ブログ

肝炎にダメな健康食品

2010年05月21日

雨が降ると、 今日は黄砂から解放されるぞ・・・、
と内心うれしく思ってしまうこの頃です。
気象庁から黄砂予報が出ていますが、
黄砂のないのは23日くらいのもの。
まだまだ黄砂に注意が必要です。
気象庁 黄砂予報・注意報サイト
http://kobe-haricure.net/health/kousa-few-gazou.htm

C型肝炎は、
慢性肝炎→肝臓癌 という経過をとるので
非常に重要な疾患です。
今ではインターフェロン治療で
治癒が望める病気になってきています。
当院でも基幹病院の肝臓内科と連携して
インターフェロン治療を実施している患者さんがいます。
C型肝炎治療につき、希望があれば御相談ください。
当院では土曜日や平日夕方のインターフェロン注射も可能です。
(基幹病院では土曜日や夕方の注射はむずかしいですね)

さて、
インターフェロン治療が無効だった患者・適応でなかった患者については
C型慢性肝炎に対する再治療ガイドライン というのがあり、
肝庇護剤、瀉血療法とともに
鉄制限食の重要性が指摘されています。
肝臓癌の発生に鉄が関与していることが明らかになっているのだそうです。

本日のお勉強
特集:鉄過剰症 その病態と治療
鉄制限食療法
日本医師会雑誌2010年5月号
三重大学栄養管理部栄養指導管理室室長 岩田加壽子 先生
要点
瀉血療法には鉄制限食の併用が必要である。
鉄制限食単独でも効果がみられた。
健康食品の使用状況を把握することも必要である。

慢性疾患患者は、よかれと思って健康食品を摂っていることが多いですが、
中には鉄含有量が多く無視できない量で、
注意が必要なものがあるそうです。

一覧表から一部引用すると、一日鉄摂取量として
クロレラ Y社 11.1mg
マルチビタミン・ミネラル D社 5.1mg
アキウコン SR社 3.4mg
プロテイン S社 3.0mg
メシマコブ   2.8mg
ウコン     1.2mg
以下、略。

鉄制限食としては1日6mgが目標です。
健康食品にこんなに含まれているのでは いけませんね。

通常の食品で鉄が多いのは
赤身魚、肉類(鶏を除く)、小魚・貝類、豆類、青菜類。
しょうゆ、みそも大豆から作られており鉄分が多い。
納豆やきな粉にも鉄が多い。
菓子類では豆菓子やチョコレート菓子は多い。
パンやうどんなど小麦製品より米、とくに精白米のほうが鉄は少ない。
調味料ではカレールーに鉄が多い。
(カレー香辛料のターメリックの別名がウコン)

ウコンが肝臓に良い、とか
シジミが肝臓に良い、とか
民間療法を信じている人もいるようですが、
肝臓癌を防ぐためには それは間違いだ、
やめておいたほうがよい、 ということなのだそうです。
(シジミなどの貝類は、内臓も食べるので鉄は多い)

シジミが肝臓によい、と思ってシジミみそ汁を摂っている、という人は、
鉄除去の観点からは(肝臓癌 発ガン予防の観点からは)
シジミとミソという、ダメダメ食品を摂っていることになります。

C型肝炎の人は、
ぜひ食事指導も受けてください。
そして、健康食品については主治医か栄養士に相談してください。

広島駅ではぜひ幻霜ポークをお楽しみください。
幻霜ポークかつれつ弁当。(右は幻霜ポークでない、ふつうのカツサンド。)
P1120099.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

肺炎予防推進プロジェクト「怖いぞ、肺炎! 予防が大事」キャンペーン

現代によみがえる瀉血療法

2010年05月20日

瀉血療法というのは、大昔から実施されている治療法です。
体の中に悪いものがあるから外に出す、
という非常に単純な理屈でなされてきたものであり、
代表的な「伝統医学」の一種、
現代医学としては多血症にのみ使用される治療法だ、と思っていました。
ところが、
今ではC型肝炎の治療法として脚光を浴びている、そうです。
当方は肝臓疾患は専門ではないとはいえ、知りませんでした。
この事実を発見したのは日本人医師だそうです。
すばらしいことですね。
瀉血療法が現代によみがえったとは、目からウロコです。

