ブログ

心に残る出会い2 2回だけの往診

2009年07月26日

昨日は、花火大会もオールスターも開催できて、よかったですね。
当方は夜間急病センターに出勤しておりました。
大きなイベントのある日ですので いつもより来院患者さんの数は少ないのですが、
その条件のもとでわざわざ来られる方には 重症の比率が高くなります。
入院や精密検査が必要、と判断される方が数名おられました。

心に残る出会い2 2回だけの往診

Tさんは73歳。昨年終わり頃に咳と腰痛で病院を受診。
進行肺癌と多発骨転移と診断されました。
抗癌剤治療は希望されず、自宅での生活を選択されました。
正月にはまだ温泉旅行ができたりしていましたが、
次第に痛みがひどくなり内服オピオイドも使用していましたが
ベッドで寝たきり状態となりました。
数日前から痰がだせなくなり、酸素飽和度が低下し
ネブライザ吸入と吸痰処置が必要となり入院を希望されたのですが
あいにく空き部屋がなく、入院ができません。
そこで、数日間往診で対応してもらえないか
というのが当院への依頼でした。

緊急往診したところ、
本人の状況は気管支拡張薬とステロイドの点滴を追加する程度で対応可能でしたが、
奥様とのお話に長い時間が必要でした。

これからどうなっていくのでしょう? と繰り返しお話されます。

これまで子どものいない二人暮らし。
夫の病状が これからどうなっていくのだろう、という不安。
このあと一人暮らしとなってしまう自分の将来への不安。

夫がベッド生活となってからは、
まず夫に食事を食べさせ、
その後一人で食卓で食事する毎日でした。

「一人で食べる食事はおいしくない。
ふたり並んで食卓で食事する、という、たったそれだけのことが
幸せなことだったのだ、と 初めてわかりました」、と。

2日連続で往診し、その翌日には入院できました。
入院翌日にお見舞いに行きましたが、もう せん妄状態であり
長くはない、数日単位だということがわかりました。
入院1週間後、Tさんは亡くなられました。

ネイリストゆきたさんのフット☆
ゴールド!
090723_191415neirisutofoot.jpg
新型インフルエンザH1N1情報
大きな動きはありません。
大学や自衛隊などで集団感染がみられています。

昨夜の豪雨 診療所の対策

昨夜は豪雨だったので、床上浸水にそなえ 診療所のパソコンを診療机の上に一晩避難させていました。
吉島地区は低地なので、水があふれる事態は想定しないといけないのです。
こうしておけば1メートル程度の浸水までなら何とかなります。
一番重要なサーバー用パソコンと、往診用パソコンを避難させました。
これだけあれば最低限の診療継続は可能です。
画像診断用パソコンなどは避難がむつかしく、バックアップ用ハードディスクのみ避難させました。
今朝は定位置に戻す作業が必要でした。
防府市の老人ホームの土石流災害の件、近いうちコメントを述べたいと思っています。

緩和ケア医 本日のお勉強
虚血性脳卒中:診断と治療の進歩。慢性期抗血栓療法。
日本内科学会雑誌 2009年6月
九州医療センター脳血管内科 矢坂正弘先生

要点
非弁膜性心房細動による心原性脳塞栓症の再発予防はワルファリンが使用される。
70歳未満ではPT-INR 2.0-3.0、70歳以上では 1.6-2.6を目標とする。
抜歯や白内障手術ではワルファリンは中止しないのが原則である。

脳卒中後に自宅で生活されている方の往診・訪問診療の依頼が とても多いです。
抗血栓療法を長期に実施せねばならない状況も多く、高齢者や手術時ではどうするのか、というのが常に問題になっていました。
若い人と同様に治療すれば、高齢者では副作用の出る率が高いのです。
しかも、この場合の副作用は命取りになることがあります。
高齢者では若い人ほど厳しい管理をしないでよい、ということが書かれています。
現場の感覚に合う治療法・治療目標だということですね。

