ブログ

スポーツにおける熱中症

2012年07月7日

すごい雨・雷でしたね。
昨日は18時過ぎには早々にパソコンの電源を落とし、
パソコンのない時間をすごしました。
ひさしぶりにゆっくり読書。
このまま雨がおさまってくれるといいのですが。

さて、
雨が上がって、運動しようと思う人もいるでしょう。
湿気の多い状態で運動すると
熱中症をおこしやすくなります。
本日のお勉強はスポーツにおける熱中症のお話。

父の日に贈った花
a titi.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

本日のお勉強
スポーツにおける熱中症
日本医師会雑誌 2012年5月号
国立スポーツ科学センター統括研究部長 川原 貴 先生
要点
激しい運動では安静時の10-15倍の熱が発生する。
これは20-30分で体温を4℃上昇させる熱に相当する。
高温や多湿など熱放散が制限された状況では容易にうつ熱が生じることが理解できる。
暑熱環境の運動では大量の発汗が生じるため水分を補給しないと脱水になる。
脱水では循環が悪くなるため熱放散効率が低下し、うつ熱が生じやすくなる。

暑熱環境でのスポーツは熱中症の危険が高い。
また湿度が高いと(60%以上)、それほど高くない気温でも熱中症死亡事故が生じる。
暑さに体が慣れていない時期に熱中症は生じやすい。
学校管理下では、特に梅雨明けの7-8月上旬に多い。
校内マラソンでは季節外れの冬季にも発生することがある。
運動開始から熱中症までの時間は、長時間とは限らず
30分の運動で発症した例もある。
熱中症発生から死亡までの時間は1/4が6時間以内、
半数が12時間以内である。
重症例では病状が短時間に進行する。
熱中症死亡事故の半数近くは気温30℃以下でおこっているが、
そのときの湿度は60%以上のことが多い。
身長・体重の記載のある事故では7割が肥満であった。
肥満者は熱中症のハイリスクグループであり、
夏期のスポーツではトレーニングの軽減、水分補給・休憩など
十分な予防措置を取る必要がある。
市民マラソンでは一度に多くの熱中症患者がでる可能性がある。
8月開催の北海道マラソンでは
救護所に収容された原因は65.5%が熱中症で最多であった。
***

50歳をすぎてランニングをするようになりましたので
熱中症には気を付けるようにしています。
今月号の中ではスポーツ関連のものを御紹介します。

熱中症は真夏の暑い盛りだけに生じるのではありません。
体が暑さに慣れていない時期に多いのです。
そこは十分に認識しておかなければいけません。
2010年には3回の熱波が襲ってきたのですが、
死亡者数は1回目が半数で最多でした。
(これはスポーツによる熱中症ではなく、熱中症全体の統計ですが)。
合宿などでは初日に倒れる者が多いそうです。
体を運動に慣れさせる・暑さに慣れさせる、ということが大切ですね、
無理をせず少しずつ取り組みましょう。

湿度が高いと熱中症がおこりやすいのも要注意です。
湿度が90%だと、気温23℃でも発病することがあるそうです。
雨上がりの運動は要注意ですね。
締め切った体育館での種目も要注意です。

服装も大事です。
冬の校内マラソンでの死亡例では
厚着をして走ったため生じた例があるそうです。
防具などを着用し顔色のわかりにくいスポーツも特別な注意が必要です。

体調が悪ければ無理をしない・させないことも大事ですね。

雨上がりで湿度の高い時や、猛暑の時は
空調のととのった場所で運動するのも いいと思います。
出島屋内プールのトレーニングルームをよく使用していますが、
冬の間は23℃、暖房が動いた後では26℃だったことが1回あります。
4月中旬からは冷房が動いた後では21℃だったことがあります。
そういう例外的な温度のこともありますが、
おおむね23℃で、快適にトレーニングできますよ。

中国産の豚肉から筋肉増強剤

2012年07月6日

今日からヤクルト戦ですが、
ヤクルト打線は連日の大爆発中。
すごい破壊力です。
さて、どうしたものですかね。
雨で初戦が流れ、
一息ついてもらうくらいでちょうどよいのかもしれませんが。
3位めざして、ヤクルトには負けられません、応援しましょう!

