのを 常に着用しています。
一般の方にサージカルマスクというわけに いかないでしょうから、
三層不織布マスクを着用しましょう。
これは使い捨てです。それくらいの費用は 安全のために 負担しましょう。

2番目は アルコールによる手指消毒です。
スーパーなど、各店舗の入り口に 消毒スプレーなどが置いてありますが、
最近は 使用しない人が増えているように感じています。
私たち医療従事者と 一般の方とでは、手指消毒の回数が圧倒的に違っていると感じています。
私たちの手指は アルコールで油が抜けて ささくれだっております。
それくらい頻繁にアルコールで手指消毒をおこなっています。
もっともっと アルコールで消毒しましょう!

3番目は、長居はしないことでしょうか。
さっと食べて さっと帰る。
御近所さんとの井戸端会議では、さっと話して さっと終わる。
続きは電話やメールでおこなえばいいじゃないですか。
往診・訪問診療でも、できれば15分以内に終えるよう 努力しておりますよ。
もちろん換気はとても重要です。

 

青柳屋 草餅、豆大福

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?

災害としての新型コロナ感染症

2021年09月11日

カープ、負けちゃいましたね。
4番5番を完全に抑えられましたので、仕方ない。
大瀬良くんは6回3失点で 合格点だったんですけどねー。
今日は高橋昂也投手です、応援しましょう!
【連絡】
チケットお送りいただき、ありがとうございます。
しかし、連絡先が書いてないんです。
コメント欄に 連絡先のご記入をよろしくお願いいたします。
当方が承認手続きをしないと コメント欄が公開されることはありませんので。

 

さて、
昨日は 中区医師会 災害時医療研修会にWEB参加でした。

講演:災害としての新型コロナウイルス感染症パンデミック
講師:広島市精神保健福祉センター  皆川英明 先生
要点
コロナという「特殊災害」では、
感染拡大防止のために、人と人との接触が制限され、孤立感が高まる。
(自然災害のような支え合いが機能しにくい)
コロナ渦では大きなストレスがかかるため、メンタルヘルスに様々な悪影響が及ぶ。
うつ や 自殺の増加、など。

こころの健康を保つ秘訣
人とのコミュニケーションを 保ちましょう!
• 家族、同僚、友人はもちろん、近所の人との交流は心の健康を保つために大切です。

災害時に テレビやインターネットを長時間みるのはやめましょう。
・朝なら朝の番組で1時間、というようにするのが よいです。
(注:演者ではなく私(高橋浩一)の個人的な意見では、
NHKニュース9(午後9時から)、あるいは 報道ステーション(午後10時から)の どちらかだけ見る、が良いと思っています。
昼のワイドショーなど ずっと長時間見ているのは 精神的にも肉体的にも良くないと思っています。)

「感染は災害」で「感染した人は被災者」だという考えを忘れず、決して誰かのことを責めたりしないようにしたいものです。
***ごく一部だけ御紹介しました。

 

新型コロナウイルス流行によるストレスへの対処について
広島市には いいページが見当たらなかったので、川崎市のページを御紹介しておきます。
よくまとまっていると思いました。
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000117031.html
患者・御家族はもとより、医療介護従事者のストレスも ものすごいものがありますので。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

驚異のホームラン連発

2021年09月10日

カープ、セイヤ選手のホームラン量産、すごいですねー。
大リーグに行くのに、しょぼい成績では 買いたたかれてしまうでしょう。
どんどん打ってもらわないと。
ホームラン1本につき、大リーグ年棒 2000万円くらい違ってくるのではないでしょうか。
それくらいの価値があるのでは と思います。
筒香選手がダメだったら、「日本人は野手はダメだ」と言われかねなかったですが、
筒香選手が今 ホームラン量産しているのも 好材料ですね。
今日も打って 連続試合ホームランの日本記録に並ぼう!
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

 

