ブログ

ばらまき 「買収夫妻」と政権の闇・・・。事件はまだ、終わっていない。

2021年12月18日  

昨日は予報通り、20時頃から 広島市中区でも雪になりました。
水道凍結注意、そして朝は道路の凍結注意ですね。
土曜日ですので、平日よりは 交通渋滞の被害は少ないでしょうか。
スタッドレスでない人は 朝は車では出ないようにしてください。

 

さて、
中国新聞 「決別 金権政治」取材班が 本を出しました。
ばらまき
「買収夫妻」と政権の闇・・・。事件はまだ、終わっていない。

 

買いました。
たかの橋書店では売り切れでしたので、フジグラン広島まで行き、その書店で購入しました。

この事件。
「広島県民や 広島の議員なんざ、はした金をポケットに突っ込みゃ 何とでもなる」、と
広島の人間はバカにされたんですよ。
その金を出した二階にすむオッサンを、あんたあ 許せますかいの?
わしは 許せんのう、絶対!

二階にすむオッサンは、党の幹事長だったんよ。
幹事長が独断で いち候補者に対して1億5000万円を動かせると 思いますかいの?
そんなハズないじゃないか。
それを許諾し、ゴーサインをだした 「上の人間」が おるんよ。
幹事長の上に立つ者というのは 党総裁、ただ一人です。
そう、アヘさんです。
実際に、「総理からです」と言って 金を配っておるじゃないですか。
あんたあ、このアヘを許せるかいのう?
わしは 許せんのう、絶対!

わしら広島県人は、わしらをバカにしくさったアヘと、二階に住むオッサンを 絶対に許さんど!
おまえら、ぜったいブタ箱にぶちこんでやる。
みとれよ、忘れんなよ、覚えとれよ!!
わしらあ、この屈辱を ぜったいに忘れんけんの!!!

 

 

池上彰さんの書評が ありがたいです。
池上彰さん「記者たちが怒りを持って取材し続けた成果」 河井夫妻買収事件追った新刊「ばらまき」書評
中国新聞 2021/12/14
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=816589&comment_sub_id=0&category_id=1258

この本、ぜひ読みましょう!
広島県民は みんなで読みましょう!!
私らが読み終わったら、医院の待合に置きますよ!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

スタッドレスタイヤに履き替えました

2021年12月17日  

昨日は寒かったですね、ホカホカカイロが ありがたかったです。
今日から さらに寒くなる予報です。
山間部は雪予報。
広島市内でも 場所によっては 雪かもしれません。
(当初の予報では、中区でも雪マークがついておりました)
往診・訪問診療の車も 冬支度です。
往診用の軽乗用車は 3台ともスタッドレスタイヤへの履き替えは完了しています。
オデッセイは 車検前点検とセットで依頼しますので、来週の予定となっています。
もちろん、スタッドレスタイヤで安心することなく、チェーンも携行しますよ。

当院の往診車は すべて4輪駆動です。
4駆+スタッドレス+チェーン携行。
大げさなようですが、いつ どんな状況で 往診依頼がはいるか わかりませんので、
想定できる対応策は 装備しておかねばなりません。
じっさいには
広島市内では(己斐の上のほうは別として)、4駆+スタッドレスで 実際には困ったことはないですけれど。

チェーンの携行について、かつてブログに書いたかもしれませんが。
スキーに行く時には チェーンは2組 携行しています。
4輪駆動+4輪スタッドレス+4輪チェーン、ということですか?
いえいえ、広島では4輪チェーンというところまでは 通常は必要はないです。

そうではなく。
チェーンは万能ではなく、
1:はずれることがある
2:チェーンが切れることがある
ということです。

ある病院に勤務していた時に みんなでスキーに行こう、ということになりまして。
分乗してスキー場に向かうわけですが。
途中で雪道になり、それそれ自分の車にチェーンを巻きました。
そのあと、上り坂で渋滞が発生。
その理由は、同僚K先生の車が 上り坂で 右後輪のチェーンが脱落し、動けなくなったため、だったのでした。
チェーンの脱落って、見たことがない人は 信じられないでしょ?
装着後 しばらく走行したあと 増し締めをおこなわないと、ずれて はずれることがあるんですよ。
チェーンがはずれかけてスキー場に何とか到達した車、というのは 過去に数台 見たことがあります。