写真はマクラーレン・ホンダ。
アイルトン・セナ仕様車が展示されています。
ホンダのF1全盛時代の車です。圧倒的な強さでした。
どんなレースでも、日本車が優勝すると、欧米メーカーは面白くないものだから すぐにレギュレーションが変更になります。ずるいですよね。
ちなみに私の今の車は、ホンダなんですが、F1時代からのホンダファンであるから、というわけではありません。
純粋に車の仕様として、当方の求めている仕様・装備に合うものがホンダにしかなかった、というだけの話です。
2009071911210000makurarenhonda.jpg
新型インフルエンザH1N1情報
国内患者5000人を突破しました。急上昇カーブにはいっています。

医療者がん研修会

2009年07月24日 ,

7月23日広島市民病院で開催された医療者がん研修会に出席しました。
今回は「ここまできた肺癌治療」と題して
診療情報管理室から広島市民病院の肺癌データの紹介、
および
呼吸器内科、呼吸器外科、放射線科の3名の医師から最新状況の講演がありました。

広島市民病院では、肺癌を外科で手術した後、もし再発・転移などがみつかり抗ガン剤治療をおこなう場合には 全て呼吸器内科に紹介してお願いしているそうです。
抗ガン剤治療は、生きるか死ぬか、という過酷な治療です。
病院によっては、外科の先生が術後再発・転移の抗ガン剤治療までおこなうところもありますが、
抗ガン剤の進歩は著しく、また副作用対策、遺伝子診断なども進歩しており、こうした世界の流れについていくのは大変なことです。
抗ガン剤治療は手術の片手間に出来るものではありません。
この点、広島市民病院 呼吸器外科の方針は 正解だと思います。
「手術は外科で、薬による治療は内科で」、というのが本来のあり方でしょう。
外科と内科はいつも症例検討などいっしょに行っているそうで、普段からのコミュニケーションがよくとれている病院だから可能な方法だ、ということが言えそうですね。
(私が以前勤務していた尾道総合病院も この方式でした。)

写真はマツダRX-500。
1970年東京モーターショー出展のコンセプトカー。
今でも通用しそうな、かっこいいデザインです。ロータリー車ならではのスタイルですね。
私は東京モーターショーに2回と、第1回大阪モーターショーに行ったことがあるのですが、コンセプトカーというのは非常にかっこいいもので、明るい未来を感じて元気が出ます。

ロータリー車でいうと、私は昔のマツダRX-3が好きでした。大学に車で通学する必要がでたときに探したのですが、もう中古市場から完全に消えてRX-7だけになっており、RX-3は入手できませんでした。(実習など深夜に及ぶことが しょっちゅうだったため、医学部高学年のほとんどの学生は車通学でした。私の大学はイナカだったのです。)
今のRX-8はイマイチかな、次のモデルに期待。
マツダがんばれ!!
2009071911160000RX500.jpg
新型インフルエンザH1N1情報
大きな動きはありません。

日食観察会のお礼

2009年07月23日 ,

昨日は広島市こども文化科学館での日食観察会に おおぜいの参加者がありました。
午前休診にさせていただき、ご迷惑をおかけしました。
みなさま、御協力ありがとうございました。
中国新聞によると、会場の参加者はおよそ3000人だったそうです。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200907220276.html

当方がボランティア 日本宇宙少年団広島分団 として指導した
「みんなで木もれ日を撮ろう!」 は
太陽に雲がかかっている時間が長く、
あまり良い条件ではありませんでしたが、
それでもいい写真が撮れた人もいるようです。
ぜひJAXA宇宙教育センターに御応募ください。
みんなで木もれ日を撮ろう! キャンペーン
http://edu.jaxa.jp/komorebi/
写真投稿は8月31日までです。
ピンホール工作も担当しましたが、雲があるため太陽の光が弱く
ピンホール観察には条件が悪く残念でした。
(いい瞬間を捕らえて観察した人は、面白かったようです)

写真は当方のコンパクトデジカメで撮影した日食。
ボロッちいカメラ、手持ち撮影ですので、まあこんなもんでしょう。
P1090824.JPG
新型インフルエンザH1N1情報
新たに休校も出ていますが、大きな動きはありません。