本日のお勉強
C型慢性肝炎における肝細胞がん発生と鉄の関係
日本医師会雑誌2010年5月号
札幌医科大学 加藤淳二先生、宮西浩嗣先生
要点
C型慢性肝炎の肝には鉄が過剰に蓄積し、
その結果生じたフリーラジカルによりDNA損傷が惹起されると考えられる。
瀉血療法が肝発ガン抑制効果を有することが明らかになっている。
血清フェリチンが10ng/ml未満になるまで週200~400gの瀉血をおこない、
以後1~3ヶ月に1度の維持瀉血と低鉄食事療法をおこなうと
発ガン率が有意に低下した。

10年とか、長期の観察をおこなうと
除鉄群の発ガン率は半分以下になるようです。
(非除鉄群だと10年後の発ガン率は約60%)

ヒトの体内では鉄は非常に重要であり、
ヒトは鉄を体外に出す仕組みをもっていません。
鉄は血液中に多量に含まれ、
血液1単位(200ml)中に 100mgの鉄が含まれています。
体から鉄を出すには、瀉血がてっとり早い、ということにもなるわけです。

まあ
瀉血というのは どうにも古くさいイメージはぬぐえません。
他に何か治療方法があるだろう、と思ってしまいますね。
今後は鉄キレート剤が主流になるだろう、と
同じ特集号では紹介されていました。

いずれにせよ
C型慢性肝炎患者に(インターフェロン治療が大原則としてその他に)
禁酒、肝庇護剤、定期検査だけの時代から
除鉄療法もおこなう時代になったのは確かなようです。
かかりつけ医に御相談ください。
鉄除去食については明日御紹介します。

東広島ゆめタウン で見つけた日本酒。
「福美人」の合格おめでとうバージョン。4合瓶です。
子どもの合格祝いに買って帰る人も多かったのでしょうねえ。
広島特有の甘口酒ですが、非常にきめ細やかで 良い感じです。
広島酒のファンを増やしましょう。
P1120198.JPG
★新型インフルエンザ情報
南の島では、新型インフル2009A/H1で学年閉鎖がはじまっているようです。
消滅したわけではなく、くすぶっている状態と考えたほうがよさそうです。

yahooニュース 5月19日15時16分配信 毎日新聞
県は18日、沖永良部島の知名町立下平川小で、新型インフルエンザとみられる集団感染が発生した、と発表した。6年生21人中7人が38度以上の高熱などを発症し、18、19の両日を学年閉鎖とした。県内の学級・学年閉鎖は今年3月初旬以来。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100519-00000215-mailo-l46

口蹄疫で非常事態宣言

2010年05月19日

宮古市? だか、東北のほうですが、
医師不足で病院がうまく回らない。
ニセ医者から連絡があったのを真に受けて
宿舎の改装や備品購入など200万円以上の出費をしてしまい
結局そのニセ医者は逮捕された、
というニュースがありました。

職員が働きやすい環境を整備する、ということは必要ですが、
それは大型液晶テレビやストーブなど家具類を用意することとは
全く次元が違うんですけどね。
そんな要求をする時点で ニセ医者ですよ。

気になったのは、地元民の声。
「(行政が)早くいい医者を見つけて連れてきて欲しい」。
病院待合室で、おばあさんが このように語っていました。

いい医者を連れてくる??
私がこのニュースでひっかかったのは この言葉です。

いい医者は、作られるのです、育てられるのです。
最初はみんな新人です。
大学を出たばかりで右も左もわからない、
知識も経験もない初心者医師なのです。
最初からいい医者として存在しているわけではありません。

では、いい医者を作るのは誰でしょう?
もちろん、本人ががんばること、指導医ががんばることは必要でしょう。
でも、
医療の主役は患者さんではありませんか?
そうでしょう?
医療の世界では、患者が医者を育てるのです。

研修医は研修医なりに、
中堅は中堅なりに、
上級医は上級医なりに、
育っていかねばなりませんが
患者さんを抜きにして、勝手に医師が育つわけではないのです。

いい医者を連れてきてくれ
ではなく、
ここに来たら、みんなでいい医者に育てますよ、だから来て下さい、
と言って欲しかった。
そうであるなら、その地区の医師不足は解決されていくでしょう。

たとえば、研修医に人気のある病院と、そうでない病院があります。
研修医はみんな、
「いい医者に育ててくれる環境」
の整っている病院を 研修先・赴任先に希望しているのです。
中堅も上級医も、同じことですよ。

今週の花 ジャーマンアイリス、バイカウツギ、アジサイ。
100517_113833konsyuu.jpg
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

いい医者を連れてくる?