K先生に 私のチェーン(使っていない1組)を提供し、装着してもらって 無事みんなスキー場に到達できました、という経験があるんですね。
ほかにも
大型トラック用の金属チェーンが切れて、チェーンのかけらが 道に落ちている、というのも 見たことがあります。
乾燥路面を金属チェーンで走ると、金属が切れてしまうんですね。
仮に切れても、安全に走り切るだけの装備を用意しておく。
どれだけ 最悪の事態を想定し、備えることが出来るか。
安全を確保する、というのは そういうことです。

 

東京 帝国ホテルのクリスマスツリー
帝国ホテルは 東京マラソンの35㎞地点です。
ここで 応援あるいはドリンク等の補給が出来るかどうか、下見しました。

今回の東京で、
銀座のブランドショップは 予約客だけの受け入れで、行列でした。
「銀ブラ」という言葉がありますが、
銀座をブラブラ歩きウインドーショッピングを楽しむ、というのが いいんですけど、
今の銀座は 予約がないと 店に入ることも出来ません。
ブラブラ歩きの途中でお店に入る、ということは 出来ないんですね。
ですから
今の銀座は行かない、行っても楽しくないから、という言葉を聞く状況となっています。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

栗林投手、新人王 おめでとう!

2021年12月16日  

優勝チームから選ばれておかしくないのに、栗林投手やりましたね!
投げすぎで肩をこわさないように しっかりリハビリおこなってくださいね。
来年は、胴上げ投手だー!

 

さて、
新型コロナですが。
広島での患者発生はきわめて少なく、警戒レベルはゼロ。 「平常運転」となりました。
病院での「退院前カンファレンス」が 復活しております。
ちゃんとカンファレンスをおこなってから退院するほうが、
本人および御家族に 「在宅生活」のイメージを持って 自宅に帰ってもらうことが出来ますので、安心につながります。
カンファレンスはぜひおこなってほしいところです。
今週は退院前カンファレンス、すでに2回 ありました。

 

16日、マツダ 新型ロードスター 発表

マツダのホームページには、以下のように書かれております
***
一部仕様を除き、現行モデルの販売の在庫は無くなりました。新モデルの発表は今冬を予定しております。詳細はマツダ販売店へお問合せください。
***

いよいよ16日に 発表されます。
現時点での情報では、マイナーチェンジです。
先日のブログで御紹介した以下の情報が 正しいものと思われます。
https://carislife.hatenablog.com/entry/2020/12/10/115852

この記事からのマツダ新型ロードスターの変更点
「S」グレードをベースとした新モデル「990S」を設定
期間限定車「NAVY TOP」を設定
ボディカラーに、「プラチナクォーツメタリック」を追加
旋回時に内側リアのブレーキを制御し旋回性能をアップする走行システムを新採用
ロードスターRF VS Terracotta Selection【新設定】
***

おそらく、最大の変更点は
旋回時に内側リアのブレーキを制御し旋回性能をアップする走行システムを新採用。ということ。
これで ワインディングロード等で 地面に吸い付くような接地感を生み、さらに快適に走れるようになるそうです。
KPC キネマティック ポスチャー コントロール という名称だそうです。
(すでに、新カタログの情報をリークしているサイト・ブログがありますね)
https://minkara.carview.co.jp/userid/855279/blog/45703792/

 

マニュアル車が欲しい、という方には 車重が軽くなり1000㎏を切った990Sが魅力的でしょうね!
ちなみに
軽自動車であるホンダ Nワゴンカスタム 4WDターボでは、車重は930㎏です。
軽自動車と60㎏しか変わらない、そりゃー軽快に走るでしょうね!