バレーボール女子のワールドグランプリで、6チーム中5位に終わった中国チームの兪覚敏監督が、敗因について「選手が肉を食べていないから」と釈明し、波紋を広げている。
ということで
記事を読んでみました。
兪監督は「試合に出る時は、選手に肉を出さず、今回は3週間食べていない」と明かした。

チームが貧乏なので肉を食べられなかった、
というのかと思ったら
そうではなく、もっとひどい理由でした。

選手に肉出さず…中国女子バレー「敗因」で波紋
yomiuri online(2012年7月4日22時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20120704-OYT1T01015.htm

***
中国では、「痩肉精」と呼ばれる筋肉増強剤を養豚農家が豚に投与することが問題になっている。赤身の増量が目的だが、中国メディアによると、4年前の北京五輪の際、ドーピング検査で陽性となり処分を受けた中国水泳選手が、「痩肉精入りの肉を食べたせいだ」と主張している例があるという。今回も、ドーピング違反を恐れた監督が、選手に肉の摂取を控えさせたとみられる。
***

動物を飼育するときに
病気を防ぐため飼料に抗生物質を混ぜる
という話は海外の養鶏場ではよく聞きます。
今回は身を増やすために筋肉増強剤を使用しているという報道です。
自国で作った肉を自国の選手に食べさせられない状況
というのは、まったくひどいと思います。

中国は同じような問題が何度もおこしています。
2009年には、中国産豚肉(加工品)から気管支拡張薬成分が検出されています。
厚生労働省平成21年6月22日
医薬食品局食品安全部監視安全課 輸入食品安全対策室
輸入食品に対する検査命令の実施について
(中国産豚肉及びその加工品)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/06/h0622-2.html
この時の加工品とは具体的には豚串カツ、豚玉ねぎ串カツです。

豚肉そのままの輸入販売がされているのかどうか、知りませんが、
加工品(ギョウザなど)では輸入されています。
信頼できない会社からは購入しないほうがいいでしょう。
「国産豚肉」実は中国産、クーポンサイト全額返金へ
J-CAStニュース2011/1/22 13:26
http://www.j-cast.com/2011/01/22086203.html

産地を確認し、中国産は子どもには食べさせない、
というのが自衛策になると思います。
ドーピング検査のあるスポーツ選手はじゅうぶんに用心し
国産の肉だけを食べるようにしましょう。
また、ギョウザや豚串カツなどで、
価格の安いものは中国産を疑っておく必要があると思います。

一流企業でも中国産豚肉製品を売っています。
楽天市場では有名なハム会社のサイトに
丑の日に豚蒲焼を、なんていうのも出ていますが、
中国産のようです。
豚バラ肉を観音開きして、まるでうなぎの蒲焼のような長いお肉が三枚入り。お肉を斜めにスライスして、レンジで温め、山椒をかけて出来上がり。約6人前。 (中国産)
これなどは産地表示がしてあるだけ正直なのかもしれません。
国産豚肉なら買ってもいいと思うのですけど、中国産ではね・・・。

今週の花 アジサイ、ギボシ、フロックス、ハンゴンソウ。
a konsyu.jpg
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

2018年菊花病院

2012年07月5日

カープ、阪神を抜いて4位に浮上。
やりましたね。
次は3位ヤクルトを追い越さなければ。
ヤクルトが貯金3、カープは借金5ですので
まずは借金返済して5割復帰を目指しましょう。

さて、
消費税の次はTPPが争点になります。
農協も、医師会も反対しています。
医療に関しても、関係あるのです。

アメリカは、収入によって健康保険がことなり、
受けられる医療の内容も異なります。
治療の内容は医療保険次第。
高額な私的医療保険に加入していなければ
十分な医療を受けることはできません。

TPPが導入される、ということは
アメリカから私的健康保険が上陸してくる、ということです。
その保険会社・業界が何を目指すか、というと
国民健康保険で受けられる治療を制限しようとしてくるでしょう。
国民皆保険では十分な治療は受けられませんよ、
高度な治療を受けたければ私的医療保険に加入してください、
といって販売する戦略ですね。
TPPでこわいのは、
こうした業界に不利な決定は出来ない、ということです。
不利な決定や運用をしようとすれば
「得られたはずの利益」を国がこれらの業界に賠償しなければならなくなります。