日食観察会 本日午前休診します

2009年07月22日 ,

本日午前9時30分から12時20分
広島市こども文化科学館で日食観察会を開催します。
当方はボランティアとして、日本宇宙少年団広島分団で日食観察会にブース出展参加し、
屋外での安全な日食観察方法を一般の方に指導いたします。
このため本日(7月22日)午前は休診いたします。
ご迷惑をおかけしますが、御了承ください。
なお午後14時30分からは通常どおり診療いたします。
★7月22日 日食観察会。
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/event/2009/07kankyo/index.html
★日食の安全な観察方法です。国立天文台のページ。
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/obs.html

マツダ コスモスポーツ。
これはレース用ですが、市販車として非常にカッコイイ車です。
今でも十分通用すると思います。
「帰ってきたウルトラマン」 にも隊員用自動車として出ています。
未来を感じさせるデザインだったのですね。
2009071911590000kosumosupo-tu.jpg
新型インフルエンザH1N1情報
大きな動きはありません。
WHOは患者数をカウントすることをやめる、と発表しました。
アメリカにしても日本にしても、受診しない人やPCR検査しない人のほうが多い状況になっているためです。患者の数を数えても、何の対応にもつながらないからです。

医師は自民党に投票しない

医師は自民党に投票しない

21日国会解散の予定、いよいよ選挙、という報道です。
これまで医師あるいは医師会というのは自民党の支持団体とされてきました。
しかし、今回 多くの医師は自民党を見放しています。
たとえば、茨城県医師会は自民党を集団離党しました。
医師限定サイト(たとえばエムスリーや日経メディカルオンラインなど)でのアンケートでも、自民党支持3割、民主党支持7割という結果が出ています。

その理由。
小泉政権の「骨太2006」にて、社会保障費の毎年2200億円削減が実施されてきました。
社会保障費というのは、この場合 医療・介護・福祉費のことです。
2200億円の「毎年削減」というのは、2200億円x年数 ではありません。
以下のようになります。
1年目は2200億円の削減。
2年目の累計削減額は2200億円x2 + 2200億円。
3年目の累計削減額は2200億円x3 + 2200億円x2 + 2200億円。
「骨太2009」でも路線継続が決定されました。
ですから4年目のこのたびは、
医療費の累計削減額は2200億円x4 +2200億円x3 + 2200億円x2 + 2200億円。
ということになります。2兆2000億円です。
社会保障の分野から累計2兆円以上という非常に大きな金額が削減されているのです。
医療介護福祉の領域は、すでに自公政策により 搾り取られるだけ搾り取られた状況となっています。これでは医療・介護・福祉いずれも現場は崩壊せざるをえません。

・医療でいえば、公立病院の9割が赤字に転落しています。
広島県でも他の県でも、過疎地にある県立病院が、赤字続きのため維持できずに次々廃院となって、地域医療が崩壊してきています。
・介護についていえば、介護保険での介護報酬はどんどん切り下げられ、介護保険発足当時よりも今のほうが介護事業者の収入は少なくなっています。
このため介護従事者は ワーキングプアの代表的職種となっており、自動車工場を解雇され就職のメドの立たない人たちでさえ介護職に就こうとは思わない・思えない状況となっています。
また、介護度を切り下げる制度見直しが本年4月に強行されました。介護にかかる費用を切りつめるため要介護度を下げる、という政策が実行されたのです。
・福祉でいえば、障害者に自己負担を求めたり、母子家庭への加算(母子加算)を廃止したりしています。
障害者の通う作業所の維持が困難になったり、障害者が通えなくなったりしています。

明らかに弱者にしわよせのくる状況が現出しているのです。
どれもこれも、骨太の方針 に基づく社会保障費削減政策によるものです。
私ども医師は、
「病気になっても、高齢になっても安心して生活のできる社会」
を目指したいと思っています。
社会保障費の削減を続ける自公政権を、もはや医師は支持しません。