昨日の追加。
中村仁一先生と 当方と、 考え方は ほぼ一致です。
たった1つ、気が付いた相違点ですが。
私たちは、本人がお風呂好きな方であれば、どんなに状態が悪くても
入浴予定を取りやめることは しません。
熱が出ていようが、血圧が低めになってきていようが、当方から入浴禁止という指示は出さないです。
「ここに及んで、まだ 「あれするな、これ禁止」って 言いますか?
本人がお好きなことをして、気持ちいいと感じてくださっていて それで亡くなられても いいじゃないですか。
最期の最期まで好きなことが出来て 思い残すことないねえ、よかったねえ。って。
そう腹がくくれるかどうか、です。」
と御家族には説明をしています。

これに対し、中村仁一先生は
「そういう 「生前湯かん」 みたいなことまでは しなくていいんじゃないか?」
と おっしゃっていました。

まあ、これには「正解」というのはなくて、
本人や御家族に決めてもらうしかないことなんですよね。
というわけで
当方と中村仁一先生とは 考えは99%一致と言えるでしょう。

 

我々は 最後は点滴など不自然な治療は おこないません。
それが本人にとって 一番楽に経過できるから です。
「やってもムダだからしない」のではなく、「点滴しないのが一番よいからしない」のです。
自然に、というのが 一番いいんですよ。

「もっと点滴を」枯れるような死を前に家族は葛藤 専門医は「ベッドで“溺死”」のリスクに警鐘
AERA dot。2021/4/25
https://dot.asahi.com/dot/2021042300073.html?page=1
長尾和宏先生のコメントが出ていますね。

 

カープ70人の証言。
一家に一冊、置いておきたい本です。
昔のカープの選手は、大変でした。
その時代の 先人の苦労のおかげで 今のカープがあります。
ありがたいことです。今や カープのない生活なんて 考えられないですよね!
読み終わったら クリニックの受付に置いておきます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

中村仁一先生の思い出

2021年09月9日

カープ、セイヤ選手のホームランで そのまま勝たねばいけなかったですね。
今日は九里投手です、応援しましょう!

 

昨日は雨だったので、午前は涼しくなりました。
吉島公園の桜の木は、色とりどりになってきています。紅葉、あるいは黄葉。
いちょう の木は 黄色に近い黄緑になってきています。
秋ですね!
ま、午後の往診・訪問診療は、雨のあとの晴れで とても蒸し暑かったですけれども。
忙しくてアイスを食べる時間もありませんでした、残念!

 

さて、
当院は、「平成24年度 厚生労働省 在宅医療連携拠点事業」 に応募し、採用されました。
広島県では4か所、広島市では当院1か所のみの 厚生労働省モデル事業でした。
その活動の一環で、在宅医療を市民に広くしっていただく活動というのも おこなっておりました。
市民公開講演会です。
その前年度には 勇美記念財団の助成を受け、すでに市民公開講演会をおこなっておりました。
広島で講演いただいた先生方と、その代表作を列挙してみますと、
平成23年度:長尾和宏先生(尼崎市。著書多数)、石飛幸三先生(平穏死のすすめ 他)。
平成24年度:上野千鶴子先生(おひとりさまの老後 他)、中村仁一先生(大往生したけりゃ医療とかかわるな: 「自然死」のすすめ 他)、久坂部 羊先生(思い通りの死に方:中村仁一先生との共著 他)、春日キスヨ先生(百まで生きる覚悟 他)です。

中村仁一先生の著書には注目しておりましたが、中村先生はパソコンメールをされませんので、連絡して講演依頼をすることは とてもハードルが高かったのです。
石飛先生に相談したところ、あっさりと 「いいよ、よく知ってる先生だよ、このあいだも対談した。紹介してあげるよ」と引き受けてくださったのでした。
そうして広島での中村仁一先生の講演会が実現したのでした。

その中村仁一先生が、6月にお亡くなりになられておりました。
長尾先生のブログで 知ったのです。

石飛先生は「平穏死」、中村先生は「自然死」と表現されましたが、
内容はほぼ同じです。
病院で死ぬのが当たり前、延命治療・死ぬまで点滴・食べられなくなれば胃瘻 が当たり前、
という風潮に
いやいや、そうじゃないよ、自然に生き自然に死ぬことが 平穏な逝き方なんだよ、