歯科の治療では
保険でやりますか、保険外でやりますか?
という選択は珍しくありません。
医療の世界でも、
TPP後には当たり前になってくる、ということです。

TPPの話が出てくる前に書かれたネット小説だと思うのですが、
国民皆保険が破たんした後の世界が描かれています。
イメージを具体的につかむのに、いい題材だと思います。
時間があれば読んでみてください。

2018年菊花病院
http://ncode.syosetu.com/n6668d/

旧市民球場
外野スタンドの一部だけ残して、更地になっています。
商工会議所だけではなく、PLほかの建物も移転させなければ
十分な土地利用が出来そうにないことが よくわかります。
a kyuujou.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

原発の再稼働

2012年07月4日

カープ、昨夜は負けたと思っていました。
5回のチャンスに代打が石井。
なんで石井なんだよ、打つはずないじゃないか、
と思っていたら
解説者も石井ではライト頭上を越える打球は期待できない
と言っていました。
誰が見てもパワーが落ちているのです。
案の定、ヒットどころかピッチャーゴロ。
前田の出番は7回に来ましたが、
この回、無死2・3塁でたったの1点。
ああ、これで負けだ、と思いました。
それが三振振り逃げで2点、逆転勝ちとは。
そんなこともあるのですね。
菊池の活躍、すばらしいですね!
これで阪神と0.5ゲーム差。
今日勝てば4位浮上です、応援しましょう!

さて、原発再稼働について。
関西では計画停電があるかもしれない、
という話が流れています。
その電力需要見積もりが妥当かどうか、わかりませんし、
原子力ムラからの脅かしのような気もします。
でも
電気が停まると困る、
という在宅療養中の人は少なくはないのです。
在宅人工呼吸器、在宅酸素を使用中の人、
ポンプを使用中の人など
私たち在宅主治医は自宅で診ているのです。
電力が停まる、という事態は避けたい。
最悪の事態を想定し、
そうならないように対策をお願いするしかない。

ですから、
私は個人としては原発不要論者ではありますが、
在宅医の立場としては再稼働に合意するしかない状況です。
いわば、
在宅患者を人質に取られたようなものです。

昨年の原発震災事故のあと、
自然エネルギー普及への大きな動きを開始していれば
この夏に間に合ったかもしれない、と思います。
すぐに風力/地熱/太陽光発電等の大規模な普及政策をはじめていれば・・・。
でも
一部でメガソーラーは建設がはじまっていますが
大規模な普及という動きになっていない。
原発震災から1年、政府の動きが悪かった。
そのために在宅患者を人質に取られてしまった。
政府の動きを止めておく、というのが原子力ムラの作戦だったのかもしれません。

このあとは、
大阪 橋本市長の言ったように
電力不足が予想される期間だけの限定再稼働
ということを期待したいと思います。

私は原発不要論者ですが
いますぐ全廃と考えているわけではありません。
新設はもちろん反対。
老朽化している原発、危険な立地にある原発から順次廃止していき、
数年あるいは10数年後に全廃することが
妥当な方策だろうと思っています。
その間に自然エネルギーを普及させていかなければ。

スカイシートで応援していた人
このマペットは、Crazy carpさんかな?
http://crazycarpagogo.blog72.fc2.com/
さすがに声はかけませんでした。
a.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

中村憲吉の絵本

2012年07月3日
昨夜は、雨風と雷、すごかったですね。
とくに雷は近くに落ちたようで、
すごい音で完全に目が覚めました。
火事が発生しないか、待機していたのですが
火災はなかったようで よかったです。
今日は睡眠不足ですね。

原発再稼働やら、小沢グループの離党など
書きたいテーマはあるのですが、
ちょっと今は書く時間がないので明日以降に。

なんでも辛口さんたちが
中村憲吉さんの絵本を作られたようです。
辛口さんが御自分のブログには書かれていないようなので
御紹介しておきます。
中国新聞 2012年7月1日
児童が原画「憲吉」絵本
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201207010117.html