2000ccのロードスターRFでも 車重1100㎏です。
新車販売ナンバーワンの売れ筋であるトヨタ ヤリスの2WDよりは重いですが、ヤリス4WD並み。
同じく売れ筋ナンバー2の トヨタ ルーミー(1000ccクラス)は 車重1100㎏程度で、ほぼ同じ重量です。
2000ccエンジン車で 1500cc車あるいは1000cc車並みの車重。これも軽快でしょうね!

マツダ車、応援しましょう!

 

東京に行ったもう1つの目的は
東京マラソンを走り終わったあとの動線の確認、でした。
雨や雪でしたら 最寄りの地下鉄出入り口から地下におりて そのあとはずっと地下移動となりますので。

夜の銀座のようす
Dior。 GINZA SIX。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

12月の同じお題で書きましょう「鍋」、「1大ニュース」

2021年12月15日  

昨日は寒かったですね。
カイロを背中に貼ったり、ポケットに入れたり。
いやー、ホカホカカイロって、ありがたいですねー!

 

緩和ケア薬剤師です。
12月の同じお題は「鍋」と「1大ニュース」

「鍋」
我が家の定番鍋は、スーパーで買ったギョウザと キャベツの鍋。
ギョーザは 煮ると崩れやすい商品があるので、試行錯誤が必要です。
現在の定番は 八洋食品「博多発ラーメン屋さんの餃子」。運が良ければ100円以下で安売りしてます。
キャベツはその日の気分で千切りだったり、ざく切りだったり、手でちぎったりします。
ダシは「鰹と昆布のあわせだし」にすることが多いかな、濃度は通常の半分。
ごまだれでいただきます。
鍋は土日にしかしないのですが これがおいしくてね、うっかりすると週一で食べています。
バリエーションは、ニンジンや豆腐、白ネギ/青ネギ/ニラを それぞれ入れたり入れなかったり、というところ、です。
基本は 「キャベツ + ギョーザ鍋」です。早い、安い、簡単、おいしい!

 

「1大ニュース」
コロナ禍で入院中のかたはご家族と面会できず、手を握ることもできない、からだをさすってあげることができない。
優しい言葉をかけてあげることもできない・・・
そのような理由で退院されてご自宅で在宅療養を選ぶ方が多かったです。
それはあと一ヶ月は残されていない方、数日しか残されていない方にとっても同じ事でした。
おうちで緩和ケアは可能です。
独り暮らしでも医師はもちろん、訪問看護師、訪問薬剤師、リハビリの先生方、
ベッドを借りるところからケアマネージャー、ヘルパ-、宅配弁当、ご近所さんにお願いしてゴミ捨てまで
その方の在宅生活に合わせて計画を立ててもらいます。
最期までその方らしくおうちでの生活を。
痛くなく苦しくなく。
のみ薬が飲めなくなったら貼り薬に。

そんなことで今年の1大ニュースは
「コロナ禍で在宅患者さんが急に増えました。」
信頼して お任せいただき、ありがたいことです。

7パパさま、今月も楽しいお題、ありがとうございました!

 

東京みやげ 東京駅大丸にて。
塩瀬総本家。ハローキティ饅頭と マイメロディ上生菓子。
キティ饅頭は紅白あるそうですが、白しか残っていませんでした。
https://www.shiose.co.jp/products/detail.php?product_id=157
サンリオとコラボですので、値段は高いんですよねー。何個買うか、が 悩みどころ。

季節の上生菓子
https://www.shiose.co.jp/products/list.php?category_id=23
「紅椿」可憐な椿の花を練りきりで作りました。
「冬牡丹」繊細な牡丹の花を表現しています。
「サンタクロース」赤い帽子が印象的なサンタクロースを練りきりで作りました。
「クリスマスツリー」大きな星がひときわ目立つ和菓子のツリーです。
和菓子、美しいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

