ブログ

弱い人を守る

2020年04月14日

昨日は雨で、寒かったですね。 外出された方は少なかったと思います。
これからも ひきつづき平日でも外出をひかえましょう。
広島県 湯崎知事が「感染拡大警戒宣言」を出しました。
外出自粛を徹底しましょう!
学校も再度 県内全面休校にしたほうがよいと思います。

 

では、なんのために外出を自粛するのか。
英女王の呼びかけが 参考になります。

ウイルスとの戦いに「成功します」 英女王が異例の演説
BBC NEWS JAPAN 2020年04月6日
https://www.bbc.com/japanese/52177225
一部引用
政府のガイダンスに従い自宅にいる人たちは、自分のその行動によって「弱い立場の人を助け」ており、さらに「すでに多くが経験している愛する人を失う苦しみが、他の家族に広がらないよう協力している」と呼びかけた。
***

「弱い」人たちを守る、という視点が強調されています。
「自分は健康だから関係ない」ではない、ということです。
国のトップが、外出自粛の「目的」を 繰り返し説明することが必要です。

 

元のニュース
Coronavirus: Queen tells UK ‘we will succeed’ in fight
BBC NEWS  5 April 2020
https://www.bbc.com/news/uk-52176222

helping to protect the vulnerable
vulnerable というのは、脆弱、とか 壊れやすい、というような意味だそうです。
今回 勉強できました。

 

山中伸弥先生の、トップページの呼びかけ文が、変わりました。

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
新型コロナウイルスとの闘いは長いマラソンです。都市部で市中感染が広がり、しばらくは全力疾走に近い努力が必要です。また、その後の持久走への準備も大切です。感染が拡大していない地域も、先手の対策が重要です。私たちが一致団結して正しい行動を粘り強く続ければ、ウイルスは力を失います。自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守りましょう!

 

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

 

今週の花
備前焼なんですが、明るい色でしょ。
火だすき。
春には こんな備前もいいですね!

備前焼:宮尾 昌宏 さん
ろくろ成形のやわらかく伸びやかな雰囲気を大切にしています。
2007年 第14回 エネルギア美術賞 受賞
2014年 第31回 田部美術館「茶の湯の造形展」優秀賞 受賞
ほか受賞多数。
http://www.masahiro-miyao.com/parts/event.html

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

早期の緩和ケアに効果あり

2020年04月13日

昨日は雨で、寒いし、外出された方は少なかったと思います。
気分的に 沈みがちになりますね。
カープの試合がある、ということが いかにありがたいことだったか。
今は耐えましょう。
プロ野球、J1、広響が再開になれば、しっかり応援することを楽しみにして。
(もちろん、バスケもバレーもハンドボールも卓球も陸上も水泳も・・・とにかくぜーんぶ!)

 

新型コロナですが。
今後しばらくは 大きな動きはないと思います。
(4月12日 17時時点での予約投稿です)
感染者数や死亡者数が 最大になりました、というのを 毎日のニュースで繰り返すのみです。

今の患者発生状況は 1-2週間前の感染状況を反映するものです。
3月下旬に桜が満開、私たちはみんな花見が大好き。
これでちょっと日本全体の警戒がゆるんでしまったので その後の感染増加は もう仕方ないです。
ここから外出を徹底的におさえこめば
2週間で患者発生の増加ペースが鈍り、
その後 2週間で患者発生数が減り始め、
その後 2週間でかなり減ってくる。
それくらいの流れになると思われます。(東京都医師会長の会見どおり)
今、徹底的にやらなければ 患者発生は抑え込めないでしょう。そうなれば医療崩壊です。
がんばりましょう!