六三四弁当の内容
a musasi.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

熱中症に注意を

2012年07月2日
昨日は広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
患者数は少なかったです。
ノドの症状&高熱、あるいは嘔吐下痢という人が多かったです。
昨日は朝が雨、それから晴れて
非常に蒸し暑い高温になりましたので
熱中症の方が受診されるのではないか、と
思っていたのですが、
それらしい方はおられませんでした。
朝が雨だったので、運動/外出の予定はキャンセルになったのでしょうね。
もし運動会でもあれば大変なことになっていただったろうと思います。
水分をしっかり飲んで下さい。

さて、カープ。
夜の勤務にそなえ体を休め、テレビでゴロ寝観戦していました。
前田の決勝打、いいですね。
岩本の本塁突入、「足が遅い~!」
セーフになってよかったです。

野村は、2ストライク後にずばりと決めることが出来ず、
粘られる場面が続きました。
投球フォームが少し前と違うような気がしました。
手をあまり後ろに回さず(回せず?)
前のほうだけでこじんまりと投げているような。
背中の張りの影響でしょうか。
早く本調子に復活してもらいたいものです。

この調子で阪神、ヤクルトに連勝していけば
今週末には3位が見えてきます。
応援しましょう!

マツダスタジアム 六三四むすび
a musas.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ビタミンB類やω3脂肪酸にがん抑制効果認められず

2012年07月1日

カープ、負け試合の継投パターンでは、
追加点取られるのも仕方ない。
攻撃陣にがんばってもらわねば。
先取点を取るところまでは良かったのですけどね。
横浜はバントを成功させています。
カープもバントはきっちり決めないと。
バリントンは少し登板間隔を開けた方が
いいのかもしれませんね。

さて、サプリのお話。
最近(6月)のMedical tribuneの紙媒体に出ていた情報なので
御紹介しようと思いますが、
電子版だと少し前に出ていたようです。
すでに御存知の方は読み飛ばしてください。
メディカルトリビューンあなたの健康百科2012年2月16日
http://kenko100.jp/news/2012/02/16/02

ビタミンB類やω3脂肪酸にがん抑制効果を期待して
サプリを服用される方もおられるようですが、
その効果は期待できない、というお話です。

***一部引用
過去1年間に急性心筋梗塞や脳梗塞などを発症した人を対象に2003年2月1日~09年7月1日にフランスで行われた研究では、ビタミンB類またはω3脂肪酸のサプリメントに血管病の発生を防止する効果は認められなかったことが既に報告されている(英医学誌「BMJ」2010; 341: c6273)

同試験の別解析(サブグループ解析)として、これらのサプリメントががんの転帰(発症およびがんによる死亡)に与える影響について検討した。

45~80歳の2,500人を4.7年間追跡

その結果、いずれのサプリメントでも発がんやがん死亡の抑制効果は認められなかったと、2月13日付の米医学誌「Archives of Internal Medicine」(電子版)に報告した。
***引用終わり

ふつうの生活をおくっている人は、
特別にサプリを摂る必要はありません。
サプリに過大な期待を持つことは禁物です。
お金のムダ。
食事で、いろんな食品をバランスよく食べればいいのです。

今でしたら、いわしなど青魚を食べましょう。
広島は小いわしがおいしいです。
刺身、天ぷら、煮付け(梅煮やしょうが煮)など。
マリネ・南蛮漬けなんていうのもいいですね。

マツダスタジアム はなおか の ホルモン串ほか。
ビールに合います。
コンコースのはなおかは混んでいますが、上のフロアの店は空いています。
a ka-pu.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

食中毒に注意

2012年06月30日
カープ、マエケン勝利よかったですね。
テレビを時々横目で見る程度の応援でしたが、
けっこう走者を背負って苦しい試合でした。
今村も走者をためずにピシッと抑えて欲しいものです。

打線では4番岩本、5番堂林となりました。
若いカープ打線、これは楽しみですね!