さいごまで自宅で診てくれるいいお医者さん [2022年版]コロナで注目!在宅医療ガイド
朝日新聞ムック 2021/10/14
在宅看取り実績のある診療所 全国リスト1518
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23195
当院は広島県3位の在宅看取り実績です。

東京の人出はすごかった

2021年12月14日  

銀座ライオンに行く用事がありまして。
広島から東京に向かう新幹線、ほぼ満席でした。
日曜日の帰りの新幹線は、自由席では立ち客が出たらしいアナウンスが流れておりました。
広島駅も東京駅も 人がいっぱい。
人流は 回復しておりますね。

 

有楽町駅で降りると、まず目にしたのは すごい行列。
最後尾! と書いたプラカード。
そのずっと先には・・・
宝くじ売り場でした。
宝くじを買うために行列するなんて、東京人はアホやな、と思いましたが、
「買うというイベント」を楽しんでいるのでしょうね。
並ぶだけなら 何十分楽しんでも タダですので。

あくまで数学的に言うならば
どこで買おうと当選確率は同じです。
1等が毎年 一番多く出る売り場で買おうが、
この何十年 1等も2等も出たこともない売り場で買おうが、当選確率は一緒です。
さらに
当選権利の換金忘れ、が 毎年 何十億円も発生しております。
それを防ぐには、ネットで購入すればよいのです、ネット購入でも当選確率は同じです。

 

さて、
岸田さんの人事、なかなか深いですね。
任命しておいて、自ら辞任に追い込まれるであろう、と読んでのことでしょうね。

石原伸晃内閣官房参与が辞任「当たり前の感覚すらなくなるのか」「失笑」助成金受給で批判集める
中日スポーツ 2021/12/10
https://news.yahoo.co.jp/articles/198532fc35382ca6c7d6f8e3657e038bab11037a

参与に、と 小さなエサを撒き(日当2万円チョイという、国政を動かす人間にはハナクソのような値段)、
食いつかなくても実害なし、食いつけば 自ら辞めるしかなくなり石原氏の将来が完全につぶれる。
目の前のエサに食いつく貪欲な人間である、ということを白日の下にさらす高等戦術。
お見事でした。
ガースさんを引きずり下ろす作戦も大成功でしたし、
岸田ブレインは 大変に優秀ですね!

 

東京に行った用件のメインイベントは、銀座ライオンでのイベントでした。
ビーフカレー。私は御飯なしで ルーだけ食べます。
糖質制限が定着すると、とくに夕食では 米とかパンとか麺とか、とくに体が欲しないんですよ。
でも おやつは制限しません。プリンアラモード
酔っ払いのオジサン連中も みんな食べました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

禁煙外来は来年後半まで出来ません

2021年12月13日  

先週、ファイザー社から連絡がありまして。
禁煙治療に使用するチャンピックス、発がん物質検出で 出荷停止状態ですが、
来年後半まで 出荷停止を継続する、とのことです。
このため
禁煙外来は 来年後半まで 事実上不可能、ということになります。

本来であれば、禁煙を希望する方に、すぐに対応してあげたいのです。
思い立ったが吉日、なんですね。
でも、まあ、無いものは仕方ない。
禁煙を希望する方は しばらくの間は「自分の意思で」禁煙に踏み切ってください。
コツは、
・何のために禁煙するのか、を明確にすること。
文書化するのが 一番よいです。強い意志が 一番の原動力となります。
・家族や友人に宣言して開始すること。
宣言して開始したら、簡単にひっこめられなくなりますので、禁煙成功率が上がります。
・知人友人、職場の人を巻き込み、いっしょに禁煙すること。
仲間がいれば 何事も続けやすいです。脱落もしにくくなります。
・ごほうびを宣言して開始すること。
禁煙に成功すれば、タバコ代が浮きます。
1日1箱、500円とすると、1年365日では 18万円になる計算です。
浮いたお金で「好きな物を買うぞ!」と宣言して開始すれば 励みになります。
たとえば
釣り好きな人でしたら、禁煙に成功したら 新しい竿とリールを買うぞ!
とか
ゴルフ好きな人でしたら、禁煙に成功したら「新しいドライバーを買うぞ!」、
オシャレな方でしたら、禁煙に成功したら「ブランドバッグを買うぞ!」などなど。
なお、この宣言は 開始前、あるいは開始時に宣言しなければダメです。
禁煙成功後に 「買うぞ!」と言っても、家族からは「ダメ!」と言われるおそれがありますので。