みなさん、きたる総選挙には 必ず投票に行きましょう。

被爆電車が広島市交通科学館に常設展示されています。
つい最近まで現役だった車両です。
2009071911490000hibakudennsya.jpg
新型インフルエンザH1N1情報
山口県でもタミフル耐性ウィルスを確認。
国内では大阪に次いで2件目。
タミフルの予防内服をしていたけれども発熱したもの。
やはりインフルエンザウィルスが変異するのは早いです。
中国新聞より。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200907180013.html

ピンクリボンフォーラム2009

2009年07月20日 ,

ピンクリボンフォーラム2009
乳がんになってから知っておきたいこと
ぜひ御参加ください。

7月25日(土)13時開場-16時30分
広島県民文化センター (広島市中区大手町1丁目5-3)
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/gan-net/event/event20090725.html
13:30 開会
13:35 「乳がん治療の流れ」
講師:村上 茂 先生(広島大学 内分泌外科講師)
13:55 「乳がん治療の副作用と対策」
座長:桧垣 健二 先生(広島市立広島市民病院 乳腺外科主任部長)
講師:香川 直樹 先生(香川乳腺クリニック 院長)
14:25 「期待される薬物療法」
座長:片岡 健 先生(広島大学大学院 保健学研究科教授)
講師:大谷 彰一郎 先生(広島市立広島市民病院 乳腺外科副部長)
14:55 休憩
15:10 「心で奏でるピンクリボンコンサート」
演奏:大瀬戸千嶋
15:35 「気になる乳がん Q&A」
講師:高橋 護 先生(中国労災病院 外科医長)
池田 雅彦 先生(福山市民病院 乳腺甲状腺外科 部長)
角舎 学行 先生(県立広島病院 第一一般外科部長)
稲田 陽子 先生(中央通り乳腺検診クリニック 院長)
参加費:無料、定員500名
参加方法:フォーラムへの参加ご希望の方は,「1 郵便番号・住所」,「2 名前」,「3 年齢」,「4 電話番号」をご記入の上,官製はがき,またはFAX,E-mailで下記までお申し込みください(締め切り:7月20日(月)必着)。
住所:〒730-0029
広島市中区三川町1-20 ピンクリボン39ビル8階
乳癌患者友の会きらら
問い合わせ:082-247-0020

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

写真は交通科学館。マツダ787B。
マツダはロータリーエンジンで1991年にルマン総合優勝したことがあるのです。
御存知でしたか?
この時は、深夜の衛星中継放送で 優勝シーンを見て大興奮しました。
787Bは広島に凱旋し、マツダ車ディーラー主要店舗で巡回展示されました。もちろん見に行きましたよ。787Bのミニカーやシール、ポスターなどもまだ持っています。
ちなみに優勝車は55号車であり、今回の展示車は202号車です。
世界的に有名なレースで優勝したことがある国内メーカーは、ルマン24時間でのマツダ、パリダカールラリーでの三菱、F1でのホンダ、ラリー選手権でのスバル くらいのものです。(二輪やトラック部門は除く)
トヨタやニッサンが何年間挑戦しても、ルマンやF1という世界レースでの優勝は 実現できていないのです。
私たちは地元マツダをもっと誇りに思ってもいいのでは、と思います。
2009071911170000mazda787B.jpg
新型インフルエンザH1N1情報
7月14日以降は、毎日200人以上の感染者が確認されています。
感染者数は4000人を超えました。
九州大学 健康科学センター トピックにわかりやすいまとめが掲載されました。(7月17日)
タイトル:急速な感染拡大。全国の感染者数3,124人に。個人の自覚が大切です。
要点がわかりやすいので、ぜひ御覧になってください。
http://www.kyushu-u.ac.jp/care/topic/index_read.php?kind=&S_Category=T&S_Page=FluJ&S_View=&word=&page=1&B_Code=1973