さて、生レバー、お店で食べられるのは本日まで、です。
平成21年~23年の食中毒菌汚染実態調査というのが
厚生労働省から発表されていますので
少しだけ紹介しておきます。

腸管出血性大腸菌(O-157など)が検出された食品は
牛ミンチ肉、牛豚混合ミンチ肉、牛レバー(加熱用)、カットステーキ肉、です。
つまり、
ハンバーグなど、中までしっかり火を通す必要があります。

「中はジューシー」とかいって、
まだ赤い肉が見えるハンバーグの映像を
流しているグルメ番組などがありますが、
その店はいつか腸管出血性大腸菌の食中毒死亡者を出すでしょうね。

生食用の牛生レバーからは、この3年間では
腸管出血性大腸菌は検出されていません。
でも、
大腸菌、カンピロバクターは検出されています。
大腸菌の検出率はなんと76~81%と、非常に高率です。
生レバーに菌はいる、と考えておくことは必要で、
軽い食中毒はしばしばおこしている、と
いうことなのだろうと思います。

肉は生ではなく、しっかり火を通して食べましょう。

マツダスタジアム 岩ちゃんの油そば
量は少なめかな、と思って食べ始めましたが、
けっこうヘビーでした。
a aburasoba.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

カープ、ひとやすみ

2012年06月29日

昨日は、カープ応援に行きました。
2月15日に買ったチケットです。
毎月1回は応援に行きたいと思って
チケットを2月にすでに購入してます。

試合は、巨人に先に点を取られ、
内海に余裕を持たせてしまいました。
内海は序盤は118kmから142kmまでの球速差。
中盤以降は球速96kmから120km台、
ちっとも全力を出す必要がなくなり、
省エネ投法でもてあそばれてしまいました。
攻撃も、送りバント失敗、無策の併殺打など
少しも点が取れる感じがせず、
そのまま完封負け。

いきなり味方がエラーするなど今井にはきびしい試合でしたが、
やはり先発を担うにはまだ力不足のようでした。
経験を積んで成長してもらいましょう。
今日はマエケン、勝利を期待!!

スカイシート1塁側 からのながめ
この席に座るのははじめてです。
ライト寄り、いちばん端のあたりです。
この席に座っている人たちは、みんな静かでした。
静かに野球を観たい人にはいい席かも。
次はどの席から応援しましょうかね。
a carp.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

東京電力病院にびっくり

2012年06月28日

本日は今井。
先発は久しぶり、調子がよいのでしょうか。
期待しましょう。

昨日は、電力各社の株主総会。
東京電力株主総会は筆頭株主の東京都猪瀬副知事が出席し
あれこれ改革を求め、
いずれも否定されています。

そのなかにあった指摘のひとつは、
東京電力病院を売却するように、と。
資産価値は122億円だそうです。

「東電病院なくせ」東電株主総会で猪瀬副知事
Yahooニュース テレビ朝日系(ANN) 6月27日(水)15時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120627-00000021-ann-bus_all

東京電力病院は、東電の社員とOB専用の病院で、一般の市民の診療はしない。
113床のうち約20床しか使われていない
ということです。
ここに驚きました。

企業立病院でwikipediaをみると、
企業立病院(きぎょうりつびょういん)は、民間企業によって運営されている病院である。会社の経営者や役員、従業員とその家族の健康管理を目的として設置されたものである。多くの病院は地域住民をはじめ、一般の外来でも受け付けるようになっているが、東京電力病院(東京都新宿区)のように受診者を職員に限定している医療機関もある。
となっています。

中電病院は誰でも受診できますし、
実際、患者紹介でよくお世話にもなっています。

広島市内にはマツダ病院、三菱病院、鉄道病院(JR西日本)なんていうのも
企業病院ですが、
いずれも社員だけでなく一般市民の診療も対応しています。
社会貢献、地域貢献という意味合いもあります。
誰が受診しても、いいのですよ。

おまけに
企業立病院は社会貢献として多少の赤字は容認されますが、
それでも患者数や収益が減っていれば
地域へのPR,地域とのネットワークを強めて
収支を改善するように親会社から圧力がかかるものです。
病院が黒字にならないと、
職員の増員や設備の更新が親会社に認めてもらいにくい。
ですから
企業立病院であっても
黒字をめざしていっしょうけんめい働いているわけですね。

東京電力病院は市民の受診ができない、
地域貢献を全く考えてもいない、ということ、
赤字垂れ流しでも社内で問題にされていないこと、
が きわめて異色です。

やはり売却するのが望ましいでしょう。
多額の公費を投入しなければならない企業というのは
福利厚生は最低限レベルでなければいけません。
本業以外の施設はすべて売却がスジでしょうね。

ゴーヤの花 沖縄の大きな実のゴーヤというものを植えてみました
実がなるのが楽しみです
a goya.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)