禁煙で浮いた18万円で、家族旅行に行くぞ! と言えば 家族の協力も得やすいです。

・自信を持てるまで 不要不急の宴会には出ないこと。
アルコールがはいると、「つい一服」と なりやすいです。
相当自信がつくまでは、宴会・飲み会には 出席しないくらいの覚悟が必要です。
そういう意味では、年末年始はキツイ。
正月明けから禁煙にチャレンジ、というのが おすすめです。

 

東京に行ってきました。
いくつか用件がありまして。
すごい人だったです。

東京の要件 の ひとつ
渋谷 天狼院カフェ SHIBUYA
クリエイティブを発信するBOOK&CAFE
天狼院書店は「READING LIFE」をテーマに、本とその先の「体験」を提供している書店です。書籍の販売はもちろん、カフェではクリエイティブな作業や勉強もできます。著者によるセミナーやワークショップも連日開催。
https://mitsui-shopping-park.com/urban/miyashita/store/1568498.html

緩和ケア医が東京にいた時分は、渋谷が本拠地で、宮下公園にも よく行っていたものです。
(というより、宮下公園近辺と 東急ハンズのほかは よくわからない。
宮下公園隣のWESTという店でよく飲んで騒いでました、東急ハンズ渋谷は いりびたっておりました。)
天狼院カフェあたりは、なつかしい場所です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

ワクチン3回目、受けません

2021年12月12日  

O株がどうとか、こうとか。
マスコミは恐怖をあおっておりますが、重症化して死亡した人は いったいどれだけいるのでしょうか?
感染力が高いとしても 重症化率、死亡率が高くないのであれば
そう恐れる必要はない、ということになるのです。
そうなると
3回目のワクチン接種は、本当に必要なのか? ということになります。

世界を見てみれば
3回どころか、ワクチン接種そのものを受けていない・受けられない途上国も たくさんあります。
その国々にも ワクチンを行き渡らせることが重要です。
WHOは、すでに9月の時点で 「先進国の3回目接種は ちょっと待って」、と言っております。

「ワクチン3回目、年末まで控えて」 WHO、世界の接種格差を懸念
朝日新聞デジタル 2021年9月9日
https://www.asahi.com/articles/ASP994CPJP99UHBI001.html

 

金を持っている国は、何をしても いいんでしょうか?
ワクチンも薬も、金を持っていれば 買い占めていいんでしょうか?
そう考えてみると
日本で3回目接種を急ぐ必要は はたしてあるのか? という疑問を持ちます。
ファクターX を持たない国々(欧米)と 同じワクチン接種をする必要があるのか?
貧困な国々に ワクチンを回してあげるほうがいいのではないのか?
ぜひ考えてみてください。

ちなみに、私は 現時点では3回目を受けようとは思っておりません。
2回の接種を受けたのだから、それで十分と判断しております。
3回目を受けようが受けまいが、かりに罹患したとしても 死亡率はそう変わらんよ。

 

尼崎市の長尾クリニック長尾和宏先生は、「高齢者への3回目ワクチン接種は行わない」、ということをクリニック全体で決定し公表しました。
Dr.和の町医者日記 2021/12/10
http://blog.drnagao.com/2021/12/1125.html
その中からリンク
「コロナチャンネル #579」 の中で 語られています。

当院は
担当している施設の入所患者がおりますので 3回目の接種医療機関には 手を挙げざるをえない。
在宅患者さんは、御希望の方に限り3回目をおこないます、
通院できる方には おこなわない(希望があれば集団接種会場に行ってください)、
という方向で 考えております。
私は3回目は受けません(現時点での判断)。
もちろん、受けたい方は受ければよろしいです。

 

広島レモン が 日本観光特産大賞2021でグランプリを獲得したそうです。
いいですね!
一般社団法人 日本観光文化協会主催『日本観光特産大賞2021』が決定!グランプリは「広島県:瀬戸内 広島レモン」
Dream news 2021/12/6
https://www.dreamnews.jp/press/0000249554/
「瀬戸内レモン」ではなく、「広島レモン」として 知名度をあげ、盛り上げていきましょう!!