2010年05月18日
宮古市? だか、東北のほうですが、
医師不足で病院がうまく回らない。
ニセ医者から連絡があったのを真に受けて
宿舎の改装や備品購入など200万円以上の出費をしてしまい
結局そのニセ医者は逮捕された、
というニュースがありました。

職員が働きやすい環境を整備する、ということは必要ですが、
それは大型液晶テレビやストーブなど家具類を用意することとは
全く次元が違うんですけどね。
そんな要求をする時点で ニセ医者ですよ。

気になったのは、地元民の声。
「(行政が)早くいい医者を見つけて連れてきて欲しい」。
病院待合室で、おばあさんが このように語っていました。

いい医者を連れてくる??
私がこのニュースでひっかかったのは この言葉です。

いい医者は、作られるのです、育てられるのです。
最初はみんな新人です。
大学を出たばかりで右も左もわからない、
知識も経験もない初心者医師なのです。
最初からいい医者として存在しているわけではありません。

では、いい医者を作るのは誰でしょう?
もちろん、本人ががんばること、指導医ががんばることは必要でしょう。
でも、
医療の主役は患者さんではありませんか?
そうでしょう?
医療の世界では、患者が医者を育てるのです。

研修医は研修医なりに、
中堅は中堅なりに、
上級医は上級医なりに、
育っていかねばなりませんが
患者さんを抜きにして、勝手に医師が育つわけではないのです。

いい医者を連れてきてくれ
ではなく、
ここに来たら、みんなでいい医者に育てますよ、だから来て下さい、
と言って欲しかった。
そうであるなら、その地区の医師不足は解決されていくでしょう。

たとえば、研修医に人気のある病院と、そうでない病院があります。
研修医はみんな、
「いい医者に育ててくれる環境」
の整っている病院を 研修先・赴任先に希望しているのです。
中堅も上級医も、同じことですよ。

今週の花 ジャーマンアイリス、バイカウツギ、アジサイ。
100517_113833konsyuu.jpg
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

サンビーチおきみで釣り

2010年05月17日

昨日は、天気もよく、
久しぶりに海辺で夕日でも見ようか、ということで
サンビーチおきみに行ってきました。
カープ敗色濃厚になってから家を出発。
道路は空いていました、みなさんマツダスタジアムに
出かけていたからでしょうか。
渋滞していたのは、音戸大橋の出口の信号のみ。
まあ、これはいつものことです。

サンビーチおきみは営業をやめるとか再開したとか
たしか、何か情報が流れていたはずだよな~ と思ったので
確認しておこう、という目的もありました。
少年団などの活動で利用できる場所捜しは
常におこなっていないと いけないのです。

営業していましたよ。
入浴は大人400円。
レストラン営業は昼時間のみのようでした。
(夜営業は要予約)
2階フロントで手続きをしてください。

写真は、砂浜での釣り風景。
昼間に投げ釣りをするのは2年ぶり。
ちょい投げですが、イソベラとフグの猛攻撃で、早々に撤収。
アタリの手応えだけは楽しめました。
100516_164425.jpg
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

肺炎予防推進プロジェクト「怖いぞ、肺炎! 予防が大事」キャンペーン

ニシナ屋珈琲さんに行きました

2010年05月16日

土曜日のお話 緩和ケア薬剤師です。
広島ブログで愛犬のシェットランドシープドッグ(シェルティ)を通じてお知り合いになった
ニシナ屋珈琲さんなかまち店に
緩和ケア医と2人でお邪魔してきました。
ダンディな焙煎人サマとやさしい女社長サマがいらっしゃり、
愛犬ジャム子さんと星になった我が家のジャムくんの話でたいそう盛り上がりました。
購入店も時期も性別も違うのに、見た目や性格がそっくりで
「自分のことを犬だと思っていない」だとか
「超ビビリ犬」だとか
久しぶりにジャムネタで笑うことができ、
楽しい時間を過ごして癒されました~。
ブログをやっていなければ、まだまだ哀しみの中に沈んでいたかもしれません。
女社長サマと焙煎人サマに深く感謝申し上げます。