 

さて、
緩和ケアについての記事です。
緩和ケアは、「末期のがん患者が受けるもの」、というイメージがあると思いますが、
そうではありません。
早期から受けるべきものなんです。
もっと言えば、がんだけではなく、すべての人が受けるべきものです。

最近の私どもの提唱フレーズは
「すべての人に緩和ケアを! いつでも、どこでも、誰にでも!!」です。

早期の緩和ケアにはオプジーボ並の延命効果がある
Diamond online 2020/4/12
https://diamond.jp/articles/-/234462

書籍の紹介記事でもありますが、ニセ医学についてもしっかり取り上げてあるとのことです。
ぜひお読みください。

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

 

我が家のぼたん、咲きました。
例年より早いです。
全部 土曜日のうちに取り込んで、食卓などを飾っています。
ぼたん については、
今年は飯南ぼたんまつり(5月10日)は中止。 ま、仕方ない。
赤名ぼたん園は 感染対策をおこなって開園予定とのことです。
5月には新型コロナが制御できて、外出自粛が解除されていれば いいんですけどねえ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

 

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
新型コロナウイルスは前例のない難敵です。これまで控えめな発信に努めてきましたが、もう待ったなしの状況です。上からの指示に関わらず、自ら行動しましょう。学校の休校以上に、大人が我慢しなければなりません。もうぎりぎりです。海外から学びましょう。社会を守りましょう。目を覚ましましょう。

目を覚ましましょう

2020年04月12日

広島も臨戦態勢です。
がんばりましょう!

昨日、午後の訪問診療をすませて、食品の買い出しに某スーパーに立ち寄ったのですけど、
確かに客の数は減ってはいるけれども、かなりの人数でした。
自分が外出しておいてアレなんですけど、
もっと外出を控え、街も店内もゴーストタウンのような風景にならねば ダメでしょうね、きっと。
お店の入り口にはアルコール消毒剤が置いてありました。
入店時および退店時には アルコールで手指消毒をしましょう。
咳で感染するのみではなく、エレベーターのボタンや、購入した商品に付着していたウィルスでも 感染してしまうようです。
手洗い、手洗い、手洗い。あればアルコール消毒。 よろしくお願いいたします。

 

さて、在宅療養ですが。
介護業界の人も、感染します。
その介護事業所は臨時閉鎖になるかもしれません。(少人数 多チーム制になっているかどうか)
そうなると
デイサービスやヘルパー利用が出来なくなった高齢者は 命に直結してきます。
・食事を摂ることができなくなります。デイでの食事が命綱、という人もいるのです。
・外出しなくなれば足腰が弱り、すぐに寝たきりになってしまいます。
寝たきりになれば、近いうちに誤嚥性肺炎を起こし、結局は命を失うことになります。

介護崩壊は ぜったいに避けねばならないのです。

新型コロナウイルス 三次市3例目の感染者確認、50代女性・訪問介護員
テレビ新広島 2020/4/11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00000002-tssv-l34

 

新型コロナがとどめ「人生最後の砦」介護現場は崩壊へ
日経ビジネス 2020年3月17日
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00066/?P=1

1か月前にはもう上記記事等で指摘されていたことなんですが、
「来てほしくなかったが、やっぱり来たか!」 というのが 実感です。
地域みんなでカバーしあうしかないのですが、
こういう時には臨時で「市営ヘルパーステーション」、「市営訪問看護ステーション」を設営してもらわねば 難しいかもしれません。

 

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
新型コロナウイルスは前例のない難敵です。これまで控えめな発信に努めてきましたが、もう待ったなしの状況です。上からの指示に関わらず、自ら行動しましょう。学校の休校以上に、大人が我慢しなければなりません。もうぎりぎりです。海外から学びましょう。社会を守りましょう。目を覚ましましょう。

 

岡萬商店 桜ういろう
桜の季節限定お菓子も もうそろそろ終わりですね。
(桜餅は今では通年 売っているので あまり季節感ないですねー)
ちなみに、これはだいぶ前に購入したものです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

家にいましょう!

