核廃絶に向けて 私たちが出来ること
【お知らせ】
5月19・20・21日(金土日)のG7サミット期間中は
当院は休診いたします。
近隣への緊急の往診(歩いて行ける範囲)のみ対応いたします。
御了承ください。
なお、検査 や薬の配送も 通常通りには出来ないものと思われます。
(人流・物流が著しく制限される可能性)
何日ぶんか、薬の予備を持っておくこと、が 大事ですよ。
18日(木)、22日(月)も 原則は外来は休診です。訪問診療には対応いたします。
この期間内を避けて、日程をずらして受診されるよう お願いいたします。
カープですが。
今日は床田投手です、応援しましょう!
横浜はバウアー投手。 案外 たいしたことないかもしれませんので 打撃陣に期待しましょう!!
G7ですが。
県立体育館には G7 + EU, 8本の国旗が掲揚されましたね。
昨日は 午前中に 某県警の方々が クリニックに 挨拶に来られました。
オバマ大統領の時とは 違う県警です。
午後からは 本番にそなえた訓練をされておりました。
吉島バス通りに 10-15メートルおきに 実際に人間を立たせ、
「自分の立ち位置の確認」を されていた様子です。
アメリカ大統領も来日が決定したようですし、いよいよ本番ですね。
まあ、そういうわけで 期間中は 仕事にはなりません。
福屋駅前店ビヤガーデンも 期間中の休業(18日から22日)を決定しております。
学校などでは
G7サミットに伴い臨時休校する広島市立小学校53校・中学校30校となっています。
規制エリア外なのですが 自主判断での休校 も かなりあります。
県立学校などでも 休校かなりあります。
少し驚いたのは 三次中学、三次高校も 休校です。
県北に視察に行く、ということは ないはずですけど。
教職員の通勤が出来ない、ということですかねえ?
22日は 賀茂高校が休校です。
なぜ賀茂高校だけが22日 休校なのか?
これも 理由がよくわかりませんねえ・・・。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/295636
さて。
G7で いろいろ規制がかかることについて、文句を言っている人はいます。
今回のG7は 核廃絶への道筋を具体的に動かす絶好のチャンスだ、と私どもは思っています。
このG7で動かなければ、G7を動かさねば、 どうにもならんでしょ。
世界平和、核廃絶に向けて 私たちが出来ることは 何か。
会議で私たちに発言権があるわけでもありませんし、
大きな役割が 担えるはずもありません。
規制を受け入れ、スムーズに会議がおこなわれること。
これなら私たちにも 貢献できる部分があります。
交通規制やら渋滞やら 仕事にならん、とか
あるいは 商売あがったりでも 営業補償がない、など
いろいろ苦情は言いたくなるでしょうが、
みんな少しずつ 協力しましょう、少しずつ がまんしましょう。
そして。
岸田総理、タフに交渉し、がんばってください。
私たちは 黙って応援するしかないですよね!
福山とくれば。
食べたいと思っていたのは 阿藻珍味の ちーいか天ぷらです。
http://www.amochinmi.com/sunstefukuyama.html#menu
この小さなイカは、瀬戸田の船頭が、鯛釣りのエサとして 使用していました。
ちいちいイカと 私たちは呼んでいましたが、ま ちーいか でも同じ物です。
これを針につけるのは 技術と慣れが必要で、だいぶ船頭に指導くらいました。
付け方が ちょっとでもズレると くるくる回ってしまい、ハリスがよれて 鯛が食わない。
しかも 超小型のほうが 食いがいい。 が、 小さいイカは 扱い方が悪いと死にやすい。死んだイカでは食いません。
というわけで こんな大きな「ちいちいイカ」は 食べるしかないでしょ! です。
おいしいです、ビールのつまみに最高の一品ですね。
ネブトから揚げ は 売り切れでした、残念。これは次回に。