広島といえばコイワシ。
天ぷら、刺身が一般的ですが、素焼きでも、南蛮漬けでも、オイル漬けでも おいしい。
コイワシも 盛り上げていきましょう!
広島オイルサーディン 広島県産コイワシ使用です。
次は、この広島オイルサーディンを使用したレシピを 次々開発して、市内の飲食店で提供できるようになれば いいですね!!
広島オイルサーディン料理コンテスト、なんて いかがでしょうか?
前菜に広島レモンといっしょに出す、パスタに使用する、などなど。

広島の新しい名物料理が出来るといいなあ!!!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

さいごまで自宅で診てくれるいいお医者さん [2022年版]コロナで注目!在宅医療ガイド
朝日新聞ムック 2021/10/14
在宅看取り実績のある診療所 全国リスト1518
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23195
当院は広島県3位の在宅看取り実績です。

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?
御連絡お待ちしております!
たとえば泌尿器科ですと。
在宅療養中に血尿がでて、びっくりされる方は多いです。
出血性膀胱炎、なんてのも 時々あります。
泌尿器科の専門知識・技能が発揮できる場面も とても多いんですよ。

帰省ラッシュはじまる

2021年12月11日  

昨日のクリニックは、ちょっと異様な状態となりました。
在宅診療の新規依頼が 一気に5名 あったのです。
一日で5名の新規依頼というのは これまでに記憶がありません。
今日・明日の すぐの往診依頼、ということではなく、
来週や再来週の退院予定の方ばかりです。
でも、在宅担当医を見つけないことには 退院できませんのでね。
(厳密に言うと、全員が「退院」ではなく。
4人は病院からの自宅「退院」で、1名は介護保険施設からの自宅「退所」です。)

年末年始に向けて 「自宅に帰る」ラッシュがはじまる、ということです。
帰省ラッシュ、と 同じ現象と 言えるでしょうか?

さすがに、5名分の電話・FAXなどにて 基本情報や紹介状が次々と流れてくると、
えーと、どの人の情報/紹介状だっけ?
と なってしまいます。
私どもに 「お願いします」という話がくる、というのは とてもありがたいことです。
基本的には お断りすることなく すばやく対応させていただこうと考えております。
がんばりますよ!
来週からかなり忙しくなりそうです、その前に今週末は ちょっと羽根を伸ばしたいですね。

 

さて、ファクターXについて。

新型コロナ感染者数・死亡者数は 日本は非常に少ないです。
なぜ日本は少ないのか?
その要因をファクターXと仮称し、検索が続いておりました。

ファクターXの候補はHLA という報道がありました。

「ファクターX」日本人特有の未知の要因、対コロナ防御力解明につながる可能性
読売新聞オンライン 2021/12/9
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfc7bfdd492c62d8433cfa5b2290550c4b60989e

 

ふむ、欧米より東アジアのほうが 少ないことは これで説明可能かもしれません。
しかし、
今、韓国では流行が拡大しております。
これに対し、日本の感染は沈静化しております。
韓国人と日本人とでは、このHLAの保有率はそう変わっていないハズですので、
HLA説では、この日韓の状況の違いの説明が出来ません。

ファクターXの検索は まだまだ途上なんです。

日本人だから安心だ、良かった、と するのは まだ早いですよ!
引き続きマスク(不織布)、手洗いアルコール消毒、三密を避ける、換気、でお願いします。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