2020年04月11日

東京大阪だけではなく、広島もいよいよ臨戦態勢です。
湯崎知事が週末の「外出自粛」を要請しております。
三越や福屋も この土日は臨時休業です。
不要不急の外出を控えましょう。
可能なかぎり、食品の買い出し程度の外出にとどめましょう。
というと
冗長で わかりにくい。
家にいろ、外に出るな! と 知事も そう言えばいいのでしょうね。

 

しかし、私たち在宅チームは 仕事をせねばなりません。
外出し、患者さん宅で対面しなければ 仕事にならないんですね。
ただし、出来るだけ「起こりうる事態の予測」をおこない、先回りして手を打っています。
緊急の往診が とにかく少なく少なくなるように。
いかに注意深いか、いかに用心深いか、が 在宅チームに求められる資質だと思っています。

 

東京の緊急事態宣言、休業要請業種について一言。
戦いにおいて、「戦力の逐次投入」というのが いちばんマズイやり方です。
最初にガツンと総力戦でいかなければ。
さいしょに例外業種をたくさん作っては 負け戦になるんですよ。
たとえば
理容美容などは 休業要請する業種でいいじゃありませんか。
福岡では美容院クラスターが発生した、と報道されています。
あとから「しまった、あのとき美容院も指定しておけば・・・」と思っても もう遅いんです。

「美容院クラスター」発生か、客や経営者5人が感染…福岡
ライブドアニュース 2020年4月10日
https://news.livedoor.com/article/detail/18101795/

 

新型コロナの話題に隠れてしまいますが、
患者を食い物にするニセ医学について
文春が切り込んでいます。
あまり古くなると 記事が追えなくなるかもしれないので、さらっと御紹介しておきます。
ぜひお読みください。
広島でも、「無料説明会」の新聞広告が載ったりします。
大事なポイントは
「がん免疫療法」クリニックは、「効かない」とわかっていて 宣伝し、患者から金をとっているんですよ。
その免疫療法をおこなっているクリニックは 全国どこにでもあります。

告発者を会議室で“恫喝” 患者を食い物にする「がん免疫療法クリニック」 の許されざる実態――文藝春秋特選記事
エビデンスのない“治療”で高額をむしり取る
文春オンライン 2020/4/3
https://bunshun.jp/articles/-/37023

詐欺的な「がん医療」の闇に迫る
末期患者が食い物に……超高額「がん免疫療法」戦慄の実態
文藝春秋digital 2020/03/03
https://bungeishunju.com/n/n9502d84eec12

おそらく元の文春記事は同じではないかとは思いますが、両方 あげておきます。

 

山中石川屋 くずさくら餅
桜の季節ももう終わりですね。
季節のお菓子、楽しめましたか。
来年もきれいな花と、おいしいお菓子が楽しめるといいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
医療を崩壊させないように。
そのために「3密」を避けましょう。不要不急の外出はやめましょう。

車が少ない

2020年04月10日

このところ毎日、在宅診療が開始になる人の、はじめての訪問診療があります。
初診時には 診察はもちろんですが、その方の生活状況、「何を大事に思っておられるか」
ということをお聞きしますので
診察にはものすごく時間がかかります。
1時間くらいは あっという間です。

最近、街中で車が少なく、移動時間が短くなっています。
車が少ないのは、マツダや関連会社が休業になったり
不要不急の外出が減っているためだろうと思います。
新型コロナが落ち着くまで、みんなでがんばりましょう!

 

昨日は、広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
熱でカゼ様の患者さんの受診はかなり少ないです。
そういう時には、まず手持ちの風邪薬で安静にして数日間 様子を見る、
ということが 定着してきたのかもしれません。

出務した別な先生からの情報。
街中(本通り)では 女子高生が集団で遊んでいて、
マスクをしているのは たった一人しかいなかった、とのことです。
これ、マズイ状況ですよね。
学校でぜひ新型コロナの授業をおこなってください。

「女子高生マスクコンテスト」 みたいに
マスクのデザインコンテストや、マスク姿の写真コンテストを開催して
興味関心を持ってもらう、というのは どうでしょうか?
そのためには でっかい賞金を用意してもいいかもしれません。
このアイデア、誰か実行たのみます!