しかも以前からずっと欲しいと思っていたドリップポットが目の前に置いてあり、
「これ下さい♪」と喜んで購入!
幸せなひとときでした。
お二人のお人柄にふれ、しあわせ~な気持ちで次に向かうことができました。
おみやげまで頂戴し、本当にありがとうございました!!!
次のこども文化科学館と共催事業の打合せもうまくいき、とってもハッピーな一日でした。

ニシナ屋珈琲さんのブログはここ。
女社長のひとりごと日記
http://nishinaya.exblog.jp/

ニシナ屋珈琲さんで探し当てたカフェテリアドリップポット♪
1.2㍑ロングタイプ
こういうのが欲しかったんです。
100516_110855修正ポット.jpg
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

医療者は指輪をしない

2010年05月15日

昨日は広島市中区医師会 医療安全・院内感染対策研修会に出席しました。
補助イスが出るくらいの大盛況でした。
今、専門学校で感染症の部分を教えていますので
講義に使えるネタはないか、と
居眠りせず真面目に受講しました。

MRSAなど、やっかいな病原体を広めないために
ケアスタッフの衛生について注意することは
・毎日入浴し洗髪する
・手の爪は短く清潔にしておく
・指輪や腕時計をしない
・毎日清潔な制服を着る
・手洗い・うがいを心がける
という配慮が必要だ、というお話でした。

感染症対策について知識・意欲のあるスタッフかどうか、を
簡単に見抜く方法をお教えします。
ポイントは指輪をしているかどうか。
あなたの担当医や担当看護師は指輪をしていますか?
指輪をしているとしたら、感染症への意識は非常に低いです。

同じ病院で働いていても、
MRSA患者がたくさん発生する医師と、
ほとんど発生しない医師がいます。
同じ病院なのでハード面では差がないはず。
ということは、
ソフト面、
手洗いをちゃんとしているか、
手指のアルコール消毒をしっかりしているか、など
普段の心がけが違う、差がある、ということです。

指輪をしている人が、
毎回指輪をはずして手洗いしている、ということはありません。
指輪をしていれば、菌の付着した不潔な部分が残っているわけです。

アメリカ留学帰りの先生は、よく結婚指輪をしています。
アメリカでは留学先のボスや同僚など、
指輪をしているのが当然の風景だったのでしょう。
しかし、
アメリカと日本では気候が違う、という点に配慮が足りません。
アメリカは基本的には乾燥し、湿気が少ない環境であり、
指に付着した菌が長期間生存しにくい状況のことが多いです。
(地区によるでしょうが。)
しかし日本では、湿気が高く、付着した菌は長期間生存しています。
こういうのを
(アメリカの状況をそのまま日本に持ち込んで得意になっているのを)
アメリカかぶれ
と言います。

私は指輪をしていません。
自分の受け持ち患者を感染症から守るためには当然だ、と考えます。
指輪をしたまま診療している医師は
感染症に対する心構えが足りない。

あなたの担当医は、どうですか?
指輪をしたまま診療していませんか?

天下一品 神戸元町店で食べた細麺のラーメン。
天下一品は大学生時代から好きなラーメン店ですが
細麺ははじめて食べました。
広島の店にも細麺あるのかな?

でも、急いで食べないと 細麺は延びるのが早いです。
P1120123.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

肺炎予防推進プロジェクト「怖いぞ、肺炎! 予防が大事」キャンペーン

黄砂に注意 マスクを

2010年05月14日

健康な人には何ともないかもしれませんが、
どうも黄砂が続いているようです。
先日、暖かくなってきたのでランニングの体慣らしを開始したのですが
ジョギング2kmで息苦しくなり中止。
その夜は喘鳴が出てきて、ステロイド吸入を増やして対応しています。