問題を提起し、広く知らしめてくださった先駆者 2大巨頭であることは間違いありません。

ありがとうございました。
合掌

 

講演会「自然死という大往生」。2012年9月17日 広島国際会議場にて。手話通訳つき。

そのあとの打ち上げ。院長と

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

敗着

2021年09月8日

カープ、セイヤ選手のホームランで そのまま勝たねばいけなかったですね。
序盤のリードを保って そのまま勝つというのは 難しい。
まあ、最後に坂倉選手のホームランで締めるとは、すばらしい!
今日は玉村投手です、応援しましょう!

 

さて、
囲碁や将棋では、序盤・中盤・終盤とすすみます。
最善手ばかりを指せるわけではなく、間違った着手を「失着」と呼びます。
序盤の失着は 挽回できることがあり、致命傷になるとは限りません。
ところが 終盤近くの失着は 敗戦につながります。
最後の最後、負けを決定づける失着のことを 「敗着」と呼びます。

これは 敗着 でしょうねえ・・・。

岸田氏、森友問題「再調査するとは言っていない」 必要ない考え強調
朝日新聞デジタル 自民党総裁選2021年9月7日
https://www.asahi.com/articles/ASP973F5CP97UTFK003.html

 

今回、岸〇さんは、非常に筋のよい手を放っていました。
二階に住む人を切り、ガースさんを追い込む手です。すばらしい攻め。
岸〇さん今回は本気出したな、とか、岸〇さんやるな、という評価も出ていたのです。
とくに自〇党若手からの評価が高かったので、今後に明るい展望がひらけておりました。
1億5000万円の追及はこれからだ、けしてこのまま終わらせることはない、と言えばよかった。
モリカケサクラ問題も このままで納得する国民はいないだろう、きちんと再調査して報告する。
官僚人事への圧力・介入はやりすぎだ、今後私は一切そのようなことはしない。

マスコミに理想論を述べていればよかったのです。

 

あまりの高評価に、 岸〇さんは、「勝ち」 が 頭をよぎったのかもしれません。
しかし、
スポーツをやっていた人にはわかると思いますが、
「優勢」から勝ち切るのは 難しい。
変にりきんだり、雑念がはいったりすると そこから逆転負けをくらうのです。
勝利が見えてくると、ドキドキする、汗がにじむ、手が震える・・・、それを乗り越えるのは 攻め続ける勇気なのです。
ビビる心に打ち勝つのは 自分自身の勇気だけなんです。

岸〇さんは、優勢だからこそアヘさんにすり寄り、アヘ派閥からの支持をしっかり得て 勝利を確実にしたい、と思ったのでしょうが、
その前に すでにアヘさんは別な候補に支持を変えておりました。

「なぜ岸田氏ではなく高市氏なのか」菅首相をあっさり見捨てた安倍氏がいま考えていること
プレジデント オンライン 2021/9/6
https://president.jp/articles/-/49685?page=1

 

アヘ派閥の何十票かに目がくらみ、守りにはいろうとした。
何千万人かの日本国民のことが見えなくなっていた。
ああ、岸〇さんは攻め続ける人ではなかった、ビビリーじゃね。
関西弁だと ヘタレ。
多くの国民は そう思ったですよ。
せっかく二階に住む人を切り倒し、ガースさんを蹴落としたのですから、
返す刀でアヘさんに切りつけ 首をあげれば よかったですのに。

国のトップに ビビリ、ヘタレは不要です。
そんな国では 国民は不幸になるだけですから。

 

ちから 抹茶おはぎ
食べる時に粉がかなり飛散するので、注意が必要です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

秋の空

2021年09月7日

カープ、
今日は森下投手です、応援しましょう!

 

吉島公園ですが。
昨日は ついにセミの声は聞こえませんでした。
虫の声ばかり。
どんぐりは 実が緑色ではなくなり、褐色になりつつあります。
空を見上げると いわし雲(うろこ雲)。
秋ですね!