 

かしはら の いちご大福、はっさく大福。
もち菓子のかしはら 八朔(はっさく)大福 発祥のお店
Japan Sweets Award 2016で広島県 1位を受賞!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
医療を崩壊させないように。
そのために「3密」を避けましょう。

赤い月

2020年04月9日

昨日は、久しぶりにランニングしてきました。
月が赤くて大きかったですね。
これはPM2.5 が多くて、短い波長の光(青・紫)が屈折して減弱していくため 赤色が強調されたものです。
不気味な色の月だな、と思われた方は、それはそれで正解と言えます。
赤い月 = PM2.5が多いということ = 健康に悪いということ、です。
不気味でしょ。

月の色の赤さかげんを数値化して経時モニターしていくことが出来れば
地球の大気環境のモニタリング指標の一つになる、とは思うんですけどね。
誰かやってみてください。
(内容的には中学レベルかな。
再現性のある測定システムであることも検証するなら高校生レベルでしょうか。)

ランニングコースの桜としては
御幸橋東岸の土手の桜が満開できれいです。
この土手の桜はまだ若いので 木は小さいのですが、美しいですよ。
散歩している人、走っている人も多かったです。
屋外散歩・ランニングは三密ではないですから ぜひ運動しましょう。

 

さて、
安倍首相の発言のなかで、
ああ、それでか・・・(政府の動きがノロいのか)、と合点がいく話があったようです。

現金の一律給付案に安倍首相「議員の収入は影響なし」発言が物議
MAG2ニュース 2020.04.08
https://www.mag2.com/p/news/447823

私たち国会議員もそうですが、公務員も今、この状況でも全然影響を受けていない、収入には影響を受けていないわけであります。
***

外出の自粛、大人数での飲食の自粛など すでにおこなわれてきました。
飲食店やホテル・旅館などは客が激減。それに関連する業種(航空、旅行業、タクシーなど)もみんな大変。
学校が突然臨時休校になり、牛乳を提供していた畜産農家や、給食関連の業種もみんな大変。
コンサートや映画館、そしてサッカーJリーグやプロ野球、その関連する業種もみんな大変。
今月乗り切れない、倒産するのではないか、というところも多いのです。
感染対策のため、というなら営業自粛なら自粛でもいいけれど
休業による収入補償や、納税の1年免除など 商店・飲食店などへの「補償」が今すぐ必要なんですよね。
また個人にとっても 仕事がなくなったり解雇された人もいます。
収入補償が今すぐ必要なんです。
来月に決定・実施し、しかも自己申告制で、なんて言っていると、間に合いません。
スピード感のある施策が必要なのに・・・。

 

国会議員や公務員は 収入に全く影響がない、と 今 国民に言う必要がありますでしょうか。
「だからコイツラにはスピード感がないんだ! 他人事なんだ!!」

自らの無能を白状してしまったようなものではないでしょうか。

 

そして
国会を休み続けた某議員にも、同じように給与が支払われ続け、「収入に影響がない」
って言うんじゃあ ないでしょうね?
自営業やパート・アルバイトの人は、休んだら収入がない、んですよ。今、まさに。
現金封筒を受け取った町長は もう辞任しましたけんど、手渡したほうは??
国会議員を辞任せず居座り続け、やはり「収入に影響がない」???

 

今週の花
と言いたかったのですが、もう入れ替わったので 「先週の花」 です。桜

4月8日朝の吉島公園東側 川土手の桜
桜のトンネルです、いいですね!
ここは若い桜がほとんどなので、数年後はもっとずっとすばらしいものになるでしょう。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
医療を崩壊させないように。
そのために「3密」を避けましょう。

緊急事態宣言エリアの午前の電車はすべて運休を

2020年04月8日

新型コロナでは、病院や施設で、家族の面会 が制限あるいは禁止されているところが多くなりました。
でも、
「家族に会えないのでは 話が違う」、と感じる方・御家族も 多いのです。
どうすればいいか、というと 退院、退所し、家に帰るのです。
家では自由。
「人生の最後は、延命治療や集中治療ではなく、家でおだやかにすごしたい。」
その希望は、かなえることが出来ます。

昨日も、そういう方の訪問診療がありました。
家に帰って、さっそく便が出ました。
病院ではもう何日も便が出ず、腹が苦しかったそうです。
また、病院では眠れなかった、と。
きっと今夜はぐっすり眠れますよ、とお話させていただきました。
「家」の持つ力は 大きいのですね。