呼吸器症状で外来を受診される患者さんも増えています。
COPD患者の ある人は、
連休中に急性増悪をおこして入院をされていました。

喘息やCOPD(肺気腫)といった呼吸器の持病のある人は
外出時にマスクをしたほうがよいだろう、と思われます。
黄砂による被害が軽い症状で終わる、とは限りません。
例年だと花粉症は終わりマスク不要となっている時期なのですが、
今年はまだまだマスクをつけましょう。

神戸 南京町。
中華街には関帝廟があるもの、と思っていましたが
見つけられませんでした。
神戸にはないのかな?
それとも見つけ損なっただけでしょうか?
P1120111.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

らっきょう漬けました

2010年05月13日

我が家ではこの数年、らっきょうを漬けています。
鳥取の砂丘らっきょう はまだ出回ってきていません。
昨日、スーパーで高知産らっきょうを見つけたので1kg買って帰りました。
もちろん おたふくらっきょう酢 を使用しています。
トウガラシは我が家で栽培、収穫したものを使用しています。
カレーライスにらっきょうは欠かせませんからねえ。

ところで
先日受診された患者さん。
毎年のように会社の検診で脂質異常を指摘されています。
今年も指摘されて、はじめて医療機関を受診する気になりました。
最近会社の同僚や知り合いなどが脳卒中や心筋梗塞になる人が多く
心配になった、とのことです。

LDLコレステロール、いわゆる悪玉コレステロールが非常に高く、
(他の項目ももちろん悪く)
血圧も高く喫煙者でもあります。
リスクに該当しないのは糖尿病くらいのもの。

で、脳卒中などが御心配として、何か日常生活で気を付けていることはありますか?
と聞いたところ、
らっきょう を食べるようにした、
とのことです。

う~ん・・・、らっきょうですか・・・。
健康とか疾患とかについて、
正しい基本知識は何ももっていない人だ、ということがわかります。
単一食品にとびついたところで、
全体としては何も変わりはしないんですよ。

とりあえずは病気についての説明と治療の目的、
食事・運動についての基本について
項目を絞り込んでの指導をおこないました。
何十年にも積み重ねられた生活習慣を一度に全部修正することは困難です。
一番の問題点を探り出し、
どの方向から切り込んでいけば受け容れてもらえるか
会話する中で探りつつ
まず実行可能なところからはじめるように背中を押します。
次回あたりで禁煙の指導ですね。

高血圧や腎機能障害の人の中にも
らっきょうが体に良いとテレビで言っていたので
たくさん食べるようにした、
と言われる人がおられます。
でも、
多くの人には問題ありませんが、あなたにとっては毒ですよ。
つけもの類は塩分が多いので、塩分を控える必要がある人には
おすすめできません。
全く食べるな、というわけではありませんが、
たくさん食べるとか、毎日食べるというのは
やめたほうがよいでしょう、
塩分を控えることのほうが大切ですよ、
という指導を もう何人にもおこなってきました。

たかがらっきょうですが、簡単なことではありません。
らっきょう、おそるべし。
いや、テレビおそるべし、かな。

神戸 南京町の長安門。
常にお祭りの出店状態のにぎやかさです。
P1120105.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

気管支拡張薬は単独では使用するな

2010年05月12日

先日のアレルギー学会で学んだことを一つだけ御紹介します。

現在、喘息のコントローラー(定期的に使用し、
喘息の病態を安定させるための薬剤)のなかに
LABA長時間作用型β刺激薬 と ステロイド吸入薬
他にロイコトリエン拮抗薬などがあります。
LABAとステロイドの合剤となった吸入薬も2種類発売されていますね。

いずれも喘息をおさえる効果はある。
では、LABAだけ使用する、という方法はいいのか、どうなのか?
これについての研究結果が出ています。

LABA吸入単独だとステロイド吸入単独よりも
効果を実感できる、という人が多い。
気管支が拡張しますので、あ~楽になった、と思うわけですね。
しかし長期的にみると、LABA単独ではうまくいかないことが多い。
LABAは単独で使用するな、ステロイドと併用して使用すべき、
というのが結論です。

現在では、
もっとも軽症な段階でもステロイド吸入を開始するよう
ガイドラインが改訂されました。

京都駅地下街の京阿月
クリーム抹茶あんみつ。
京都にくれば 抹茶なんとか、というメニューが食べたくなりますよね。
(今回ではなく4月の呼吸器学会のときに食べたものです)
P1120152.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)