10万円給付、全部現金にすべき

2021年12月10日  

10万円給付という公約について、
当方は、半分クーポンなんて複雑化せず、全部現金給付でいいじゃないか、と書きました。
政府もようやく認めてきました。

10万円給付の全額現金での対応、首相も容認「自治体の実情に応じ」
朝日新聞デジタル 2021年12月8日
https://www.asahi.com/articles/ASPD84RRWPD8UTFK00H.html?iref=comtop_7_03

大阪では 現金一括にするそうです。

大阪市長、10万円給付「現金一括」表明
産経ニュース 2021/12/7
https://www.sankei.com/article/20211207-DSWIHTKDBFMYHLGUS75ZEAWT4U/
そのほうが 事務手続きは簡単だし、早いし、余計な事務費用がかからない。
これが 当たり前の発想じゃないですかね。
そのあと
12月9日には 現金一括給付を断念、という記事が流れていますけれど。やりゃーいいのに。

当方が思うようなことが、なんで国政のプロの人が わからないかなー。
国からの委託の仕事を増やしたい「人材派遣会社」の国賊親分が 後ろにいるんでしょうねー。
政権も変わったことだし、そろそろ「人材派遣会社」の親分とは 縁を切ったらどうですかね、岸田さん。

 

青柳屋 ラフランス大福 と 草餅
洋梨が好きなんですよ。洋梨のタルト、洋梨のケーキ、大好物です。
吉島のケーキ屋、マドモアゼルで 洋梨ケーキを別注でお願いしたこともあるほど。
ラフランスを大福にする、という青柳屋のチャレンジ、買ってみるしか ないでしょう!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

白物家電

2021年12月9日 , 

昨日の初診・往診の方は、思ったより落ち着いておりまして。
認知症の「とりつくろい」が顕著ですが、
本人は特に困っていることは ないみたいで、よかったです。

 

昨日、往診・訪問診療の途中で、すんごい外車のスポーツカーと すれ違いました。
2000万円クラスのアノ車、とは言いませんが。
でもね、色が 「普通の白」だったのです。
その色は 軽自動車と変わらんよね、もっとスポーツカーらしい色にすればいいのに、と。
で、話は発展して。
スポーツカーも電動化せざるを得ない状況なんだけど・・・。どうなんかね?
→ そりゃー、白物家電って言うんよ。(緩和ケア薬剤師)

 

さて、
マツダが世界に誇るオープン スポーツカー、「ロードスター」ですが、
いよいよモデルチェンジが迫ってきました。
2030年頃にはロードスターも電動化される見通しですので、
ガソリンエンジンのスポーツカーとしては これが最後のバージョンになる可能性があります。
フルモデルチェンジか、マイナーチェンジか、というのは 発表までわかりませんが。
フルモデルチェンジならNE型、マイナーチェンジならND型改、となります。

来週、12月16日に 発表される、という情報も複数流れてきました。
ND改、という読みですね。

【マツダ新型ロードスター】2021年12月16日「990S設定!」改良発売!ND型最新情報、スペック、価格は?
NEW CAR
https://carislife.hatenablog.com/entry/2020/12/10/115852

2022年マツダMX-5は、現在のモデルが廃止されたため、12月16日に発表されます
更新されたMX-5はもうすぐです
MOTOR 2021/11/23
https://www.whichcar.com.au/news/2022-mazda-mx-5-to-be-unveiled-this-summer

マツダMX-5 というのが 世界での販売名で、 日本名がロードスターです。
NE型では プラグインハイブリッドが導入される、という予測報道が多くなってきました。
ハイブリッドはトヨタからの提供。
先の2番目の記事では、2024年にNE型登場、という記載です。

プラグインハイブリッドでは、車体重量が・・・心配です。
ヒラヒラ乗れる軽量スポーツカーを買えるのは、もしかしたら これが最後のチャンスになるかも、です。
260万円台から買えるオープン本格スポーツカーなんて、マツダだけ、です。
マツダ、応援しましょう!

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)