あなたの人生で、大事にしたいことは何ですか?
私たちは、その御希望がかなうように 全力で支えます。

「家に帰りたい、家に帰る」、「家に連れて帰ってやりたい」
そう病院や施設の職員に 希望を言えばいいのです。
あとは在宅チームにおまかせください、きっと大丈夫ですから。

 

さて、
緊急事態宣言が出ました。
あとは いかに実効性を高めるか、です。
宣言が出た後も、これまでどおり満員電車で通勤する、というのでは あまり意味がないです。
4月9日から 午前の電車は全部止める、というくらいの荒療治をしないと
テレワーク等に対応しない企業もあると思います。
少なくとも 都営地下鉄は都知事の元にあるのですから 一度 午前を全部運休、にしてみればいいと思うんですよ。
もちろん土曜・日曜も 午前運休、午後6時頃で終電、で。

 

サンマルク(世羅町) 桜ブッセ
頭が疲れたら、甘いものを食べて一休みしましょう。

中央公園や空鞘神社あたりの桜、満開です、いいですよ!

4月7日昼の吉島公園の桜
ほぼ満開、一部散り始め。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
医療を崩壊させないように。
そのために「3密」を避けましょう。

禁煙を! そして持病の治療の徹底を!

2020年04月7日

昨日は、レセプトの送信をおこない、これで一安心です。
4月からの診療報酬改定も 今のところ平穏に乗り切れそうな状況です。

 

さて、
新型コロナですが。
いよいよ緊急事態宣言を出す、とのことです。
これまでの状況は、「新型コロナとの戦争」の序盤戦のようなもの。
ここからが本番、ここからが本格的な「戦争」突入です。
がんばりましょう!

喫煙者の死亡率がきわめて高いことがすでに判明しています。
すぐに禁煙しましょう!
持病のある人の死亡リスクが高いことも判明しています。
とくにCOPDなどの呼吸器疾患。
内服や吸入をきちんとおこない、治療を徹底して、体調を万全に整えておきましょう!!

 

緊急事態宣言が出るとして。
どれくらいの期間 がんばればいいのか?
東京都医師会長が 6週間と言っております。
(緊急事態宣言は1か月メドらしいですが)

尾﨑会長より都民のみなさまへのお願い「もしも6週間みんなで頑張れたら」
東京都医師会 2020/4/6
https://www.tokyo.med.or.jp/17934

 

軽症者は、病院に入院する必要はありません。
一人暮らし状態、あるいは 隔離状態の可能な方は そのまま自宅で。
感染させてしまう可能性のある家族のいる方や、食事等の日常生活に困る方は 「軽症者宿泊施設」で。
ということになります。
アパホテルが収容施設に早々に手を挙げたそうで、すばらしいですね!

東京都医師会会長、コロナ軽症者が移るホテルには「従業員の方は一切入れません。給食、清掃はすべて東京都で用意した人」
スポーツ報知 2020年4月6日
https://hochi.news/articles/20200406-OHT1T50123.html

 

この記事のなかで、気になったのは
医師もナースも疲れ果てて、特に若いドクターはメンタルをだいぶやられている。『これ以上この状況が続くともちません』
という部分。
入院患者も、その御家族も、医療従事者へも メンタルの支援が重要ですね。
でも、どのようにしたらいいのか。
対象者が多すぎて、そして事態が急展開していきますので、今はメンタル支援のよいアイデアも浮かびません・・・。
これも長期戦になるのでしょう。

 

やまだ屋 桜もちもみじ
頭が疲れたら、甘いものを食べて一休みしましょう。

4月6日昼の吉島公園の桜
ほぼ満開です。
すでにピークをすぎて ほとんど散ってしまった木も少数あります。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
医療を崩壊させないように。
そのために「3密」を避けましょう。

チェーンメールに気をつけて!