 

コロナですが。
高齢者へのワクチン接種がすすみ、高齢者でワクチンを受けた人の重症入院は少なくなっている、と
多くの病院医師から発信されています。
今 亡くなられている方は ワクチンを受けてない人が多いようです。
サプリを過信したり、反ワクチン論者の言説を信じるのは危険です。

千葉真一さん「水素飲んでるから大丈夫」ワクチン拒絶にあった“サプリ”傾倒
女性自身 2021/9/6
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2014174/

重症者数・死亡者数の発表だけではなく、
ワクチン接種を受けていたかどうか、という関連での報道があればいいと思いますが。
しかし
打ちたくても打てない状況のなかでは、
ワクチン需要をあおることになる報道も 出来ないのかもしれないですね。

ま、今回の件については
水素を飲んだところで、効果はゼロ、ですよね。
いやそもそも、水素を飲むことが出来るのか、ですけど。
酸素を例にすると、「酸素を吸う」というけれど、「酸素を飲む」とは 言わないですよね。
中学生程度の理科の知識は 身に着けておきたいですね。

知識のワクチン
正しい知識は あなたやあなたの家族を守ります。

 

三越 北海道展。
道の駅なかがわ。ステーキほたて弁当
夕方に行ったため値引きでオトク

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

三越 北海道展

2021年09月6日

カープ、
床田投手もいいですね!
打線も活発。
この調子で連勝してもらいたいですね!

さて、
在宅医療の基本になる考え方は 何か、というと。
御本人の思いを 私たちがどうやって実現していくか、ということになります。

「生まれ育った家に住み続けたい」――独居の高齢者を支えるプライマリ・ケア医の奮闘
creators. yahoo 2021/6/27
https://creators.yahoo.co.jp/sasakikouya/0200114474

基本的な考えは患者中心です。
患者さんの思いがあって、それにどう医療や介護が介入して支えられるか。
***
お時間のある時に ぜひお読みください。

 

三越 北海道展。ソフトクリーム
夕方に行ったためか、あまり人はいませんでした。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

入院病室にwifi整備

2021年09月5日

カープ、
高橋昂也投手の無失点での勝利投手、いいですね!
打線も速球に負けずホームラン攻勢、いいですね!
菊池選手の守備もサイコー。
今日は床田投手です、応援しましょう!

昨日は久しぶりに晴れましたので、土手を走っている人が多かったですね。
蒸し暑いので 水分摂取するよう気をつけましょう。

 

コロナですが。
広島では小中学生の感染が あちこちで報告されるようになってきています。
用心しましょう。

 

さて、
昔は、携帯電話の電磁波が心臓ペースメーカーに誤作動や悪影響を与えるのではないか、とか、
病棟の無線機器に影響が出てはいけない、とかの理由で
病院内で「携帯電話禁止」なんていう病院がありました。
その後、
ペースメーカー機器も進歩して、今ではMRI撮影の出来るペースメーカーも使用される時代になっています。
つまり
携帯電話くらいでは 大きな問題はおこらないであろう、ということです。

 

入院して 時間が出来れば
スマホ、パソコンなど病室で使用したいと思う人も多いことでしょう。
また障害のある方にとっては 社会とつながる重要なツールの一つでもあります。
コロナで面会禁止の病院が多いですが、
こうした状況にある方・御家族にとっては 家族との通信は孤独を防ぐ重要なものとなります。

国が、病室の無料wifi整備に補助金をつけている、そうです。

国の予算で、患者用のWi-Fiを病室に飛ばせるようになりました!
病室wifi協議会 2021/4/14
https://wifi4all.jpn.org/hospital/new-top-rev.html
当初は9月までの申請、ということだったそうですが、期間は延長されるそうです。

もし、患者用にwifiが整備されていない病院であるならば
「投書箱」に投書すればいいそうです。

 

田布施シロップ。しそ
しそジュース、あるいは炭酸割りにして飲みます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)