広島で生の落語を聴く会

2009年07月19日

7月15日第4回生らくご会「瀧川鯉昇withわか馬」
に行ってきました。
広島で生の落語を聴く会 の主催です。
新宿末広亭や上野鈴本演芸場での定席もいいのですが、
1人あたりの持ち時間が短いので、
長い演目はできません。
長い演目をやる場合には、途中で はしょってしまう、
あるいは途中までで終えてしまう、ということがよくあります。
これでは話すほうも聴くほうも面白くありませんね。
独演会や2人会だと時間はたっぷりあるので、こういう心配もありません。
広島で生の落語を聴く会 の取り組みは、とても素晴らしいと思います。
で、
瀧川鯉昇師匠の最初の演目は、おなじみ 時そば。
このおなじみの話も 師匠の手にかかると大爆笑モノに。
おおいに笑わせていただきました、さすがでした。
なんで時そば?? と思ったのですが、当日 会場には小学生が数名いました。
落語ブームが まだ続いているのですね。
落語は、特別企画の会をのぞけば、来場者の顔ぶれや まくら(前置きの小話)への反応、自分の前の話に対しての聴衆の受け方などをみて、その場で本日の演目を決める、というやり方が一般的です。
それで、小学生にもわかる話を選ばれたのでしょうか。
(時代背景の知識が少し必要な話や、遊郭の話などは 小学生には解説しても理解がむつかしいかもしれませんので)

11月の第5回、ペアチケットを購入して帰りました。
次回も楽しみです。
みなさんも、ぜひ落語会へ足をお運びください。
http://namarakugo.e-know.jp/

今月の花 プリザーブドフラワー
バラ、アジサイ、ユーカリ、ラグラス
090715_101414kongetu purizarved.jpg
新型インフルエンザH1N1情報
大きな動きはありません。
なぎさ中学高校、美鈴が丘高校が休校になっています。

ワクチン打って麻疹風疹完封

ワクチン打って麻疹風疹完封

マツダスタジアムの1塁側内野に、
ワクチン打って麻しん風しん完封!
という赤い看板が出ていますね、お気づきになっていますか?
これは、全国の小児科医などの有志がお金を出し合って作っている看板です。
旧市民球場にもありました、旧球場ではレフト側でしたでしょうか。
一応 「広告看板扱い」 なので、かなりのお金がかかっているそうです。

麻疹は、命にかかわる病気です。
ワクチンを打つことにより予防できます。
最終は18歳での接種になっています。
無料で接種できるのですが、接種率がまだまだ低い状況です。
ぜひ全員ワクチンを打って下さい。
予防できる病気で死にたくはないですよね? ね?
よろしくお願い申し上げます。
P1090714.JPG
新型インフルエンザH1N1情報
大きな動きはありません。中学高校などの休校もボツボツ出ています。
インフルエンザの簡易検査キット、現場では不足しておりますが入荷しません。

初のマツダスタジアム

2009年07月17日
昨日 はじめてマツダスタジアムに行って来ました。
当院職員は 先月に職員レクですでに観戦に行き、田中マー君も見て、試合もサヨナラ勝ちして大満足だったのですが、私はその日は大阪で緩和ケア教育セミナーを受講していたのでレク不参加だったのです。

試合は・・・

観戦場所はいつものライト側外野指定。
応援団が上のほうに固められているので、指定席では落ち着いて観戦できました。
スクワット応援をしている人もいましたが少数で、私の周辺の人たちは
いつもは座ってゆっくり応援、
チャンスになると立ち上がって応援、というスタイルでした。
私も現在ヒザを痛めておりますので、スクワット応援をしないですみ とても楽に観戦できました。
若者には物足りないかもしれませんが、スクワット応援しないで観戦できるというのは かなりありがたかったです。中高年の体にやさしい応援スタイル。
でも、応援の一体感を高めるためには、もう一工夫 必要ですね。
みんなでちょいと知恵をしぼりましょう。
P1090706.JPG
新型インフルエンザH1N1情報
イギリスでは、基礎疾患のない子供や家庭医が死亡し 大きく報道されています。
これまで、基礎疾患のある人の死亡が多く、健康な人の死は少なかったのです。
医師が死亡、となると これは大流行の時には困ったことになりますね。日常診療体制が大幅に戦力ダウンする可能性もあるわけです。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)