2020年04月6日

私のところに来たメールではありませんが、
新型コロナの不安・恐怖につけこんだチェーンメールが飛び交っているそうです。
実在しない病院名が発信源とされ、医療関係者なら 誰でもすぐにニセメールと見抜けるものです。
しかし一般の人には ニセモノかどうか、すぐにはわからないかもしれません。
インターネットの世界は、いつでもそうなのですが、本当のこととニセモノが 混ざりあって飛び交っています。
信頼すべき情報源、信頼すべき人の発信を ウオッチしましょう。

私は 山中伸弥先生のサイトをベースにしていればいいと思っております。

 

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

もはや”前例がない”という言い訳は許されない。他国から学ぼう!
イギリスの状況が紹介されています。
政府の一貫したメッセージング「外に出るな、NHSを守れ、そして命を救え」
(注:NHSというのは 医療を含めた保健医療サービスのことです。)
英国政府は、徹底した外出禁止措置を実施し,この政策を「Stay at home, protect the NHS, and save lives」という分かりやすいパンチのある標語にまとめ、ありとあらゆる政府のメッセージングに使っています。
http://www.covid19-yamanaka.com/cont10/29.html

 

「桜は来年も帰ってきます。人の命は帰ってきません」
命を守るため、医療を崩壊させないように。
そのために「3密」を避けましょう。

早急に必要なのは外出の禁止、商店などの営業の禁止、それに伴う個人・商店・会社への収入保障です。
税金も1年間の免除・猶予など必要でしょう。
他国から学ぼう!

 

マスク関連なんですけど。
今回の新型コロナ騒動は、いろんなことを考えさせてくれます。
今の利益優先の資本主義社会でよいのか。
たとえば、
人件費が安いから、といって 中国で製造する、というのは もうやめませんか?
国民に必要なものは 国内で作りましょうよ。
それが国民の命を守ることになり、国民の雇用確保につながり、地域社会がうるおい持続していくことができます。
そのぶん、多少 商品価格が高めになるかもしれませんが、国民みんなで負担すればいいじゃないですか。

アイリスオーヤマ 国内でマスク生産 月6000万枚供給へ
NHK WEBNEWS 2020年3月31日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012360061000.html

 

いや、そもそも・・・、でいうと。
マスクって、買わねばならないものですか、自分たちで作ればいいのでは?
ということですね。
可能な限り 自分で作る生活が出来ればいいのでは。
そして日常のことは地域でまかなえる生活(地産地消)でいいのでは。

大量生産・大量消費の生活スタイルを、社会を変えませんか?
ということに つながる話なのだと思います。

芝桜とネモフィラの丘 2020【flower village 花夢の里】
以前、某所でネモフィラを見に行ったことがあるのですが、ちょっとガッカリ。
花夢の里は すばらしかったです。見ごろです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。

東千田公園のエバヤマザクラ 満開

2020年04月5日

昨日も、往診・訪問診療で忙しい1日でした。
なんとか日があるうちに、と 東千田公園に行きました。
もちろん徒歩です。
東千田公園には エバヤマザクラがあるのです。
江波山まで行かなくても見ることが出来るので、いいですよ!

 

さて、
東京では1日の患者発生数が100名を超えました。
感染経路不明な人が80名程度。
もう、追えません。
どこにでも患者がいる、という状況です。
東京都が準備していたベッド数を ついに患者数が上回ってきました。
しかも東京慈恵会医科大学病院でも感染で、大学病院機能が低下してきています。
医療崩壊します、早く緊急事態宣言を出すことが必要と思われます。
国が動かないなら、東京都知事が「非常事態宣言」を出せばよいのですが。

 

なぜ安倍首相は緊急事態宣言を出さないのか。
株価、という 実体経済ではない部分を指標にした政策を続けてきました。
自粛、休業、解雇といった「実経済」には 弱いのでしょう。
人命よりも経済重視、しかも的外れ。
出来ない、動けない首相をもった日本国民は不幸です。
早急に首相交代が必要と思います。

米・日本の検査方針に不信感「マスク2枚、ロックダウンせず。安倍氏は“経済第一主義”」米紙批判
Yahooニュース 飯塚真紀子 2020/4/4
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20200404-00171391/

 

東千田公園(広大跡地)の エバヤマザクラ
満開です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)